虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

シグル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/27(日)21:23:19 No.449117222

シグルイ読んだんだけどラストのオチ気が沈むなんてもんじゃないね…

1 17/08/27(日)21:24:34 No.449117668

原作ではさらに底に沈んでいく藤木

2 17/08/27(日)21:25:13 No.449117868

奇遇だな 俺も今日読み終わったからさっきスレ立てたよ

3 17/08/27(日)21:25:20 No.449117908

自殺した理由わかんね

4 17/08/27(日)21:25:21 No.449117914

原作の藤木の最期は…うn…

5 17/08/27(日)21:25:32 No.449117985

獅子の眼 身分の檻壊す!

6 17/08/27(日)21:26:01 No.449118125

努力した人間が報われない 辛い

7 17/08/27(日)21:26:46 No.449118387

>自殺した理由わかんね 藤木が士狂いだったというオチだ

8 17/08/27(日)21:26:53 No.449118431

この前のセールで買った「」が読み終える頃なのか…

9 17/08/27(日)21:27:22 No.449118569

>シグルイ読んだんだけどラストのオチ気が沈むなんてもんじゃないね… ちゃんと1巻から残酷無惨時代劇って書いてあるでしょ!

10 17/08/27(日)21:27:33 No.449118617

>自殺した理由わかんね 伊良湖と道場で種付けしろって言われたことあったろ?

11 17/08/27(日)21:27:49 No.449118719

おまんこおあずけされてやっとヤらせてもらえると思ったら自殺ってそりゃないよね

12 17/08/27(日)21:28:18 No.449118879

自分の手で夫婦鯉を絞め殺してしまった若先生もまた長く病んだという

13 17/08/27(日)21:28:24 No.449118916

封建時代が悪い

14 17/08/27(日)21:28:30 No.449118946

覚悟でも読んで元気出してよ

15 17/08/27(日)21:28:36 No.449118979

タイトルのシグルイが死狂いじゃなくて士狂いだったとはね…

16 17/08/27(日)21:28:37 No.449118986

可憐なふたなりとかマジなんだったのってなるなった

17 17/08/27(日)21:28:47 No.449119039

>おまんこおあずけされてやっとヤらせてもらえると思ったら自殺ってそりゃないよね 源之助を見てそりゃないわ…ってなったから自殺したからしょうがないね 藤木はサムライだったから

18 17/08/27(日)21:28:48 No.449119040

> 自殺した理由わかんね 目の前で自分の相方がかつての想い人の首を 刀を鋸のように使ってゆっくり切ってるんだ

19 17/08/27(日)21:29:06 No.449119138

>可憐なふたなりとかマジなんだったのってなるなった ひえもん!

20 17/08/27(日)21:29:11 No.449119175

原作だと嫁貰えたとか「」に聞いたんだけど

21 17/08/27(日)21:29:25 No.449119241

ふたなりは原作だと単なるモブ犠牲者の一人だったのになんであんな…

22 17/08/27(日)21:29:51 No.449119406

>自殺した理由わかんね 所詮藤木も主君の命令であれば死者を辱める畜生だったかって絶望したから

23 17/08/27(日)21:29:56 No.449119436

落ち着いたらエクゾスカルを読んでリハビリをするのだ

24 17/08/27(日)21:29:57 No.449119449

藤木はなんとか耐えられたけど三重は仇討ち終わって憑き物落ちちゃってるから…

25 17/08/27(日)21:30:03 No.449119476

>自殺した理由わかんね どんな困難にも立ち向かうって言った藤木も封建社会の檻に囚われた自分が大嫌いな傀儡だと気づいたから

26 17/08/27(日)21:30:27 No.449119601

どんな嵐にも屈しませぬ!  権力には勝てなかったよ…  のコンボに乙女は絶望したのだ

27 17/08/27(日)21:30:29 No.449119612

山口シグルイの藤木は伊良子と両想いだし救いある

28 17/08/27(日)21:30:30 No.449119620

>可憐なふたなりとかマジなんだったのってなるなった あの人は別の試合の人物なので

29 17/08/27(日)21:30:44 No.449119678

伊良子は権力に逆らって自分を守ってくれるマンだったけど裏切った 藤木は権力に逆らえないマンなので自分を守るなんてできるわけない もう三重様には絶望しか残ってなかったのだ

30 17/08/27(日)21:30:57 No.449119761

とりもした!

31 17/08/27(日)21:31:08 No.449119824

そうだな源之助は嫁もらえることになったな

32 17/08/27(日)21:31:19 No.449119877

>原作だと嫁貰えたとか「」に聞いたんだけど 貰ったけど嫌われてて他の男と逃亡しようとしたから同行したら槍マンが追っかけてきて相打ちになって死んだ

33 17/08/27(日)21:31:23 No.449119902

あそこで逆らったらふたりとも死ぬし逆らわないと三重殿が死ぬ

34 17/08/27(日)21:31:32 No.449119953

どうすれば幸せになれたのだろう

35 17/08/27(日)21:31:48 No.449120036

やらずぶったくり

36 17/08/27(日)21:32:02 No.449120122

>どうすれば幸せになれたのだろう 伊良子が余計な事をしなければ

37 17/08/27(日)21:32:07 No.449120143

> そうだな源之助は嫁もらえることになったな ゲンノスケ混乱の元すぎる…

38 17/08/27(日)21:32:09 No.449120150

>原作だと嫁貰えたとか「」に聞いたんだけど 自分に惚れてる女が居た!と思ったら自分じゃない方の弦之介に惚れてて その二人が逃げようとするも追手をかけられてしまい藤木が惚れた女のためにって二人の逃走を手助けする じゃなかったかな

39 17/08/27(日)21:32:15 No.449120190

>原作だと嫁貰えたとか「」に聞いたんだけど 上司から別試合の参加者の女子 どう?って聞かれてまんざらでもなし 上司も女子にゲンノスケどうよ?でまんざらでもなし でも女子が好いていたのは藤木でないほうのゲンノスケ君で…

40 17/08/27(日)21:32:20 No.449120208

生まれついての士とか言ってなければ…いやダメだな

41 17/08/27(日)21:32:35 No.449120275

腕のほう読んで心を落ち着かせるんだ

42 17/08/27(日)21:32:37 No.449120288

>どうすれば幸せになれたのだろう 衛府の世界に転生する

43 17/08/27(日)21:32:38 No.449120291

国語の解答みたいなのがどんどん出てくる

44 17/08/27(日)21:32:48 No.449120342

三重はそもそも虎眼先生の子に生まれた時点で…

45 17/08/27(日)21:32:49 No.449120348

せめて嘔吐するところまで三重が見届けていれば

46 17/08/27(日)21:33:09 No.449120447

全てが狂った時代にあってこの人だけは違うと信じた男が 結局他と同じだったし封建の前では何も救われなかった

47 17/08/27(日)21:33:10 No.449120460

> どうすれば幸せになれたのだろう とっとと掛川を出ていくべきだったな!

