ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/27(日)19:58:45 No.449090325
全滅エンドを回避するにはどこからやりなおせばいい?
1 17/08/27(日)20:00:30 No.449090807
監督選びから
2 17/08/27(日)20:01:07 No.449090978
そもそも全滅してない
3 17/08/27(日)20:01:40 No.449091135
皆が笑って一緒にいられる楽しい場所に実は既に辿りついてたって気付くのが重要だろうからできるだけ早い段階のどこか
4 17/08/27(日)20:02:01 No.449091243
質問がアホだと話が進まないね はい解散
5 17/08/27(日)20:02:05 No.449091256
名有りキャラ相当数生き残ってねぇか?
6 17/08/27(日)20:02:20 No.449091330
ビスケットをなんとかして生存させる
7 17/08/27(日)20:02:57 E84OEBAs No.449091491
まずあの監督がダメ
8 17/08/27(日)20:03:58 No.449091751
戦闘要員が最後の殿で何人か帰れなかっただけで他は皆生還出来てるから いいんだ
9 17/08/27(日)20:04:00 No.449091758
監督監督言ってるのは自分の発言が頭いいか面白いとでも思ってるのかな
10 17/08/27(日)20:04:08 No.449091797
おのれ富野!!
11 17/08/27(日)20:04:35 No.449091933
私この画像選びmayちゃんっぽくて嫌いです!
12 17/08/27(日)20:05:01 No.449092053
止まるんじゃねぇぞ…
13 17/08/27(日)20:05:21 No.449092165
>私この画像選びmayちゃんっぽくて嫌いです! mayにお帰り
14 17/08/27(日)20:05:31 No.449092211
質問が実際の結末と食い違ってるので訂正するなら今のうちだよ
15 17/08/27(日)20:05:44 No.449092280
ガンダムバーサススレと思って開いたら違った
16 17/08/27(日)20:06:32 No.449092483
火星の王になっちゃいなよyouって誘いをちゃんとテイワズ通して了承したらマシだったんじゃないかな
17 17/08/27(日)20:07:28 No.449092770
企画
18 17/08/27(日)20:07:32 No.449092789
せいぜい半壊だね
19 17/08/27(日)20:08:10 No.449092997
あんまり多くない死者も半分くらいは別に物語的にあまり必然性のない死に方してる
20 17/08/27(日)20:08:26 No.449093070
視聴者もアリアンロッドと直接戦うまで何だかんだ余裕でしょって考えてた人が大半だったし まさかあそこまで肉おじが強いとは思わないじゃないですか
21 17/08/27(日)20:09:08 E84OEBAs No.449093305
>視聴者もアリアンロッドと直接戦うまで何だかんだ余裕でしょって考えてた人が大半だったし >まさかあそこまで肉おじが強いとは思わないじゃないですか あんななろう主人公出て着た時点で終わりだよ 周り一瞬にしてバカになりすぎる
22 17/08/27(日)20:09:22 No.449093359
>まさかあそこまで肉おじが強いとは思わないじゃないですか 肉おじが強いっていうかマッキーが無策すぎただけでは…
23 17/08/27(日)20:09:37 No.449093404
>火星の王になっちゃいなよyouって誘いをちゃんとテイワズ通して了承したらマシだったんじゃないかな ただそっちだとハーフメタル発掘所関連がノンストップのままでマッキーとの関係切れるからMAで火星ごと全滅濃厚で余計ひどくないか
24 17/08/27(日)20:09:37 E84OEBAs No.449093405
ラスタルって異世界スマホの主人公笑えないレベルだよね
25 17/08/27(日)20:10:09 E84OEBAs No.449093551
全部肉おじのために脚本から整地したからな
26 17/08/27(日)20:10:10 No.449093558
むしろきっちり全滅してた方が面白かったよ
27 17/08/27(日)20:10:13 No.449093570
>ただそっちだとハーフメタル発掘所関連がノンストップのままでマッキーとの関係切れるからMAで火星ごと全滅濃厚で余計ひどくないか 了承って言ったじゃない
28 17/08/27(日)20:10:38 No.449093723
とりあえず適当に有名な監督と脚本選べばいいと考えるアホを排除しろよ
29 17/08/27(日)20:10:48 No.449093766
ロジャー・スミスと破嵐万丈とキリコ・キュービィーをもっとちゃんと引き止めて仲間にするべきだった
30 17/08/27(日)20:10:49 No.449093768
孤児に神はいない
31 17/08/27(日)20:10:59 E84OEBAs No.449093820
>肉おじが強いっていうかマッキーが無策すぎただけでは… 突然無策にされただけって言うか作った側の頭が悪すぎてノリで作ってたからな
32 17/08/27(日)20:11:13 No.449093879
ドカベンに唐突なカミングアウトさせたりそれっぽい雰囲気作ってたけど別に全滅はしてないよね
33 17/08/27(日)20:12:13 No.449094171
>了承って言ったじゃない ごめん見逃した でもそれだとジャスレイがけおるのは変わらんのじゃないかな… 実際も話の通し方が逆順だけどマクマードは了承してるわけだし
34 17/08/27(日)20:12:35 No.449094250
1期の時点でアリアンロッド艦隊の一部が来ただけで鉄華団の主力勢が腹括るぐらいには死亡フラグ扱いだよ
35 17/08/27(日)20:13:27 No.449094457
>肉おじが強いっていうかマッキーが無策すぎただけでは… 普通あそこまで釘刺しとけば禁止兵器使うとか思わないし…
36 17/08/27(日)20:13:31 No.449094474
ビスケットが生きててラスタル様他全員を殴り殺してたらなんとかなった
37 17/08/27(日)20:13:41 No.449094524
海賊倒したあたりでミカがオルガに俺そろそろちゃんと農業やりてえよって言えばよかった
38 17/08/27(日)20:13:49 No.449094554
まぁ敵の司令官がMSやMAに乗って前線に出てこないってだけでもガンダム系だと珍しいな 大体なぜか前線に出てきてやられるか戦艦ごとぐえーってオチが多いから
39 17/08/27(日)20:14:45 No.449094817
バエルに洗脳効果があればいけたのでは?
40 17/08/27(日)20:14:48 No.449094831
死んだのって10人足らずじゃね
41 17/08/27(日)20:14:52 No.449094841
どこでどうしたら一番ましだったかは散々語られてるけどあの時点の兄貴が信用できないってところを無視した神の視点という前提で仕事の斡旋の話に乗るくらいよね
42 17/08/27(日)20:14:55 No.449094862
相棒キャラかと思ったら全然コミュニケーション取れてないのは吹く
43 17/08/27(日)20:14:58 No.449094873
最初から群像劇してて肉おじやガリガリが勝ち側に立つのならまだしも 一期は鉄華団の物語として進行しといて二期でその鉄華団がビターな終わり方するのって 一期から見てた視聴者的に爽快感の有る終わり方では決して無いんじゃないかなって
44 17/08/27(日)20:15:38 No.449095042
>まぁ敵の司令官がMSやMAに乗って前線に出てこないってだけでもガンダム系だと珍しいな >大体なぜか前線に出てきてやられるか戦艦ごとぐえーってオチが多いから これがエリオン家に伝わる最強のガンダム!って出てきてたら多分勝ててたね
45 17/08/27(日)20:15:55 No.449095124
>死んだのって10人足らずじゃね 1話目の時点でめっちゃ死んでる!
