17/08/27(日)12:29:49 清水寺 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/27(日)12:29:49 No.449003115
清水寺
1 17/08/27(日)12:30:20 No.449003187
清水の次郎長
2 17/08/27(日)12:30:59 No.449003290
清水寺の写真ってみんなこのアングルでつまんない って思ってたけど実際行ってみたらこのアングルになるわってなった
3 17/08/27(日)12:31:09 No.449003322
飛び降りる
4 17/08/27(日)12:31:25 No.449003362
>清水寺の写真ってみんなこのアングルでつまんない >って思ってたけど実際行ってみたらこのアングルになるわってなった 別アングルで撮るにはドローンとか使わんといかんしな…
5 17/08/27(日)12:31:38 No.449003395
ドローン飛ばせば別アングルもいけるよ
6 17/08/27(日)12:31:47 No.449003427
寺社仏閣ってこういうタイミングで来ちゃうと複雑な気分だよね
7 17/08/27(日)12:31:49 No.449003433
観光名所を見れなくする工事ってヒデーな もっとやり方考えろよ
8 17/08/27(日)12:32:03 No.449003481
これはこれで未来の建物っぽい
9 17/08/27(日)12:32:20 No.449003546
これはこれでおしゃれ
10 17/08/27(日)12:32:25 No.449003558
但しこの辺ドローンは禁止されてるよ
11 17/08/27(日)12:32:36 No.449003593
まあでも保全は必要だからな… どうなってるか今は事前に調べやすいし
12 17/08/27(日)12:32:47 No.449003637
ドローンレスが衝突した…
13 17/08/27(日)12:33:19 No.449003727
全面木フレームガラス張りのネオキヨミズにしようぜ
14 17/08/27(日)12:33:30 No.449003764
>観光名所を見れなくする工事ってヒデーな >もっとやり方考えろよ まずおめーが代案出せ
15 17/08/27(日)12:34:10 No.449003889
足場無しで作業できるわけねえだろ頭おかしいのか
16 17/08/27(日)12:34:27 No.449003941
ある意味レアなのかもしれない
17 17/08/27(日)12:35:18 No.449004097
茶色なだけ配慮してるともいえる
18 17/08/27(日)12:35:23 No.449004118
仮の清水寺建てて観光客にはそっち見せておこう
19 17/08/27(日)12:35:29 No.449004135
この前明治神宮に行って建物が見えてきたと思ったら工事のシートに建物が描いてあるだけだった…
20 17/08/27(日)12:35:49 No.449004184
工事中の時のシートって観光地だとよくその建物自体の絵を描いたりするけどここはやってないんだな
21 17/08/27(日)12:35:50 No.449004191
足場が木製でこえーってなったけどよく考えたら自分が立ってる所も木製だった
22 17/08/27(日)12:35:53 No.449004202
足場も木なのか…なんで?
23 17/08/27(日)12:36:24 No.449004306
でもまあ良くこんなところに作ったもんだよな
24 17/08/27(日)12:37:10 No.449004458
こういう姿の方が期間限定で結構好き
25 17/08/27(日)12:37:45 No.449004574
手すりについてるネジ隠しみたいな金属部品が結束バンドでとまってて駄目だった
26 17/08/27(日)12:37:46 No.449004576
姫路城は防護膜被ってる期間がかなり長かった
27 17/08/27(日)12:38:01 No.449004617