48 17/08/27(日)21:33:36 No.449120596

三重の本質って伊良子に惚れてた頃と変わらないDQNにメロっちゃうタイプで 復讐終わって手元に残ったのが昔と同じ封建社会の徒で諦めた

49 17/08/27(日)21:33:38 No.449120620

>どうすれば幸せになれたのだろう 伊良子が来なければ… 藤木のはコミュ障通り越してガチガチだし伊良子は野心を抑えられないしで2人が出会わない以外に解決手段が無い…

50 17/08/27(日)21:34:15 No.449120803

あの殿様が最後変な耳打ちしなければ2人とも幸せになれたのに でも美しいラストで好きだよ

51 17/08/27(日)21:34:23 No.449120844

種 種ぇ~…

52 17/08/27(日)21:35:05 No.449121051

伊良子は最後に自分が否定するために昇ってきたのだと気付けたから幸せな死だと思う でもやっぱとても悲しい

53 17/08/27(日)21:35:55 No.449121286

>どうすれば幸せになれたのだろう 藤木がセコい技使わずに正面から伊良子を倒していればああはならなかったと思う

54 17/08/27(日)21:35:56 No.449121287

夫婦鯉を描き切った後で自ら打ち殺して己も死にかける若先生

55 17/08/27(日)21:36:18 No.449121397

何がひどいってバカ殿がやっぱりあの女とおまんこするわ!ってなって 振られ童貞藤木くんもまとめて死ぬのが…

56 17/08/27(日)21:37:04 No.449121624

>あそこで逆らったらふたりとも死ぬし逆らわないと三重殿が死ぬ 三重様的には二人一緒に死ねたほうが心安らかだったんだろうけど藤木は絶対三重様守りたいから無理っていうね

57 17/08/27(日)21:37:07 No.449121641

書き込みをした人によって削除されました

58 17/08/27(日)21:37:11 No.449121661

三重さまだけは守り申す いかなる嵐にも屈しませぬ

59 17/08/27(日)21:37:14 No.449121676

>腕のほう読んで心を落ち着かせるんだ スポーツマンみたいな笹原さんの爽やかさに癒される 箱…?

60 17/08/27(日)21:37:30 No.449121743

> 藤木がセコい技使わずに正面から伊良子を倒していればああはならなかったと思う 斬新な読み解き方だな…

61 17/08/27(日)21:38:08 No.449121956

この漫画読んでて思ったけど大体のコマに(ここで見た事ある台詞だ…!!)ってなってしまう

62 17/08/27(日)21:38:08 No.449121957

戦って結ばれるために生まれたのだ

63 17/08/27(日)21:38:26 No.449122061

>腕のほう読んで心を落ち着かせるんだ 墓石と戦う試合めっちゃ好き

64 17/08/27(日)21:38:43 No.449122165

左様

65 17/08/27(日)21:38:45 No.449122180

伊良湖ってなんか最後の方で急に人に貴賎は無い!とか言い出さなかった? お前そんなキャラだったっけ…?

66 17/08/27(日)21:38:51 No.449122215

ぬふぅ!とかどうすりゃあんなシチュエーション思いつくの

67 17/08/27(日)21:38:56 No.449122241

原作は御前試合生き残った奴も結局全員死ぬからなあれ

68 17/08/27(日)21:38:57 No.449122251

>おまんこおあずけされてやっとヤらせてもらえると思ったら自殺ってそりゃないよね 三重さまは狂気の恋愛脳ゆえ…

69 17/08/27(日)21:39:00 No.449122268

展開も絵柄もシグルイでどんどん病んでいって その後何作品か経てまた生気が戻った

70 17/08/27(日)21:39:03 No.449122286

極端に言えば伊良子が最初に来た時に不具にして放り出さなかった時点でもうアウト

71 17/08/27(日)21:39:17 No.449122361

>>腕のほう読んで心を落ち着かせるんだ >墓石と戦う試合めっちゃ好き 清々しくていいよね…

72 17/08/27(日)21:39:41 No.449122526

若先生が飲み込まれるって相当なエネルギーだなーって 今の薩摩チェスト見てると思う

73 17/08/27(日)21:39:56 No.449122621

親父殿

74 17/08/27(日)21:39:58 No.449122637

原作小説も血まみれで酷い死に方ばっかりでおすすめ 源之助も死ぬよ

75 17/08/27(日)21:40:03 No.449122681

最初っからラストバトルで藤木が伊良子の首刎ねてれば三重どのも諦めついたかな…無理か…

76 17/08/27(日)21:40:12 No.449122730

>伊良湖ってなんか最後の方で急に人に貴賎は無い!とか言い出さなかった? >お前そんなキャラだったっけ…? 格差社会の中で成り上がってやるぜー!と思ってると思ってた 本当は腕があれば誰だって偉くなれるんだぜー!生まれついての身分なんか関係ないぜー!って感じだと気付いたとかそんな感じだと思う

77 17/08/27(日)21:40:21 No.449122794

藤木って流れ星劇中じゃ一回も使ってないね せっかく覚えたのに

78 17/08/27(日)21:40:41 No.449122910

原作は若先生に劣らないレベルでハチャメチャすぎる展開が続くからな… 尋常な勝負してたの飛竜剣くらいじゃないか

79 17/08/27(日)21:40:44 No.449122925

>斬新な読み解き方だな… 暗君が伊良子のショボい試合にガッカリした結果がアレなので 仇討ち試合の時のような戦いなら首切れとまでは言わなかった気がする

80 17/08/27(日)21:41:28 No.449123151

シグルイで燃え尽きて正義を埋葬しようとしたら 偽りの希望で燃え上がるのすごい…

81 17/08/27(日)21:41:28 No.449123153

>親父殿 左様

82 17/08/27(日)21:41:28 No.449123159

>ぬふぅ あの兄弟仲良くて微笑ましくなる

83 17/08/27(日)21:41:33 No.449123195

原作読むと他の話も若先生の解釈無くてもどんなになるか想像出来る位にアレよね…

84 17/08/27(日)21:41:40 No.449123237

南條先生の残酷時代劇は胸糞話めっちゃ多いからオススメ あと出てくる女はだいたいクソ女ばっかだよ!!

