17/08/27(日)23:32:33 ネット... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/27(日)23:32:33 No.449154960
ネットで通販した方がいいな
1 17/08/27(日)23:33:38 No.449155250
本屋で注文したらおっせえんだこれが
2 17/08/27(日)23:34:19 No.449155458
電子書籍なら注文してから何分もかからんよ
3 17/08/27(日)23:35:21 No.449155773
つまさきおとしは25年ぶりくらいに書店で注文した しばたあみのほん以来だった気がする
4 17/08/27(日)23:35:51 No.449155942
小さい本屋は常連分しか取り置かないよ
5 17/08/27(日)23:35:57 No.449155978
なんもかんも密林の利便性が悪い
6 17/08/27(日)23:36:27 No.449156142
でも電子書籍の売上は続くかどうかに関係ないという…
7 17/08/27(日)23:36:27 No.449156146
ほぼあらすじになってる長文系のタイトルとかこういう時どうしたらいいんだろ…
8 17/08/27(日)23:37:36 No.449156489
かつて書店注文してたことあるけど2週間平気で待たせるからな
9 17/08/27(日)23:37:38 No.449156499
基本アマゾンで買うようにしすぎた結果 たまに本屋行ったとき本を探す能力が著しく衰えてることに気付く 惰性で買ってるコミックスとかいったい何社から出てるのかすらわからないときが多々ある
10 17/08/27(日)23:37:50 No.449156560
そこまでして欲しいかって言うとなぁ
11 17/08/27(日)23:38:32 No.449156759
そもそも近所の本屋は潰れた
12 17/08/27(日)23:38:51 No.449156851
実際注文入ったからついでに数冊入れるなんてことあるんですかね
13 17/08/27(日)23:39:36 No.449157069
翌日届けてくれるならね
14 17/08/27(日)23:39:44 No.449157101
ネット注文でも売れれば重版かかるのでは?
15 17/08/27(日)23:39:55 No.449157162
本屋じゃないと未知の本との出会いがないというけど おすすめ機能があまりにも的確すぎて…
16 17/08/27(日)23:40:14 No.449157251
もう全部電子でいいような気がしてきた
17 17/08/27(日)23:40:31 No.449157331
本は在庫抱えても本屋が損しないシステムかなんからしいから ついでに数冊ぐらいならまぁ・・・
18 17/08/27(日)23:41:08 No.449157511
>実際注文入ったからついでに数冊入れるなんてことあるんですかね 複数入ったらそれ以上に仕入れることはあるだろうけど ひとりだけの注文じゃなぁ
19 17/08/27(日)23:41:23 No.449157579
本探しに来たけど無かった~ やっぱ本屋クソだわ!ネットで注文しよ
20 17/08/27(日)23:41:37 No.449157650
電子書籍はせめて2割~3割ぐらいは本から値下げしてほしい
21 17/08/27(日)23:42:24 No.449157853
コンビニでジャンプ系のコミックスみつけて そういや発売日か、つってそのままスマホでアマゾンで注文したりしててスマン 進撃みたいにビニールでシュリンクされてたら買うけど
22 17/08/27(日)23:43:30 No.449158123
電子書籍の購入は作者の応援にはならないから紙媒体で購入してほしいとか言われてたけどどういう意味だったんだろう
23 17/08/27(日)23:43:30 No.449158125
大手取次とか他店取り寄せなら割と早いけどクソ取次の弱小店舗にいたときは通販使えるならそっちにしろって案内してたな
24 17/08/27(日)23:44:05 No.449158274
本屋で注文したら平気で数ヶ月待たせてきたからこりゃダメだなって
25 17/08/27(日)23:44:11 No.449158312
>電子書籍の購入は作者の応援にはならないから紙媒体で購入してほしいとか言われてたけどどういう意味だったんだろう 書店のしかけた情報戦だと思う
26 17/08/27(日)23:44:47 No.449158463
そもそもちゃんとした本屋が近所に全くない ツタヤの他はゲームショップ兼業のチェーン店ばかりだ
27 17/08/27(日)23:46:03 No.449158761
恥ずかしいタイトルつけんな!って言いたい時がある
28 17/08/27(日)23:46:38 No.449158931
棚を探すのが面倒くさいんだよ… あとこの商品も買ってますで買い忘れに気付く事が結構ある
29 17/08/27(日)23:48:01 No.449159301
文庫本をamazonで買ったらカバーが付かないと気付いた
30 17/08/27(日)23:48:16 No.449159370
>電子書籍の購入は作者の応援にはならないから紙媒体で購入してほしいとか言われてたけどどういう意味だったんだろう 電子書籍は売れた分しか印税が入らないけど 増刷だと刷った分全部印税入るから作者が儲かる
31 17/08/27(日)23:48:17 No.449159376
※店員も割とAmazonで取りよせろよクソ…とか思ってる
32 17/08/27(日)23:48:57 No.449159561
実家は駅近辺にすら本屋が無いというか多分2km圏内に本屋が無い文化レベルが窺い知れる場所だったな…
33 17/08/27(日)23:50:03 No.449159901
ジュンクレベルの本屋なら欲しい 街の本屋レベルならなくても同じ
34 17/08/27(日)23:50:09 No.449159926
作者の都合など……知るか!!!
35 17/08/27(日)23:50:13 No.449159945
新刊でてるらしいけど電子書籍くるまで待つかってくらいには訓練されてきた ていうか今日日流行らないから発売日に差を付けるのやめて欲しい
36 17/08/27(日)23:51:36 No.449160294
本屋は雑誌しか置かなくてもいいと思う
37 17/08/27(日)23:51:42 No.449160332
紙で読みたい作品とそうでもない作品があるよね
38 17/08/27(日)23:51:49 No.449160360
昔は近くと最寄駅に6店はあったけど 今は1店あるか無いか
39 17/08/27(日)23:51:56 No.449160386
電子書籍で出てなかったら電子化希望のボタンを押して欲しいものリストに入れて一旦忘れる
40 17/08/27(日)23:52:11 No.449160460
出版社が直で通販してくれればいいのに
41 17/08/27(日)23:52:17 No.449160492
参考書の類は置いてくれないと困る
42 17/08/27(日)23:52:17 No.449160493
たまに地元の本屋さん行くとジャンプとか少年誌系以外はびっくりするほど品揃え悪い
43 17/08/27(日)23:52:54 No.449160649
電車で読むとか紙しか無いとかあるから…
44 17/08/27(日)23:54:52 No.449161224
当然のように立ち読みで済ませようとしてる奴が一定数いるから本屋あんまり使いたくないんだよね…ラノベとか特にそう
45 17/08/27(日)23:54:57 No.449161244
売れないまま古くなったコミックの背削っておいて新品扱いなのが本当にクソ
46 17/08/27(日)23:55:10 No.449161309
一日二日で取り寄せろよ 個人宅単位でできることがなんで出来ねえんだよ
47 17/08/27(日)23:55:34 No.449161407
本屋で新しい本との出会いをって言うけど 小説系でもなければ立ち読みもできないじゃんっていうね
48 17/08/27(日)23:55:37 No.449161426
最近は雑誌も電子媒体で配信(数十冊月額数百円で読み放題)とか始まってるからなぁ
49 17/08/27(日)23:56:27 No.449161643
本屋はもうなくても困らないなぁ
50 17/08/27(日)23:56:49 No.449161749
文庫でもラノベは金ない若い子が立ち読みで全部読んじゃったりするからかビニールかかってるとこも増えたね
51 17/08/27(日)23:57:13 No.449161854
ラノベ読み終えるって何時間居座るんだろう
52 17/08/27(日)23:57:41 No.449161970
でもさ考えて欲しい 何より優秀なのは配達してる人達だという事を
53 17/08/27(日)23:57:51 No.449162000
中規模店が最寄り駅にあって助かってるんだけど それでもちょっとでもマイナーな本だともう絶対無いもんな
54 17/08/27(日)23:58:08 No.449162079
>ラノベ読み終えるって何時間居座るんだろう 二時間かからないようなのも多いでしょ
55 17/08/27(日)23:58:12 No.449162098
>何より優秀なのは配達してる人達だという事を セブンイレブンの配達の人ありがとう
56 17/08/27(日)23:58:14 No.449162114
すぐ近くにあるデカい本屋はなんでか発売日に行っても置いてないせいで結局別のとこで買う
57 17/08/27(日)23:58:38 No.449162212
>すぐ近くにあるデカい本屋はなんでか発売日に行っても置いてないせいで結局別のとこで買う 地方だと1日2日遅れだからな
58 17/08/27(日)23:58:48 No.449162265
>※店員も割とAmazonで取りよせろよクソ…とか思ってる (あの店員愛想悪いな…)
59 17/08/27(日)23:59:08 No.449162355
発売日に絶対に売ってないから電子にいくよね・・・
60 17/08/27(日)23:59:16 No.449162395
本屋は非効率 万引きもあるしな
61 17/08/27(日)23:59:19 No.449162407
>地方だと1日2日遅れだからな でも別の規模小さい本屋ではちゃんと発売日に置いてるんだよ
62 17/08/27(日)23:59:25 No.449162437
2時間立ち読みとか完全に客ではない
63 17/08/27(日)23:59:27 No.449162445
図書館でさえ二日もあれば取り寄せくらい出来るのに それがなんで出来ないのよ潰れちまえよ
64 17/08/27(日)23:59:44 No.449162516
ウィッチャーの原作が翻訳再開されて新装で出るっていうから近所の本屋回ったけどハヤカワFTなんてどこも一切置いてないのね…
65 17/08/27(日)23:59:50 No.449162534
二時間って長時間では…
66 17/08/28(月)00:00:22 No.449162659
読みたい時にすぐ読める便利さは代えがたい…
67 17/08/28(月)00:00:27 No.449162689
>ラノベ読み終えるって何時間居座るんだろう 高校生の時分にやってしまってたけど50分ぐらいだったな 出来るだけ今は買うけどラノベ自体からは離れた
68 17/08/28(月)00:00:54 No.449162808
尼で早めに予約すれば発売日とかに届くし本によっては当日に電子版も同時にリリースするからな…
69 17/08/28(月)00:01:06 No.449162852
つうか別に書店を助けたいわけじゃないんだが
70 17/08/28(月)00:01:06 No.449162855
>実家は駅近辺にすら本屋が無いというか多分2km圏内に本屋が無い文化レベルが窺い知れる場所だったな… 20年ぶりに実家に戻ったら4件あった本屋が全滅しておったよ
71 17/08/28(月)00:01:07 No.449162858
だから長時間居座られるからビニールかけてるって話だろ?
72 17/08/28(月)00:01:12 No.449162880
いちいち出版社とか覚えないから本屋で探すのめんどい
73 17/08/28(月)00:01:25 No.449162949
たまに店は大きくないのに探してる本はきっちり置いてる本屋があってどうなってんだと思う
74 17/08/28(月)00:01:33 No.449162969
取り寄せ頼むとスゲーだるそうな態度とるじゃん本屋って昔から
75 17/08/28(月)00:01:39 No.449162989
いまいちマイナーなコミックレーベルになると置いてるところが限られてくる
76 17/08/28(月)00:02:00 No.449163074
>つうか別に書店を助けたいわけじゃないんだが 地元に金を落とせとか言われてもな
77 17/08/28(月)00:02:27 No.449163193
電子書籍はなんといっても棚がいらない
78 17/08/28(月)00:02:31 No.449163211
紙で買わないといけないのはエロ本だけだ
79 17/08/28(月)00:02:34 No.449163217
本屋がなくなると電子があぐらかき始めそうだから亡くなられても困る
80 17/08/28(月)00:02:42 No.449163251
24時間営業の本屋とかあればいい
81 17/08/28(月)00:02:45 No.449163257
スレ画は本屋自体がどうというかこうすると増刷かかるからしてくれでいいんだよな?
82 17/08/28(月)00:02:57 No.449163312
>24時間営業の本屋とかあればいい ツタヤ
83 17/08/28(月)00:02:59 No.449163314
>図書館でさえ二日もあれば取り寄せくらい出来るのに >それがなんで出来ないのよ潰れちまえよ 取り寄せを頼んだら一週間先って言われて頭にきて その場でAmazonで注文したことがあるよ 明日の午前中に来るぞ!って言って 今思うと自分の頭の悪さと分別のつかなさに呆れるしかないが
84 17/08/28(月)00:03:01 No.449163324
Amazonよりサービスで劣ってるのに自覚的なのにお出しできるカバー策が消費者への懇願だけってことはないだろう…まさか…
85 17/08/28(月)00:03:28 No.449163454
電子書籍だとちょっと検索すれば一話試し読み出来ること多いから そのまま買っちゃうこと多い
86 17/08/28(月)00:03:36 No.449163485
>紙で買わないといけないのはエロ本だけだ むしろエロは電子じゃないと困る…
87 17/08/28(月)00:03:39 No.449163506
店舗別特典!!
88 17/08/28(月)00:03:42 No.449163516
全部出版と書店の仕組みの問題で 読者がなんでそのシステムの不便さに乗っかってやらなきゃならんのか 問題があるのはとっくにわかってるんだから出版と書店側で見直せよ…
89 17/08/28(月)00:03:43 No.449163519
本との出会いがどうたら言う人がいるけど 出会うチャンスすらない品揃えの本屋が実に多い
90 17/08/28(月)00:03:55 No.449163565
もうすべてネットで済ませられるから家から出めったに出ることがない 毎日家から出てるやつってめちゃくちゃアホだよね
91 17/08/28(月)00:04:03 No.449163595
尼は乱丁引くと怠いから漫画は書店だな
92 17/08/28(月)00:04:06 No.449163606
デブのおっさんが鼻すすっては顔撫でながら立ち読みした本を戻すとこみて もう通販でいいやって…
93 17/08/28(月)00:04:07 No.449163609
ツタヤって24時間開いてるの? 近所のは田舎だからか0時で閉まっちゃうわ
94 17/08/28(月)00:04:07 No.449163615
>明日の午前中に来るぞ!って言って 一周回って面白い
95 17/08/28(月)00:04:29 No.449163700
>むしろエロは電子じゃないと困る… だって電子版は消しがでかすぎるし…
96 17/08/28(月)00:04:36 No.449163734
乱丁なんてそう引くもんか!?
97 17/08/28(月)00:04:37 No.449163737
哲学書のコーナーでも前巻だけ全滅してるんだよね 本屋は売る気あるのか
98 17/08/28(月)00:04:52 No.449163794
アマゾンと協力して ネットで注文翌日店頭受け取りとかできたらいいのに
99 17/08/28(月)00:05:02 No.449163839
エロは本と画像で使い勝手違い過ぎるからな…
100 17/08/28(月)00:05:07 No.449163859
>紙で買わないといけないのはエロ本だけだ むしろエロ漫画なんかは電子書籍で買ってるな
101 17/08/28(月)00:05:23 No.449163926
>たまに店は大きくないのに探してる本はきっちり置いてる本屋があってどうなってんだと思う 近所の本屋が潰れて有名系列になって復活して喜んでたんだけど 同じスペースなのに漫画のチョイスが明らかに適当になってて本当に困る…
102 17/08/28(月)00:05:31 No.449163962
>取り寄せを頼んだら一週間先って言われて頭にきて >その場でAmazonで注文したことがあるよ >明日の午前中に来るぞ!って言って >今思うと自分の頭の悪さと分別のつかなさに呆れるしかないが 感情的になるのは悪かったかもしれないけど家電量販店で通販の方が安いんですけど!?って値切るのと性質的には同じだと思うししょうがない
103 17/08/28(月)00:05:33 No.449163975
>アマゾンと協力して >ネットで注文翌日店頭受け取りとかできたらいいのに そう言う案もあったけど取次が全力で潰した
104 17/08/28(月)00:05:45 No.449164031
>デブのおっさんが鼻すすっては顔撫でながら立ち読みした本を戻すとこみて ブコフとか1冊100円の価値もないよね
105 17/08/28(月)00:05:51 No.449164060
TSUTAYA24時間営業してる店舗あったのか 全然知らなくて地域格差ありすぎだな http://torisedo.com/13018.html
106 17/08/28(月)00:06:00 No.449164111
>むしろエロ漫画なんかは電子書籍で買ってるな 修正気にならない? 電子書籍はおまんこ全体にボカシとか入ってるから怖くて買えない
107 17/08/28(月)00:06:03 No.449164123
本屋でバイトしてた時ネットで注文した方が早いですよって何度も言いかけた
108 17/08/28(月)00:06:09 No.449164151
>本との出会いがどうたら言う人がいるけど >出会うチャンスすらない品揃えの本屋が実に多い Amazonのおすすめの方がよっぽど出会える
109 17/08/28(月)00:06:17 No.449164182
本屋に行って面白そうな本があったら電書で探して買う
110 17/08/28(月)00:06:38 No.449164279
>修正気にならない? >電子書籍はおまんこ全体にボカシとか入ってるから怖くて買えない 本だとこれぞってページで固定するの大変
111 17/08/28(月)00:06:39 No.449164280
こういうコッパ作家の声もNETだと発信されちゃうから作家って頭悪い人もなれちゃうんだなっておもってしまう 昔は特別な職業に見えてたが権威が失墜してるわな
112 17/08/28(月)00:06:41 No.449164290
別に絵のおまんこ見るのは重視してないから修正って気にならないんだよな俺…
113 17/08/28(月)00:06:44 No.449164306
確かに抜く時には画像の方が便利なのはわかる
114 17/08/28(月)00:07:08 No.449164402
