17/08/31(木)01:54:24 海を手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/31(木)01:54:24 No.449799572
海を手漕ぎのボートで航海してみたいんだけど法律的に大丈夫かな
1 17/08/31(木)01:58:53 No.449800147
海保や警察に迷惑かけるような真似するな
2 17/08/31(木)01:59:38 No.449800239
免許いるのはエンジン付きだったと思った
3 17/08/31(木)02:00:19 No.449800325
うおー
4 17/08/31(木)02:00:26 No.449800341
エンジン(人間)
5 17/08/31(木)02:01:47 No.449800534
出国手続きとかいらないのかな
6 17/08/31(木)02:06:32 No.449801065
ボート持ってんのか金持ちかよ
7 17/08/31(木)02:10:07 No.449801435
>ボート持ってんのか金持ちかよ まだ持ってないけど出来るのかなって
8 17/08/31(木)02:11:22 No.449801589
江田島でカッター訓練してこい
9 17/08/31(木)02:13:54 No.449801842
沿岸部を進むにも工業地帯はタンカー通ってるから厳しいんでは
10 17/08/31(木)02:18:02 No.449802233
せいじ的な意図があるととられかねないのでは…
11 17/08/31(木)02:19:34 No.449802364
日焼け止めは用意したほうがいいよ
12 17/08/31(木)02:21:38 No.449802550
まずは内海で練習しとけ
13 17/08/31(木)02:22:14 No.449802597
脚漕ぎボートにしなよ アヒルさんとかの
14 17/08/31(木)02:22:40 No.449802636
遠回りどころかストレートな自殺すぎる…
15 17/08/31(木)02:22:53 No.449802659
後悔するよ
16 17/08/31(木)02:23:11 No.449802690
韓国までならいけるかもな…
17 17/08/31(木)02:24:04 No.449802768
もう泳げよ
18 17/08/31(木)02:24:12 No.449802781
陸が見える範囲の釣りですらわりと絶望的な気分になった
19 17/08/31(木)02:24:34 No.449802809
とりあえず浦賀水道横断してきて
20 17/08/31(木)02:24:36 No.449802812
シーカヤックって手も
21 17/08/31(木)02:24:38 No.449802814
とりあえず造船所を海から見てみたいんだ
22 17/08/31(木)02:24:48 No.449802829
そんなに死にたいならボート無しで入水でいいのでは
23 17/08/31(木)02:25:12 No.449802867
>後悔するよ 座布団一枚
24 17/08/31(木)02:25:27 No.449802889
>脚漕ぎボートにしなよ >アヒルさんとかの 電波少年のインドからインドネシアまで行く企画懐かしいな
25 17/08/31(木)02:29:05 No.449803240
手漕ぎ 太平洋 とかで検索するとまあそういうのになるよね…みたいなボートばかり出てくる
26 17/08/31(木)02:38:25 No.449803989
免許不要で運転できる要件 ・ボートの長さが3m未満であること ・推進機関の出力が1.5kw未満であること ・「人身傷害防止」のための停止措置や保護装置を有するもの だそうだ
27 17/08/31(木)02:41:41 No.449804221
次にエンジンが無い場合は >小型のヨットや手こぎボート等で推進機関のない船に乗る場合、免許は必要ありません だそうだ
28 17/08/31(木)02:44:45 No.449804474
こち亀でいかだでハワイに行く回あったよね
29 17/08/31(木)02:45:46 No.449804546
>こち亀でいかだでハワイに行く回あったよね 不可能だと作中でバラしてたな…
30 17/08/31(木)02:47:08 No.449804665
琵琶湖縦断から始めよう
31 17/08/31(木)02:48:04 No.449804741
自転車とバイクみたいな関係なんだな免許
32 17/08/31(木)03:00:48 No.449805703
横からだけど海上でドローン飛ばして撮影するのって大丈夫なのかな
33 17/08/31(木)03:06:01 No.449806026
日本海は難易度高すぎるからジブラルタル海峡横断くらいにしときなさい
34 17/08/31(木)03:06:45 No.449806070
>>小型のヨットや手こぎボート等で推進機関のない船に乗る場合、免許は必要ありません ならボート買った即日に出来るってことかー
35 17/08/31(木)03:07:00 No.449806089
間宮海峡が浅くて狭くていいと思う
36 17/08/31(木)03:07:11 No.449806106
なんで遣唐使みたいなことするの・・
37 17/08/31(木)03:07:21 No.449806119
支笏湖ですら戻れなくなって人死んでるぞ
38 17/08/31(木)03:19:57 No.449806839
琵琶湖でも集団相談あったしね
39 17/08/31(木)03:21:19 No.449806914
手漕ぎと言っても色々あるけど シーカヤックはメジャーな趣味じゃない
40 17/08/31(木)03:24:43 No.449807114
琵琶湖は知らない間に流される 琵琶湖大橋みたいな目印があるところなら安全よ
41 17/08/31(木)03:26:36 No.449807224
>・ボートの長さが3m未満であること 横幅の制限がないなら横に広いボート作ろうぜ!!
42 17/08/31(木)03:34:02 No.449807635
湖とかで乗れる一人で漕げるボートなんかで沖にでたら即転覆するぞ 波3m以上とかザラだからな
43 17/08/31(木)03:44:43 No.449808159
国をまたぐと流石に色々めんどくさそうだ http://yasufreeman.blog53.fc2.com/?m&no=329
44 17/08/31(木)03:47:08 No.449808257
法律的にとかいってるあたりすごく頭が悪そう
45 17/08/31(木)03:49:03 No.449808353
穏やかな内海で我慢しろ
46 17/08/31(木)03:55:23 No.449808600
イカダで海に出た事あるけどちょっと波高くなると 浸水しまくりで最後転覆して海の藻屑になって帰れなくなった
47 17/08/31(木)04:02:52 No.449808838
んもー「」は気軽に霊界通信するんだからー
48 17/08/31(木)04:06:25 No.449808974
Rマニアのスワンは職人に特注した高性能スワンというのはもっと知られるべき
49 17/08/31(木)04:09:11 No.449809069
>湖とかで乗れる一人で漕げるボートなんかで沖にでたら即転覆するぞ >波3m以上とかザラだからな やはりカヤックとかがいいのか