85 17/08/27(日)21:41:46 No.449123272

藤木と伊良子が和解しようとも暗君がいる限りどうしようもない… 積みである

86 17/08/27(日)21:41:50 No.449123289

>お前そんなキャラだったっけ…? 生まれが賎しいところだし権力や権威を嫌ってたところはあるだろう

87 17/08/27(日)21:41:51 No.449123307

シグルイのこのラストがあったからこそ衛府でゲンノスキが身分の檻壊すの爽快感マジパネェ

88 17/08/27(日)21:42:21 No.449123455

シグルイで上げた画力で繰り出されるコメディの破壊力が高すぎる

89 17/08/27(日)21:42:26 No.449123483

>どうすれば幸せになれたのだろう >沖縄人と友達になる

90 17/08/27(日)21:42:29 No.449123498

>最初っからラストバトルで藤木が伊良子の首刎ねてれば三重どのも諦めついたかな…無理か… 斬り方によっては首を取るまでも無かったかもしれないけど あの密着うむ斬りで首は難しくね

91 17/08/27(日)21:42:30 No.449123508

ヤリ捨て剣法とかこれ伊良子とか鼻で笑えるよね…って

92 17/08/27(日)21:42:43 No.449123561

>>ぬふぅ >あの兄弟仲良くて微笑ましくなる ワハハ

93 17/08/27(日)21:42:52 No.449123616

衛府は伊良子出てくるのかな

94 17/08/27(日)21:42:59 No.449123645

>お前そんなキャラだったっけ…? 藤木に「俺らみたいな身分でも成り上がれるんだやってやろうぜ!」 みたいなこと言ってたじゃない

95 17/08/27(日)21:43:08 No.449123696

>ワハハ 嫁さんも共有しようとしてんじゃねー!

96 17/08/27(日)21:43:17 No.449123737

俺さー元々貧農の三男坊なんだけど先生に拾って貰った恩があるから生まれつきの武士だと思って頑張るわーあとお前女癖気をつけたほうがいいよマジでとか言ってたら変わったかな

97 17/08/27(日)21:43:44 No.449123893

ぬふぅ達と指取れたあとの前髪の子は楽しそうでわむ

98 17/08/27(日)21:43:45 No.449123897

死狂いだと思ってたら士狂いだったのがつらい

99 17/08/27(日)21:43:54 No.449123967

>俺さー元々貧農の三男坊なんだけど先生に拾って貰った恩があるから生まれつきの武士だと思って頑張るわーあとお前女癖気をつけたほうがいいよマジでとか言ってたら変わったかな めっちゃ変わるわー…

100 17/08/27(日)21:43:54 No.449123971

>暗君が伊良子のショボい試合にガッカリした結果がアレなので >仇討ち試合の時のような戦いなら首切れとまでは言わなかった気がする 素人目だと伊良子が盛大に空振って藤木は刀すっぽ抜けて鍔迫り合いで決着とか塩試合にも程があるからな

101 17/08/27(日)21:44:04 No.449124031

うちの職場にも藤木みたいな性格のバイトがいるけど滅茶苦茶扱いにくい・・・

102 17/08/27(日)21:44:38 No.449124259

女癖の悪さと野心はマジで伊良子の宿痾すぎる…

103 17/08/27(日)21:44:41 No.449124277

とりあえずお前らは互いを理解するよう努力しろと序盤に思った

104 17/08/27(日)21:44:43 No.449124290

原作だと胴体真っ二な派手な決着だし…

105 17/08/27(日)21:44:44 No.449124304

>暗君が伊良子のショボい試合にガッカリした結果がアレなので >仇討ち試合の時のような戦いなら首切れとまでは言わなかった気がする 暗君に理を求めるのは無理じゃねえかな… お気に入りの猿Disられてるのもあるし普通にその時の気分で殺されると思う

106 17/08/27(日)21:44:51 No.449124347

>お前そんなキャラだったっけ…? 生まれが悪いから成り上がってやる!じゃなくて生まれなんて関係ないことを偉くなって証明してやる!みたいな感じじゃないかな 偉くなるのが目的じゃなくて目的を果たすために必要なことだと気付いたとか

107 17/08/27(日)21:44:51 No.449124349

>指取れたあとの前髪の子は楽しそうでわむ ここら辺はシグルイでほぼ唯一和やかな時間が流れてるからな…

108 17/08/27(日)21:44:53 No.449124358

結局伊良子は自分を抑えられないって若先生が解説してたから無理だったろう

109 17/08/27(日)21:45:03 No.449124401

藤木がコミュ障じゃなかったらそもそも虎眼に引き取られないんで…

110 17/08/27(日)21:45:09 No.449124423

>衛府は伊良子出てくるのかな キャラ的に散様とタケルと伊良子が混ざってる感じする

111 17/08/27(日)21:45:11 No.449124435

>俺さー元々貧農の三男坊なんだけど先生に拾って貰った恩があるから生まれつきの武士だと思って頑張るわーあとお前女癖気をつけたほうがいいよマジでとか言ってたら変わったかな そんなこと言えるやつは藤木家の息子ブチ殺して磔になったりしない

112 17/08/27(日)21:45:15 No.449124455

熱戦を期待してるなら仇討の時にもうやってるからな 最後もあんな感じだったら逆に冗長だぞ

113 17/08/27(日)21:45:31 No.449124556

衛府のゲンノスキもわりとかわいそうだよ 心の器壊れた人はもっとひどいけど

114 17/08/27(日)21:45:34 No.449124578

木剣を…

115 17/08/27(日)21:45:47 No.449124649

伊良子は狂った母上の世話もちゃんとやってたみたいだし まあ人間臭い

116 17/08/27(日)21:45:48 No.449124658

エグゾもそうだけど同時期にやった開花にも救われてる気がする

117 17/08/27(日)21:45:55 No.449124685

>衛府のゲンノスキもわりとかわいそうだよ >心の器壊れた人はもっとひどいけど 通り誤チェストでやられるからな

118 17/08/27(日)21:46:04 No.449124718

ゲンノスキは報われてるじゃないか!