今しか見られない修繕の様子! っていって、随時終戦行程を見せるとお金になるよ
28 17/08/27(日)12:38:40 No.449004719
カタモダン建築
29 17/08/27(日)12:38:43 No.449004727
寺もまあいいけど清水寺って途中の売店が楽しいし
30 17/08/27(日)12:39:38 No.449004875
一時期盗撮の聖地みたいな扱いされてたけど今も盗撮マンと警察多いのかな
31 17/08/27(日)12:40:16 No.449004990
>姫路城は防護膜被ってる期間がかなり長かった 膜の中見れるのでそれはそれで貴重な体験だった
32 17/08/27(日)12:40:26 No.449005017
仮想サーバみたいに気軽に切り替えられたら良いのにね
33 17/08/27(日)12:40:50 No.449005072
>姫路城は防護膜被ってる期間がかなり長かった 戦争中も黒い網被せて爆撃よけにしてたからな 一方名古屋城はその為の足場に引火して燃えた
34 17/08/27(日)12:41:06 No.449005109
>寺もまあいいけど清水寺って途中の売店が楽しいし あの坂と坂に群れる人の群れ全部セットにして「清水寺」っていう観光地よね
35 17/08/27(日)12:41:09 No.449005113
>寺もまあいいけど清水寺って途中の売店が楽しいし おかげでいつまで経ってもお寺につかないんですけど 観光中に持ち歩くには不向きな焼き物とか買っちゃうんですけど
36 17/08/27(日)12:41:33 No.449005172
>足場無しで作業できるわけねえだろ頭おかしいのか ドローンで飛ぼう
37 17/08/27(日)12:42:54 No.449005378
縁結びのとこ寄っちゃうよね 男ばかりで…
38 17/08/27(日)12:43:24 No.449005454
断崖絶壁のイメージあるけど意外とそうでもない su1996419.jpg
39 17/08/27(日)12:43:56 No.449005539
>寺もまあいいけど清水寺って途中の売店が楽しいし へー八つ橋って生のじゃないのもあるんだって試食して 生の方買うね…
40 17/08/27(日)12:45:24 No.449005769
清水寺の前の坂で転ぶと死ぬらしいな
41 17/08/27(日)12:45:30 No.449005795
>おかげでいつまで経ってもお寺につかないんですけど >観光中に持ち歩くには不向きな焼き物とか買っちゃうんですけど 帰り道でいいけど初めてだと買っちゃうよね…
42 17/08/27(日)12:45:35 No.449005806
>su1996419.jpg 俺が行った頃より結構ガタが来てるな…
43 17/08/27(日)12:45:45 No.449005837
行く度に参道こんなに辛かったっけってなる
44 17/08/27(日)12:45:52 No.449005856
実は近隣の駐車場が結構多い&空いてる清水寺だ
45 17/08/27(日)12:46:05 No.449005890
>su1996419.jpg 五点着地とか出来れば結構飛び降りても平気そう…?
46 17/08/27(日)12:47:06 No.449006056
>寺社仏閣ってこういうタイミングで来ちゃうと複雑な気分だよね 西だか東だかの本願寺が修復してる時期に行ったけど大伽藍をすっぽり囲む建物作られてるわ古い木造部分と工事の外壁の間にごちゃごちゃ足場が出来てるわで あれはあれで格好良かった
47 17/08/27(日)12:47:16 No.449006091
工事は約50年に一度らしいからこの姿はこれはこれで一生見れない
48 17/08/27(日)12:47:27 No.449006115
下に鋭い杭みたいなのあって危ないよね
49 17/08/27(日)12:47:32 No.449006125
入り口ら辺に大きい杖と小さい杖があって、小さい杖は持ち上げられたけど大きい方は持ち上がらなかった思い出
50 17/08/27(日)12:54:06 No.449007169
弁慶の錫杖だっけ?