46 17/08/27(日)20:16:40 No.449095322
殺人ドカベンとか言ってると切れる人がいるからやめとけ
47 17/08/27(日)20:16:50 No.449095367
>まぁ敵の司令官がMSやMAに乗って前線に出てこないってだけでもガンダム系だと珍しいな 何を血迷ったのかIQ下がって火星まできちゃってるんですよこの肉おじ
48 17/08/27(日)20:17:12 No.449095475
>最初から群像劇してて肉おじやガリガリが勝ち側に立つのならまだしも >一期は鉄華団の物語として進行しといて二期でその鉄華団がビターな終わり方するのって >一期から見てた視聴者的に爽快感の有る終わり方では決して無いんじゃないかなって 1期から負けフラグはめちゃくちゃ立ってたし爽快感はともかく納得できる終わり方ではある
49 17/08/27(日)20:17:32 No.449095590
>一期から見てた視聴者的に爽快感の有る終わり方では決して無いんじゃないかなって 爽快感のない敗北エンドだったのが悪いんじゃなく その負けるまでの流れが酷すぎたのが悪いんじゃないかなーって
50 17/08/27(日)20:17:41 No.449095629
>これがエリオン家に伝わる最強のガンダム!って出てきてたら多分勝ててたね 鉄華団の学とか何よりも当たり前だけど油断も過信もしない敵指令って強すぎる…一番焦ってたのはスーパーギャラクシーキャノンを発射する直前位だよね…肉おじ…
51 17/08/27(日)20:17:59 No.449095770
モブは死んだうちに入らないですので
52 17/08/27(日)20:18:03 No.449095793
やっぱ休日は元気だね
53 17/08/27(日)20:18:13 No.449095840
>何を血迷ったのかIQ下がって火星まできちゃってるんですよこの肉おじ 衛星軌道上からダインスレイブをシュー
54 17/08/27(日)20:18:47 No.449096018
ダインスレイブが打てるMSがあれば…
55 17/08/27(日)20:18:56 No.449096078
負けるまでの流れが納得出来ないというか 勝つ側がなろう主人公なのが悪い
56 17/08/27(日)20:19:01 No.449096098
肝心のアリアンロッド艦隊がそんなに強く見えないっていう根本的な説得力の無さをまずどうにかすべきだったと思う
57 17/08/27(日)20:19:09 No.449096149
ギャラクシーキャノン狙撃かバエル特攻が成功していたら肉おじでもどうしようもなかった事考えたら やっぱりガンダムフレームこえーってなる
58 17/08/27(日)20:19:22 No.449096203
>ダインスレイブが打てるMSがあれば… キマリスヴィダールとか流星号とかあるじゃねぇか!
59 17/08/27(日)20:19:59 No.449096391
1期の頃には鉄華団側にあった主人公補正が肉おじに移ってしまった
60 17/08/27(日)20:20:04 No.449096414
テイワズとは離れない方法を模索すべきだった
61 17/08/27(日)20:20:09 No.449096438
これで鉄華団逆転したらスゲーなー…やっぱ逆転しなかったか と割と納得できるENDだったよ
62 17/08/27(日)20:20:13 No.449096455
さっきからなぜなろう?
63 17/08/27(日)20:20:50 No.449096627
>これで鉄華団逆転したらスゲーなー…やっぱ逆転しなかったか >と割と納得できるENDだったよ 団長とガンダム乗りが死んだだけでほとんど勝組ルートじゃねーか!
64 17/08/27(日)20:20:56 No.449096657
全滅してないし オルガにしても竿おじの部下が勘違いしただけだからな
65 17/08/27(日)20:21:03 No.449096705
>何を血迷ったのかIQ下がって火星まできちゃってるんですよこの肉おじ 肉おじが火星に来なきゃマッキーがいつまでもゲリラ戦続けるからじゃん!
66 17/08/27(日)20:21:06 No.449096714
>これで鉄華団逆転したらスゲーなー…やっぱ逆転しなかったか >と割と納得できるENDだったよ 理解できるが面白くはなかった
67 17/08/27(日)20:21:31 No.449096845
鉄火丼はどうせなら美しく散るとかで良かったよ 何がしたかったのこいつらとしか思わなかった
68 17/08/27(日)20:21:37 No.449096878
マッキーがちゃんとガエリオ死んでっかなーって確認してとどめさしておけばよかったね
69 17/08/27(日)20:21:40 No.449096903
ぶっちゃけガンダムにおいての敵は相手に対する容赦のなさとか隙のなさじゃなく身内に敵がいないことのほうが重要な気がする 初代からして敵の総大将妹に撃たれてるわ続編でも部下に実権掌握されるわ最高のタイミングでない乱起こされるわ
70 17/08/27(日)20:21:45 No.449096930
全滅してないよ なにせたった一話で解決策が次から次へと出てきたからね
71 17/08/27(日)20:22:08 E84OEBAs No.449097048
>さっきからなぜなろう? ラスタル勝たせる段階になってからラスタル以外が突然バカになり 細やかなところでラスタルがイケメンキャラを嘲笑するのが見事ななろうテンプレの1つだからだよ
72 17/08/27(日)20:22:26 No.449097163
>全滅してないよ >なにせたった一話で解決策が次から次へと出てきたからね 犠牲も必要だし
73 17/08/27(日)20:22:33 No.449097208
>なにせたった一話で解決策が次から次へと出てきたからね 敵も鉄華団って組織が潰れればメンバー生きてようと構わないってスタンスだしね
74 17/08/27(日)20:22:34 No.449097221
あったよ!地下通路!
75 17/08/27(日)20:22:40 No.449097263
オルフェンズの涙の歌詞読むとこういう終わりが予定されてた気はする
76 17/08/27(日)20:22:53 E84OEBAs No.449097329
>これで鉄華団逆転したらスゲーなー…やっぱ逆転しなかったか >と割と納得できるENDだったよ そんなもん求めてねえしクソみたいなご都合エンドすぎる
77 17/08/27(日)20:23:03 No.449097370
5話でナノラミネートは熱に弱い描写出て来たのに 大気圏突入の摩擦熱に耐え始めるのはIQ下げて見るアニメだと思いました
78 17/08/27(日)20:23:06 No.449097386
>ラスタル勝たせる段階になってからラスタル以外が突然バカになり >細やかなところでラスタルがイケメンキャラを嘲笑するのが見事ななろうテンプレの1つだからだよ 雑ななろうくくりするいつものおじさんか
79 17/08/27(日)20:23:12 No.449097422
>あったよ!地下通路! あったよ逃走資金!
80 17/08/27(日)20:23:35 No.449097550
アリアンロッド陣営の仲の良さはガンダムの敵組織の中でも大分上位に来ると思う 肉食って帰りたい
81 17/08/27(日)20:23:49 No.449097620
>>あったよ!地下通路! >あったよ逃走資金! あったよID書き換え手段!