119 17/08/27(日)21:46:12 No.449124743

>>お前そんなキャラだったっけ…? >藤木に「俺らみたいな身分でも成り上がれるんだやってやろうぜ!」 >みたいなこと言ってたじゃない 藤木源之助は生まれついての士にござる

120 17/08/27(日)21:46:33 No.449124851

虎子の間まこと広うなり申した

121 17/08/27(日)21:46:39 No.449124899

田舎育ちの無骨者ゆえ 助言などあればうかがいたい

122 17/08/27(日)21:46:49 No.449124960

生まれついての士も単純に身分じゃなく心がけという意味なんだけど まあそんなの伊良子に通じるわけねえよな!!

123 17/08/27(日)21:46:49 No.449124961

>>指取れたあとの前髪の子は楽しそうでわむ >ここら辺はシグルイでほぼ唯一和やかな時間が流れてるからな… 泥落とし手伝ってくれるのを見る藤木の微笑みがいいよね…よかった…

124 17/08/27(日)21:47:03 No.449125039

い いらしゃんせぇ

125 17/08/27(日)21:47:30 No.449125207

>俺さー元々貧農の三男坊なんだけど先生に拾って貰った恩があるから生まれつきの武士だと思って頑張るわーあとお前女癖気をつけたほうがいいよマジでとか言ってたら変わったかな 藤木との関係は多少良好になりそうだけど言われてNTR止めるのは伊良湖じゃないと思う

126 17/08/27(日)21:47:31 No.449125218

>田舎育ちの無骨者ゆえ 助言などあればうかがいたい ああようやく藤木もここまで人間ができたんだなという一幕だよね…

127 17/08/27(日)21:47:41 No.449125267

>生まれついての士も単純に身分じゃなく心がけという意味なんだけど >まあそんなの伊良子に通じるわけねえよな!! そうか…藤木は親に捨てられた子であったか…(なんでそう言ってくれないの…)

128 17/08/27(日)21:48:01 No.449125382

道場は芝居をするところではござらぬ

129 17/08/27(日)21:48:05 No.449125401

実のところ忠長の癇癪とは天災のごときものであり 対処法など存在しない

130 17/08/27(日)21:48:17 No.449125462

そうか...藤木は親に捨てられた子であったか... そうか... そうかぁ... マジかぁ...

131 17/08/27(日)21:48:20 No.449125479

原作読んでないけど途中のガマとかマッサージ師の話は本当にあったのかな…あまり本筋に関係なさそうだけど

132 17/08/27(日)21:48:48 No.449125619

新しい方の藤木も死ぬの?

133 17/08/27(日)21:48:49 No.449125629

この漫画表情が味わい深いよね…若先生凄い

134 17/08/27(日)21:48:54 No.449125662

たった一言失言(というほどの事でもない)言っただけで 口裂けにされてほんと酷い

135 17/08/27(日)21:49:09 No.449125728

>原作読んでないけど途中のガマとかマッサージ師の話は本当にあったのかな…あまり本筋に関係なさそうだけど こがんりゅうだけの話じゃないぞ原作は

136 17/08/27(日)21:49:15 No.449125758

>そうか...藤木は親に捨てられた子であったか... >そうか... >そうかぁ... >マジかぁ... 最期の最期なんだぜ…

137 17/08/27(日)21:49:37 No.449125884

だけどよぉ…この藤木が突然別の女に惚れて逃げ出そうとして撃たれて死ぬなんて考えらないぞアイツ

138 17/08/27(日)21:49:43 No.449125914

>この漫画表情が味わい深いよね…若先生凄い 台詞が無いコマもぐっとくるんだけどそれゆえに最終回のダメージもすごい

139 17/08/27(日)21:49:47 No.449125933

書き込みをした人によって削除されました

140 17/08/27(日)21:50:03 No.449126014

いくがもっと早く「藤木はマジいい子なんすよ…」といってればよかった なんで決戦前夜に言うの

141 17/08/27(日)21:50:05 No.449126023

>新しい方の藤木も死ぬの? 親友と合体する

142 17/08/27(日)21:50:22 No.449126124

先生の敵討ちで話の流れ的に負けるんだろうってのが分かってるのに星流れを破ったページ見た時 藤木勝つのか・・・って思ってしまうぐらいなんか漫画力が凄い

143 17/08/27(日)21:50:29 No.449126154

駿河城御前試合を気軽に読みたい人は森先生の「腕」を読もうね! まあオリジナルもあるけどね!

144 17/08/27(日)21:50:31 No.449126166

藤木源之助は(農家の生まれなんだけど虎眼先生に命を助けられて育てられた恩があるから)生まれついての士(ってくらいの覚悟)にござる

145 17/08/27(日)21:50:34 No.449126178

>最期の最期なんだぜ… 藤木のほうも伊良子の精神性を理解してしまうのが…

146 17/08/27(日)21:51:19 No.449126365

>たった一言失言(というほどの事でもない)言っただけで >口裂けにされてほんと酷い 尻小姓のぼてくりで尻餅ついただけで死ぬのが若先生ワールドだし…

147 17/08/27(日)21:51:21 No.449126379

>そうか…藤木は親に捨てられた子であったか…(なんでそう言ってくれないの…) それ聞いた瞬間にあのときの言葉の本当の意味もなんであそこまで虎眼に尽くすかも全部理解したんだろうなあ