51 17/08/27(日)12:54:16 No.449007200
二条城はようやく最近駐車場周りの整備が終わった
52 17/08/27(日)12:54:30 No.449007242
三年坂美術館が毎度毎度いい特別展やってるけど あそこまで行くのがクソ面倒くせえ
53 17/08/27(日)12:55:09 No.449007367
>実は近隣の駐車場が結構多い&空いてる清水寺だ 実は坂の上の方が安かったりするコインパーキング
54 17/08/27(日)12:56:08 No.449007557
>二条城はようやく最近駐車場周りの整備が終わった 観光バス駐車場の位置が実は長年違法状態ってニュース2年くらい前にあったけどあれその後どうなったんかな… 東大手門の修繕終わった後も特にバス駐車場に手つけてる様子ないけど
55 17/08/27(日)12:57:49 No.449007844
堀川通二条城の前だけ渋滞するからね 観光バスのせいで
56 17/08/27(日)12:58:25 No.449007936
わりと車での観光オススメだよね京都
57 17/08/27(日)12:59:46 No.449008155
バスの路線を熟知してれば一日バス乗車券とかも良さそうなんだけど地元民じゃないからいまいちよくわからんかった…
58 17/08/27(日)13:00:19 No.449008259
>わりと車での観光オススメだよね京都 清水寺も金閣寺も伏見稲荷も有料で良ければそれなりに空いてる駐車場あるからね ただ中心街には来ないでくれこれ以上混んだら現地民ごと死ぬ
59 17/08/27(日)13:00:55 No.449008363
マジでイケズ石あるから太い道走ったほうがいいよね
60 17/08/27(日)13:02:19 No.449008627
>マジでイケズ石あるから太い道走ったほうがいいよね イケズ石もそうだけど裏通りは本当に狭すぎてセダンが曲がれない場所があるからな… カーナビが裏道案内してもできるだけ太い道行った方がいい 混むけど
61 17/08/27(日)13:02:56 No.449008721
バスは時間通り来ないし来ても人乗りすぎで乗れない場合があるぞ
62 17/08/27(日)13:03:33 No.449008836
バスは地元民はもう何十年も前からそもそも時刻表見てないから時間通り来ないって文句は 今頃何言ってんの…?って感じだけど昨今は積み残しがめっちゃ発生するからなぁ お西さんとか東寺とかマイカー駐車料金無料の所も多いからマイカー観光は案外悪くないと思う
63 17/08/27(日)13:03:44 No.449008866
やぐらがなんか古臭い感じの木材使ってるし伝統的なものに精一杯配慮して工事してるような気がしないでもない
64 17/08/27(日)13:04:49 No.449009051
京都じゃないけど弘前城に行きそびれていたら期間の長い工事に入って悲しい
65 17/08/27(日)13:04:58 No.449009081
10年以上前に言ったときでもバスはいつ着くかわからないから使うなとか言われたな
66 17/08/27(日)13:05:18 No.449009148
言うても混む道って東大路と五条通の東西キワくらいじゃない? 他はピークタイムでも大概流れてるぞ
67 17/08/27(日)13:05:28 No.449009173
なんでこんなに高い建築物なんだろ
68 17/08/27(日)13:05:49 No.449009240
>言うても混む道って東大路と五条通の東西キワくらいじゃない? >他はピークタイムでも大概流れてるぞ 四条通…
69 17/08/27(日)13:06:35 No.449009395
>10年以上前に言ったときでもバスはいつ着くかわからないから使うなとか言われたな あと運転が荒い…
70 17/08/27(日)13:07:29 No.449009549
転落死の可能性がある違法建築物
71 17/08/27(日)13:07:58 No.449009626
ああ四条通はマイカーで走るっていう発想なかった
72 17/08/27(日)13:09:16 No.449009849
>ああ四条通はマイカーで走るっていう発想なかった 現地民は出来るだけ近づかないけどカーナビだと普通に案内しやがるからなあ四条通 今からでも歩道元通りにしてバス迂回させてくれマジで
73 17/08/27(日)13:10:05 No.449010024
バスは201203206あたりの循環系統上手に使えば便利だし 満員だけはどうしようもないが
74 17/08/27(日)13:10:08 No.449010034
何も知らないで来てこれ見たGAIJINの心境を考えると居たたまれない
75 17/08/27(日)13:11:18 No.449010282
生還率85%くらいのキヨミズ・ダイブ
76 17/08/27(日)13:11:26 No.449010318
>何も知らないで来てこれ見たGAIJINの心境を考えると居たたまれない まあ海外でもままあるし… ヴェネチアでやられた気がする
77 17/08/27(日)13:11:48 No.449010386
>ああ四条通はマイカーで走るっていう発想なかった 中心部の方は一通多すぎてめんどくさいイメージがある
78 17/08/27(日)13:11:54 No.449010408
>バスは201203206あたりの循環系統上手に使えば便利だし 206は混みすぎ東山通り渋滞しすぎで乗りたくない…
79 17/08/27(日)13:12:10 No.449010464
そういや宵々山からのホコ天で 四条通の路面に追加された反射板につまづいて転んでる人めっちゃいた…
80 17/08/27(日)13:12:12 No.449010467
今イギリスのビッグベンも工事中で足場組まれてるな
81 17/08/27(日)13:13:06 No.449010676
工事が突然始まるわけでもなし事前に情報調べれば済む話 スマホももたない爺婆は知らん
82 17/08/27(日)13:13:18 No.449010725
>今イギリスのビッグベンも工事中で足場組まれてるな 修理に4年かかってその間は鐘が鳴らないらしいね
83 17/08/27(日)13:13:19 No.449010731
>中心部の方は一通多すぎてめんどくさいイメージがある ↑↓↑↓←→←→って交互になってるから慣れるとそうでもない たまに行き止まりになる
84 17/08/27(日)13:13:41 No.449010791
桂川越えの大渋滞と東山の大渋滞くらいで中心部は案外渋滞しないんだよね京都
85 17/08/27(日)13:14:35 No.449010973
>そういや宵々山からのホコ天で >四条通の路面に追加された反射板につまづいて転んでる人めっちゃいた… 今年の人出やばかったな
86 17/08/27(日)13:15:37 No.449011189
>中心部の方は一通多すぎてめんどくさいイメージがある むしろ一通だらけなので移動しやすいというか…
87 17/08/27(日)13:15:52 No.449011233
京都はそもそも京都東インターが渋滞するから車で行きたくない 大津に停めて電車で行くわ
88 17/08/27(日)13:17:34 No.449011546
この覆いの部分に中身そっくりの絵を描くというのはどうだろう
89 17/08/27(日)13:18:33 No.449011733
>この覆いの部分に中身そっくりの絵を描くというのはどうだろう よくある手法です
90 17/08/27(日)13:18:38 No.449011753
ここで綺麗な夜景撮るぜー!って張り切って行ったら 警備員のシャツに青色LEDが埋め込まれててふざけんな!ってなった
91 17/08/27(日)13:19:28 No.449011921
>警備員のシャツに青色LEDが埋め込まれててふざけんな!ってなった それはそれでジャパニーズサイバーでかっこいいだろう?
92 17/08/27(日)13:19:31 No.449011934
四条の河原とか人多すぎて等間隔もクソも無くなってる
93 17/08/27(日)13:20:14 No.449012079
>京都はそもそも京都東インターが渋滞するから車で行きたくない >大津に停めて電車で行くわ 地味に京阪とタッグ組んでパークアンドライドやってるね 俺は京阪沿線だけに用ある時は鳥羽街道のタイムズに止めてパークアンドライドするマン
94 17/08/27(日)13:20:37 No.449012153
清水寺最初はこんな作りじゃなくて 増築に当たって仕方なく拡張してああなったらしいな
95 17/08/27(日)13:21:31 No.449012325
祇園祭は観光客の数もすごいけどスタッフの数もすごくてさすがにイベント慣れしてるなって
96 17/08/27(日)13:21:52 No.449012402
>清水寺最初はこんな作りじゃなくて >増築に当たって仕方なく拡張してああなったらしいな だんだん崖にせり出してきた
97 17/08/27(日)13:23:24 No.449012696
>お西さんとか東寺とかマイカー駐車料金無料の所も多いからマイカー観光は案外悪くないと思う 西本願寺が駐車無料なの今調べて知った… そもそも駐車場あるの知らなかった
98 17/08/27(日)13:24:09 No.449012828
>ここで綺麗な夜景撮るぜー!って張り切って行ったら >警備員のシャツに青色LEDが埋め込まれててふざけんな!ってなった そういう写真はちゃんと撮影許可取るプロに任せてればいいんじゃねえの
99 17/08/27(日)13:24:11 No.449012836
>>清水寺最初はこんな作りじゃなくて >>増築に当たって仕方なく拡張してああなったらしいな >だんだん崖にせり出してきた 違法建築過ぎる
100 17/08/27(日)13:26:11 No.449013256
>そもそも駐車場あるの知らなかった 公共交通機関使って観光しようってお題目があるから大々的に言わないだけで有名所はどこも駐車場完備してるのだ しかも市内中心部価格よりだいぶ良心的なのだ