ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/27(日)11:37:35 No.448993838
筋
1 17/08/27(日)11:38:32 No.448994003
この後もみあげがワイルドなおじさんに筋男がぶん殴られるの?
2 17/08/27(日)11:38:55 No.448994062
違うよ むしろ逆
3 17/08/27(日)11:39:10 No.448994104
もみあげってのは耳の下のラインまででそこから下はヒゲになる
4 17/08/27(日)11:39:50 No.448994226
筋もクソも案件によってする事違う可能性あるんだし 自分が臨機応変に動いたつもりでもそれ無能の働き者になる事だってある 上司が云々言う前にきちんと上司と報連相しなさい
5 17/08/27(日)11:40:11 No.448994289
優れた営業マン知識で殺し屋稼業をこなすおっさんの話しだっけ?
6 17/08/27(日)11:40:27 No.448994338
もみあげがそうだね…って勝手に納得して機嫌良くしてマフィアに殴り込みに行く
7 17/08/27(日)11:43:34 No.448994850
>もみあげがそうだね…って勝手に納得して うn >機嫌良くしてマフィアに殴り込みに行く うn…?
8 17/08/27(日)11:45:21 No.448995158
言われたことの範囲で臨機応変に対応するのは必要だけど 言われてないこと勝手にやっちゃうのはヤバい
9 17/08/27(日)11:46:04 No.448995280
優れた営業マンは優れた殺し屋になれる 逆もまたしかりなのできのこは優れた営業マンになれた
10 17/08/27(日)11:48:41 No.448995721
でもoh!マンコパン通しちゃうんでしょ
11 17/08/27(日)11:50:15 No.448996015
「言われたことしかできないのか」と「聞かずに余計なことするな」をその時の気分で言っちゃう人が上司だと面倒臭い
12 17/08/27(日)11:53:13 No.448996560
こういうストーリーで話を進めよう!と客先に持って行って 想定外の質問が飛び出して 頭真っ白になって固まっちゃう
13 17/08/27(日)11:53:39 No.448996650
営業さんだと一つの案件の発注貰うだけじゃなくて相手気持ちよくお仕事させて次の案件も有利に進めるとかそういう感じ
14 17/08/27(日)11:54:24 No.448996786
>「言われたことしかできないのか」と「聞かずに余計なことするな」 前者の方が良い…後者はマジで殺意が沸くレベルのミスするし… だから言われた事しかしないね…マイナスにはならないから
15 17/08/27(日)11:55:37 No.448997006
俺は良かれと思ってやったことが大体裏目に出ちゃうタチだからもう言われたことしかしないことにしてる
16 17/08/27(日)11:58:23 No.448997556
勝手な判断で行動をしろと言ってるんじゃなく 備えておけって言ってるだけだからいいこと言ってると思う
17 17/08/27(日)11:58:40 No.448997617
言われたことだけするにしても指示が分かりやすいんならいいんだけど 「普通にやれ」とか言われると本当に困る
18 17/08/27(日)12:00:16 No.448997921
この営業マンがモミアゲの代わりに一人前のヒットマンになる漫画なんだけどその前日譚
19 17/08/27(日)12:01:32 No.448998178
>備えておけって言ってるだけだからいいこと言ってると思う 言ってない…とまでは言わないけど筋読んで対応しろって言ってるとも取れるよスレ画
20 17/08/27(日)12:06:43 No.448999112
筋を読んでって要するにその指示の意図を理解しておけって事でしょ 別に間違ってないよね追加でなんか言われたときも準備しとけばすぐ対応できるし
21 17/08/27(日)12:07:58 No.448999342
料理するときに材料切っといてって言われて切ったらハイ終わりじゃないでしょ? やりたいことの筋さえ読めればやれることはいくらでもある
22 17/08/27(日)12:10:25 No.448999801
>料理するときに材料切っといてって言われて切ったらハイ終わりじゃないでしょ? >やりたいことの筋さえ読めればやれることはいくらでもある わかりやすいな
23 17/08/27(日)12:16:32 No.449000884
>料理するときに材料切っといてって言われて切ったらハイ終わりじゃないでしょ? 作るモノが何かで下拵えとかも変わるしな…
24 17/08/27(日)12:16:42 No.449000912
自分で見極めた高いハードル跳んでも給料びた一文あがらないから最低限しか飛ばなくていよね…
25 17/08/27(日)12:18:33 No.449001236
このリーマンは上司も後輩も控えめに言ってダメ社員なのでケツを拭かなければならないのだ
26 17/08/27(日)12:20:40 No.449001560
誰も礼拝しない・・・
27 17/08/27(日)12:20:45 No.449001580
スーツの上着のポケットのベロみたいなのの意味をこの漫画で知った
28 17/08/27(日)12:21:29 No.449001714
流れが読めないと段取りも組めないしね
29 17/08/27(日)12:25:05 No.449002347
>自分で見極めた高いハードル跳んでも給料びた一文あがらないから最低限しか飛ばなくていよね… それはそれで給料上がる真っ当なところ探したほうがいいよ……
30 17/08/27(日)12:25:07 No.449002350
会社がどういう結果をお出ししたいかっていうのを理解してれば裏目になるようなことをする頻度は減るんじゃないかな
31 17/08/27(日)12:25:28 No.449002424
行動起こす前に報連相しろや!