82 17/08/27(日)20:23:50 No.449097627
最終回見る限り大体の団員は一般社会で生きてくスキルあったっぽいしとっとと鉄華団解散すればよかったんじゃないかな
83 17/08/27(日)20:23:58 No.449097665
新選組がモチーフだからいいところまで成り上がってから没落するのは決まってたんだよね
84 17/08/27(日)20:24:00 E84OEBAs No.449097675
>雑ななろうくくりするいつものおじさんか 感想に噛み付く時点でどうしようもねえな そう見えるんだからしょうがないし反論されようが変わらんぞ
85 17/08/27(日)20:24:04 No.449097694
>5話でナノラミネートは熱に弱い描写出て来たのに ナパーム浴び続けたらさすがにもたないって話なのに熱に弱いとかになってる
86 17/08/27(日)20:24:12 No.449097739
なろうテンプレかどうかはともかくラスタル陣営を勝たせるためにすべてを捻じ曲げたのは合ってると思う
87 17/08/27(日)20:24:21 No.449097806
>最終回見る限り大体の団員は一般社会で生きてくスキルあったっぽいしとっとと鉄華団解散すればよかったんじゃないかな それにこだわってた団長とミカァ!が死んじゃったからね
88 17/08/27(日)20:24:24 No.449097828
>あったよ!地下通路! あったよ!IDを不正に改竄する正規の手段!
89 17/08/27(日)20:24:27 No.449097853
>>なにせたった一話で解決策が次から次へと出てきたからね >敵も鉄華団って組織が潰れればメンバー生きてようと構わないってスタンスだしね そこに気づかず死んだオルガってのが鉄華団の学の無さを象徴してて良かったよね 放送されてすぐは叩かれてたけど
90 17/08/27(日)20:24:36 E84OEBAs No.449097887
作ってる側がノリと逆張りで作ってるって堂々と言ってるからなあ
91 17/08/27(日)20:24:45 No.449097939
>ナパーム浴び続けたらさすがにもたない ビームはナパーム以下かあ
92 17/08/27(日)20:24:49 No.449097959
ID書き換えの正式な手続きって響きが好きだから許すよ
93 17/08/27(日)20:24:53 No.449097973
主人公の死で団員多数が生き残ったんだし ミカは生きていて欲しかったけど代償を払うのには十分なことしてきたし
94 17/08/27(日)20:25:14 No.449098088
全滅エンドは正直予想出来てたし特に文句ないけどもうちょい一矢報いるくらいはしてもよかったかなって
95 17/08/27(日)20:25:15 E84OEBAs No.449098090
>なろうテンプレかどうかはともかくラスタル陣営を勝たせるためにすべてを捻じ曲げたのは合ってると思う ラスタル勝たせるって決定した辺りから雑すぎるよね
96 17/08/27(日)20:25:19 No.449098121
>感想に噛み付く時点でどうしようもねえな >そう見えるんだからしょうがないし反論されようが変わらんぞ そこじゃなくてなろうのくくりが雑だなっていってるんだけどな
97 17/08/27(日)20:25:23 No.449098142
>>>あったよ!地下通路! >>あったよ逃走資金! >あったよID書き換え手段! あったよ移動手段!
98 17/08/27(日)20:25:24 No.449098145
>そこに気づかず死んだオルガってのが鉄華団の学の無さを象徴してて良かったよね >放送されてすぐは叩かれてたけど 言われてて俺たち一緒じゃないと悪いんだ!って言ってたじゃん!
99 17/08/27(日)20:25:34 No.449098198
ほう?オルガ・イツカが…ふうん…
100 17/08/27(日)20:25:42 No.449098236
鉄華団は手段であって目的じゃ無いからね ただ途中で解散してもIDの書き換えは必要だったと思う 引くに引けない立場まで登っちゃったし
101 17/08/27(日)20:25:44 No.449098257
>全滅エンドは正直予想出来てたし特に文句ないけどもうちょい一矢報いるくらいはしてもよかったかなって あれだけ大暴れしたんだし十分かなって
102 17/08/27(日)20:25:46 No.449098267
マッキーが何しでかすか楽しみだから視てたよ
103 17/08/27(日)20:25:47 No.449098273
ペシャン公を抹消しておけば平和的に解決してたと思う
104 17/08/27(日)20:25:51 No.449098297
>5話でナノラミネートは熱に弱い描写出て来たのに >大気圏突入の摩擦熱に耐え始めるのはIQ下げて見るアニメだと思いました >摩擦熱 もう見終わったんだしIQ上げて行こうぜ
105 17/08/27(日)20:26:02 E84OEBAs No.449098369
>そこじゃなくてなろうのくくりが雑だなっていってるんだけどな やるにしたってもうちょい隠す ここまで分かりやすくなろうキャラやってるのラスタルしか知らんよガンダムでは
106 17/08/27(日)20:26:09 No.449098402
なろうテンプレの肉おじ陣営を勝たせたいというより負けた方はこんなにも純粋!人を疑えない!って恋愛ものの負けヒロインテンプレに従っただけの気はする
107 17/08/27(日)20:26:24 No.449098473
そもそも数百人足らずの私設団体が軍とか相手にして勝てるわけないじゃないか…数も規模も違い過ぎるし いやガンダム作品に限らずロボ作品だと勝てるケース多いけどさ
108 17/08/27(日)20:26:29 No.449098501
宇宙から狙撃できるならどう頑張っても無理だよね
109 17/08/27(日)20:26:47 E84OEBAs No.449098599
突然独り言でマッキーにマウント取り始める
110 17/08/27(日)20:26:51 No.449098626
ペシャン公は脚本変わったらあっという間に悪人に変わっていってヘイト稼いで最終回で雑に処理されたからね
111 17/08/27(日)20:27:03 No.449098687
>いやガンダム作品に限らずロボ作品だと勝てるケース多いけどさ そこで勝てるから物語になるのでは
112 17/08/27(日)20:27:03 No.449098693
>5話でナノラミネートは熱に弱い描写出て来たのに >大気圏突入の摩擦熱に耐え始めるのはIQ下げて見るアニメだと思いました フライングアーマーでサーフィンしてたじゃん!
113 17/08/27(日)20:27:17 No.449098757
止まるんじゃねぇぞ…しか覚えてない
114 17/08/27(日)20:27:24 No.449098785
>いやガンダム作品に限らずロボ作品だと勝てるケース多いけどさ それを成立たせるために足場崩しを連発したりそれはそれで雑と言われる
115 17/08/27(日)20:27:50 No.449098891
>ペシャン公は脚本変わったらあっという間に悪人に変わっていってヘイト稼いで最終回で雑に処理されたからね ちょっと待てよずっとクソ馬鹿野朗だっただろ!?
116 17/08/27(日)20:27:56 No.449098927
>ビームはナパーム以下かあ ナパームは付着して燃え続けるやつでそれを何発もって話だしね ビームをズーッと浴びせ続けられたら同様にやばいかもね
117 17/08/27(日)20:28:06 E84OEBAs No.449098978
ブツブツ言い始めた割には言ってる内容が ラーメンに鶏油を入れるとうまいぞレベルでああこれギャグだなって
118 17/08/27(日)20:28:07 No.449098981
>宇宙から狙撃できるならどう頑張っても無理だよね ハシュマル君が地面に埋まってたのは衛星軌道から撃ち抜かれてガレキとか土砂に埋もれたんだろうな… 数百年も経ってれば埋もれた後の地形も変わるだろうし
119 17/08/27(日)20:28:10 No.449098998
>敵も鉄華団って組織が潰れればメンバー生きてようと構わないってスタンスだしね 肉おじ大勝利のために急に肉おじ以外のキャラのIQが低くなり 鉄華団生存のために急に肉おじが優しく温情のあるキャラになる
120 17/08/27(日)20:28:12 No.449099017
>止まるんじゃねぇぞ…しか覚えてない 見てないだけじゃん!
121 17/08/27(日)20:28:13 No.449099025
>そもそも数百人足らずの私設団体が軍とか相手にして勝てるわけないじゃないか…数も規模も違い過ぎるし この理屈で言うなら1期で死んで終わってるよ
122 17/08/27(日)20:28:57 No.449099248
>やるにしたってもうちょい隠す >ここまで分かりやすくなろうキャラやってるのラスタルしか知らんよガンダムでは なろうのくくりが雑ってとこの反論ではないんだけどできないの
123 17/08/27(日)20:29:00 No.449099267
>ちょっと待てよずっとクソ馬鹿野朗だっただろ!? 見直したら最初のころは会議で政治についてIQ高い問答してたよ…
124 17/08/27(日)20:29:13 No.449099333
イオク様は謹慎くらって書道してた時だけ落ち着いてただけだよね
125 17/08/27(日)20:29:33 No.449099441
脚本変わった? はてどのアニメのことだろう? まさか何度か違う人が脚本担当した回があったのを脚本が変わった扱い?
126 17/08/27(日)20:29:56 No.449099550
鉄華団レベルの言い争いやめろよな…
127 17/08/27(日)20:30:12 No.449099636
これはダイマだけど、こないだMISIAが出したオルフェンズの涙のJAZZバージョンがすごく良かったよ 特にあの終わりを見たあとだとなかなかに沁みる
128 17/08/27(日)20:30:13 No.449099643
イオク様はバエルソードで死んどけばよかったのにって思う
129 17/08/27(日)20:30:17 No.449099673
>鉄華団レベルの言い争いやめろよな… 何を言っているの
130 17/08/27(日)20:30:34 E84OEBAs No.449099770
>なろうのくくりが雑ってとこの反論ではないんだけどできないの そりゃ無理だろ お前が決めてる雑だの雑じゃないのをどう反論するんだよ? 雑って言われたらダメって事?もうちょい頭使いなよ
131 17/08/27(日)20:30:34 No.449099771
終盤の展開の粗雑さでもうそんなイフなんか考える価値もない作品ってわかったでしょ
132 17/08/27(日)20:30:38 No.449099803
ナノラミネートアーマーがビームに強いのは熱に強いからじゃなくてビームを散らしてるからだと思う チャドがハシュマルのビームを受けた時ビームの熱自体は遮断してなかったし
133 17/08/27(日)20:30:40 No.449099817
72機のガンダムが出なかったのはちょっと残念ではあるがそれ以外はそれほど文句はない…MSVとかで設定画だけでも良いから72機揃わないものか…
134 17/08/27(日)20:31:09 No.449100001
ダインスレイブのデータ握ってるマクマードさんが手を回したから ラスタルが諦めるしかなかったってだけで 鉄華団がさっさと降伏したところでやめるつもりなんかなかったと思う
135 17/08/27(日)20:31:25 No.449100084
主人公が死ぬのはポケ戦とかであったし今更ではある
136 17/08/27(日)20:31:46 No.449100186
今日も混ぜっ返しのパターンが一緒でわかりやすいなぁ 最後までがんばってねぇん そろそろお決まりの「擁護してるやつは鉄火団か?」の使いどころだと思うよ
137 17/08/27(日)20:31:47 E84OEBAs No.449100188
肉おじのなろうパワーはキリトさんよりはるかに上だぞ!
138 17/08/27(日)20:31:48 No.449100190
>ナノラミネートアーマーがビームに強いのは熱に強いからじゃなくてビームを散らしてるからだと思う ファッキンホット(クソ暑い)って言ってたような
139 17/08/27(日)20:32:02 No.449100264
>72機のガンダムが出なかったのはちょっと残念ではあるがそれ以外はそれほど文句はない…MSVとかで設定画だけでも良いから72機揃わないものか… 流石に72機は無理だよ…外伝も面白いから見てくれよな!
140 17/08/27(日)20:32:12 No.449100314
>主人公が死ぬのはポケ戦とかであったし今更ではある 完成度は天と地ほどの差で比べるのも失礼なレベル
141 17/08/27(日)20:32:48 No.449100477
>見直したら最初のころは会議で政治についてIQ高い問答してたよ… 地球支部編まではちょっと若くてもそこまで馬鹿って感じはしなかった気がする… 地球はマッキーの管轄だから我らじゃ手出しできないのでは?とか肉おじに進言してたり
142 17/08/27(日)20:33:03 No.449100563
>主人公が死ぬのはポケ戦とかであったし今更ではある テレビシリーズでは初ですが?
143 17/08/27(日)20:33:10 No.449100594
経済圏同士で戦争させてた黒幕が最後いい人みたいになってたのはちょっとね まあトレーズ様みたいな例もあるけどさあ
144 17/08/27(日)20:33:14 No.449100619
>もうちょい頭使いなよ すごいブーメランだなぁ なろうの定義とかがすごい見識の狭さで成り立った知識なのに頭使えとか
145 17/08/27(日)20:33:25 No.449100672
ビームを反射って表現されてるから浴び続けたらナパーム同様ヤバいと思うよ
146 17/08/27(日)20:33:33 No.449100709
>主人公が死ぬのはポケ戦とかであったし今更ではある バーニィは主人公じゃないからな
147 17/08/27(日)20:33:45 No.449100755
うんこ付いてますね
148 17/08/27(日)20:33:47 No.449100760
>テレビシリーズでは初ですが? マスターアジア…
149 17/08/27(日)20:33:55 No.449100788
ハッピーエンドは元からありえない物語なんでこんなもんだと思う むしろ歪めに歪めて矛盾と突っ込みどころいっぱい作りながら無理やりハッピー寄りに仕立てたようなもんだし
150 17/08/27(日)20:34:06 No.449100846
72機のガンダムって多分Gガンに出てきた奴らより多いからちょっと無理かな…
151 17/08/27(日)20:34:08 No.449100860
>黒幕が最後いい人みたいになってたのはちょっとね いい人かなぁあれ
152 17/08/27(日)20:34:17 No.449100905
ポケ戦はアレックスが俺TUEEEEしてバーニィをボロクソにするアニメだった…?
