虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/27(日)09:27:58 確かに のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/27(日)09:27:58 No.448974027

確かに

1 17/08/27(日)09:29:39 No.448974239

その形の盾って防ぐんじゃなく逸らすものでしょ…

2 17/08/27(日)09:30:13 No.448974307

ツッコミごもっともなのでライオットシールドのように全て覆うか小さい盾なら足を狙う つまり上みたいな状況はそもそも無い

3 17/08/27(日)09:30:17 No.448974320

ダイヤモンドジョズ!

4 17/08/27(日)09:30:20 GJQZmTNI No.448974325

まず銃弾はそんな盾で受けない

5 17/08/27(日)09:30:23 No.448974334

弾かないと

6 17/08/27(日)09:30:35 No.448974354

弾が盾に吸い寄せられているのだ

7 17/08/27(日)09:30:49 No.448974402

下の姿勢だと盾支えるの大変じゃねえかな

8 17/08/27(日)09:31:00 No.448974422

ではキャップの映画を見てみよう

9 17/08/27(日)09:31:01 No.448974424

>弾が盾に吸い寄せられているのだ なら仕方がない

10 17/08/27(日)09:31:04 No.448974428

人の部分を人型ロボに変えよう

11 17/08/27(日)09:31:06 No.448974432

映画のキャプテン・アメリカはかがんでカバーしてたな

12 17/08/27(日)09:31:08 No.448974435

そんなシーン見たことない

13 17/08/27(日)09:31:16 No.448974453

>ではワンウーの映画を見てみよう

14 17/08/27(日)09:31:21 No.448974471

そんな円盾で強いなんてキャップくらいしか思いつかない 大楯だろ強い盾ってのは

15 17/08/27(日)09:31:34 No.448974494

こんな盾持ってる人見たことない

16 17/08/27(日)09:31:44 No.448974531

上の例がまず見たことない

17 17/08/27(日)09:32:00 No.448974574

キャップは棒立ちじゃなくてちゃんと銃弾を受けられるよう立つから上とは状況違うし

18 17/08/27(日)09:32:00 No.448974579

盾構えて銃に向かうの機動隊ぐらいしか見たことない

19 17/08/27(日)09:32:06 No.448974588

下だと近寄って撃てばいいじゃん

20 17/08/27(日)09:32:11 No.448974600

盾持ってるのが強い人なんだぜ? そりゃ強いよ

21 17/08/27(日)09:32:18 No.448974629

> まず銃弾はそんな盾で受けない じゃあキャプテン・アメリカは!?

22 17/08/27(日)09:32:33 No.448974667

ワンダーウーマンもちゃんと身をかがめてたな

23 17/08/27(日)09:32:34 No.448974670

この絵のシーン見たことない

24 17/08/27(日)09:32:34 No.448974671

そもそも銃相手に盾構えるシチュエーションがそんなにない

25 17/08/27(日)09:32:42 No.448974686

ガンダムの縦長シールドって理にかなってるな

26 17/08/27(日)09:32:49 No.448974701

>> まず銃弾はそんな盾で受けない >じゃあキャプテン・アメリカは!? あれはフリスビーしたら銃撃ってる人が死ぬから

27 17/08/27(日)09:32:55 No.448974717

>ではキャップの映画を見てみよう WSで盾の影にうまく身を潜めて機関銃撃ってるやつに接近してくのは 怖かった

28 17/08/27(日)09:33:08 No.448974743

300みたいに沢山集まってファランクスモードになれば無敵

29 17/08/27(日)09:33:16 No.448974757

キャップは素の立ち回りで銃弾を避けつつ物理法則を無視したブーメラン盾投げ殺法で相手をボコっていくからな

30 17/08/27(日)09:33:18 No.448974761

下は盾に隠れてたと思ったら本体だけ後ろに回り込んでるパターンだ!

31 17/08/27(日)09:33:20 No.448974764

機動隊とかも縦長の盾だな

32 17/08/27(日)09:33:45 No.448974821

弓矢なら上でもよさそう

33 17/08/27(日)09:34:11 No.448974879

無数の銃弾や矢が出てくるシーンは見た事有るけど例外なく蜂の巣だったな そんなに多い射手が居るのに盾に集約する画なんて誰も撮らんでしょ

34 17/08/27(日)09:34:16 No.448974892

弓矢は上から降り注ぐので今度は斜め上に構えるのが正解だ

35 17/08/27(日)09:34:30 No.448974925

棒立ちしてるならまだしも動きまくる下半身に銃弾当たるの?

36 17/08/27(日)09:34:42 No.448974958

盾は投げるもんだよねー

37 17/08/27(日)09:34:42 No.448974959

胸を狙った方が当たりやすいんじゃないの?

38 17/08/27(日)09:34:46 No.448974967

なんで銃なの この盾の形状なら魔術的な火球とかの方がよくない?

39 17/08/27(日)09:35:00 No.448974996

普通立ち止まってないんだから少しでも面積が広い胴体を狙うのはおかしくない 逆に言えば立ち止まって上の図で耐えてる場面なんてそうそうない

40 17/08/27(日)09:35:19 No.448975039

キャップくらいしか見ないって言うかこれそのキャップ揶揄した絵じゃないのか? 現実の話とか関係ないだろう

41 17/08/27(日)09:35:21 No.448975043

降り注いでないやん

42 17/08/27(日)09:35:22 No.448975045

>弓矢なら上でもよさそう 弓矢だと下は曲射すればいいだけだしな

43 17/08/27(日)09:35:23 No.448975049

>300みたいに沢山集まってファランクスモードになれば無敵 当たった者は運が悪い!