32 17/08/27(日)12:25:28 No.449002425
>作るモノが何かで下拵えとかも変わるしな… 豚肉を切っておけ!→ハイ!出来ましたとんかつです! じゃだめだろう… 生姜焼きかもしれないトンテキかもしれないちゃんと注文内容確認しないと それを言わない上司はクソだけど
33 17/08/27(日)12:27:02 No.449002687
>料理するときに材料切っといてって言われて切ったらハイ終わりじゃないでしょ? >やりたいことの筋さえ読めればやれることはいくらでもある いや終わりだよ 筋読めてもそれが正解の確証無いんだし 次のやる事聞かないと
34 17/08/27(日)12:29:03 No.449003003
業種とか職種とか違う人同士で議論しても噛み合わないのでは
35 17/08/27(日)12:29:24 No.449003052
勝手に進める前に相談はしたほうがいい
36 17/08/27(日)12:30:05 No.449003144
このスレ画だとイマジナリー社会人が沢山レスしてくる
37 17/08/27(日)12:30:49 No.449003258
>このスレ画だとイマジナリー社会人が沢山レスしてくる いいか今日は日曜日で休みの社会人も多い 無職には解らないことかもしれないけど気を付けた方が良い
38 17/08/27(日)12:30:56 No.449003282
聞いたら「やってみてから人に聞けよ」→事後に「分らないなら人に聞けよ」 これね
39 17/08/27(日)12:31:47 No.449003430
>聞いたら「やってみてから人に聞けよ」→事後に「分らないなら人に聞けよ」 >これね おいクソ上司
40 17/08/27(日)12:32:46 No.449003632
>いや終わりだよ >筋読めてもそれが正解の確証無いんだし >次のやる事聞かないと スレ画はそれじゃあバイトなんだよって話じゃない? 自分でやることわかって無くて指示聞いてからしか対応できないし もちろん報連相は絶対必要だけどひとつのことをやるときに次の動きにつながるように動けなきゃ効率も悪い
41 17/08/27(日)12:33:45 No.449003807
>>このスレ画だとイマジナリー社会人が沢山レスしてくる >いいか今日は日曜日で休みの社会人も多い >無職には解らないことかもしれないけど気を付けた方が良い あのね 今仕事中かどうかなんて一言も言ってないの 働いてない人が働いてる風にレスしてくるのが多いよねって言ってるの コンプレックス丸出しで脊髄反射するのは止めなね
42 17/08/27(日)12:34:50 No.449004013
急に
43 17/08/27(日)12:35:20 No.449004105
>もちろん報連相は絶対必要だけどひとつのことをやるときに次の動きにつながるように動けなきゃ効率も悪い その繋がる次の為に報連相しなきゃって言ってるんだから… 先に準備出来る事あっても正解じゃなかったら二度手間だからまず報連相だよ なんならやるべき事終わり際に報連相するべき
44 17/08/27(日)12:35:53 No.449004201
まあトーキチに関して言えば上司も部下も役に立たない中優秀で生産にも取引先にも信頼されてるから…