虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/27(日)12:07:11 何度で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/27(日)12:07:11 No.448999202

何度でも言ってやるが味噌ベースの奴は芋煮じゃなくて豚汁って言うんだ よく覚えとけ

1 17/08/27(日)12:08:57 No.448999514

とんじる

2 17/08/27(日)12:10:16 No.448999756

山形で米でも作ってろ

3 17/08/27(日)12:10:18 No.448999765

>何度でも言ってやるが味噌ベースの奴は芋煮じゃなくて豚汁って言うんだ 頭大丈夫?

4 17/08/27(日)12:10:26 No.448999806

芋煮なんていらなくね?

5 17/08/27(日)12:11:46 No.449000052

そしてこれはブイヤベース

6 17/08/27(日)12:12:00 No.449000095

芋煮と豚汁は全く違う料理だろ

7 17/08/27(日)12:13:03 No.449000289

村山地方の人間が立てたスレ

8 17/08/27(日)12:13:17 No.449000329

さすがうどんに納豆と鯖缶入れる蛮族は言う事が違うな…

9 17/08/27(日)12:14:13 No.449000491

山形県民の立てたスレ

10 17/08/27(日)12:14:29 No.449000539

豚肉で味噌の芋煮美味しいねッテ沿岸の人も言ってたぞ

11 17/08/27(日)12:14:33 No.449000558

豚汁のベースは味噌じゃなくて豚のエキスだろうが いかれてんのか

12 17/08/27(日)12:15:26 No.449000700

牛肉使ってても豚汁なのか

13 17/08/27(日)12:15:46 No.449000753

そもそも芋煮の定義って外で芋を煮る集会のことだから味付けはどれでもよくない?

14 17/08/27(日)12:15:59 No.449000791

宮城人だけど芋煮=外でやる豚汁(芋入り)程度の認識なので特に反論はないな…

15 17/08/27(日)12:17:01 No.449000971

こうやって文化に厳しい人が文化を絶やすのだ

16 17/08/27(日)12:17:36 No.449001068

ひっぱりうどんdisってんじゃねーぞ 殺すぞ

17 17/08/27(日)12:17:39 No.449001075

田舎者たちが夕暮れさらに田舎者たちを叩く

18 17/08/27(日)12:17:55 No.449001126

>こうやって文化に厳しい人が文化を絶やすのだ スレ「」みたいに厳しくしたがるやつの多くは該当する県民ですらないことが多い

19 17/08/27(日)12:19:45 No.449001422

>牛肉使ってても豚汁なのか 猪の肉使った猪汁ってあるよね

20 17/08/27(日)12:19:52 No.449001446

納豆とサバ缶と芋が入ってて醤油味ならいいの?

21 17/08/27(日)12:20:16 No.449001498

うどんに鯖缶は美味しいよ ついでに卵も入れるといいよ

22 17/08/27(日)12:20:43 No.449001576

山形とか あほ丸出しだね

23 17/08/27(日)12:21:00 No.449001634

納豆もしくは鯖缶はうどんに入れるんじゃなくてタレの代わりだから……

24 17/08/27(日)12:21:17 No.449001677

芋煮って牛肉使うんじゃないの? そんでクレーン車でかき混ぜるの

25 17/08/27(日)12:22:12 No.449001849

>スレ「」みたいに厳しくしたがるやつの多くは該当する県民ですらないことが多い 慣れ親しんでる人はすっかり馴染みすぎて勝手を知り尽くしてるからすごい魔改造に走ったりとかあるよね…

26 17/08/27(日)12:22:57 No.449001984

叩いてるのは秋田県民

27 17/08/27(日)12:23:35 No.449002096

山形は地域的に牛肉のが多いから豚汁とか言ってるのがおかしいので山形県民では無いとは言わないが可能性は薄い 秋田になると鳥

28 17/08/27(日)12:25:18 No.449002393

あじまんでも食って落ち着け

29 17/08/27(日)12:26:19 No.449002570

牛肉醤油いいよね…できる雰囲気でもないななんか

30 17/08/27(日)12:26:21 No.449002576

>秋田になると鳥 豚と牛よりないわ鳥

31 17/08/27(日)12:26:33 No.449002607

>あじまんでも食って落ち着け まだねぇ!

32 17/08/27(日)12:26:33 No.449002609

白菜が入ってないのはまがい物

33 17/08/27(日)12:27:33 No.449002764

芋煮会は芋粥食べる会だって芥川龍之介が言ってた

34 17/08/27(日)12:27:42 No.449002793

>豚と牛よりないわ鳥 何を指してないのかを言わないとつたわるわけもなく

35 17/08/27(日)12:27:52 No.449002812

関東圏で冷やし中華のことを冷麺と呼ぶ店は絶対に許さないよ

36 17/08/27(日)12:28:13 No.449002867

ど田舎の土人どもって似たような食い物でレスポンチして見苦しいですこと

37 17/08/27(日)12:29:14 No.449003024

プロレスがしたいならしたいなりの文をしろ!

38 17/08/27(日)12:29:17 No.449003033

なにこのみみっちい田舎っぺウォー

39 17/08/27(日)12:30:47 No.449003251

そもそも芋煮っていうのがよくわからない

40 17/08/27(日)12:32:16 No.449003530

芋煮って豚肉入れないし…

41 17/08/27(日)12:32:17 No.449003534

エア芋煮ってなに

42 17/08/27(日)12:32:21 No.449003552

>そもそも芋煮っていうのがよくわからない 里芋入ってたらだいたい芋煮 具材とスープにかなり地方性があって県民はよくプロレスして遊ぶ

43 17/08/27(日)12:33:18 No.449003726

里芋…?

44 17/08/27(日)12:33:42 No.449003796

>>そもそも芋煮っていうのがよくわからない >里芋入ってたらだいたい芋煮 >具材とスープにかなり地方性があって県民はよくプロレスして遊ぶ そうなんだありがとう

45 17/08/27(日)12:33:54 No.449003841

東北県人でも芋煮の為に芋煮会とかしてるの少数でしょ 最近じゃBBQのついでに芋煮だよ

46 17/08/27(日)12:34:25 No.449003932

トン汁に里芋入れたら芋煮?

47 17/08/27(日)12:34:57 No.449004032

>里芋…? 他に何入れるんだよ!

48 17/08/27(日)12:34:59 No.449004040

芋煮は基本的に家庭料理なんですけお 会をするのは町内会の子どもイベントとか会社でとか 会がメインではないと思います

49 17/08/27(日)12:35:19 No.449004098

>トン汁に里芋入れたら芋煮? 外で複数人数でやるならそれでもいいんじゃない

50 17/08/27(日)12:35:24 No.449004122

味噌だと豚汁で醤油だとけんちん汁?

51 17/08/27(日)12:35:56 No.449004211

白味噌が入ってたらけんちん汁だよね

52 17/08/27(日)12:36:39 No.449004358

芋煮シーズンじゃなくても盆や正月で親戚が集まるとだいたい芋煮が振る舞われる 美味しい

53 17/08/27(日)12:36:51 No.449004402

大きく分けて醤油ベース牛肉入りと味噌ベース豚肉入りがある 具材は里芋・肉・ネギ・こんにゃく・ごぼうとか あとは適当にシメジでも豆腐でも可

54 17/08/27(日)12:37:21 No.449004496

七味かけて食べたい

55 17/08/27(日)12:37:33 No.449004532

>大きく分けて醤油ベース牛肉入りと味噌ベース豚肉入りがある この時点であてにならない…

56 17/08/27(日)12:37:40 No.449004553

東北人同士で醜い争いしてんじゃねーよ

57 17/08/27(日)12:38:05 No.449004633

だまこもち入れるね…

58 17/08/27(日)12:39:26 No.449004845

>>大きく分けて醤油ベース牛肉入りと味噌ベース豚肉入りがある >この時点であてにならない… 実際に食べてる地域と人口では味噌>醤油なのに メディア露出が多いのは醤油>味噌なのでこんな風に…

59 17/08/27(日)12:39:49 No.449004915

一方青森県人はけの汁を食べた

60 17/08/27(日)12:40:23 No.449005008

>メディア露出が多いのは醤油>味噌なのでこんな風に… いやそんな事は無いけど

61 17/08/27(日)12:40:27 No.449005025

変化球としてカレー粉入れて食べたりもする

62 17/08/27(日)12:40:31 No.449005032

暑いからそうイライラするんだよ冷やしラーメンでも食って頭冷やそうぜ

63 17/08/27(日)12:40:40 No.449005049

どれも美味しそうね 並べて食べ比べしてみたい あとビール

64 17/08/27(日)12:40:46 No.449005066

山形名物芋煮なので山形県の主流形式を本式とするわけだ 山形の主流は、そりゃあ山形市の方式が一番ってことで こういう感じだよ

65 17/08/27(日)12:41:28 No.449005154

>暑いからそうイライラするんだよ冷やしラーメンでも食って頭冷やそうぜ ざる中華がいいな

66 17/08/27(日)12:41:33 No.449005169

ぶたじるうめぇ!

67 17/08/27(日)12:42:23 No.449005299

そもそも豚汁に里芋とか大根入れるか?