153 17/08/27(日)20:34:19 E84OEBAs No.449100911
>すごいブーメランだなぁ >なろうの定義とかがすごい見識の狭さで成り立った知識なのに頭使えとか それはきちんと定義しただろう 極端に周りがバカになってそれを遠くから嘲笑して さも達観してるセリフ吐いて最終的に全部持ってくキャラだよ
154 17/08/27(日)20:34:23 No.449100931
放送されたものだけ見たらううn…で終わったかもしれないけど インタビューでどんどん後付けしていったのがよろしくなかった
155 17/08/27(日)20:34:28 No.449100952
至極真っ当な事言ってるだけなのにID出やがったこれだから頭鉄火団はとか言い訳始める頃かな…
156 17/08/27(日)20:34:30 No.449100964
>うんこ付いてますね こんなの出ない理由が無い…
157 17/08/27(日)20:34:43 No.449101048
>ビームを反射って表現されてるから浴び続けたらナパーム同様ヤバいと思うよ 俺はそう思わない
158 17/08/27(日)20:34:55 No.449101125
いい人というかあれ凄い苦労しただろうなとは思う
159 17/08/27(日)20:35:02 No.449101158
個人的に一番見たかったのはイオク様のガンダム 絶対持ち出してくると思ったのに
160 17/08/27(日)20:35:07 No.449101180
ラストは精一杯グッドエンドに近づけた感じで好きだよ
161 17/08/27(日)20:35:43 No.449101371
>経済圏同士で戦争させてた黒幕が最後いい人みたいになってたのはちょっとね いい人というかガキの理屈で既得権益に喧嘩売ったから叩き潰されただけで 最短でいかず10年ヤクザの下っ端で辛抱してれば順調に出世はできたんだよな 映像的に全く面白くないけど
162 17/08/27(日)20:36:15 No.449101505
>>ビームを反射って表現されてるから浴び続けたらナパーム同様ヤバいと思うよ >俺はそう思わない まあこの世界のビームがどういうビームかわからんからな… UCガンダムですら重金属粒子とプラズマ説でふわふわしてるし そしてどういう理屈でナノラミが弾いてるかも
163 17/08/27(日)20:36:23 No.449101564
鉄華団負けエンドなら負けエンドでもうちょい綺麗な流れというか ヤクザものみたいな雰囲気出してたんだからもっとこう派手な徒花咲かすというか
164 17/08/27(日)20:36:50 No.449101721
>経済圏同士で戦争させてた黒幕が最後いい人みたいになってたのはちょっとね ただ改革をした方がジジイども追い出して権力を独り占めできるって判断しただけで 火星に対する譲歩とかもそのためのコストとしか見てなかった感じで 別にいい人にはなってねえんじゃねーかな
165 17/08/27(日)20:37:02 No.449101782
>ラストは精一杯グッドエンドに近づけた感じで好きだよ そのせいでただでさえ怪しい整合性が徹底的に破たんして余計に酷くなってるような…
166 17/08/27(日)20:37:19 No.449101876
>鉄華団負けエンドなら負けエンドでもうちょい綺麗な流れというか オルガは死ぬなら火星の王になった後で死ぬべきだったとは思う
167 17/08/27(日)20:37:36 No.449101987
>極端に周りがバカになってそれを遠くから嘲笑して >さも達観してるセリフ吐いて最終的に全部持ってくキャラだよ 頭悪いから理解できないだろうけどそれが=なろうっていう知識と見識のなさが雑だっていってるんだけどね お前ルールのなろうでしょとしか
168 17/08/27(日)20:37:41 No.449102013
別にいい人とは描写されてない気がする 作中の世間一般では功績を挙げた偉人みたいな扱いになってるのは確かだけど それはそれとして元鉄火団からは複雑な感情を抱かれてるみたいな感じだし
169 17/08/27(日)20:38:00 No.449102106
>鉄華団負けエンドなら負けエンドでもうちょい綺麗な流れというか >ヤクザものみたいな雰囲気出してたんだからもっとこう派手な徒花咲かすというか ただ主人公が女孕ませて子供の顔も見ないまま敵に特攻して散るのはそれっぽかった
170 17/08/27(日)20:38:07 No.449102142
このアニメには大人と子供の線引きはあっても善人と悪人の線引きは無いから
171 17/08/27(日)20:38:13 No.449102188
>個人的に一番見たかったのはイオク様のガンダム >絶対持ち出してくると思ったのに 格納庫が開いてた他のセブンスターズのガンダムが気になる…式典とかに使ってどっかに持ち出されてるのか 何かのいざこざで強奪か破壊されたのか
172 17/08/27(日)20:38:40 No.449102330
>>鉄華団負けエンドなら負けエンドでもうちょい綺麗な流れというか >オルガは死ぬなら火星の王になった後で死ぬべきだったとは思う オルガは道半ばで死んだのがいいと思う 一応希望を託せたし
173 17/08/27(日)20:39:00 No.449102434
>このアニメには大人と子供の線引きはあっても善人と悪人の線引きは無いから 清濁併せ持つって台詞にもあったし単純な対立構造じゃなかったのはいいと思う
174 17/08/27(日)20:39:01 No.449102441
>オルガは死ぬなら火星の王になった後で死ぬべきだったとは思う むしろ安全なタイミングで死ぬと思ってたから予想より早かった 油断というか上がり確信した空白タイミングなのは同じだろうけど
175 17/08/27(日)20:39:19 No.449102543
💃
176 17/08/27(日)20:39:23 No.449102579
>オルガは死ぬなら火星の王になった後で死ぬべきだったとは思う 天下取った直後に鉄砲玉に射殺は流石にベタすぎたと思われたか
177 17/08/27(日)20:39:24 No.449102581
ビームを食らい続けると塗装かパイロットかどっちかが先に参りそうだから受け続けるのはやっぱりまずいと思う
178 17/08/27(日)20:39:26 No.449102593
>最短でいかず10年ヤクザの下っ端で辛抱してれば順調に出世はできたんだよな 実際は大人しくしてた時期にも ガランモッサとか使って攻撃してきてたわけだし 最短でいかなきゃジワジワと潰されるだけだったよ
179 17/08/27(日)20:39:44 No.449102671
>別にいい人とは描写されてない気がする 公式がインタビューでどっちかというといい人って言っちゃったんですよ…
180 17/08/27(日)20:39:54 No.449102733
それっぽくいいシーン繋げて誤魔化してるけど最終的に話にもなってないっていうか 戦って勝つのは実質無意味で適度に目を付けられた上で解散するのが一番の幸せへの道でしたって意味不明な結論しか導き出されないのはやばいと思う
181 17/08/27(日)20:39:55 No.449102744
子供も子供で大人を敵視してるからね フルーチェさん派遣とはいえ仲間扱いされてなかったし
182 17/08/27(日)20:40:01 No.449102795
1期のオルガなら戦場で死ねたと思うけど 2期のオルガならああいう死に方が一番似合ってると思う 要するに自分が他人からどう見られてるのか気づかなかったのが死因だし それは鉄火団にも言えることだもの
183 17/08/27(日)20:40:11 No.449102844
鉄華団の大体が生き残るというハッピーエンドを迎えた結果殺人ドカベン含めた犯罪者が野に放たれた 笑えない
184 17/08/27(日)20:40:12 No.449102849
>ビームを食らい続けると塗装かパイロットかどっちかが先に参りそうだから受け続けるのはやっぱりまずいと思う 実際照射喰らった時機能不全しかけたしね
185 17/08/27(日)20:40:23 No.449102904
>ビームを食らい続けると塗装かパイロットかどっちかが先に参りそうだから受け続けるのはやっぱりまずいと思う 熱中症とかもあるしね何時間も受け続けたらまずいかもね
186 17/08/27(日)20:40:42 No.449103045
ナニココ
187 17/08/27(日)20:40:55 No.449103130
たくさんの「人間」を殺してきたという言葉選びに殺人ドカベンの闇が見える
188 17/08/27(日)20:41:04 No.449103189
肉おじは個人的な感情抜きでただギャラルホルンの損得のために戦ってた感じだし 仮に世は大MA時代!とかだったなら普通にマッキーやオルガ達と共闘出来そうな感じはあった
189 17/08/27(日)20:41:11 No.449103240
>鉄華団の大体が生き残るというハッピーエンドを迎えた結果殺人ドカベン含めた犯罪者が野に放たれた >笑えない そんなこと言ったら最初から鉄華団なんて犯罪集団みたいなもんだしなぁ
190 17/08/27(日)20:41:21 No.449103303
>熱中症とかもあるしね何時間も受け続けたらまずいかもね そんなに長くビーム当たるか?MSも動いてるしMAもそんなに長時間掃射する前に殴り掛かってこない?
