17/08/27(日)11:13:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/27(日)11:13:28 No.448989707
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/27(日)11:18:11 No.448990468
ISO-2022-JP
2 17/08/27(日)11:19:06 No.448990625
使われてるところを見たことないEUC
3 17/08/27(日)11:19:29 No.448990691
全世界上になれマジ
4 17/08/27(日)11:20:00 No.448990777
cp932
5 17/08/27(日)11:21:27 No.448991026
>全世界上になれマジ 了解!UTF8-Mac!
6 17/08/27(日)11:21:49 No.448991090
私これ嫌い!
7 17/08/27(日)11:23:21 No.448991322
cgiでよく下を見る
8 17/08/27(日)11:23:54 No.448991420
utf8が標準的になる前にlinuxでeucがよく使われていたよ
9 17/08/27(日)11:25:24 No.448991650
EBCDIC以外滅べばいいのに・・・
10 17/08/27(日)11:26:02 No.448991750
昔はEUCにしないと文字化けするサイトたまに見たな
11 17/08/27(日)11:27:04 No.448991944
フォント指定してないのにcp932で書かれてるサイトいいよね
12 17/08/27(日)11:27:32 No.448992063
MS932
13 17/08/27(日)11:27:40 No.448992094
SJIS+CRLFいいよね… よくねえよぶち殺すぞ…
14 17/08/27(日)11:28:57 No.448992342
もう文字コード絡みで悩みたくない sjisとcp932は消滅してくれ
15 17/08/27(日)11:30:34 No.448992614
侮ヲ
16 17/08/27(日)11:30:37 No.448992622
utf8mb4で面倒!!!
17 17/08/27(日)11:31:11 No.448992721
㈱が文字化け起こしたり起こさなかったりするsjis
18 17/08/27(日)11:31:15 No.448992728
いい加減統一してくれ
19 17/08/27(日)11:31:49 No.448992821
~
20 17/08/27(日)11:31:52 No.448992830
表\示
21 17/08/27(日)11:32:20 No.448992912
21世紀にもなってまだ文字コードで悩むのマジウケる 笑えない
22 17/08/27(日)11:32:26 No.448992927
エンア
23 17/08/27(日)11:32:56 No.448993023
構 十 申 貼 能 表 暴 予 あたりの文字出力で文字コード絡みのバグが発覚するのいいよね 発覚しただけマシか
24 17/08/27(日)11:33:13 No.448993070
セ…タフニョ
25 17/08/27(日)11:33:35 No.448993141
Windowsだと画像のせいでおっぱいそんがエラー吐きまくってた
26 17/08/27(日)11:34:29 No.448993308
WindowsがUTF採用したらそれで解決じゃないの? なんでしないの?
27 17/08/27(日)11:36:26 No.448993622
utf16以外滅べ
28 17/08/27(日)11:36:34 No.448993652
>WindowsがUTF採用したらそれで解決じゃないの? >なんでしないの? してるよ! でも過去のデータがきえてなくなるわけじゃない!
29 17/08/27(日)11:36:44 No.448993685
>WindowsがUTF採用したらそれで解決じゃないの? >なんでしないの? 古いファイルが…
30 17/08/27(日)11:37:36 [サロゲートペア] No.448993843
>utf16以外滅べ だよね
31 17/08/27(日)11:38:34 No.448994009
sjisは滅びて欲しい
32 17/08/27(日)11:39:07 No.448994095
全世界英語で統一すれば根本から解決するんじゃないかな
33 17/08/27(日)11:39:50 No.448994225
utf16はgaijinがノーソウイウノデハナク…とか言うので
34 17/08/27(日)11:40:02 No.448994264
~ ~ ~
35 17/08/27(日)11:40:14 No.448994301
もうとっくにJIS第三水準とかで入っているのに 草彅剛のとか任?とかを未だに新聞やネットニュースで書けないのは馬鹿らしい 社内システムが対応していないからか
36 17/08/27(日)11:40:39 No.448994362
文字コード対応がためにいちいちめどい思いをする事になるんだ!ばーか滅びろ!
37 17/08/27(日)11:42:33 No.448994680
えすじすのめりっとおしえてくだち
38 17/08/27(日)11:43:30 No.448994840
サイズが少しだけ小さい気がする
39 17/08/27(日)11:43:41 No.448994872
漢字一回整理しようぜ
40 17/08/27(日)11:43:51 No.448994899
何でもいいから名前に使う漢字は全部表示してよ もしくはみんな平易な字に変えろ
41 17/08/27(日)11:44:36 No.448995032
宅配便の宛名やメルマガがすぐ?橋で送られてきます助けてください
42 17/08/27(日)11:46:05 No.448995284
>社内システムが対応していないからか フォントが無いのでは?
