17/08/27(日)21:28:41 ククリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/27(日)21:28:41 No.449119006
ククリナイフいいよね
1 17/08/27(日)21:29:10 No.449119163
グルカ
2 17/08/27(日)21:29:20 No.449119209
グルカナイフいい・・・・・・
3 17/08/27(日)21:29:30 No.449119277
これ持ってるだけでそこそこの強さの敵って印象になる
4 17/08/27(日)21:29:40 No.449119334
おまんこ付きナイフ
5 17/08/27(日)21:29:41 No.449119338
日本刀と比べたらどっちがいいの
6 17/08/27(日)21:31:58 No.449120098
序盤の短剣の2~3倍の攻撃力はある中盤店売りされてるやつ
7 17/08/27(日)21:33:41 No.449120630
RPGとかだと普通の剣と比べて攻撃力は若干高いけど 命中率が若干低く設定されそう
8 17/08/27(日)21:34:25 No.449120851
>日本刀と比べたらどっちがいいの スレ画はナタの分類なので用途が違うから比べるもんじゃない
9 17/08/27(日)21:34:28 No.449120871
以前深夜の「」がこれ投げるとブーメランみたいに戻ってくるよって力説してたけど 実際どうなの?さすがに無理じゃない…?
10 17/08/27(日)21:35:05 No.449121056
ドラキュラXの敵がそんなブーメランみたいな使い方してたな
11 17/08/27(日)21:35:29 No.449121168
マチェット!
12 17/08/27(日)21:37:41 No.449121803
戻ってこないよ ブーメランも
13 17/08/27(日)21:37:59 No.449121909
この刀身の湾曲は相手と切っ先の間の距離感を混乱させるためのものだからなあ ブーメランにゃならんだろう
14 17/08/27(日)21:38:04 No.449121937
>以前深夜の「」がこれ投げるとブーメランみたいに戻ってくるよって力説してたけど >実際どうなの?さすがに無理じゃない…? 無理だと思うけど 実際にやってみないとわからんな
15 17/08/27(日)21:38:10 No.449121966
>以前深夜の「」がこれ投げるとブーメランみたいに戻ってくるよって力説してたけど >実際どうなの?さすがに無理じゃない…? どう見ても無理だよ 刃物付きのブーメランが戻ってくるとか危なくてしょうがない
16 17/08/27(日)21:38:38 No.449122129
>以前深夜の「」がこれ投げるとブーメランみたいに戻ってくるよって力説してたけど そもそもブーメランは当たったら戻ってこないよ
17 17/08/27(日)21:39:17 No.449122362
>戻ってこないよ >ブーメランも 日本だと遊戯用ブーメランと狩猟用ブーメランがごっちゃになってるよね
18 17/08/27(日)21:39:25 No.449122411
こんな形だけどかなり振りやすいよな
19 17/08/27(日)21:39:25 No.449122416
>以前深夜の「」がこれ投げるとブーメランみたいに戻ってくるよって力説してたけど >実際どうなの?さすがに無理じゃない…? ゲームのやり過ぎ
20 17/08/27(日)21:39:33 No.449122471
戻ってきたらあぶねえよ!