191 17/08/27(日)20:41:36 No.449103390
ナノラミは蒸着させた金属塗料という設定なので付着して燃え続けるナパームは相性は悪いと思う それでも何発もって言ってるあたりそう簡単に剥がれないんだろうけど ただビームは描写見てるとぶつかって相殺してるというより弾いてる感じなので結構話は変わってくると思う
192 17/08/27(日)20:41:37 No.449103397
>それっぽくいいシーン繋げて誤魔化してるけど最終的に話にもなってないっていうか >戦って勝つのは実質無意味で適度に目を付けられた上で解散するのが一番の幸せへの道でしたって意味不明な結論しか導き出されないのはやばいと思う 製作者がテーマも何もありませんって公言してライブ感覚と言う名の 思いつきで展開作ってるんだからそら意味不明にもなるわ…
193 17/08/27(日)20:41:47 No.449103448
>そんなこと言ったら最初から鉄華団なんて犯罪集団みたいなもんだしなぁ 大量の犯罪者を野に放ったエンドか
194 17/08/27(日)20:41:55 No.449103497
>そんなこと言ったら最初から鉄華団なんて犯罪集団みたいなもんだしなぁ だから笑えないんだろ
195 17/08/27(日)20:42:39 No.449103749
生き残った面子は幸せになる ってあったし物語としては完成してるのでは? 微妙なので…ライドがいた
196 17/08/27(日)20:42:52 No.449103826
ルーパチしてまたきたタイミングがわかり安すぎて…
197 17/08/27(日)20:43:00 No.449103869
根っこは地球圏の治安維持だからそういう意味ではいい人だと思うよラスタル
198 17/08/27(日)20:43:01 No.449103879
お嬢とアトラが同性結婚してますって設定はいきなり何言い出してんだってなった
199 17/08/27(日)20:43:08 No.449103916
あの世界は犯罪でもしないと生き残れない環境だしな 最後無罪放免になったのが悪と感じるならそれでいいけど
200 17/08/27(日)20:43:11 No.449103940
>微妙なので…お見せできません
201 17/08/27(日)20:43:12 No.449103944
>そんなに長くビーム当たるか?MSも動いてるしMAもそんなに長時間掃射する前に殴り掛かってこない? MSに使うことはないビーム撃ちまくる奴だったしそういう常識では語れないなぁ
202 17/08/27(日)20:43:21 No.449104008
>たくさんの「人間」を殺してきたという言葉選びに殺人ドカベンの闇が見える 食うに困ってやりましたとか言っとけばまだわからんでもなかったけど たくさん殺した意味はいったい…
203 17/08/27(日)20:43:31 No.449104070
オルガはやっぱ現場出てなんぼの人だったなって 組織のトップ向きじゃないすぎる
204 17/08/27(日)20:43:57 No.449104212
>生き残った面子は幸せになる >ってあったし物語としては完成してるのでは? >微妙なので…ライドがいた 中途半端に生き残って幸せになるから破綻してる 全滅したほうが物語として完成したと思う
205 17/08/27(日)20:44:34 No.449104428
>中途半端に生き残って幸せになるから破綻してる 破綻って…?
206 17/08/27(日)20:44:44 No.449104469
>オルガはやっぱ現場出てなんぼの人だったなって >組織のトップ向きじゃないすぎる 学がある設定のデブリ連中もうちょっと上手く使えたんじゃないかなって気はする
207 17/08/27(日)20:44:49 No.449104490
>>生き残った面子は幸せになる >>ってあったし物語としては完成してるのでは? >>微妙なので…ライドがいた >中途半端に生き残って幸せになるから破綻してる >全滅したほうが物語として完成したと思う そう感じるのは勝手だと思うけど完成と言われると…
208 17/08/27(日)20:45:34 No.449104736
>オルガはやっぱ現場出てなんぼの人だったなって >組織のトップ向きじゃないすぎる 最初は腹の底に何かとてつもない野心を抱えているキャラかと思いきやどんどん年相応にスケールダウンは笑った すごいキャラを生み出そうとして諦めたかのような造形になったという
209 17/08/27(日)20:46:03 No.449104880
ライドはなんでよりにもよってライドにあの役割やらせたのってなるなった ああいう子どもが出てこないために闘い続けてきたんだからそこはライドも保育園でいいじゃん! なんであんな…
210 17/08/27(日)20:46:14 No.449104946
どういうゴール目指してるのかがさっぱりわからんからなぁ みんな生き残って幸せになりたいだけなら一期と二期の間に足洗ってカタギになればいいだけ
211 17/08/27(日)20:46:26 No.449105018
>学がある設定のデブリ連中もうちょっと上手く使えたんじゃないかなって気はする 学があるといっても知識の話で世渡りとかの頭のよさは話はまた違うよねって ダンテとかハッカー技術あるって意味で頭はいいけどバカそのものだし
212 17/08/27(日)20:46:54 No.449105169
>MSに使うことはないビーム撃ちまくる奴だったしそういう常識では語れないなぁ 武器破壊に使えるからAIも色々考えてるんじゃないかな
213 17/08/27(日)20:46:58 No.449105188
ライドは人一倍鉄華団という組織に愛着持ってたから… 鉄華団のマーク考えたのライドだったような
214 17/08/27(日)20:47:01 No.449105210
色々やろうとしてたけど諦めたってのは作品全体に言えることだよね...