148 17/08/27(日)21:51:26 No.449126394

ゲンノスキのタケルとの合体はグロいのに超美しい

149 17/08/27(日)21:51:31 No.449126412

藤木の腕吹っ飛んだ時声出して唸っちゃったよ…ここでかぁ~~!ってなる…

150 17/08/27(日)21:51:53 No.449126537

>先生の敵討ちで話の流れ的に負けるんだろうってのが分かってるのに星流れを破ったページ見た時 >藤木勝つのか・・・って思ってしまうぐらいなんか漫画力が凄い 仇討ち試合は全部のシーン全部のコマがすごいってくらい熱量あるよね

151 17/08/27(日)21:52:02 No.449126577

虎眼流ウミガメウォッチングとか結構変なイベントもいいよね

152 17/08/27(日)21:52:19 No.449126652

簾牙で防御してもそれすら無駄だってどんな威力なんだよ逆流れ…

153 17/08/27(日)21:52:32 No.449126703

あんだけ表情変わらない貝殻野郎が茎受けしてすごい顔してんのいいよね

154 17/08/27(日)21:52:38 No.449126729

>虎眼流ウミガメウォッチングとか結構変なイベントもいいよね スイカ食べるのもちょっとじわじわくる

155 17/08/27(日)21:52:44 No.449126761

最終巻ホモ漫画みたいな表紙で買うのつらかった

156 17/08/27(日)21:52:50 No.449126800

腕のほうは最後爽やかに終わるのが別物すぎる でもたまには救われる藤木がいてもいいよね…

157 17/08/27(日)21:53:01 No.449126855

>それ聞いた瞬間にあのときの言葉の本当の意味もなんであそこまで虎眼に尽くすかも全部理解したんだろうなあ あのそっかぁ…って感じの顔が切ない

158 17/08/27(日)21:53:14 No.449126926

たかだか数十ページの短編からここまで膨らませる若先生すげえや

159 17/08/27(日)21:53:17 No.449126937

>口裂けにされてほんと酷い しかもその時曖昧じゃなくてちゃんと意識あったからな!

160 17/08/27(日)21:53:17 No.449126939

藤木源之助は生まれついての士でござるの行間を伊良子視点の情報だけで読めたらエスパーすぎる

161 17/08/27(日)21:53:33 No.449127001

(一人だけ泳いでるちゅぱ衛門)

162 17/08/27(日)21:54:15 No.449127197

>こがんりゅうだけの話じゃないぞ原作は 原作新装版だと35ページの第1章+ほかの章のプロローグを単行本15巻にまで膨らませるって凄いよね

163 17/08/27(日)21:54:31 No.449127283

逆流れ一つで虎眼流の門人だいたい全員斬ってる

164 17/08/27(日)21:54:43 No.449127336

薄き刃は厚き装甲と化して、死の流星を喰い止めたのだ!

165 17/08/27(日)21:54:45 No.449127342

藤木と伊良子で見るとすごい悲惨だけど結局虎眼流がやってきたことのツケが回ってきただけじゃないかと

166 17/08/27(日)21:54:46 No.449127353

>腕のほうは最後爽やかに終わるのが別物すぎる >でもたまには救われる藤木がいてもいいよね… 他の試合に出てきた娘と良い感じになったんだっけ?

167 17/08/27(日)21:54:59 No.449127398

>簾牙で防御してもそれすら無駄だってどんな威力なんだよ逆流れ… 前動作なしで天井に張り付けるくらいの瞬発力あるやつが全身フルに使って斬り上げてるから そりゃあ避けられるもんでも腕一本で受けきれるもんでもない

168 17/08/27(日)21:55:00 No.449127403

>だけどよぉ…この藤木が突然別の女に惚れて逃げ出そうとして撃たれて死ぬなんて考えらないぞアイツ 藤木に限らず原作とシグルイのキャラは最早別人にござる

169 17/08/27(日)21:55:14 No.449127472

AVでパンツゆっくり下ろしてチンポビッターン動画に無明逆流れってレスがついててもうそればっか思い出す

170 17/08/27(日)21:55:24 No.449127517

>最終巻ホモ漫画みたいな表紙で買うのつらかった 買い辛さなら毎巻だろ!

171 17/08/27(日)21:56:06 No.449127688

>AVでパンツゆっくり下ろしてチンポビッターン動画に無明逆流れってレスがついててもうそればっか思い出す そういうおすそ分けは要らぬなり!

172 17/08/27(日)21:56:25 No.449127787

>簾牙で防御してもそれすら無駄だってどんな威力なんだよ逆流れ… 刀は簡単に折れる ゆえに虎眼流は刀をぶつけ合わない はずなのに何やってんのこの高弟ども

173 17/08/27(日)21:56:27 No.449127802

ぬふう兄弟もいるぞ!

174 17/08/27(日)21:56:48 No.449127927

>他の試合に出てきた娘と良い感じになったんだっけ? 原作で手痛くフラれた相手と一緒に旅立つEND

175 17/08/27(日)21:56:49 No.449127933

遡れば宗矩が虎眼先生を騙くらかしたのが全ての元凶

176 17/08/27(日)21:57:08 No.449128017

>簾牙で防御してもそれすら無駄だってどんな威力なんだよ逆流れ… 腕の力で行う流れ星と比較したら 両腕と足使ってる逆流れがより速くて強いのは一応辻褄はあってると思う

177 17/08/27(日)21:57:28 No.449128110

流れ星受けるシーンはバトル漫画の中でも1番好き

178 17/08/27(日)21:57:29 No.449128118

>刀は簡単に折れる >ゆえに虎眼流は刀をぶつけ合わない >でもまあメクラ剣術ぐらいなら大丈夫...