21 17/08/27(日)21:39:42 No.449122530
ブーメランだって手元に綺麗に戻ってくる訳じゃなくて拾うのに遠くまで移動しなくていいくらいの距離まで戻ってくるってだけだしな…
22 17/08/27(日)21:39:57 No.449122627
RPGであったら愛用する武器はるな
23 17/08/27(日)21:40:05 No.449122696
トップヘビーだから斧とナイフを混ぜたような性能
24 17/08/27(日)21:40:21 No.449122788
> 刃物付きのブーメランが戻ってくるとか危なくてしょうがない 明名書房にはたくさん載ってそうだ
25 17/08/27(日)21:40:40 No.449122905
ダグ・マルカイダもご満悦
26 17/08/27(日)21:41:11 No.449123064
DQプレイヤーの中でのブーメランの地位は高い
27 17/08/27(日)21:41:24 No.449123130
>明名書房にはたくさん載ってそうだ 「伊達や酔狂でこんな頭してるんじゃねえんだぜ」
28 17/08/27(日)21:42:37 No.449123534
ブーメランって言ってしまえば投擲棍棒だからね…
29 17/08/27(日)21:42:50 No.449123601
鉈としてもナイフとしても使えて 狩猟や料理から宿営地作成までなんでもこなせる万能アウトドア刃物
30 17/08/27(日)21:43:15 No.449123728
戻ってきたブーメランは人差し指と中指でピッて受け止めるのが主流
31 17/08/27(日)21:43:30 No.449123805
だいたい投擲したナイフが戻ってくるって的に当たってねーじゃねーか
32 17/08/27(日)21:43:33 No.449123828
ナイフって造形だけじゃなくてその1本でいろんなことが出来るっていう機能美が凄くいい
33 17/08/27(日)21:43:49 No.449123926
そんな便利な生活ナイフだから持ち歩いても問題はない
34 17/08/27(日)21:43:57 No.449123993
FF15の映画の主人公が使ってたな
35 17/08/27(日)21:43:59 No.449124011
ブーメラン=刃物 という解釈はどのあたりから発生したんだろうね
36 17/08/27(日)21:44:12 No.449124101
どっちを相手に向ければいいんだ
37 17/08/27(日)21:44:40 No.449124274
やいばのブーメランとかいう武器があって
38 17/08/27(日)21:44:43 No.449124295
ちょっと形真似るだけで威力上がるからな… 笹刈りから薪割りまで出来て便利 現地だと鶏の解体までやるらしいし
39 17/08/27(日)21:44:59 No.449124381
>だいたい投擲したナイフが戻ってくるって的に当たってねーじゃねーか 歌の文句にもあるだろう 「ミラーナイフが空を切る」
40 17/08/27(日)21:45:00 No.449124382
やっぱり曲がり具合で派閥とかあるの?
41 17/08/27(日)21:45:03 No.449124402
>ブーメラン=刃物 >という解釈はどのあたりから発生したんだろうね たぶんドラクエ
42 17/08/27(日)21:45:34 No.449124577
>ちょっと形真似るだけで威力上がるからな… >笹刈りから薪割りまで出来て便利 現地だと鶏の解体までやるらしいし そんなに変わるんだ… やっぱり重心が果たす役割って大きいのね
43 17/08/27(日)21:46:28 No.449124819
王になろうとした男のラストで主人公2人を少しでも遠くへ逃がす為に 弾切れになった後に原住民へ斬り込んでズタズタにされたグルカ兵も コレ持ってたな・・・
44 17/08/27(日)21:46:39 No.449124891
>やっぱり曲がり具合で派閥とかあるの? ネパールでも地域ごとに違うらしいよー まあ日本の鉈も西東で大分違うから生活刃物で地域差はあるよね…
45 17/08/27(日)21:46:43 No.449124923
重心マジ大事
46 17/08/27(日)21:46:45 No.449124932
鎌と鉈の中間的な使い方ができる 特に藪漕ぎには最適
47 17/08/27(日)21:46:50 No.449124966
刃物がついたものが飛んできたら危ないのでは
48 17/08/27(日)21:47:27 No.449125191
曲がり方に意味があったのか
49 17/08/27(日)21:47:31 No.449125215
刃物付きブーメランを受け止めようとするとマッドマックス2になるからな…
50 17/08/27(日)21:47:44 No.449125284
武器としては使えますし投げれますね 帰ってくるとは限らない
51 17/08/27(日)21:47:49 No.449125315
>ブーメラン=刃物 >という解釈はどのあたりから発生したんだろうね やいばのブーメランまたはブーメランカッター
52 17/08/27(日)21:47:52 No.449125329
>曲がり方に意味があったのか 世の中の造形の大半にはちゃんと意味があるよ!
53 17/08/27(日)21:48:22 No.449125492
曲がりの内側に刃がついてるのは切るものが滑って逃げないためかな?鎌的な
54 17/08/27(日)21:48:26 No.449125518
ブーメランが戻ってきたらやばいから逃げろってエルミナージュで解説してた ブーメランに刃物付けるなんてバカじゃないのとも解説してた
55 17/08/27(日)21:48:42 No.449125587
>刃物がついたものが飛んできたら危ないのでは プロはそんなこと言わないし…
56 17/08/27(日)21:48:45 No.449125605
>刃物がついたものが飛んできたら危ないのでは 危なくない武器ってなに…? いやククリはスコップと一緒で武器転用された道具だけど
57 17/08/27(日)21:48:49 No.449125628
地面に対して45度くらいで超高速回転させて投げれば戻ってくるのではないか!
58 17/08/27(日)21:50:09 No.449126049
カタスプーン曲げ
59 17/08/27(日)21:50:10 No.449126052
いや…でも映画で子供が投げたブーメラン取ろうとした敵の指スパスパって斬って戻って…
60 17/08/27(日)21:50:28 No.449126151
試しに振ってみるといいよ 重心が上かつ前寄りだか普通の鉈よりも軽い力でヤブ払いができる
61 17/08/27(日)21:50:32 No.449126171
ブーメランは鳥を狩るために木を削って作っただけで 集団で使わないと当てるとか不可能です! じゃあ石使えよってなるけど飛ばないしブーメランを数投げて鳥に事故ってもらう戦法なのです!
62 17/08/27(日)21:50:51 No.449126245
マッドマックスでブーメラン取ろうとして指飛んだ奴思い出した
63 17/08/27(日)21:50:58 No.449126272
>地面に対して45度くらいで超高速回転させて投げれば戻ってくるのではないか! こんなに簡単には草刈りができるとは思わなかった!!(68歳女性)
64 17/08/27(日)21:52:04 No.449126585
顔にペイントした悪役軍人がペロペロ舐めながら持ってるイメージ
65 17/08/27(日)21:53:46 No.449127068
古代ローマ兵が威力に震撼し後に自分たちの装備に取り入れたスペインの剣も似たような形
66 17/08/27(日)21:56:03 No.449127671
かっこいいナイフほしいけど使い道がね… 今までの人生でいいナイフが必要だと思ったことがないよ
67 17/08/27(日)21:57:22 No.449128080
グラディウスとは全然形状違うよ あれは近接での刺突がすごい効果的だったからローマが取り入れた グルカナイフはこの形だし突きは全然使わないよ
68 17/08/27(日)21:58:24 No.449128388
ファルカタいいよね
69 17/08/27(日)22:01:01 No.449129113
アボリジニの作ったブーメラン鳥用と獣用というのを昔おみやげにもらった 鳥用のは小さくて30cmくらい 空に向かって投げたら確かに弧を描いて戻ってきたけど調子に乗って河川敷で何度も飛ばしてたら 石に当たって割れて泣く泣く破片を拾い集めてボンドでくっつけてそのまま 獣用のは倍くらいでかくて60cmくらいある 投げたら高度1m程度を維持したまま水平に30mくらい飛んで最後空に向かって急激にホップして 正直何かに当たってたらやばかったとドキドキしてそれ以来投げてない たぶんどっちもまだ実家にある
70 17/08/27(日)22:01:56 No.449129387
真上に投げたら戻ってくる
71 17/08/27(日)22:03:41 No.449129932
戻ってきたのを取るなら磁石のアタッチメント持ってないと無理
72 17/08/27(日)22:03:46 No.449129957
そうか良く飛ぶ棍棒と考えればなかなかえぐい凶器なのか...
73 17/08/27(日)22:04:32 No.449130197
あいつらブーメランでカンガルー狩るし 獣用は人間でも余裕で死ねる威力あるよね
74 17/08/27(日)22:05:42 No.449130548
>ブーメラン=刃物 >という解釈はどのあたりから発生したんだろうね MADMAX2
75 17/08/27(日)22:06:03 No.449130651
刀技覚えれるよ
76 17/08/27(日)22:09:50 No.449131769
>あいつらブーメランでカンガルー狩るし su1996544.jpg こんなんとか su1997204.jpg こんなのだしね
77 17/08/27(日)22:15:19 No.449133406
中華刀は柄に紐付けて飛ばしたり振り回したりした スレ画もブーメランみたいな運用は無理でもそういうのならできそう 鎖鎌みたいなもんか
78 17/08/27(日)22:15:39 No.449133514
鈍器だこれ
79 17/08/27(日)22:17:45 No.449134171
そもそも狩猟民にしろ農耕民にしろ電気使ってない人たちは体力が凄すぎる… 一昔前のおばちゃんは五俵持てたとか本当に信じられないよ…
80 17/08/27(日)22:18:54 No.449134547
su1997223.jpg 忘れてた…
81 17/08/27(日)22:24:22 No.449136116
1俵=60Kgだけど人間一人が300Kgなんて担げるのか?
82 17/08/27(日)22:25:01 No.449136285
切り裂いて貫通してそのまま手元に戻ってくるタイプじゃないの
83 17/08/27(日)22:25:01 No.449136286
>1俵=60Kgだけど人間一人が300Kgなんて担げるのか? 持ち上げるとか動いて歩くとかしなければちょっとの間支えるくらいできる