215 17/08/27(日)20:47:21 No.449105321
>ライドはなんでよりにもよってライドにあの役割やらせたのってなるなった >ああいう子どもが出てこないために闘い続けてきたんだからそこはライドも保育園でいいじゃん! >なんであんな… ライドのやり方はアレではあるけど反発する気持ちはわからんでもないからな オルガの遺志は汲めてないのが悲劇だけれど
216 17/08/27(日)20:47:34 No.449105371
>最初は腹の底に何かとてつもない野心を抱えているキャラかと思いきやどんどん年相応にスケールダウンは笑った >すごいキャラを生み出そうとして諦めたかのような造形になったという 1期のままのオルガだったら製作者のIQじゃ肉おじ勝たせられなくなっちゃうし…
217 17/08/27(日)20:47:43 No.449105406
>ライドは人一倍鉄華団という組織に愛着持ってたから… >鉄華団のマーク考えたのライドだったような まああとはその団長にあんなかばわれ方しちゃね
218 17/08/27(日)20:48:03 No.449105535
>最初は腹の底に何かとてつもない野心を抱えているキャラかと思いきやどんどん年相応にスケールダウンは笑った >すごいキャラを生み出そうとして諦めたかのような造形になったという 最初のOPのヒャッハーオルガはイメージ映像です
219 17/08/27(日)20:48:12 No.449105570
>色々やろうとしてたけど諦めたってのは作品全体に言えることだよね... 自分が気に入らない展開になっただけでは…
220 17/08/27(日)20:48:32 No.449105672
止まるんじゃねえぞで直接庇われたからああなるのはわかんなくもないけど 生き残ったみんなにかかりうる迷惑すら無視してるのはまずい しかも動向自体はばっちり把握されるくらい筒抜けだし
221 17/08/27(日)20:48:34 No.449105684
物語としては全滅してた方が一貫してたと思うけど 4クール付き合わせて全滅エンドはどうよと考え直すのもわかる
222 17/08/27(日)20:48:36 No.449105691
>ライドは人一倍鉄華団という組織に愛着持ってたから… >鉄華団のマーク考えたのライドだったような >まああとはその団長にあんなかばわれ方しちゃね 流星号のノーズアートを最初に描いたのもライドだったし色々愛着あるよね…
223 17/08/27(日)20:48:51 No.449105772
オルガのIQかわってるかなぁ 主張含めおんなじのままだから上がりすぎちゃった立場で空回りって感じがするけど
224 17/08/27(日)20:49:07 No.449105855
イキッてるけど悩みまくりってのは最初から想定したキャラクターだと思う
225 17/08/27(日)20:49:14 No.449105895
>4クール付き合わせて全滅エンドはどうよと考え直すのもわかる そもそもまず全滅してないし
226 17/08/27(日)20:49:18 No.449105927
オルガは二期で会社のトップを本格的にやるようになってくたびれてたのもあるでしょ
227 17/08/27(日)20:49:22 No.449105950
というかアレで生き残ったメンバーが幸せになんて絶対なれないよね 全滅したことにしたとは言えただでさえ生き残り多すぎてどこから足がつくかわかったもんじゃないのに お嬢の側近なんかやってたら生き残りはここに居るぞって表裏問わず宣伝してるようなもんじゃねーか
228 17/08/27(日)20:49:29 No.449105985
強いて言うなら変わったのはIQじゃなくてコミュ力だと思うの
229 17/08/27(日)20:49:31 No.449106000
放送終了から五ヶ月近く経ってもうこのスレ何回目だよ…って感じだけどまだこんなに伸びるんだ…
230 17/08/27(日)20:49:59 No.449106147
>イキッてるけど悩みまくりってのは最初から想定したキャラクターだと思う ミカの目がって話もかなり序盤だしね
231 17/08/27(日)20:50:14 No.449106211
>止まるんじゃねえぞで直接庇われたからああなるのはわかんなくもないけど >生き残ったみんなにかかりうる迷惑すら無視してるのはまずい >しかも動向自体はばっちり把握されるくらい筒抜けだし まああの辺ははっきりかかれない限りなんともいえないけど肉おじのその後に都合のいい行動だから下手すると情報のリーク元が肉おじくらいはありそう
232 17/08/27(日)20:50:25 No.449106277
>放送終了から五ヶ月近く経ってもうこのスレ何回目だよ…って感じだけどまだこんなに伸びるんだ… 止まんねぇからな
233 17/08/27(日)20:50:33 No.449106315
>>色々やろうとしてたけど諦めたってのは作品全体に言えることだよね... >自分が気に入らない展開になっただけでは… 全滅エンドを土壇場でやめたのは事実やがな
234 17/08/27(日)20:50:42 No.449106368
>というかアレで生き残ったメンバーが幸せになんて絶対なれないよね >全滅したことにしたとは言えただでさえ生き残り多すぎてどこから足がつくかわかったもんじゃないのに >お嬢の側近なんかやってたら生き残りはここに居るぞって表裏問わず宣伝してるようなもんじゃねーか バックにテイワズとアーブラウいるしドンパチやらないなら見て見ぬふりするて感じなんだろう お嬢自体の地位もトップだし
235 17/08/27(日)20:50:43 No.449106374
賛否あるのもいいと思うよ
236 17/08/27(日)20:50:43 No.449106377
スタッフが考え直した結果全滅回避させましたという話じゃね
237 17/08/27(日)20:50:46 No.449106394
>>別にいい人とは描写されてない気がする >公式がインタビューでどっちかというといい人って言っちゃったんですよ… あくまでどちらかと言えばだろ そもそも機動隊の親玉みたいな人が完全な悪人な訳ないんだし
238 17/08/27(日)20:51:02 No.449106477
一期のオルガに二期の鉄華団を運営させたからって上手く行くとは思えないし そもそもあの子一人でやっていく自信が無かったから早々テイワズの傘下に入ったのでは…?
239 17/08/27(日)20:51:23 No.449106582
肉おじとクーデリアとテイワズの関係続く限りは余計な事しない限り残存メンバーは安泰だと思うよ
240 17/08/27(日)20:51:51 No.449106731
ラスタルは見方によっては敵や悪役とみられてしまうがあの世界には欠かせない人 最終話後の世界までを考えるなら こういう立場の人がいなければならないと思って出来上がったキャラクター 混乱した世界をまとめ上げる存在であり 彼の行動はその点では妥協がなく自分が死ぬことの意味をよく分かっている シノの攻撃が成功していたら…その時点では上手くいっても 世界全体で見ればラスタルを失ったことでより多くの混乱に発展していく もしも波乱が拡大するならより過酷な運命が鉄華団に降り注ぐ可能性はあった
241 17/08/27(日)20:52:06 No.449106793
「ラスタルは基本的にいい人だが軍人としての非情さも併せ持つ」 「マクギリスがイズナリオを失脚させた件についてはラスタルは理解するし責める気持ちはない」 「ラスタルとマクギリスの目指す道がもしも同じだったら ギャラルホルンは血を流さずいい組織になっていたかもしれない」 「ラスタルもギャラルホルンの現状はよくないとわかっている」 「ラスタルはもはや善悪の問題ではなくGHを浄化することに特化した価値観を持った人」 「ラスタルは大局的な視点でものを見ているので 個々の戦闘に「勝つ/負ける」ってことにはまったく興味がない それゆえに戦いにロマンを感じたりすることもないので 手段を選ばず「単に勝つ」ということにも躊躇がない」 「ラスタルは自分が汚い大人だと自覚している」 「ラスタルの対応は私利私欲ではなく組織の人間としての正解として配置した」
242 17/08/27(日)20:52:23 No.449106876
長 三
243 17/08/27(日)20:52:23 No.449106879
>オルガのIQかわってるかなぁ >主張含めおんなじのままだから上がりすぎちゃった立場で空回りって感じがするけど 少年兵あがりにしちゃ頑張ってたよ 周りはオルガより考えてない上に押し付けてたから割とどうしようもない
244 17/08/27(日)20:52:24 No.449106880
>全滅したことにしたとは言えただでさえ生き残り多すぎてどこから足がつくかわかったもんじゃないのに >お嬢の側近なんかやってたら生き残りはここに居るぞって表裏問わず宣伝してるようなもんじゃねーか 流石にそれはちゃんとストーリー理解してないと思うぞ… 肉おじが鉄華団潰したのは見せしめの為であって構成員を皆殺しにするのが目的じゃない
245 17/08/27(日)20:52:55 No.449107060
>お嬢の側近なんかやってたら生き残りはここに居るぞって表裏問わず宣伝してるようなもんじゃねーか だからこそ生き残ってるということは肉おじは鉄華団全滅という形が欲しかっただけで 本当にくまなく探して殺す気なんかこれっぽちもない優しいおじさんだったんじゃないかと言われてるわけでな
246 17/08/27(日)20:52:57 No.449107075
>そもそも機動隊の親玉みたいな人が完全な悪人な訳ないんだし 結構な悪人だったと思うがなあ
247 17/08/27(日)20:53:03 No.449107101
肉おじは正義です完璧な上司です 肉おじがいなくなったら宇宙が混乱します 肉おじがいれば宇宙は平和になります ってレベルで製作者が全力で肉おじを褒め称えてたからな…
248 17/08/27(日)20:53:15 No.449107151
>本当にくまなく探して殺す気なんかこれっぽちもない優しいおじさんだったんじゃないかと言われてるわけでな その結果殺人ドカベンが…
249 17/08/27(日)20:53:23 No.449107194
>肉おじとクーデリアとテイワズの関係続く限りは余計な事しない限り残存メンバーは安泰だと思うよ ていうかあれで生き残りいますよなんて自分からやるのはリスクあるよな きっちりとっちめましたって喧伝しちゃってるから
250 17/08/27(日)20:53:46 No.449107337
やっぱり普通に話理解できてない感じの子いるね
251 17/08/27(日)20:53:56 No.449107385
地球での出稼ぎに失敗してMA見つけちゃったのが運の尽き始めか
252 17/08/27(日)20:53:57 No.449107392
>流石にそれはちゃんとストーリー理解してないと思うぞ… >肉おじが鉄華団潰したのは見せしめの為であって構成員を皆殺しにするのが目的じゃない これ明言されてたか? エピローグから逆算するとこれが肉おじの考えじゃないかって考察だろ
253 17/08/27(日)20:54:06 No.449107431
テイワズに入ったのは割りと正解だったと思う ただNo.2気取りがどうしようもないアホだったのは色んな人にとって不幸だった
254 17/08/27(日)20:54:11 No.449107457
>ってレベルで製作者が全力で肉おじを褒め称えてたからな… 流石にそこまでいってないだろう
255 17/08/27(日)20:54:17 No.449107483
>バックにテイワズとアーブラウいるしドンパチやらないなら見て見ぬふりするて感じなんだろう >お嬢自体の地位もトップだし 鉄華団が過去に買った恨みもお嬢自身が生む軋轢もあるし肉おじが放っといてもいくらでもヒットマン来るだろ もっと言うとお嬢が二期から特に政治活動もせず大した功績も挙げてないのに最後だけ急にトップになってるのもおかしすぎる
256 17/08/27(日)20:54:22 No.449107513
>肉おじは正義です完璧な上司です >肉おじがいなくなったら宇宙が混乱します >肉おじがいれば宇宙は平和になります >ってレベルで製作者が全力で肉おじを褒め称えてたからな… ロボアニメに比較的真っ当な組織人間が稀少すぎるからってそこまでIQ下げる必要はないだろ
257 17/08/27(日)20:54:26 No.449107531
殺人ドカベンよりもライドが復讐の過程で何かしら肉おじにやらかして本当の全滅ってのはあると思う
258 17/08/27(日)20:54:32 No.449107559
>賛否あるのもいいと思うよ 賛否云々というより2期からクソになったって子が無理して1期持ち上げて1期から似たような問題抱えてたことを突っ込まれて泥沼になってる気がする
259 17/08/27(日)20:54:42 No.449107605
なろう主人公だなんだいう人も居るけど自分は肉おじのキャラ好きやで お嬢だけじゃ後日談纏めるにも説得力足りなかっただろうし
260 17/08/27(日)20:54:52 No.449107668
自分が欠けたら世界がどうなるかわかったもんじゃない だからそれの障害になる相手はどんな手を使ってでも対処する それはそれとして世界が腐ってるのはわかってる そんな感じだろう
261 17/08/27(日)20:55:09 No.449107755
>テイワズに入ったのは割りと正解だったと思う >ただNo.2気取りがどうしようもないアホだったのは色んな人にとって不幸だった 調べ物もまともにできない超巨大マフィアのNo.2
262 17/08/27(日)20:55:09 No.449107756
要は治安の為には黒いこともするって人でそれは悪だけど確かに平和維持に繋がるってだけじゃないの
263 17/08/27(日)20:55:19 No.449107802
肉おじはまあ真っ当な部分もあるけど職務上の障害は慈悲なく潰す感じで一貫してないか
264 17/08/27(日)20:55:24 No.449107828
>もっと言うとお嬢が二期から特に政治活動もせず大した功績も挙げてないのに最後だけ急にトップになってるのもおかしすぎる 結構政治活動してるのでは…孤児院経営もそれの一つだし甘い汁啜ろうと近づく奴もいたし
265 17/08/27(日)20:55:39 No.449107899
少年誌的な主人公ではないが悪を為せるのも含めて世界に必要な人材
266 17/08/27(日)20:55:48 No.449107956
>なろう主人公だなんだいう人も居るけど自分は肉おじのキャラ好きやで >お嬢だけじゃ後日談纏めるにも説得力足りなかっただろうし 製作者的にはお嬢は失脚するべき悪人で肉おじこそ正義だけどな…
267 17/08/27(日)20:56:09 No.449108056
オルガ「これでよかったんだよな・・・?」
268 17/08/27(日)20:56:10 No.449108063
肉おじ良いキャラしてるし好きだよ… 身内に優しいって所描写してくれてるだけでも大分好感度上がった
269 17/08/27(日)20:56:16 No.449108098
>>テイワズに入ったのは割りと正解だったと思う >>ただNo.2気取りがどうしようもないアホだったのは色んな人にとって不幸だった >調べ物もまともにできない超巨大マフィアのNo.2 地位からいって力があるのは間違いないからなぁ…
270 17/08/27(日)20:56:32 No.449108166
>これ明言されてたか? >エピローグから逆算するとこれが肉おじの考えじゃないかって考察だろ そういう話だったの分からないのはちょっとまずいと思うぞ