179 17/08/27(日)21:57:35 No.449128154

>はずなのに何やってんのこの高弟ども この時点でもう負けてるんだよね…

180 17/08/27(日)21:57:42 No.449128191

牛股師範が暗殺者に星流れぶちかます見開きが格好良すぎたよ

181 17/08/27(日)21:57:53 No.449128238

>>腕のほうは最後爽やかに終わるのが別物すぎる >>でもたまには救われる藤木がいてもいいよね… >他の試合に出てきた娘と良い感じになったんだっけ? 被虐の受太刀の相手とね

182 17/08/27(日)21:58:08 No.449128303

ラストの鍔迫りも勢いに飲まれるけど、よく考えると脇差で大刀を折ってるのが不可解 普通に考えて細い脇差のほうが先に折れるに決まってるのだが

183 17/08/27(日)21:58:17 No.449128350

虎子を切り殺しまくっていたのってひとたび心という器おじさんがねえねえ伊良湖今日あっちに虎子が一人でいるんだけど始末してくんねー?ってやってたの?

184 17/08/27(日)21:58:39 No.449128463

>駿河城御前試合を気軽に読みたい人は森先生の「腕」を読もうね! >まあオリジナルもあるけどね! 宮本武蔵参戦してたな

185 17/08/27(日)21:58:44 No.449128485

>刀は簡単に折れる >ゆえに虎眼流は刀をぶつけ合わない >はずなのに何やってんのこの高弟ども それは極力の話であってそもそも道場で鍔迫り合いとかしてたでしょ それに回避法がないんだから受けて斬るしか

186 17/08/27(日)21:58:48 No.449128504

>虎子を切り殺しまくっていたのってひとたび心という器おじさんがねえねえ伊良湖今日あっちに虎子が一人でいるんだけど始末してくんねー?ってやってたの? 左様 その対価にお金もらってた

187 17/08/27(日)21:59:21 No.449128662

若先生作品ホモセクシャルとか極右思想とかダダ漏れなのに全く気にせず読めるのなんなの…

188 17/08/27(日)21:59:39 No.449128738

>AVでパンツゆっくり下ろしてチンポビッターン動画に無明逆流れってレスがついててもうそればっか思い出す だめ ダメだった

189 17/08/27(日)21:59:48 No.449128769

原作は20-30P程度の1エピソードをあそこまで膨らませられる作者すげーなって

190 17/08/27(日)21:59:55 No.449128805

あの折指を伏せたるは宗矩が指図 謀った喃謀ってくれた喃

191 17/08/27(日)22:00:06 No.449128848

滅入るオチだけど読んでるのと読んでないのとだと衛府読んだ時の感想がたぶん変わる

192 17/08/27(日)22:00:14 No.449128882

ラストで藤木が刀投げた理由がいまいちわからないんだよね いくの気配の変化をタイミングとして使ってたってことで良いのかな?

193 17/08/27(日)22:00:18 No.449128905

>普通に考えて細い脇差のほうが先に折れるに決まってるのだが 脇差で太刀を折る事はできるのか

194 17/08/27(日)22:00:38 No.449129006

>>他の試合に出てきた娘と良い感じになったんだっけ? >原作で手痛くフラれた相手と一緒に旅立つEND すごく救いある…

195 17/08/27(日)22:00:43 No.449129023

そこに至るまでの過程を長々と書いて 決着はすぐにつけるって完全に原作通りなんだよね

196 17/08/27(日)22:00:44 No.449129028

できる できるのだ

197 17/08/27(日)22:00:48 No.449129043

出来る 出来るのだ

198 17/08/27(日)22:01:06 No.449129139

できる できるのだ

199 17/08/27(日)22:01:22 No.449129216

太刀じゃなくて打刀だしできるんじゃないか 折れた打刀を拵え直して脇差にしたりとかもあるし

200 17/08/27(日)22:01:44 No.449129321

虎眼先生常時キチガイ状態でたまに覚醒するって状態なのによく検校とかに謁見するとき正気でいられたなってずっと思ってた

201 17/08/27(日)22:01:44 No.449129328

ひょっとして若先生はゲンノスケを今度こそ幸せにしたくてわざわざ出した?

202 17/08/27(日)22:01:47 No.449129344

>ラストで藤木が刀投げた理由がいまいちわからないんだよね >いくの気配の変化をタイミングとして使ってたってことで良いのかな? 何故か伊良子はいくの目に見えるものが見えていて 何故か藤木はそれを見破って いくに目くらましのつもりで投げた

203 17/08/27(日)22:01:53 No.449129374

牛股師範が暗殺者返り討ちにしたり仇討ちで槍持った連中をミンチにするシーンは盛り上がるところのはずなのに何故か笑いが止まらない 色々と突き抜けると人間って笑っちゃうんだなって

204 17/08/27(日)22:02:16 No.449129504

名刀では妖刀に勝てなかったと思ってるよ

205 17/08/27(日)22:02:40 No.449129616

キチガイ三連キチガイナレーション来たな…

206 17/08/27(日)22:02:46 No.449129652

最後まで読んで物凄く気分滅入ってやっぱ俺は蛮勇引力とか覚悟とかの方が好きだな…って思ったよ

207 17/08/27(日)22:02:47 No.449129659

刀の出来を調べるのにコンビニ感覚で辻斬りする当時の感覚がすごい

208 17/08/27(日)22:03:36 No.449129903

>虎眼先生常時キチガイ状態でたまに覚醒するって状態なのによく検校とかに謁見するとき正気でいられたなってずっと思ってた 虎眼先生レベルでも上位者の不興買うと即手打ちなんだから会うだけでも合戦さながらの覚悟がいるからね

209 17/08/27(日)22:03:37 No.449129908

牛がもうちょっと力みすぎなかったら伊良子殺れてて 色々マシな結末になったはずなのに

210 17/08/27(日)22:03:41 No.449129928

いくへの投擲はエスパー的な想像もいいし たんに大切な相手を攻撃して気をそらす 外道戦法だったでもいい…

211 17/08/27(日)22:03:44 No.449129949

>刀の出来を調べるのにコンビニ感覚で辻斬りする当時の感覚がすごい 実際にはこんなことしたら切腹物なので安心して欲しい

212 17/08/27(日)22:05:03 No.449130363

いろんな化け物が出てくる作品の中で 藤木は何気に常識的というか異常に強いって訳ではないよね

213 17/08/27(日)22:05:05 No.449130371

牛股も小手先の技で伊良子に勝とうとして負けたよね 逆流れもダブルカジキなら普通に防げるだろうに

214 17/08/27(日)22:05:10 No.449130394

藤木源之助は生まれ(は貧農の三男だが自分の命を救ってくれたのみならず士分にまで取り立ててくれた虎眼先生には大恩がある身なので)ついて(は生まれながら)の士(であるという心意気で虎眼先生に報いる覚悟)にござる という意図を伊良子がちゃんと汲みなさいよ

215 17/08/27(日)22:05:25 No.449130464

じゃあ生き試しにて

216 17/08/27(日)22:06:29 No.449130802

山パンヘルスが来そうな流れだ

217 17/08/27(日)22:06:55 No.449130937

>藤木は何気に常識的というか異常に強いって訳ではないよね 座った状態から跳んで背後の敵を瞬殺するのは異常じゃねえの!?

218 17/08/27(日)22:06:59 No.449130957

藤木の腕とれるまでは文句なしに名作でそこからちょっと質が一枚落ちる感じ それでもクソ面白いけど

219 17/08/27(日)22:07:03 No.449130982

>という意図を伊良子がちゃんと汲みなさいよ これだから田舎の虎眼流は嫌いなんだ!

220 17/08/27(日)22:07:05 No.449130990

1巻と最終巻が同じ場面なのに顔全然違う!

221 17/08/27(日)22:07:13 No.449131026

> 藤木は何気に常識的というか異常に強いって訳ではないよね 素手で浪人者を撲殺できるのはおかしいよ…

222 17/08/27(日)22:07:14 No.449131031

>という意図を伊良子がちゃんと汲みなさいよ エスパー検定1級ぐらい持ってないと無理じゃねえかな…

223 17/08/27(日)22:07:27 No.449131096

>牛股も小手先の技で伊良子に勝とうとして負けたよね >逆流れもダブルカジキなら普通に防げるだろうに 技の威力は作中最強みたいだから無理じゃねえかな… それよりカジキを放るとか

224 17/08/27(日)22:07:42 No.449131152

>牛がもうちょっと力みすぎなかったら伊良子殺れてて >色々マシな結末になったはずなのに まぁ目釘が一本しかない刀だったし

225 17/08/27(日)22:08:03 No.449131268

原作と同じ運命にはならなそうだよね源之助 まあ死ぬだろうけど

226 17/08/27(日)22:08:11 No.449131308

>という意図を伊良子がちゃんと汲みなさいよ せ、拙者左様なことは…

227 17/08/27(日)22:08:11 No.449131311

>ラストで藤木が刀投げた理由がいまいちわからないんだよね フィクションで双子同士が感覚を共有してるって作品時々あるじゃん? 追放されてからの伊良子といくは戦闘時ああいう感じで視角を共有してたの いくが眼を見開いて戦いを見つめてる様子が強調されてるでしょ そのいくの方にいきなり刀ぶっ飛んできた

228 17/08/27(日)22:08:12 No.449131315

藤木贔屓の牛股師範でさえ認めざるを得ないくらい伊良子は才能あったのがすべての運の尽き 実際あそこでめしいにしなかったらまだまだ伸びた可能性もあるし

229 17/08/27(日)22:08:22 No.449131375

>> 藤木は何気に常識的というか異常に強いって訳ではないよね >素手で浪人者を撲殺できるのはおかしいよ… 虎眼流ならよくある事 …うん、虎眼流が異常に強いわ

230 17/08/27(日)22:08:23 No.449131380

>いろんな化け物が出てくる作品の中で >藤木は何気に常識的というか異常に強いって訳ではないよね 藤木の化け物描写あれだけ入ってるのにその感想が出てくるのか…

231 17/08/27(日)22:08:49 No.449131498

原作だと峰打ちの人がギャグみたいに強い というか強くてギャグやってる

232 17/08/27(日)22:09:19 No.449131643

伊良子が後継者になっても藤木はわりと普通に従いそうだ 良くも悪くも

233 17/08/27(日)22:09:23 No.449131659

>フィクションで双子同士が感覚を共有してるって作品時々あるじゃん? ここで言ってもぬふぅと同時に果てる双子しか連想できない…

234 17/08/27(日)22:09:33 No.449131693

>1巻と最終巻が同じ場面なのに顔全然違う! 画力は最終巻が上だけど1巻の逆流れの方が迫力あるよね

235 17/08/27(日)22:09:51 No.449131772

>…うん、虎眼流が異常に強いわ バカにされてるチュパ衛門もあれ超人クラスの強さなのだ

236 17/08/27(日)22:10:04 No.449131819

実際は流れ星や流れの掴みがあるから絶対勝てなかったんだけど それを除いた基礎能力だと仕置き前の段階で伊良子は牛股に勝てるって読んでるんだよね

237 17/08/27(日)22:11:04 No.449132107

ちゅぱ衛門は飯食ってるおっさんを二人も素手で殺してるからな

238 17/08/27(日)22:11:06 No.449132126

若先生巻末インタビューで虎子達を指してあの時代にはああいう人達が本当にいたんですよって言ってるけど正気なんだろうか

239 17/08/27(日)22:11:22 No.449132201

奇跡的に掴みの骨子に気付いて伊良子に勝てたけどあれがなかったら 普通に仕置き戦は藤木負けてると思う ただ牛股師範には逆立ちしても勝てないだろう

240 17/08/27(日)22:11:25 No.449132219

1巻の化け物めって台詞は最終巻藤木じゃ絶対言わない台詞 辻褄合わせにしょうがないから言わせた感が凄い

241 17/08/27(日)22:11:34 No.449132266

セルフフェラできるくらい身体柔らかいしなちゅぱ

242 17/08/27(日)22:11:36 No.449132278

たけのこの人かわいそう

243 17/08/27(日)22:11:48 No.449132335

ふくって生きてるの死んでるの?

244 17/08/27(日)22:12:00 No.449132421

>たけのこの人かわいそう たけみつ!

245 17/08/27(日)22:12:03 No.449132437

ちゅぱは他の虎子からもちょっと引かれてる感ある

246 17/08/27(日)22:12:03 No.449132438

>たけのこの人かわいそう 竹光!

247 17/08/27(日)22:12:15 No.449132497

虎子の間のコマが好きだ ちゅぱ衛門とか凉達の日常を色々と妄想する

248 17/08/27(日)22:12:29 No.449132577

せめてもっとかっこいいので殺ってくれ!

249 17/08/27(日)22:12:30 No.449132583

読み返すとよくこれから衛府のノリに戻れたなって

250 17/08/27(日)22:12:35 No.449132607

>ちゅぱは他の虎子からもちょっと引かれてる感ある 一人だけ端っこに座ってるし一人だけ船に乗せてもらえないしな…

251 17/08/27(日)22:12:50 No.449132702

そういや牛股だけなんで流れ星じゃなくて星流れなんだろう 誤植?

252 17/08/27(日)22:12:51 No.449132709

お前故郷に残した恋人のことで足が浮ついてるぞって暗に諭してやったら 金玉くりぬいて帰ってきた師範に正直流石の虎眼先生もうわ…って思ってたんじゃなかろうか

253 17/08/27(日)22:13:08 No.449132783

>読み返すとよくこれから衛府のノリに戻れたなって エクゾスカルは犠牲になったのだ シグルイのノリの犠牲にな

254 17/08/27(日)22:13:16 No.449132809

>若先生巻末インタビューで虎子達を指してあの時代にはああいう人達が本当にいたんですよって言ってるけど正気なんだろうか 正気にては大業ならず… 5代将軍あたりまでは浪人もたくさんいて治安も凄く悪かったから まあ居てもおかしくないよね!

255 17/08/27(日)22:13:49 No.449132973

>虎子の間のコマが好きだ >ちゅぱ衛門とか凉達の日常を色々と妄想する 字教わったり将棋指したりしてた日常が垣間見えるのいいよね…

256 17/08/27(日)22:13:53 No.449132981

赤チャンで駿河城御前試合の若本朗読版CDブログで付いてたけどオチ知りたくなくて未だに聞いてなかったんだけど最後まで行くのアレ?

257 17/08/27(日)22:14:21 No.449133107

>原作だと嫁貰えたとか「」に聞いたんだけど 家老が勝った者同士結婚させて家来にしてやんぞって言って マゾ衛門に勝った未亡人と藤木をくっつけようとしたら、疾風剣の方にも源之助が居て未亡人は疾風剣の方かーと勘違いしてた 藤木の方が疾風剣と決闘だーと言い出すが 忠長が未亡人を気に入って妾にするって言い出したので 決闘は一旦おいといて三人で脱藩しようとしたら 追っ手の槍の人が馬に乗ってやってきて 藤木と相打ち 別作品の悪役の乱入とか色々あって御前試合参加者と恋人全員死ぬ

258 17/08/27(日)22:14:29 No.449133144

>ちゅぱは他の虎子からもちょっと引かれてる感ある 見て見ぬふりする情けが虎眼流剣士たちにも存在した

259 17/08/27(日)22:14:45 No.449133235

>ふくって生きてるの死んでるの? むしろどう読んだら死んでるように見えるんだ… あそこでふくを斬れなかったから牛股は鬼になりきれない半端者だし それを伊良子に看破されて負けたんだろ

260 17/08/27(日)22:14:51 No.449133263

心という器の人は藤木に字を教えてあげたんだよな… やはりお前は器が違うって言ってたし藤木に勝てないのは分かってたんだろうな

261 17/08/27(日)22:14:52 No.449133265

>お前故郷に残した恋人のことで足が浮ついてるぞって暗に諭してやったら >金玉くりぬいて帰ってきた師範に正直流石の虎眼先生もうわ…って思ってたんじゃなかろうか あそこで恋人殺さなかったあたり甘さがある

262 17/08/27(日)22:14:58 No.449133296

ただの流れなら柳生や星川に躱されてるし伊良湖ほどの天才なら弱ってなかったら見切ってたかも

263 17/08/27(日)22:15:41 No.449133533

藤木ってオナニーしたことなさそうなイメージ

264 17/08/27(日)22:15:44 No.449133545

>若先生巻末インタビューで虎子達を指してあの時代にはああいう人達が本当にいたんですよって言ってるけど正気なんだろうか ま…まぁメンタル的な話だろう多分

265 17/08/27(日)22:15:48 No.449133567

>若先生巻末インタビューで虎子達を指してあの時代にはああいう人達が本当にいたんですよって言ってるけど正気なんだろうか 家光の時代まで割りといかれた人ら多いから…

266 17/08/27(日)22:15:52 No.449133600

1、2巻読み返すと確かに伊良子の才能がずば抜けてるっぽい描写多いんだよね

267 17/08/27(日)22:16:31 No.449133818

とうどうものにイライラして読んでた

268 17/08/27(日)22:17:05 No.449133991

修三郎の従兄弟のガマ剣法に敗れるおじさんがどう見ても悪人面なのにいい人すぎて泣ける

269 17/08/27(日)22:17:05 No.449133998

>とうどうものにイライラして読んでた でも最後に伊良子のところに嘆願しに行くところはちょっとぐっと来た

270 17/08/27(日)22:17:21 No.449134087

柳生だのその辺の有名人もこの時代だしこれ以降目立つ剣客って居るかな…

271 17/08/27(日)22:17:58 No.449134224

蚤の市ばかり

272 17/08/27(日)22:18:25 No.449134371

権力者>>無双の剣客 なのがリアルでつらい

273 17/08/27(日)22:18:29 No.449134396

加減しろ莫迦さんと藤木の仲良しっぷりが後半唯一の癒し

274 17/08/27(日)22:20:28 No.449134993

蔦の市に泣きつかれてらしくもない熱い演説しちゃって自分でも戸惑う伊良子いいよね

275 17/08/27(日)22:21:09 No.449135180

>加減しろ莫迦さんと藤木の仲良しっぷりが後半唯一の癒し 例によって傀儡だけど笹原さんいいよね…

276 17/08/27(日)22:21:49 No.449135388

>柳生だのその辺の有名人もこの時代だしこれ以降目立つ剣客って居るかな… こっからの時代は流祖とかで道場開く人らの時代だからなあ

277 17/08/27(日)22:22:01 No.449135447

やっぱ半端ねえな藤木源之助

278 17/08/27(日)22:22:19 No.449135543

藤木は腕治した時が精通かもな...

↑Top