68 17/08/27(日)12:42:47 No.449005362

>そもそも豚汁に里芋とか大根入れるか? 豚汁は何を入れてもいい

69 17/08/27(日)12:42:58 No.449005387

県庁所在地が庄内にあったら 味噌芋煮が主流になって逆に醤油と牛はマイナーになった その程度の違いだ

70 17/08/27(日)12:43:18 No.449005434

>そもそも豚汁に里芋とか大根入れるか? チェーン店の牛丼屋で頼んでも入ってるところあるぞ

71 17/08/27(日)12:43:41 No.449005508

塩芋煮もカレー芋煮もあるよ

72 17/08/27(日)12:44:25 No.449005614

うどん入れたい

73 17/08/27(日)12:44:50 No.449005671

もう一回言って

74 17/08/27(日)12:44:51 No.449005674

山形県内のスーパーでは企業と提携して 芋煮後カレーうどん風のカップうどんが売られてたりする

75 17/08/27(日)12:46:14 No.449005913

>そもそも豚汁に里芋とか大根入れるか? 里芋はともかく大根は入れるわ

76 17/08/27(日)12:46:44 No.449005997

庄内だと仙台と同じ豚味噌なんだろ? 温海温泉の旅館で出てきたのは牛醤油だったけど

77 17/08/27(日)12:46:48 No.449006005

最低限の芋煮の定義って里芋?

78 17/08/27(日)12:47:16 No.449006089

そもそも面白いのは産地じゃないとこの人は里芋は丸いものだと思ってるとこ

79 17/08/27(日)12:48:00 No.449006210

器が小さすぎる 「」らしいな

80 17/08/27(日)12:48:14 No.449006246

ぶた汁は一回炒める工程を挟むから違うきがする

81 17/08/27(日)12:48:44 No.449006323

大きい鍋のほうが美味しいのにね

82 17/08/27(日)12:48:48 No.449006331

もうカレーにしよう

83 17/08/27(日)12:49:08 No.449006386

別にじゃがいもだろうがさつまいもだろうが煮れば芋煮だ

84 17/08/27(日)12:49:15 No.449006409

×ぶたじる ○とんじる

85 17/08/27(日)12:49:37 No.449006460

一度クレーン芋煮食べたい

86 17/08/27(日)12:50:13 No.449006552

>別にじゃがいもだろうがさつまいもだろうが煮れば芋煮だ 里芋だけは絶対揺るがないとこだと思うよ

87 17/08/27(日)12:50:17 No.449006568

もちろんカレーにはナンだよな?

88 17/08/27(日)12:50:20 No.449006575

>山形名物芋煮なので は?何言ってんだ 国道48号と山形道と仙山線封鎖すっぞ

89 17/08/27(日)12:50:27 No.449006597

ミックスとか

90 17/08/27(日)12:51:00 No.449006681

けつのあなが小せえな 開発しとけ

91 17/08/27(日)12:51:06 No.449006695

けんちん汁は鶏肉のイメージがある

92 17/08/27(日)12:51:43 No.449006788

ごった煮

93 17/08/27(日)12:51:51 No.449006812

どっちも芋くせえ田舎料理に変わりねえよ

94 17/08/27(日)12:51:53 No.449006816

ミックス!?

95 17/08/27(日)12:52:04 No.449006842

芋煮会!

96 17/08/27(日)12:52:15 No.449006881

ちくわぶ入ってればなんでもいいよ

97 17/08/27(日)12:52:23 No.449006899

>芋煮会! パジャマパーティ!!

98 17/08/27(日)12:52:32 No.449006919

クジラ肉入れよう

99 17/08/27(日)12:53:16 No.449007026

きりたんぽも入れよう

100 17/08/27(日)12:53:33 No.449007079

とり野菜食おうぜ!

101 17/08/27(日)12:53:34 No.449007085

山形は米麦蕎麦果物肉魚介酒全てが揃っているので 食に関して他県がいちゃもん付けてきても ただ心の中で見下しているのだという

102 17/08/27(日)12:55:10 No.449007372

>山形は米麦蕎麦果物肉魚介酒全てが揃っているので >食に関して他県がいちゃもん付けてきても >ただ心の中で見下しているのだという つまり深海魚も取れる静岡はマウント取れるってことだな

103 17/08/27(日)12:55:27 No.449007432

人食いマットも入れよう

104 17/08/27(日)12:56:32 No.449007639

電磁芋煮会弐式

105 17/08/27(日)12:56:37 No.449007655

豚骨芋煮が食べたい

106 17/08/27(日)12:58:21 No.449007929

>つまり深海魚も取れる静岡はマウント取れるってことだな お茶も美味しいしね

107 17/08/27(日)12:59:54 No.449008177

山形でとれる有名な魚って何?

108 17/08/27(日)13:00:44 No.449008325

>山形でとれる有名な魚って何? くらげ

109 17/08/27(日)13:01:25 No.449008473

職場に地元愛の強すぎる人がいるけどめんどくさいよ

110 17/08/27(日)13:02:16 No.449008615

>山形でとれる有名な魚って何? タラとか聞いた覚えがある

111 17/08/27(日)13:03:50 No.449008876

なるほどクラゲと鱈か

112 17/08/27(日)13:04:15 No.449008960

ミックスは何混ぜてるんだい

113 17/08/27(日)13:04:22 No.449008978

こんな暑い日に芋煮榛名

↑Top