44 17/08/27(日)09:35:28 No.448975066

>ではキャップの映画を見てみよう ■何故盾を円盤投げの如く投擲するのか…??

45 17/08/27(日)09:35:40 No.448975101

まずタイマンなのか集団戦なのか乱戦なのか機動戦なのか紫外線なのか教えて欲しい

46 17/08/27(日)09:36:06 No.448975171

>盾は体当りするもんだよねー

47 17/08/27(日)09:36:07 No.448975174

なんで下の絵の人こっち見てるの

48 17/08/27(日)09:36:13 No.448975189

>キャップくらいしか見ないって言うかこれそのキャップ揶揄した絵じゃないのか? >現実の話とか関係ないだろう キャップに上みたいなシーンないよ

49 17/08/27(日)09:36:19 No.448975205

>キャップくらいしか見ないって言うかこれそのキャップ揶揄した絵じゃないのか? >現実の話とか関係ないだろう キャップの映画見てたらスレ画みたいなシーンなんか無いの分かるから これ全部妄想で揶揄してるよ

50 17/08/27(日)09:36:19 No.448975206

紫外線は盾じゃ防げないな…

51 17/08/27(日)09:36:21 No.448975211

>弓矢だと下は曲射すればいいだけだしな 300のみんなでしゃがんで矢の雨を盾で受けながら笑ってるシーン好き

52 17/08/27(日)09:36:22 No.448975216

紫外線なら確かに足がどうこうというより陰に隠れないとな

53 17/08/27(日)09:36:31 No.448975239

キャップ基本的に戦闘中動きまくるしな…

54 17/08/27(日)09:36:43 No.448975264

そもそもこんなシーンあるか?

55 17/08/27(日)09:36:52 No.448975287

>紫外線 どう防げばいいんだ…

56 17/08/27(日)09:37:00 No.448975299

盾は良い

57 17/08/27(日)09:37:00 No.448975300

>現実の話とか関係ないだろう そもそも現実なら銃弾ふりそそぐようなことないじゃん!

58 17/08/27(日)09:37:18 No.448975332

この白いハゲみたいな感じで妙にツッコミや説教するの皆好きだな

59 17/08/27(日)09:37:20 No.448975334

ラウンドシールド使う現代人いる?

60 17/08/27(日)09:37:29 No.448975368

匍匐前進してる間に近づいて体撃てばいいんじゃないの

61 17/08/27(日)09:37:30 No.448975371

>この盾の形状なら魔術的な火球とかの方がよくない? そんな非科学的な

62 17/08/27(日)09:37:37 No.448975387

ドイツの紫外線照射を盾の陰に隠れてやりすごす吸血鬼とかなら下になってもおかしくないかな

63 17/08/27(日)09:38:25 No.448975505

ベイマックスの人たまに発作起こして何かに文句言う人だから…

64 17/08/27(日)09:38:30 No.448975518

つうか現代で盾使うのって暴徒鎮圧ぐらいしかないんじゃ

65 17/08/27(日)09:38:37 No.448975533

そもそもキャップほとんど止まらないからな 銃持った相手にはまず盾投げるか一瞬盾で防いだ後即投げるか盾を別の奴に投げて一気に接近するかするし

66 17/08/27(日)09:38:42 No.448975547

FPSとかTPSなら足当たってもダメージ低いし

67 17/08/27(日)09:38:52 No.448975574

R6Sをやれ

68 17/08/27(日)09:38:57 No.448975586

寄生獣の後藤も銃弾を受ける時はちゃんとしゃがんでたな

69 17/08/27(日)09:38:58 No.448975587

下は下でより高いところから撃つだけで済むし何を言いたいんだろう…

70 17/08/27(日)09:39:09 No.448975611

銃弾は斜めに弾くって後藤さんが

71 17/08/27(日)09:39:25 No.448975653

なんで盾で銃と戦ってるの

72 17/08/27(日)09:39:27 No.448975660

盾しか狙えないような近くにいるなら回り込めばいいだけじゃねえかな

73 17/08/27(日)09:39:37 No.448975685

思えば某サーヴァントの盾ちゃんと膝下カバーしてたな・・・

74 17/08/27(日)09:39:49 No.448975716

ものすごい強い人が攻撃ものともせずゆっくり歩いてるとか 攻撃直撃した爆炎の中から歩いて出てくるとかはある 盾はないな…

75 17/08/27(日)09:39:54 No.448975730

正面角度しか居ないわけでも有るまいし少し角度付いたら体伸ばしてる分下半身撃たれるじゃん

76 17/08/27(日)09:39:57 No.448975740

こんなわかりやすい突っ込みどころのある作品なんてなろうコミカライズくらいのものでは

77 17/08/27(日)09:40:11 No.448975768

そもそもキャップがシールドで構える時は最小限の姿勢にしたりするし 常に死角へと移動繰り返しつつ弾を弾く様な感じで使ってる

78 17/08/27(日)09:40:20 No.448975785

ホプリタイしか見たことない

79 17/08/27(日)09:40:27 No.448975806

キャップの盾は柄がめっちゃ目立つから心理的に盾しか狙えないのだ

80 17/08/27(日)09:40:32 No.448975819

やっぱりそこそこ大きさの盾構えてしゃがむのが一番だな

81 17/08/27(日)09:40:35 No.448975825

ワンダーウーマンは完全に上の状態だったけどかっこいいからいいんだ 足下を狙うと多分ちゃんとかがむ

82 17/08/27(日)09:40:51 No.448975869

>弾が盾に吸い寄せられているのだ つまり強力な磁石で盾を作れば最強だ!