>本との出会いがどうたら言う人がいるけど >出会うチャンスすらない品揃えの本屋が実に多い Kindleセールとか普段買わない本めっちゃ買った…
115 17/08/28(月)00:07:09 No.449164406
>今思うと自分の頭の悪さと分別のつかなさに呆れるしかないが 気持ちは凄く分かる どうしようもなく気分悪い時は100回に1回くらいなら俺も暴発しそう…
116 17/08/28(月)00:07:15 No.449164433
>Amazonのおすすめの方がよっぽど出会える 自分と似たようなもん買ってる人が買ってる物はドンピシャなこと多いもんな…
117 17/08/28(月)00:07:19 No.449164447
本はアマゾンで買ったほうがポイント還元の割がいいなって…
118 17/08/28(月)00:07:21 No.449164456
>近所の本屋が潰れて有名系列になって復活して喜んでたんだけど >同じスペースなのに漫画のチョイスが明らかに適当になってて本当に困る… こういうのあると本屋はマジで仕入れる人次第なんだなと思えるな
119 17/08/28(月)00:07:22 No.449164463
>そう言う案もあったけど取次が全力で潰した 業界丸ごと潰れちまえ
120 17/08/28(月)00:07:24 No.449164474
製作者の都合を購買者が考えて従うってよくわからん
121 17/08/28(月)00:07:30 No.449164500
近くに本屋がないから…
122 17/08/28(月)00:07:35 No.449164518
なんだよ権威って… 昔からそんなもんないってよく本読んでたら分かるだろ
123 17/08/28(月)00:07:35 No.449164519
エロ本は好みの奴は一部分だけだから容赦なく分解する
124 17/08/28(月)00:07:37 No.449164535
紙で抜けないというか抜いたことがなく抜き方も分からんという若者みたことある
125 17/08/28(月)00:08:10 No.449164674
>製作者の都合を購買者が考えて従うってよくわからん 馬鹿なんだよ社会性がないのl
126 17/08/28(月)00:08:13 No.449164687
まぁさすがにね 本を売る店を自認しておいて注文してから届くまでそんなに掛かるようじゃ そりゃいままで胡坐かいて殿様商売してきたツケだよとしか言えん
127 17/08/28(月)00:08:34 No.449164792
参考書は直接中身がみたいから本屋で買ってたな…
128 17/08/28(月)00:08:39 No.449164812
>紙で抜けないというか抜いたことがなく抜き方も分からんという若者みたことある じゃあ処理はどうしてるの…
129 17/08/28(月)00:08:46 No.449164839
本屋は滅びるしかねえ 時代についていけないシステムなのが悪い
130 17/08/28(月)00:08:53 No.449164866
ホン探しに行こうかと思うけど無いかもしれんから最初からネットで注文しよ!
131 17/08/28(月)00:09:04 No.449164926
普通の単行本の修正の上にモザイクかけたやつはさすがにふざけんなとはなった モザイクにするなら単行本の黒ノリの修正の方を消してからかけてくれ
132 17/08/28(月)00:09:14 No.449164982
大体何で地方は未だに本の発売日が遅れるんだ… 週刊誌は東京と変わらん曜日に出るようになったのに
133 17/08/28(月)00:09:20 No.449165007
>じゃあ処理はどうしてるの… オール電化だろう
134 17/08/28(月)00:09:23 No.449165026
求められてるのは紀伊国屋レベルの本屋 残ってるのは商店街で日焼けした本売ってるような本屋
135 17/08/28(月)00:09:27 No.449165042
というかなんで一週間もかかるんだろうな 配送の都合かね
136 17/08/28(月)00:09:34 No.449165070
客注は1週間から10日だったわ バイトだったからアマゾンで買ってくれって思ってた
137 17/08/28(月)00:09:43 No.449165110
>紙で抜けないというか抜いたことがなく抜き方も分からんという若者みたことある エルフか何かか
138 17/08/28(月)00:10:05 No.449165207
バイトしてた時はバーカ滅びろ書店業界って何度も思ったわ
139 17/08/28(月)00:10:13 No.449165241
>オール電化だろう そして自家発電…
140 17/08/28(月)00:10:20 No.449165268
>製作者の都合を購買者が考えて従うってよくわからん 絶版の本とか以外はなるべく新品で買うようにはしてる
141 17/08/28(月)00:10:21 No.449165276
イオンのせいで商店街が潰れましたってのと一緒だよこんなの 万が一アマゾンやら電子書籍に法的な規制かけたところで確実に従来の本屋形態が衰退していくのは変わりない
142 17/08/28(月)00:10:39 No.449165351
取次店って一体なんの仕事してんの 中抜き?
143 17/08/28(月)00:10:53 No.449165412
そこ直さなきゃ死ぬぞ!ってとこ放置してんだから死にたいとしか思えない
144 17/08/28(月)00:11:36 No.449165575
問屋さんに在庫有れば2,3日で届くけど無ければ版元問い合わせになって平気で2週くらいかかるしな しかも取り寄せたものは書店でしか渡せないのがね 通販で買ったほうが早いよってお客さんに言いたくなる
145 17/08/28(月)00:11:41 No.449165593
アマゾンが悪いと言っておけばいいからな
146 17/08/28(月)00:11:48 No.449165620
>自分と似たようなもん買ってる人が買ってる物はドンピシャなこと多いもんな… ここで自分の性癖を開陳するととんでもない剛速球を ど真ん中に投げ込んで来る人がいてそういう時はAIの お勧めよりも同好の士のお勧めはありがたい…
147 17/08/28(月)00:11:58 No.449165652
めんどくさいから尼か電子書籍にする
148 17/08/28(月)00:11:58 No.449165655
取次は本屋に何入れるか決めたりとかそんなん
149 17/08/28(月)00:12:06 No.449165691
>取次店って一体なんの仕事してんの >中抜き? 本屋と出版社が直接取引なんかしたら双方キャパオーバーで成り立たないから仲介役してることぐらい分かんないの?
150 17/08/28(月)00:12:07 No.449165698
発売日からちょっと経っちゃった奴とかはさっと店舗探して見つかんなかったらスマホ取り出してポチーのほうが遥かにスマートだし この速度に割り込める仕組みを作らない限りもう書籍取扱は勝てないと思う
151 17/08/28(月)00:12:09 No.449165708
アメコミみたいに分業制にしたら面白い小説マンガとかいくらでも出て来そう
152 17/08/28(月)00:12:10 No.449165713
築地みたいに目利きの技術を必要とするとかなら間に人が入る意味もわかるんだけどな
153 17/08/28(月)00:12:15 No.449165730
版元はなんなんだ一体 今そういう状況なのになんで何も変えないんだ
154 17/08/28(月)00:12:18 No.449165741
>問屋さんに在庫有れば2,3日で届くけど無ければ版元問い合わせになって平気で2週くらいかかるしな そう言うのをオンラインで確認できないのだろうか 未だにファックスでやりとりしてるよね、書店って
155 17/08/28(月)00:12:57 No.449165883
>イオンのせいで商店街が潰れましたってのと一緒だよこんなの >万が一アマゾンやら電子書籍に法的な規制かけたところで確実に従来の本屋形態が衰退していくのは変わりない 商店街の方は全然経営努力してないからな んで経営努力に成功した所は大抵いい立地に別店舗出してそっちに注力する
156 17/08/28(月)00:13:23 No.449165982
取次とかいうのがこの地域にはこの本を何本、みたいなバランスを決定してるので 注文が多くても本を送ってくれなかったりする
157 17/08/28(月)00:13:44 No.449166055
仲卸をただの中抜きと思うとか無職か工場勤務みたいなロボットか
158 17/08/28(月)00:14:03 No.449166145
出版社にとって取次より尼を信用できないんだよなぁ
159 17/08/28(月)00:14:04 No.449166151
学生の頃バイトしてて毎日大量に返本出してたけどなんの意味があるんだろう…ってすごく思ってた
160 17/08/28(月)00:14:17 No.449166224
>仲卸をただの中抜きと思うとか無職か工場勤務みたいなロボットか まぁAmazonみたいなのが出てきちゃうとそう思われても仕方ないのも 確かではあるんだがな…
161 17/08/28(月)00:14:18 No.449166230
ああ長ったらしいタイトルが増えたのってみんな書店行って実物手に取るっていう機会が減ったからってのもあるのか ネットじゃ試し読みとかできないし
162 17/08/28(月)00:14:22 No.449166250
>そう言うのをオンラインで確認できないのだろうか >未だにファックスでやりとりしてるよね、書店って ファクスでやり取りしてるのなんて書店界隈だけじゃないけどね…
163 17/08/28(月)00:14:30 No.449166274
なんたらフェアとか言って変な本がいっぱい入ってきて こんなんいらんわって即返本される
164 17/08/28(月)00:14:56 No.449166365
>版元はなんなんだ一体 >今そういう状況なのになんで何も変えないんだ お前みたいなのが思いつくことはもう誰か考えてるの
165 17/08/28(月)00:15:32 No.449166506
>出版社にとって取次より尼を信用できないんだよなぁ 実際結構がめついけど 代わりに書籍専門のネット通販の仕組みを構築するみたいなのしなかったのが悪いし…
166 17/08/28(月)00:16:20 No.449166696
アマゾンが便利で 書店が不便 それが現実だ
167 17/08/28(月)00:16:37 No.449166764
ネット使えない人にはいいだろうけど ネット使う人にはあってない商売よね せいぜい初老のじい様に旅行雑誌でも売るのが関の山じゃね街の本屋なんて
168 17/08/28(月)00:16:50 No.449166811
アマゾンは海外資本なのをいいことに裏技使いまくるからなあ 酒販売が特にえぐかった 本も酒も旧態依然で時代に対応できない日本が悪いが
169 17/08/28(月)00:17:20 No.449166933
>アマゾンは海外資本なのをいいことに裏技使いまくるからなあ >酒販売が特にえぐかった >本も酒も旧態依然で時代に対応できない日本が悪いが 買う方にとっては問題がないし
170 17/08/28(月)00:17:22 No.449166945
返本制度が実質的に本コスト上げてたり書店員の負荷増やしてるから 本屋は在庫なくして店頭で電子カタログ見せるだけにしたらどうかな
171 17/08/28(月)00:17:30 No.449166976
結局本屋の怠慢よね
172 17/08/28(月)00:17:33 No.449166995
内部事情とか客には関係ないからなぁ
173 17/08/28(月)00:17:49 No.449167074
>本屋は在庫なくして店頭で電子カタログ見せるだけにしたらどうかな 店頭行く必要なくね? それならもうネットでいいじゃん
174 17/08/28(月)00:17:58 No.449167100
最近はDVDレンタル界隈でも同じようなことが起きつつある
175 17/08/28(月)00:18:30 No.449167228
DVDレンタルはネットで在庫検索できて助かる
176 17/08/28(月)00:18:32 No.449167237
思えば電書もかつては出ては消え出ては消え さらにもっては互いに足を引っ張りあって潰してきただけあり 今の結果は起きるべくして起きたと言わざるをえない
177 17/08/28(月)00:18:34 No.449167246
そごうのコラ笑えない状況なので…
178 17/08/28(月)00:19:17 No.449167428
急激な変化は切り捨てるものも多いのだ 小さい出版会社とかネットについていけなくなって 仲卸とともに販路消えたりね
179 17/08/28(月)00:19:21 No.449167445
プレミアムな感じにしてエッチな格好したお姉さんが俺にオススメの本を持ってきてくれるような商売にしたらどうだろう
180 17/08/28(月)00:19:30 No.449167486
amazonなんて端から儲けを捨ててる狂人みたいな会社だもん 社長が企業を大きくする事自体を生きがいにしてて他の企業を倒すために売上の全てを競争に注込んでる
181 17/08/28(月)00:20:05 No.449167624
変化拒んで外人に全部持ってかれるの好きすぎる…
182 17/08/28(月)00:20:58 No.449167815
ヨドでも本売ってるけどあそこも割と早い 品揃えは良くないけど
183 17/08/28(月)00:21:44 No.449167981
仮に実店舗が滅んだとしても今度は通販と電子の潰し合いになるだけだろうしあんま変わらないだろうなあ
184 17/08/28(月)00:21:51 No.449168012
>>アマゾンは海外資本なのをいいことに裏技使いまくるからなあ >>酒販売が特にえぐかった >>本も酒も旧態依然で時代に対応できない日本が悪いが >買う方にとっては問題がないし そうでもないよ全部拾えるわけじゃないから雑になる
185 17/08/28(月)00:22:42 No.449168200
>ヨドでも本売ってるけどあそこも割と早い 割とどころか今一番じゃね 安定したらサービス悪くなるんだろうな
186 17/08/28(月)00:23:08 No.449168299
>プレミアムな感じにしてエッチな格好したお姉さんが俺にオススメの本を 店で物色してる最中に突然ハッスルタイムが始まって ミラーボールが回転する中でお姉さんが激しく踊る本屋
187 17/08/28(月)00:23:10 No.449168312
書店でも大型のチェーン店だと品揃えは多いけど 出版社がごり押しするクソ漫画のキャンペーンを頻繁にやるから 今一つ信用できないのもつらい…
188 17/08/28(月)00:23:14 No.449168331
ネット自体もそうだけど草の根みたいのは消えてく一方よね
189 17/08/28(月)00:23:57 No.449168492
スレ画ってネット通販うんぬんじゃなくて 買うのあきらめないでねって話でしょ?
190 17/08/28(月)00:24:01 No.449168512
一括の通販サイトからさっと注文できて コンビニ受け取りみたいに家の近くの書店で受け取れるとかそういうのが せめて5~10年前までにあればよかったんだけど
191 17/08/28(月)00:24:09 No.449168540
>amazonなんて端から儲けを捨ててる狂人みたいな会社だもん >社長が企業を大きくする事自体を生きがいにしてて他の企業を倒すために売上の全てを競争に注込んでる イオンが撤退した後の田舎みたいな 商売的ポストアポカリプス世界がいつか訪れる…?
192 17/08/28(月)00:24:56 No.449168726
>スレ画ってネット通販うんぬんじゃなくて >買うのあきらめないでねって話でしょ? 本当に欲しかったらネットで買うわ
193 17/08/28(月)00:25:26 No.449168833
>一括の通販サイトからさっと注文できて >コンビニ受け取りみたいに家の近くの書店で受け取れるとかそういうのが >せめて5~10年前までにあればよかったんだけど 宅配業者も死にそうにならなくてよかっただろうにね
194 17/08/28(月)00:25:36 No.449168881
>コンビニ受け取りみたいに家の近くの書店で受け取れるとかそういうのが e-honがそれじゃないの
195 17/08/28(月)00:26:00 No.449168969
あちこち探しまわったゲームがマケプレで1円で売ってた時に俺の中の何かが壊れた
196 17/08/28(月)00:26:06 No.449168998
ネットに対応できなかったものは一時代だろうけど消えるだろうね 誰も気づかないまま
197 17/08/28(月)00:26:24 No.449169055
>「ついでに何冊か入れとくか」 オイオイオイ
198 17/08/28(月)00:27:05 No.449169226
>スレ画ってネット通販うんぬんじゃなくて >買うのあきらめないでねって話でしょ? ガンガン系列は力のある編集が推してる漫画をチェーンの書店でキャンペーンをやることがあるんで 紙の本が売れると作家も編集も助かるんよ… ただしクソ漫画をオススメされることもあるんで読者としてはありがたくないがな!
199 17/08/28(月)00:27:51 No.449169379
買うのを諦めないでくれと言われても 消費者の欲求のスタミナはそんなに長くないんですよね
200 17/08/28(月)00:28:03 No.449169434
チェーン店はマイナーレーベルのちょっと昔の小説とか絶対置いてないから仕方なくネットに頼ってるだけです
201 17/08/28(月)00:28:13 No.449169469
今時ネットのひとつも出来ない人の都合考えてあげる意味あるのかなって
202 17/08/28(月)00:28:37 No.449169573
>消費者の欲求のスタミナはそんなに長くないんですよね 今日ほしがってても明日はもういいかってなるからね…
203 17/08/28(月)00:28:51 No.449169625
老舗の書店が閉店みたいなニュースでも寂しいとか残念とか感傷的なコメントばかりで 別段困らなそうな雰囲気なのがさもありなん
204 17/08/28(月)00:29:11 No.449169699
>ネットに対応できなかったものは一時代だろうけど消えるだろうね >誰も気づかないまま ちょっと前のソシャゲやブラゲはすでにそうなってる 再現する環境がないから終了したものは完全に消えて無くなる いつかリメイクされたりするのかな
205 17/08/28(月)00:29:11 No.449169705
>今時ネットのひとつも出来ない人の都合考えてあげる意味あるのかなって 隙間にこそ金儲けの種はあるんだぞ
206 17/08/28(月)00:29:17 No.449169714
今時ジジババでもネット通販くらい出来るからね…
207 17/08/28(月)00:29:46 No.449169822
そんなすぐ諦めるなら本当はほしくなかった、って揶揄もたまにあるけど そういう消費者を拾っていかないから販売部数も下げが止まらない
208 17/08/28(月)00:30:06 No.449169897
マケプレ一円って配送料でぼったくるやつじゃないのそれ
209 17/08/28(月)00:30:10 No.449169919
乗客いないのに過疎地の線路維持するようなもんだし
210 17/08/28(月)00:31:20 No.449170198
>乗客いないのに過疎地の線路維持するようなもんだし たまに再生するじゃん 見切りつけられたら終了 消費するだけってきついよ
211 17/08/28(月)00:31:59 No.449170350
弟と仲良くしてたのは兄とお近づきになりたかっただけじゃね?