43 17/08/27(日)11:47:23 No.448995498
もう全部UTF-8でいいんじゃないかな
44 17/08/27(日)11:47:23 No.448995499
古いサイトだといまだに文字化けすることある
45 17/08/27(日)11:48:31 No.448995692
skyrimで本編はUTF-8、CKはSJISってのを味わって殺意が沸いた
46 17/08/27(日)11:51:50 No.448996318
>フォントが無いのでは? 今時のフォントならあるけど数は少ないか Adobe-Japan1対応ならいける
47 17/08/27(日)11:52:33 No.448996445
ワタナベとかもう統一しろというくらい 細かい字の違いがある
48 17/08/27(日)11:53:08 No.448996550
統一されないものにはそれぞれの意地があるからな…
49 17/08/27(日)11:53:15 No.448996566
うにこーどは悪い文化 リガチャは死んだほうがいい 誰だよあんな仕組みいるとか言ったやつ どうせ漢字圏の連中だろ
50 17/08/27(日)11:55:03 No.448996903
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/N/NAOI/20070910/20070910162338.jpg ワタナベいいよね…
51 17/08/27(日)11:55:33 No.448996995
文字化け・嫌がらせ・混乱の元
52 17/08/27(日)11:56:39 No.448997227
>ワタナベいいよね… バーカ!滅べ渡辺!
53 17/08/27(日)11:56:40 No.448997228
>ワタナベいいよね… 書き間違いかオリジナリティ発揮したアホのせいで増殖しまくった邊を大量にねじ込んでる日本人に 文字コード統一しろとか偉そうなこという資格ないと思う
54 17/08/27(日)11:57:33 No.448997401
書き込みをした人によって削除されました
55 17/08/27(日)11:57:54 No.448997465
ユニコードが悪いのは世界中の文字をまとめたほうがいいよねって考えで始めたのに 漢字の異字体をそんなもの同じだろと同一に扱おうとして混乱をもたらしたところ
56 17/08/27(日)11:57:56 No.448997469
しんにょうもどうにかしてくれ
57 17/08/27(日)11:58:17 No.448997537
バベルの塔なんてものを建てなければみんな同じ文字コードを使っていたのに
58 17/08/27(日)11:58:29 No.448997576
>バーカ!滅べ斎藤!
59 17/08/27(日)11:58:59 No.448997667
>統一されないものにはそれぞれの意地があるからな… 日本の行政系システム関係の仕事すると 戸籍統一文字と住基統一文字に対応する必要があって それぞれだいたい同じ漢字が含まれるけど一部異なる 統一されないのは戸籍が法務省、住民票が総務省管轄だから…
60 17/08/27(日)11:59:01 No.448997678
文字コードの成り立ちちょっと調べてみたらSJISってぐっちゃぐちゃなんだな…
61 17/08/27(日)11:59:32 [CJK統合漢字] No.448997779
形が同じなら同じ文字だろ?
62 17/08/27(日)11:59:47 No.448997828
もう一回バベっとけば解決すんのかな
63 17/08/27(日)12:00:15 No.448997918
名前や地名に使ってる漢字を半ば強制的に整理できないもんか
64 17/08/27(日)12:00:26 No.448997957
昔の役人がナベの字適当に書いたからワタナベ増殖したとか聞いたけど本当なのかな…
65 17/08/27(日)12:00:27 No.448997962
文字コードとか関係なしに異体字は滅んでほしい 国が主導をとって滅ぼしてほしい
66 17/08/27(日)12:00:43 No.448998011
>>ワタナベいいよね… >書き間違いかオリジナリティ発揮したアホのせいで増殖しまくった邊を大量にねじ込んでる日本人に >文字コード統一しろとか偉そうなこという資格ないと思う ちゅうごくじんはこういう問題ないんだろうか 漢字簡単にするね…した影響とかないんかな
67 17/08/27(日)12:00:45 No.448998024
もう部首や字の一部を合体させて文字を作る仕組みにしよう 表現力無限大だ
68 17/08/27(日)12:01:03 No.448998075
>>バーカ!滅べ斎藤! http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110518/360462/20110518ipa.jpg?__scale=w:200,h:215&_sh=0140d30640 斎藤いいよね…
69 17/08/27(日)12:01:18 No.448998129
BOMつけておくね…
70 17/08/27(日)12:01:22 No.448998141
中国語こそ方言みたいなノリで漢字いっぱいあるし…
71 17/08/27(日)12:01:25 No.448998151
アルファベット以外利用禁止にしてほしい
72 17/08/27(日)12:01:42 No.448998208
>>>バーカ!滅べ斎藤! >http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110518/360462/20110518ipa.jpg?__scale=w:200,h:215&_sh=0140d30640 >斎藤いいよね… クソバカの所業すぎる…
73 17/08/27(日)12:01:44 [異体字セレクタ] No.448998213
>文字コードとか関係なしに異体字は滅んでほしい >国が主導をとって滅ぼしてほしい そんな…せっかく生まれたのに…
74 17/08/27(日)12:02:10 No.448998307
ディレクトリの一部に日本語がついてるだけで動かなくなるとかふざけんな!
75 17/08/27(日)12:02:16 [emoji] No.448998325
emoji
76 17/08/27(日)12:03:11 No.448998493
なにがBOMありBOMなしじゃ滅べ
77 17/08/27(日)12:03:15 No.448998506
>中国語こそ方言みたいなノリで漢字いっぱいあるし… そんなんあったっけ
78 17/08/27(日)12:03:18 No.448998520
emoji入れてる場合じゃないと思う あとフォントファイルの文字数上限広がりませんかね…フォントファイル何個も持ちたくないんですけお…
79 17/08/27(日)12:03:36 No.448998582
外字とかしるかバカ!
80 17/08/27(日)12:03:42 No.448998598
フォルダに半角スペースとか信じらんねぇ! おめーのことだよProgram Files!!!!
81 17/08/27(日)12:04:13 No.448998682
>そんなんあったっけ 繁体字やら簡体字やらあるじゃん?
82 17/08/27(日)12:04:31 No.448998739
_
83 17/08/27(日)12:04:31 No.448998741
いいや次は色も入れてもらう
84 17/08/27(日)12:04:55 No.448998804
>繁体字やら簡体字やらあるじゃん? …なにいってんだおまえ
85 17/08/27(日)12:05:33 No.448998921
>いいや次は色も入れてもらう emojiの顔で肌の色がどうたらと揉めたらしいな
86 17/08/27(日)12:05:55 No.448998979
> 戸籍統一文字と住基統一文字に対応する必要があって 住基だったかマイナンバーだったか ワタナベとかバリエーションが多い字は今あるものから選んでもらうけど 無い場合はその人は代替文字で済ませて次から増やすとか意味不明なことを
87 17/08/27(日)12:05:57 No.448998982
>繁体字やら簡体字やらあるじゃん? 簡体字は政府主導で強制的に簡易化してきっちり制定した国字 繁体字は大昔から使われてた字体で全く話が違うぞ?
88 17/08/27(日)12:06:22 No.448999044
WinとMacのExcelで問題なく開けるテキスト形式は タブ区切りのBOMつきUTF-16LEしかないのがつらい
89 17/08/27(日)12:06:47 No.448999128
繁体字使ってるの香港マカオとあとは台湾の半分くらいだからなぁ…
90 17/08/27(日)12:06:54 No.448999146
ファイル名にカタカナと濁点つけると ローカルだと一文字nodejsで処理させると二文字に分かれて大惨事になることがあるんだけど あの問題の名前がわからんのでぐぐれない
91 17/08/27(日)12:06:55 No.448999149
日本語もローマ字だけ 中国語もピンインだけにすればいいのに なんで文字をコンピュータで扱えないといけないんだ…
92 17/08/27(日)12:06:56 No.448999156
バベルの塔が悪いよバベルの塔が
93 17/08/27(日)12:07:14 No.448999208
UNICODEとだけ表記するのやめて欲しい
94 17/08/27(日)12:07:51 No.448999322
>繁体字使ってるの香港マカオとあとは台湾の半分くらいだからなぁ… ワタナベも無視していいってことか…
95 17/08/27(日)12:07:57 No.448999339
sjisが存在することによる経済損失は1兆円くらいある気がする
96 17/08/27(日)12:07:59 No.448999350
EBCDICいいよね…
97 17/08/27(日)12:09:27 No.448999603
>ファイル名にカタカナと濁点つけると >ローカルだと一文字nodejsで処理させると二文字に分かれて大惨事になることがあるんだけど >あの問題の名前がわからんのでぐぐれない https://s.news.mynavi.jp/column/osxhack/169/
98 17/08/27(日)12:09:31 No.448999612
日韓簡繁で漢字統一すればいいのにとずっと思ってるけどまぁ無理だろうな 統一したところで同じ意味で使われてるわけでもないし
99 17/08/27(日)12:09:33 No.448999618
javascriptはUTF-16、ふたばはsjisがあああああああああああああああああああああああああああああああああ
100 17/08/27(日)12:10:11 No.448999734
EUCって何で一時期あんなに使われたんだ…
101 17/08/27(日)12:10:21 No.448999777
bomつけないでっていったじゃないですかああああああああ!!!1!、111!
102 17/08/27(日)12:10:22 No.448999783
>https://s.news.mynavi.jp/column/osxhack/169/ 感謝しかない…
103 17/08/27(日)12:10:43 No.448999854
繁体字はまぁ将来的に礼式的な舞台でしか使われなくなるのが確定してるし
104 17/08/27(日)12:11:42 No.449000039
>EUCって何で一時期あんなに使われたんだ… sjisが文字化けするからって安易にEUC使ったcgiとかがわるい
105 17/08/27(日)12:12:00 No.449000093
bomの有無やbe/leとか分けたのはなんで?