83 17/08/27(日)09:40:52 No.448975872

だからこうして斜めに弾く

84 17/08/27(日)09:41:00 No.448975889

基本絵のような盾は銃弾防ぐようには作ってない

85 17/08/27(日)09:41:02 No.448975897

>こんなわかりやすい突っ込みどころのある作品なんてなろうコミカライズくらいのものでは なろうは盾がどうのどころか弓(矢ではない)で攻撃すると聞いたぞ

86 17/08/27(日)09:41:08 No.448975915

この盾使う戦争って弓とかの時代じゃないの どの映画のどのシーンか言ってよ

87 17/08/27(日)09:41:13 No.448975926

足元狙おうと目線下げたら間違いなく盾が飛んでくるし…

88 17/08/27(日)09:41:14 No.448975932

ぶっちゃけ弾防いでくる時点でメチャメチャ焦るよね…

89 17/08/27(日)09:41:25 No.448975950

>銃弾は斜めに弾くって後藤さんが エネルギー弾のたぐいだとなぜか 弾だと弾いて反らしてもいいけどビーーーってずっと撃つタイプは正面から受け止めないといけないお約束あるよね DBみたいに弾と弾を押し合いするのも定番だけど

90 17/08/27(日)09:41:31 No.448975973

紫龍もドラゴンの盾ちっこいけど基本動き回るしな

91 17/08/27(日)09:41:53 No.448976032

>どの映画のどのシーンか言ってよ さっきから具体例でっぱなしのような

92 17/08/27(日)09:41:57 No.448976041

>ラウンドシールド使う現代人いる? ある su1996252.jpg 第一次世界大戦は本気でこれで銃弾防いでた su1996255.png

93 17/08/27(日)09:41:58 No.448976046

そもそも上みたいなシーン見たこと無いぞ なろうだと現代知識で作った超頑丈な盾だぜ!って言いながら弩を受けまくってるのは見たけど

94 17/08/27(日)09:42:12 No.448976081

そもそも銃撃つ方も足なんて当たりづらいとこ狙わなくね?腹だよ腹

95 17/08/27(日)09:42:13 No.448976085

丸い盾って剣とか鈍器を防ぐためのもんじゃないの あと上から来る矢とか

96 17/08/27(日)09:42:16 No.448976096

鉄の盾で防げる銃弾なんてあるの?

97 17/08/27(日)09:42:16 No.448976097

そんなシーンないのに自分でさもあるあるみたいな例に変換して茶化すのは特撮やRPGパロにありがち

98 17/08/27(日)09:42:22 No.448976112

こういうツッコミ画像は逆にこいつ普段から質の低い作品しか見てねえんだなって事が露見してしまう危険性が

99 17/08/27(日)09:42:38 No.448976154

>FPSとかTPSなら足当たってもダメージ低いし 数発食らったら走れなくなるじゃん

100 17/08/27(日)09:42:42 No.448976169

たしかに とは思うんだけど実際円盾で銃弾防いでる具体的な作品の例が思い浮かばなくて困った

101 17/08/27(日)09:42:49 No.448976184

>su1996255.png ダークソウルのスクショと間違えてない?

102 17/08/27(日)09:42:51 No.448976192

こっちが銃撃ってるのに頭にAとか書いてるアホがド派手な盾構えて走って来たら冷静に足を狙うとか考えられないよ

103 17/08/27(日)09:43:03 No.448976234

>キャップの盾は柄がめっちゃ目立つから心理的に盾しか狙えないのだ アレは確かに中央狙いたくなるよね

104 17/08/27(日)09:43:05 No.448976245

足に当てるのはそれはそれで難易度高いと思う 盾が無い場所なら当たるって話でも無いでしょ

105 17/08/27(日)09:43:10 No.448976259

>なろうは盾がどうのどころか弓(矢ではない)で攻撃すると聞いたぞ その作品がどう武器として使ってたかは知らないが 弓の先に刃物着けて近接武器として利用していた例はあると聞く

106 17/08/27(日)09:43:14 No.448976275

キャプテンアメリカがやってそうだけど 銃弾防いだことはないよな

107 17/08/27(日)09:43:29 No.448976311

ターン制のゲームとかならわかる

108 17/08/27(日)09:43:32 No.448976316

銃弾が無限ならいくらでも撃つだろうが…

109 17/08/27(日)09:43:33 No.448976318

>su1996255.png やはりパリィは最強…

110 17/08/27(日)09:43:47 No.448976366

ちなみにこちらが日本が誇る重量36kgの盾だ su1996256.jpg

111 17/08/27(日)09:44:09 No.448976427

キャップすげえ速度でこっち向かってくるからそんな悠長に狙ってなんかいられないよ

112 17/08/27(日)09:44:13 No.448976438

>su1996255.png これ剣相手でも盾が小さすぎない?

113 17/08/27(日)09:44:13 No.448976440

下は機動力無いし反撃手段無いしやられ放題では?

114 17/08/27(日)09:44:18 No.448976454

>ちなみにこちらが日本が誇る重量36kgの盾だ 現実的だな

115 17/08/27(日)09:44:21 No.448976460

>ちなみにこちらが日本が誇る重量36kgの盾だ >su1996256.jpg これがはぐれメタルの盾…

116 17/08/27(日)09:44:22 No.448976463

上みたいなのジェラルミンで無敵だぜみたいなこといいながらやるのあったな…

117 17/08/27(日)09:44:28 No.448976477

>紫龍もドラゴンの盾ちっこいけど基本動き回るしな まあアレはちょっと頑張ると棒立ちのまま全身への攻撃をアレで防げそうなくらい こう…ファンタジーな防御だし

118 17/08/27(日)09:44:31 No.448976489

>ちなみにこちらが日本が誇る重量36kgの盾だ 急に煮つけが食べたくなった

119 17/08/27(日)09:44:34 No.448976500

>弾だと弾いて反らしてもいいけどビーーーってずっと撃つタイプは正面から受け止めないといけないお約束あるよね DBでもそういうの避けたりするじゃん…

120 17/08/27(日)09:44:37 No.448976503

>ちなみにこちらが日本が誇る重量36kgの盾だ >su1996256.jpg ヘルメットじゃねーか!

121 17/08/27(日)09:44:43 No.448976523

>>ラウンドシールド使う現代人いる? >ある >su1996252.jpg >第一次世界大戦は本気でこれで銃弾防いでた >su1996255.png 面白い絵面がどんどん出てくる

122 17/08/27(日)09:44:59 No.448976553

キャップはバッキーの撃った弾とっさに防いでなかったっけ 即反撃して格闘戦になったけど

123 17/08/27(日)09:44:59 No.448976556

>さっきから具体例でっぱなしのような アメコミの話なら死んでも生き返らせとけばいいんじゃね…

124 17/08/27(日)09:45:00 No.448976559

>キャップの盾は柄がめっちゃ目立つから心理的に盾しか狙えないのだ ダークナイトリターンズのバットマンも胸のマークが目立つ黄色なのは同じ理由だった 顔狙われたらひとたまりもないから敢えて防弾仕様の胸のマーク狙わせるねって

125 17/08/27(日)09:45:03 No.448976568

>上みたいなのジェラルミンで無敵だぜみたいなこといいながらやるのあったな… 片手で持てる小さな盾でしかも頭上から打ち下ろされてるのに盾にしかヒットしないんだよね

126 17/08/27(日)09:45:07 No.448976577

そもそも盾持った超人の足を狙っても普通に避けられるか防がれると思う

127 17/08/27(日)09:45:11 No.448976585

脚狙うよりも盾撃ったほうが衝撃で相手動けないし盾吹っ飛ばせそうで上のほうがいい気がしてきた

128 17/08/27(日)09:45:11 No.448976587

WSの高架から街に流れてく戦闘シーンでは銃をメッチャ盾で受けてたけどキャップ走りまくりであんまり棒立ちでは受けてなかった気がする

129 17/08/27(日)09:45:17 No.448976596

>これ剣相手でも盾が小さすぎない? 銃弾を確実に防げる厚さで巨大にしたらクソ重くなって持ち運ぶどころじゃねーぞ

130 17/08/27(日)09:45:31 No.448976641

キャップは基本かわすし受ける時はきちんと身体隠すからこの絵はキャプテン・アメリカではないと断言できる

131 17/08/27(日)09:46:01 No.448976717

>ちなみにこちらが日本が誇る重量36kgの盾だ 人間キャラなのにオークがドロップした盾拾うからこんな事になる…

132 17/08/27(日)09:46:11 No.448976742

じゃあいったい誰を例えにやってるっていうですか?!

133 17/08/27(日)09:46:13 No.448976750

というか盾で銃弾弾くっていうのがまず難しいと思うからどうなんだろう せいぜいライオットシールドみたいなでっかい盾じゃないの

134 17/08/27(日)09:46:16 No.448976759

>DBでもそういうの避けたりするじゃん… いや避ける話じゃなくて防ぐ必要があるときに 正面から押し返すか斜めに受け流すかの話だよ

135 17/08/27(日)09:46:22 No.448976771

それこそこんな感じで銃弾受けることを想定してるんなら レガース的な防具も付けてるもんじゃねえかな…

136 17/08/27(日)09:46:40 No.448976806

カタカル

137 17/08/27(日)09:46:41 No.448976807

下なんか手榴弾とか投げられたらおしまいでは

138 17/08/27(日)09:46:51 No.448976839

>su1996252.jpg バキで出てきそう

139 17/08/27(日)09:46:59 No.448976854

フルアーマーにしよう

140 17/08/27(日)09:47:02 No.448976860

目線と銃口の角度で弾道さえわかれば避けるのはたやすいでござるよ

141 17/08/27(日)09:47:02 No.448976861

>ちなみにこちらが日本が誇る重量36kgの盾だ >36kg なそ にん

142 17/08/27(日)09:47:08 No.448976881

スーパーヒーローとして主人公してる世界のものと現実を比べるのがおかしいというか わざわざ絵に描いてる間に冷めないのかなと思う

143 17/08/27(日)09:47:18 No.448976909

状況が特殊すぎて粗どころの話じゃないのがひどい

144 17/08/27(日)09:47:19 No.448976910

盾持ってるキャラの盾にはやたら敵の攻撃が吸い込まれるように当たると思う まあ咄嗟に盾構えたら足に当たりましたとかダサすぎるけど

145 17/08/27(日)09:47:22 No.448976917

なんか車輪ついた箱に上半身隠しながら匍匐前進するのもあったきがする

146 17/08/27(日)09:47:33 No.448976935

低質な作品では存在してるのが確認されてるから 思い込みでディスってる線はないな…

147 17/08/27(日)09:47:33 No.448976938

イギリスの暴徒鎮圧部隊 su1996257.jpg 楕円型の盾もある su1996258.jpg

148 17/08/27(日)09:47:34 No.448976941

第一次世界大戦はマジでどこも現代戦の試行錯誤だったので許してやって欲しい

149 17/08/27(日)09:47:35 No.448976944

これならわかるの状況のほうがわかんねえよ

150 17/08/27(日)09:47:35 No.448976948

銃弾の性能もそうだけど火器そのものの性能も上がっているから防具そのものの存在意義が問われているのでは? マシンガンのようにバラ撒ける銃器があるなら手榴弾なり火炎瓶なり形成炸薬弾なり大砲があるだろう?

151 17/08/27(日)09:47:41 No.448976963

つまり当たったら重量物に変化する弾を撃てば防御キャラは無効化できるってことだろ?

152 17/08/27(日)09:47:56 No.448977007

銃の時代にこういう盾で画像のようなシーンがあるのキャップしか知らないけど キャップは身を小さくするし被弾する時は被弾してる

153 17/08/27(日)09:47:58 No.448977011

ここでもやってる私これ嫌いの吹き出しいじってあるあるっぽく書くけどよくよく思い返すとあんま見ないなってタイプのネタ

154 17/08/27(日)09:47:59 No.448977013

ヒーロー物に対しておかしいと言ってるなら作品に対する解釈がおかしいし リアリティに沿った作品に対して言ってるならそもそもそんな作品見たこと無い

155 17/08/27(日)09:48:01 No.448977018

そもそも上みたいな表現するような作品あるか? なろう漫画レベルならありそうだがそんなもんにこんな突っ込んでもしょうがないし

156 17/08/27(日)09:48:08 No.448977035

下に車輪が付いた壁みたいな盾を皆で押していけば良いのでは 超場所選びそうだけど

157 17/08/27(日)09:48:15 No.448977067

宇宙最強の金属ならもっと薄く引き伸ばして全身覆える盾にして頂きたいところだな

158 17/08/27(日)09:48:45 No.448977135

足に銃撃食らって身動き出来ない状態で取り囲まれてって状況が熱いのは分かる

159 17/08/27(日)09:48:46 No.448977138

闇のイージスなんて片腕で銃弾弾くんだぞ

160 17/08/27(日)09:48:48 No.448977142

普通に立て膝ついて盾構えた方が次の行動にも移りやすいし便利では?

161 17/08/27(日)09:48:50 No.448977145

マジでなろうくらいじゃないのこんなツッコミどころあっても押し切れるのは 大抵の場合作ってる方もおかしいなと思って他の理由付けで解決するし

162 17/08/27(日)09:48:51 No.448977150

>下に車輪が付いた壁みたいな盾を皆で押していけば良いのでは >超場所選びそうだけど じゃあもう塹壕とかでいいよ!ってならんか

163 17/08/27(日)09:48:54 No.448977158

>キャップすげえ速度でこっち向かってくるからそんな悠長に狙ってなんかいられないよ こっち重機関銃撃ちまくってるのに盾に隠れて高速接近してくるのは マジどうしようもないわ

164 17/08/27(日)09:49:06 No.448977184

寝っ転がったら攻撃に転じにくそう

165 17/08/27(日)09:49:12 No.448977192

>低質な作品では存在してるのが確認されてるから >思い込みでディスってる線はないな… どういう作品?

166 17/08/27(日)09:49:34 No.448977254

イメージだろと言ってる「」がイメージでなろうに押し付けてるところが笑えていいと思います

167 17/08/27(日)09:49:36 No.448977257

キャップなら中腰で支えるしそもそも銃弾を盾で受ける作品ってどんなのだよ!

168 17/08/27(日)09:49:39 No.448977268

大盾持ってシールドチャージが一番さいきょうなんだ!!1!

169 17/08/27(日)09:49:40 No.448977270

なろうだったらよくありそうなシチュエーションではあるけどなろうにツッコミを入れるということ自体不毛だからな…

170 17/08/27(日)09:49:42 No.448977275

この厚さの盾なら謎の超金属でもなければ下でも貫かれそうだ

171 17/08/27(日)09:49:45 No.448977284

>なろう漫画レベルならありそうだがそんなもんにこんな突っ込んでもしょうがないし なろう漫画の場合銃を撃つのは近代兵器で無双する主人公側だから そんな盾で防げるかよって言われながら貫通すると思う つまりなろうではない

172 17/08/27(日)09:49:49 No.448977291

銃の場合やっぱり警察とかの使う盾とかタワーシールド系になると思うだろうけど そもそもステップの無敵時間で避けるの当たり前だしなぁ…

173 17/08/27(日)09:50:15 No.448977359

>宇宙最強の金属ならもっと薄く引き伸ばして全身覆える盾にして頂きたいところだな キャップのアレのこと言ってるなら偶然あの形になったので 少なくとも映画の時点だとちょっと変形とかできない できるならまずアイアンマンが採用してる

174 17/08/27(日)09:50:18 No.448977367

足元がお留守だと思ったらえげつないカウンターしてくるシルバーマンいいよね

175 17/08/27(日)09:50:20 No.448977375

https://youtu.be/7o8VGH5xV4Y

176 17/08/27(日)09:50:23 No.448977381

>正面から押し返すか斜めに受け流すかの話だよ ベジータがかめはめ波で押しだされたとき横に逸れて助かってね?

177 17/08/27(日)09:50:31 No.448977401

イメージだけで語るならそれこそ上みたいなおかしなイメージ湧かねえだろ!?

178 17/08/27(日)09:50:41 No.448977430

この盾は投擲物を吸い寄せるエンチャントが施してある つまり当たらない位置の銃弾も吸い寄せる!

179 17/08/27(日)09:50:45 No.448977440

まず存在するに違いないという思い込みをやめろ!

180 17/08/27(日)09:50:48 No.448977453

DBのビームはピッコロさんがフリーザの悟飯への気弾を横から軌道変えたりとか超サイヤ人悟空との押し合いを軸ずらしてすり抜けたフリーザとか意外と色々なパターンあるな

181 17/08/27(日)09:50:51 No.448977458

>下に車輪が付いた壁みたいな盾を皆で押していけば良いのでは >超場所選びそうだけど まさにそのまんまの装備を埼玉県警RATSが運用してる su1996263.jpg

182 17/08/27(日)09:50:52 No.448977462

拳銃は命中率悪いしマシンガンもタマばらまくものだからなるべくあたりやすいあ身体の中心を狙うのがふつうだと聞く

183 17/08/27(日)09:50:57 No.448977475

上みたいにその場に留まって受けるシーンは記憶にない 逃げつつまたは攻めつつ一時的に防ぐのはある

184 17/08/27(日)09:51:04 No.448977486

su1996262.jpg 胴体に当てるのもそれなりに訓練いるのに動いてる足に当てられるかと言われたら俺は無理だと思う

185 17/08/27(日)09:51:28 No.448977552

手塚ゾーンみたいなもん

186 17/08/27(日)09:51:38 No.448977581

そりゃ素人の「」には無理だろうけど その道のプロならやれるんじゃない?

187 17/08/27(日)09:51:44 No.448977590

なろうだって現代的な銃火器や防具が出る例なんてほとんどないし

188 17/08/27(日)09:51:55 No.448977613

> https://youtu.be/7o8VGH5xV4Y めっちゃ防いでる!

189 17/08/27(日)09:51:58 No.448977621

>どういう作品? 上でもう何回か言われてるぞしかもなろうじゃない

190 17/08/27(日)09:52:18 No.448977678

su1996267.jpg もうわけわからん

191 17/08/27(日)09:52:23 No.448977688

きっと上のポーズで固定されてしまうような誰かなんだろう だから足狙えば足に当たって当然なのさ!!!1

192 17/08/27(日)09:52:39 No.448977731

自分が考えてることは他の誰かも考えてるはずと思わずに 革新的なツッコミとやらをしてしまう人間はなぜいなくならないのか

193 17/08/27(日)09:52:43 No.448977738

ww1くらいはどうにかして弾を防ごうと色んな盾が出てくるから面白いゾ

194 17/08/27(日)09:52:52 No.448977757

>上でもう何回か言われてるぞしかもなろうじゃない だから何なの?

195 17/08/27(日)09:53:01 No.448977773

立ったまま銃弾の衝撃を盾で弾けるような作品なら 足を狙う事にリアリティを求める意味があるとは思えない

196 17/08/27(日)09:53:21 No.448977826

人間は胴体のどこに弾を受けてもまず重症になるように作られているので 警察でも軍隊でも地球上に存在する暴力組織は大概胴体を狙うように訓練されているから

197 17/08/27(日)09:53:38 No.448977853

盾どころかフライパンで頭隠さば狙撃の心配ない漫画があったそういや

198 17/08/27(日)09:53:46 No.448977875

>上でもう何回か言われてるぞしかもなろうじゃない キャプテンアメリカが低質な作品っつったかテメー!

199 17/08/27(日)09:53:49 No.448977880

盾じゃないけどパワードスーツとか着て機関銃の嵐の中ノシノシと近づくシーンはカッコイイ

200 17/08/27(日)09:53:50 No.448977882

>埼玉県警RATS かわいい名前だな

201 17/08/27(日)09:54:02 No.448977902

>https://youtu.be/7o8VGH5xV4Y こんだけふっ飛ばされて死んでない時点で多少足狙ったくらいで無力化できそうにない

202 17/08/27(日)09:54:07 No.448977911

>su1996267.jpg 吹いた

203 17/08/27(日)09:54:11 No.448977919

現実ではラウンドシールド持った人と銃撃戦することなんてまず無いだろうからな…

204 17/08/27(日)09:54:12 No.448977926

リアリティ警察は生きにくそう

205 17/08/27(日)09:54:13 No.448977930

だからこうして全方位バリアを使う もしくは不規則な形で宙に発生するバリアで的確に防ぐ

206 17/08/27(日)09:54:29 No.448977982

>もうわけわからん 四方八方から撃たれてる状況がすぐ分かる絵じゃん 頭隠して走って移動してる

207 17/08/27(日)09:54:34 No.448977993

>盾じゃないけどパワードスーツとか着て機関銃の嵐の中ノシノシと近づくシーンはカッコイイ ジャガーノート良いよね…

208 17/08/27(日)09:54:38 No.448978001

1.愚者はしばしば強固な点を叩く 2.人間は愚か

209 17/08/27(日)09:54:40 No.448978006

まあ弾幕の中にずっととどまってるものじゃないよね…

210 17/08/27(日)09:54:41 No.448978009

あったぞ!!彼岸島だ!!

211 17/08/27(日)09:54:42 No.448978012

>警察でも軍隊でも地球上に存在する暴力組織は大概胴体を狙うように訓練されているから ヤクザは太腿狙えって教わるらしい 大腿動脈は手術が難しいから死にやすいとか

212 17/08/27(日)09:54:42 No.448978016

さいたまうまう

213 17/08/27(日)09:54:46 No.448978028

やっぱり飛んでくる銃弾が分解されたり溶解されたりする奴がかっこいいよな!

214 17/08/27(日)09:54:59 No.448978064

まだ左手でダメージをすべて受けとめて 回復薬左手になみなみとぶっかけて全快するゲームにつっこんだ方が

215 17/08/27(日)09:55:08 No.448978077

盾の当たり判定を大きくすればいいだろ

216 17/08/27(日)09:55:09 No.448978081

ラッツ!

217 17/08/27(日)09:55:20 No.448978101

ダークソウルではスレ画みたいな場面よくあったから足ひたすら弓でチクチクしてたな・・・ だいたい謎の判定で弾かれるけど

218 17/08/27(日)09:55:25 No.448978118

匍匐じゃハチの巣になるだけなので 上で走るのが正解

219 17/08/27(日)09:55:27 No.448978124

>盾どころかフライパンで頭隠さば狙撃の心配ない漫画があったそういや 回復力が凄まじく高いので即死ダメージに絞って防御するのは理に適っているのではないだろうか 明さんの真似してるモブは知らない

220 17/08/27(日)09:55:35 No.448978146

>ジャガーノート良いよね… もうあいつどうやったら死ぬのってレベルの強靭さは敵にするとめっちゃコワイ

221 17/08/27(日)09:56:01 No.448978207

そもそも戦うって時点でクソダサですわ 最強は戦わずして勝つ…これね!

222 17/08/27(日)09:56:06 No.448978218

悪役のマシンガンがヒーローにかすりもしないのは常識

223 17/08/27(日)09:56:06 No.448978221

盾なんかより全身を包み込む万能スーツのが優れてると言いたいわけか

224 17/08/27(日)09:56:18 No.448978251

DBの気弾はビームだろうが質量のあるタイプ当たったら爆発するタイプ呑まれるタイプと色々あるから避けられなきゃ打ち返すのが無難だと思う

225 17/08/27(日)09:56:19 No.448978253

まあ車のボンネット越しに乱射しあってるのに一発も当たらないブラックラグーンとか見てると まだ小さくても盾で防いでるだけマシなのかもしれない

226 17/08/27(日)09:56:22 No.448978264

キャップは大概滅茶苦茶動き回る上で当たりそうなのを能動的に防御してるし…

227 17/08/27(日)09:56:34 No.448978297

昨日見たワンウー思い出したけどあれは見てから銃弾防ぐ人外だしな…

228 17/08/27(日)09:56:37 No.448978312

>現実ではラウンドシールド持った人と銃撃戦することなんてまず無いだろうからな… あっても白兵格闘戦だよね…

229 17/08/27(日)09:56:38 No.448978315

不思議パワーで弾丸を空中で止めたりするの好き

230 17/08/27(日)09:56:42 No.448978321

キャプテンアメリカは見てわかるように移動してるからな スレの絵とは違うな 当たり前だが寝て陰に隠れるってことは移動できないんだから囲まれて終了する

231 17/08/27(日)09:56:44 No.448978325

盾に磁力帯びせるってのはどうかな

232 17/08/27(日)09:56:46 No.448978332

>盾なんかより全身を包み込む万能スーツのが優れてると言いたいわけか 社長ステイ

233 17/08/27(日)09:57:17 No.448978407

>埼玉県警RATS >かわいい名前だな こんな名前しながら関東に存在する三つの特殊部隊 警視庁SAT 千葉県警ARTの中で一番実戦慣れしてて独自装備大量に購入してて 自衛隊との合同訓練もしてかなり犯罪者に対する殺意が高い

234 17/08/27(日)09:57:21 No.448978425

動いてる相手に銃当てるの凄い難しそう

235 17/08/27(日)09:57:27 No.448978441

>昨日見たワンウー思い出したけどあれは見てから銃弾防ぐ人外だしな… これ確かあぶぶがワンウー見て描いた絵だったような…

236 17/08/27(日)09:57:28 No.448978444

わかりました、ハンマーと雷で戦います

237 17/08/27(日)09:57:43 No.448978493

撃たれた時点で危ないけどすぐせめて頭隠して走って場所変えないとね

238 17/08/27(日)09:58:04 No.448978544

>昨日見たワンウー思い出したけどあれは見てから銃弾防ぐ人外だしな… あのゴリウー集中砲火を受け続けてたのに作中でただの一度も被弾してない…

239 17/08/27(日)09:58:11 No.448978564

>動いてる相手に銃当てるの凄い難しそう 撃ちまくればなんとかなるっしょ

240 17/08/27(日)09:58:31 No.448978621

>昨日見たワンウー思い出したけどあれは見てから銃弾防ぐ人外だしな… ワンウーは盾より体の方が堅いんじゃないかという凄みがある

241 17/08/27(日)09:58:33 No.448978625

>>埼玉県警RATS >>かわいい名前だな >こんな名前しながら関東に存在する三つの特殊部隊 >警視庁SAT 千葉県警ARTの中で一番実戦慣れしてて独自装備大量に購入してて >自衛隊との合同訓練もしてかなり犯罪者に対する殺意が高い そんなになのか

242 17/08/27(日)09:58:35 No.448978638

>自衛隊との合同訓練もしてかなり犯罪者に対する殺意が高い 埼玉県民だけどしらなかった…というかなんなの埼玉そんなこわいとこなの

243 17/08/27(日)09:58:40 No.448978648

>>動いてる相手に銃当てるの凄い難しそう >撃ちまくればなんとかなるっしょ 制圧射撃できた!

244 17/08/27(日)09:58:41 No.448978652

>わかりました、ハンマーと雷で戦います 奪われたハンマーですがこの後本編で現れることはありません

245 17/08/27(日)09:58:43 No.448978656

映画の銃って大抵当たらないじゃん

246 17/08/27(日)09:59:01 No.448978695

もしかしたら銃弾は一直線に真っ直ぐ飛ぶと信じているのかもしれないな…

247 17/08/27(日)09:59:07 No.448978714

当たらないんじゃなくて よけてるんだし…

248 17/08/27(日)09:59:09 No.448978717

>もうあいつどうやったら死ぬのってレベルの強靭さは敵にするとめっちゃコワイ 防御性能極振りするとそのまま攻撃性能になるって例だと思う

249 17/08/27(日)09:59:24 No.448978768

埼玉は神奈川の族の侵攻を防がなきゃいけないからな…

250 17/08/27(日)09:59:49 No.448978833

キャップとかワンウー見て思うけどどんだけ固い盾があっても普通の人は盾付けてる腕折れそうだよね

251 17/08/27(日)09:59:58 No.448978857

埼玉は外国人犯罪が多発してるらしく 千葉はヤクザが本拠地にしてる どちらも警視庁が出張するんじゃなく県警に特殊部隊おくくらいには酷いようだ

252 17/08/27(日)10:00:20 No.448978906

>もしかしたら銃弾は一直線に真っ直ぐ飛ぶと信じているのかもしれないな… スナイパーやるゲームで風速?何この情報と思ったら風でぶれるって知った アニメゲームの弾ってまっすぐしか飛ばないと思ってたから…

253 17/08/27(日)10:00:39 No.448978942

>埼玉県民だけどしらなかった…というかなんなの埼玉そんなこわいとこなの 川口辺りの風俗街からちょっと行くと未開の畑と山だからな…

254 17/08/27(日)10:01:02 No.448978993

埼玉はGUNMAとも近いしな… 蛮族の侵入を防ぐのも大変だ

255 17/08/27(日)10:01:08 No.448979011

警察の特殊部隊ってどんなもんなの USARMYの特殊部隊と比較すると?

256 17/08/27(日)10:01:24 No.448979043

ダイヤモンドジョズ!

257 17/08/27(日)10:01:28 No.448979055

>スナイパーやるゲームで風速?何この情報と思ったら風でぶれるって知った >アニメゲームの弾ってまっすぐしか飛ばないと思ってたから… 距離と風でめっちゃ弾着位置は変わるのをゲームでやると狙撃がクソゲー化するから…

258 17/08/27(日)10:01:37 No.448979076

下手に動かなければそうそう当るものではないって赤い人が言ってた

259 17/08/27(日)10:01:39 No.448979083

千葉ARTもARTでこないだこんなもん持ってるのがバレて界隈では凄い話題になった su1996271.png

260 17/08/27(日)10:01:48 No.448979101

なんでそんな厳重なの埼玉 なんかやばいもん飼ってるの

261 17/08/27(日)10:01:51 No.448979111

スナイパーのヘッドショットはフライパンでも防げるって 彼岸島でもやってたし…

262 17/08/27(日)10:01:59 No.448979133

なんとなく局地戦用改修機として「ジム・レッグガード」ってのを思いついたