17/08/27(日)12:06:45 うn? のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/27(日)12:06:45 No.448999120
うn?
1 17/08/27(日)12:07:58 No.448999344
※上下からは聞こえません。
2 17/08/27(日)12:08:40 No.448999468
360度角でも高さに弱いのでは
3 17/08/27(日)12:08:51 No.448999496
何が「うn?」なの?普通の補聴器は聞こえやすい方向聞こえにくい方向があって これはそうじゃないよってだけでしょ
4 17/08/27(日)12:09:43 No.448999655
>℃
5 17/08/27(日)12:09:45 No.448999659
℃…
6 17/08/27(日)12:09:45 No.448999660
摂氏…
7 17/08/27(日)12:09:53 No.448999677
安物だとほんと聞こえづらくてな…
8 17/08/27(日)12:09:59 No.448999695
もっとよく読んでから突っ込めよ 明らかにおかしい点あるだろ
9 17/08/27(日)12:10:02 No.448999706
>何が「うn?」なの?普通の補聴器は聞こえやすい方向聞こえにくい方向があって >これはそうじゃないよってだけでしょ >うn?
10 17/08/27(日)12:10:12 No.448999736
あっつい
11 17/08/27(日)12:10:21 No.448999778
マジレスしてる人が滑稽すぎる
12 17/08/27(日)12:10:37 No.448999829
キチガイ三連セルシウス度きたな…
13 17/08/27(日)12:10:45 No.448999863
やだ…あたい恥ずかしい…
14 17/08/27(日)12:10:55 No.448999893
>セルシウス度(セルシウスど、英語: degree Celsius、記号: °C)は、温度の単位である。
15 17/08/27(日)12:10:55 No.448999895
角度に摂氏はないのでは…
16 17/08/27(日)12:11:15 No.448999960
こういう場合もマジレスって言うの?
17 17/08/27(日)12:11:38 No.449000026
普通の補聴器だと熱血ボイスは聞こえないけどこの補聴器なら聞き取れる
18 17/08/27(日)12:11:39 No.449000032
度し難い
19 17/08/27(日)12:11:42 No.449000042
頭が悪そうな文だ
20 17/08/27(日)12:11:46 No.449000056
温度を音として聞き取る能力者
21 17/08/27(日)12:12:03 No.449000106
>やだ…あたい恥ずかしい… いいんだよまちがいはだれにでもあるんだ それをすなおにみとめることがたいせつなんだよ…
22 17/08/27(日)12:12:07 No.449000117
あぁうん…なるほど…うn?ううn??
23 17/08/27(日)12:12:08 No.449000118
180度だこの歴史的バカもんが
24 17/08/27(日)12:12:21 No.449000164
>やだ…あたい恥ずかしい… いいんだ
25 17/08/27(日)12:13:10 No.449000307
せめて36℃くらいにしてくれれば…
26 17/08/27(日)12:13:19 No.449000334
すごい耐熱性があるんだと思う
27 17/08/27(日)12:14:17 No.449000502
補聴器「」 実在するのか
28 17/08/27(日)12:14:30 No.449000542
ワンッ ワン!
29 17/08/27(日)12:14:40 No.449000585
補聴器サイズで360℃まで発熱できるって何かのスパイツールみたいだな
30 17/08/27(日)12:14:50 No.449000614
この補聴器ならおじいちゃんに熱湯ぶっかけても大丈夫ってことだ
31 17/08/27(日)12:15:12 No.449000668
やめたげて
32 17/08/27(日)12:15:23 No.449000696
温度が聞こえるってのは料理するとき便利そうだな
33 17/08/27(日)12:16:17 No.449000840
ホルモンが歌い始めたぜ
34 17/08/27(日)12:16:43 No.449000918
>180度だこの歴史的バカもんが >あぁうん…なるほど…うn?ううn??
35 17/08/27(日)12:16:59 No.449000967
共感覚を強制的に発動させる!
36 17/08/27(日)12:17:12 No.449001008
遠くからでもおじいちゃんの体温を認識できる補聴器!
37 17/08/27(日)12:17:17 No.449001017
360℃の環境でも聴こえるって大事だよね
38 17/08/27(日)12:17:20 No.449001022
はんだ付けとか できます
39 17/08/27(日)12:17:40 No.449001080
>360℃の環境でも聴こえるって大事だよね 火事の中とかで使うの?
40 17/08/27(日)12:18:11 No.449001169
>はんだ付けとか >できます 温度の音が聞こえたら便利そうだな…
41 17/08/27(日)12:18:30 No.449001223
そんな環境鼓膜焼けそうだな
42 17/08/27(日)12:18:33 No.449001238
本体が耐えられない
43 17/08/27(日)12:18:47 No.449001270
堂々と℃って書いてるから一瞬わからない
44 17/08/27(日)12:19:14 No.449001336
360℃でお風呂も高速で焚けます
45 17/08/27(日)12:19:17 No.449001344
可愛い間違いがどんどん出てくる
46 17/08/27(日)12:19:25 No.449001363
タンパク質は60度で壊れるのに360度って
47 17/08/27(日)12:19:32 No.449001386
火傷するわ
48 17/08/27(日)12:20:03 No.449001471
水ぶくれできそう
49 17/08/27(日)12:20:25 No.449001528
空気だけの温度なら120℃環境は人間耐えられるよ
50 17/08/27(日)12:20:48 No.449001593
補聴器も拾いにくい音の角度とかあるのか そろそろ親に買ってやろうと思ってた
51 17/08/27(日)12:21:04 No.449001637
>タンパク質は60度で壊れるのに360度って つまり人間用じゃないってことだろ?
52 17/08/27(日)12:22:06 No.449001818
いや、やたらそうだねされてるけど露骨にわざとだろ
53 17/08/27(日)12:22:09 No.449001831
>補聴器も拾いにくい音の角度とかあるのか >そろそろ親に買ってやろうと思ってた そもそも生物の耳も僅かな差だけどそうなってるからね
54 17/08/27(日)12:22:11 No.449001842
>補聴器も拾いにくい音の角度とかあるのか >そろそろ親に買ってやろうと思ってた ちっこいのは高いけどラジオみたいなやつなら結構安いからそっちから始めたらどうだ
55 17/08/27(日)12:22:24 No.449001889
メカおじいちゃん用か
56 17/08/27(日)12:23:03 No.449002000
サイボーグお爺ちゃん
57 17/08/27(日)12:23:16 No.449002036
補聴器は基本相対した音を拾いやすい
58 17/08/27(日)12:23:39 No.449002108
おじいちゃんこっちに来てってそういう事だったのか でも火葬にしては温度低すぎる
59 17/08/27(日)12:23:46 No.449002135
書き込みをした人によって削除されました
60 17/08/27(日)12:24:31 No.449002253
補聴器じゃないけど聞こえすぎるのでノイズキャンセラーなら仕事中に付けてる
61 17/08/27(日)12:24:34 No.449002263
温度が音で聞こえるって能力者かよ
62 17/08/27(日)12:25:09 No.449002359
早めにこのスレを見つけなくてよかった...
63 17/08/27(日)12:25:48 No.449002486
温度を音として聞く能力ってどう役に立つんだ?
64 17/08/27(日)12:25:50 No.449002491
360℃の補聴器をピンチ時に水辺に投げて煙幕を出して逃げよう
65 17/08/27(日)12:25:55 No.449002502
実際に高温だと壊れやすいらしいし 熱に強いってことを言いたかったんじゃ
66 17/08/27(日)12:26:07 No.449002532
謝れる人はえらいっ
67 17/08/27(日)12:26:22 No.449002578
>温度を音として聞く能力ってどう役に立つんだ? 料理するときに便利
68 17/08/27(日)12:26:48 No.449002649
>温度を音として聞く能力ってどう役に立つんだ? てんぷら揚げるときとか
69 17/08/27(日)12:27:05 No.449002692
>温度を音として聞く能力ってどう役に立つんだ? 揚げ物とか凄い便利 天婦羅職人とか揚げ方の人なら喉から手が出るほど欲しがると思う
70 17/08/27(日)12:27:25 No.449002746
>温度を音として聞く能力ってどう役に立つんだ? これはこれで頭の悪い質問すぎる
71 17/08/27(日)12:27:52 No.449002813
ティファールのフライパンの真ん中のアレいらなくなるな
72 17/08/27(日)12:27:55 No.449002819
それって温度計じゃダメなの? そういえば温度計ってのは温度を目で見る宝具だな
73 17/08/27(日)12:28:26 No.449002903
>これはこれで頭の悪い質問すぎる ?
74 17/08/27(日)12:28:36 No.449002927
度って書いてあるから勝手に適切な形に変換する人の脳の仕組みです
75 17/08/27(日)12:32:08 No.449003499
難聴のじいちゃんが火災現場で救急活動しても大丈夫ってことだろ?
76 17/08/27(日)12:33:05 No.449003684
火事現場は500℃越えるからそれぐらいの耐熱性能が好ましい
77 17/08/27(日)12:34:54 No.449004024
高温環境下でも使えますよってことだよ 最近暑いし
78 17/08/27(日)12:36:35 No.449004348
>>これはこれで頭の悪い質問すぎる >? 5℃
79 17/08/27(日)12:36:49 No.449004398
あーちーちーあーちー
80 17/08/27(日)12:37:19 No.449004490
最近は老人も社会での活躍を求められているからな… 金星有人探査に使用できる補聴器が社会の要請ということだろう
81 17/08/27(日)12:37:26 No.449004511
耳焼けるわ
82 17/08/27(日)12:37:52 No.449004589
色なら黒体放射で温度わかるから音もなんかあるんでしょ
83 17/08/27(日)12:38:48 No.449004737
固有振動数が変わるとか?
84 17/08/27(日)12:38:48 No.449004738
赤外線は相当広い意味に取れば音波の延長線上にあるし…
85 17/08/27(日)12:40:27 No.449005023
「」ばかわはー
86 17/08/27(日)12:44:10 No.449005583
本体温度360℃で聞こえるようになるのかもしれない
87 17/08/27(日)12:45:18 No.449005754
>火事現場は500℃越えるからそれぐらいの耐熱性能が好ましい 火災現場の煙は割とヤバいよね めっちゃ加熱されてる…
88 17/08/27(日)12:45:48 No.449005846
いい面の皮思い出した
89 17/08/27(日)12:49:43 No.449006476
どしーっ! 読み間違いオブザイヤー!
90 17/08/27(日)12:52:16 No.449006882
360℃になるとキケンデスとか通知してくれる
91 17/08/27(日)12:54:02 No.449007161
片耳240度程度でいいのでは?
92 17/08/27(日)12:54:18 No.449007205
火事の中でも使えるのはメリットだろう
93 17/08/27(日)12:56:01 No.449007530
ジジイ死んでない…?
94 17/08/27(日)12:56:11 No.449007574
>360℃になるとキケンデスとか通知してくれる アッザムリーダー喰らったガンダムさんだ
95 17/08/27(日)12:57:15 No.449007757
補聴器必要な世代だと焼夷弾とか怖いだろうから高熱対応は必須だよ
96 17/08/27(日)12:58:50 No.449007999
温度を音として感じられるんじゃないか
97 17/08/27(日)12:59:50 No.449008167
>音を温度として感じられるんじゃないか
98 17/08/27(日)13:00:05 No.449008215
まてよ+360℃とは限らないんじゃないか -180~180℃の範囲かもしれない
99 17/08/27(日)13:00:35 No.449008296
3レス目の晒し者っぷりが酷いから消してあげてもいいと思う
100 17/08/27(日)13:01:09 No.449008405
まあこのスレ自体そろそろ消えるからいいか…
101 17/08/27(日)13:01:25 No.449008472
ほんわかしたいいスレだと思う