虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/27(日)19:49:19 プラフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/27(日)19:49:19 No.449087638

プラフスキー粒子と言わずこれの程度のでいいからプラモ動かして戦う装置欲しい

1 17/08/27(日)19:50:15 No.449087884

仕方ねぇんだで我慢しなさい

2 17/08/27(日)19:50:31 No.449087954

こう超小型ドローンなどで

3 17/08/27(日)19:51:21 No.449088175

正確にスキャンして取り込む技術がまだまだ無理っぽいよね

4 17/08/27(日)19:51:47 No.449088301

ビギニングも30も再販めったになくてつらい 再販されたの知ったころにはもう消えてる…

5 17/08/27(日)19:52:06 No.449088395

スキャンだけで内蔵ギミックまでどうやって調べてるんだろう

6 17/08/27(日)19:52:38 No.449088569

ゲイジングビルダー…

7 17/08/27(日)19:52:40 No.449088586

>仕方ねぇんだで我慢しなさい せめてペチャパイがいい

8 17/08/27(日)19:54:02 No.449088949

>スキャンだけで内蔵ギミックまでどうやって調べてるんだろう 砲門なのかロケットモーターなのかで揉めるんだよね

9 17/08/27(日)19:54:22 No.449089049

プラモ動かなくていいから 作り込んだプラモをスキャンして その作り込みに応じた性能になるゲームやりたい さすがにプラフスキー粒子は無理だろうけど ゲームなら何とかなるんじゃなかろうか

10 17/08/27(日)19:54:38 No.449089132

股間のメガ粒子砲!

11 17/08/27(日)19:55:25 No.449089377

ゲイジングバトルがベイブレード程度にヒットしたらなんとかなったかもしれない

12 17/08/27(日)19:56:37 No.449089690

>プラモ動かなくていいから >作り込んだプラモをスキャンして >その作り込みに応じた性能になるゲームやりたい >さすがにプラフスキー粒子は無理だろうけど >ゲームなら何とかなるんじゃなかろうか 予め機体のデータや動きを記録したミッションディスクを作っておけばそっちは何とかなるかもしれないけどスキャンデータからモデリングしていくのは大変だからなぁ…

13 17/08/27(日)19:56:47 No.449089744

ビギニングはAGE1でゲイジングするとカッコいい

14 17/08/27(日)19:56:58 No.449089792

>その作り込みに応じた性能になるゲームやりたい 手間だけを評価するのかそれとも美醜を判断するメカを作るのか その場合ダメージモデルは強いのか弱いのか トテモムツカシイネ

15 17/08/27(日)19:57:58 No.449090079

>予め機体のデータや動きを記録したミッションディスクを作っておけばそっちは何とかなるかもしれないけどスキャンデータからモデリングしていくのは大変だからなぁ… それに多少近いことはガンブレでやってはいるな… あくまで多少は近いというだけだが

16 17/08/27(日)19:58:53 No.449090359

>その作り込みに応じた性能になるゲームやりたい 超手の込んだ汚し塗装がお粗末判定されて雑魚にされちゃうんだ…

17 17/08/27(日)19:59:07 [模型部部長] No.449090422

プラ粒方式だとせっかくの力作壊れるの嫌だからシミュレータ方式がいいな…

18 17/08/27(日)20:00:25 No.449090774

シュミレーター内で壊れたら元プラモも壊れるようにしないと

19 17/08/27(日)20:01:50 No.449091190

昔ボンボンでそんなマンガがやってた

20 17/08/27(日)20:04:04 No.449091776

>それに多少近いことはガンブレでやってはいるな… >あくまで多少は近いというだけだが ガンダムブレイカーは塗装がスペックに反映されたりとかないし レベル高いパーツはあってもそれが合わせ目消しとかそういうものかはわからないのよね

21 17/08/27(日)20:04:25 No.449091880

ただのスキャンで別にプラモ動かしてないよね?

22 17/08/27(日)20:05:48 No.449092303

こっちはそう 戦場の絆とボンボンのプラモ漫画のミックスみたいなやつ

23 17/08/27(日)20:06:07 No.449092373

むむむ式とかどんなステータス反映されるんだよ ぱっと見フォルム完全に崩れててあーだめだめ!とかされそうじゃん!

24 17/08/27(日)20:06:34 No.449092492

>プラ粒方式だとせっかくの力作壊れるの嫌だからシミュレータ方式がいいな… 無傷設定だってできるんですよ!

25 17/08/27(日)20:07:02 No.449092640

実際に出来たら殆どやる人が居なくて維持が困難になるのは分かる

26 17/08/27(日)20:07:33 No.449092800

>昔ボンボンでそんなマンガがやってた ガンプラ武蔵だっけか 黒いFGストライクのやつ

27 17/08/27(日)20:08:28 No.449093081

どうせブキヤの混ぜ込んで筐体壊すヤツが続出するよ

28 17/08/27(日)20:08:39 No.449093147

>昔ボンボンでそんなマンガがやってた FGのイージスを改造で変形させた!?とか主人公がパーフェクトストライクもどきみたいなの作った読み切りだっけ

29 17/08/27(日)20:09:00 No.449093268

スキャンしてデータにするのは難しい じゃあ最初からデータ上で作ればいいのでは? ガンダムブレイカー出来た!

30 17/08/27(日)20:09:13 No.449093319

差し替え変形とか適当に誤魔化してくれるんだろうか

31 17/08/27(日)20:09:23 No.449093363

>実際に出来たら殆どやる人が居なくて維持が困難になるのは分かる 1代どころかかなりのスピードでガンプラバトル流行らせたマシタ会長ってやり手だよね…

32 17/08/27(日)20:10:21 No.449093613

まずVRでガンプラ組むところから

33 17/08/27(日)20:10:38 No.449093720

じゃあ逆にデータ上でプラモ組めばいいじゃん!

34 17/08/27(日)20:11:43 No.449094032

プラモウォーズだろ!?

35 17/08/27(日)20:13:39 No.449094515

>1代どころかかなりのスピードでガンプラバトル流行らせたマシタ会長ってやり手だよね… 自分の作ったガンプラが実際に動くんだぜ流行るだろ

36 17/08/27(日)20:13:47 No.449094547

別にプラモ動かさなくても立体映像でやればいいだけではなくて

37 17/08/27(日)20:14:19 No.449094698

>自分の作ったガンプラが実際に動くんだぜ流行るだろ 普通の人なら流行る前に政府に捕まって拷問と人体実験食らうよ

38 17/08/27(日)20:15:53 No.449095113

>>1代どころかかなりのスピードでガンプラバトル流行らせたマシタ会長ってやり手だよね… >自分の作ったガンプラが実際に動くんだぜ流行るだろ そりゃフェリーニもうっひょー!顔になる

39 17/08/27(日)20:16:09 No.449095184

元コスプレイヤー秘書の存在を忘れてはいけない

40 17/08/27(日)20:16:31 No.449095282

>ただのスキャン 気軽にいってくれるなぁ

41 17/08/27(日)20:18:40 No.449095983

>別にプラモ動かさなくても立体映像でやればいいだけではなくて そうなるとプラモいらなくね?

42 17/08/27(日)20:18:53 No.449096050

ビルダーズは何故かスキャンタイプだったのに機体は壊れるよね

43 17/08/27(日)20:19:03 No.449096115

パーツごとにBluetoothのチップを埋め込んで組み合わせたら…とか考えたことある

44 17/08/27(日)20:21:19 No.449096787

>パーツごとにBluetoothのチップを埋め込んで組み合わせたら…とか考えたことある ゲイジングビルダーじゃねーか!

45 17/08/27(日)20:22:39 No.449097252

まあまずガンプラが他のホビーを駆逐して流行ってる世界がファンタジーだからね…

46 17/08/27(日)20:22:47 No.449097296

>ビルダーズは何故かスキャンタイプだったのに機体は壊れるよね 壊れるのはシュミレーター内だけでハロの中の実機は無事だよ

47 17/08/27(日)20:23:24 No.449097492

関節の位置も難しそうだしガンダムフレーム規格に統一しなきゃ…

48 17/08/27(日)20:24:37 No.449097892

割とどうにか動いてたラクガキ王国エンジンを搭載しよう!

49 17/08/27(日)20:27:36 No.449098829

>>プラ粒方式だとせっかくの力作壊れるの嫌だからシミュレータ方式がいいな… >無傷設定だってできるんですよ! 塗装剥げるのやだ!

50 17/08/27(日)20:28:50 No.449099199

>塗装剥げるのやだ! シルバーを下地に塗装すればリアルなハゲチョロが!

51 17/08/27(日)20:29:18 No.449099351

>塗装剥げるのやだ! ホビーモノのキャラがはげた塗装を筆でちゃちゃっとリタッチして直すのどうなってるの・・・

52 17/08/27(日)20:30:06 No.449099598

>ホビーモノのキャラがはげた塗装を筆でちゃちゃっとリタッチして直すのどうなってるの・・・ 近くでよく見るとムラになってる アニメや漫画の作画で省略されてる

53 17/08/27(日)20:36:14 No.449101503

ビギニングも30ももっと露出高くなって良いと思うの サキさんとかもっとBF世界に出張ってきてもいいと思うの

54 17/08/27(日)20:37:02 No.449101784

レイジがビギニングR作ってくれるのちょっと期待してた

55 17/08/27(日)20:42:48 No.449103801

>サキさんとかもっとBF世界に出張ってきてもいいと思うの 初代ガンプラ塾生にサキさんいた…

56 17/08/27(日)20:44:44 No.449104471

メイジン漫画いいよね…

57 17/08/27(日)20:46:14 No.449104947

やっぱりガンプラには中に鉛仕込まないと

↑Top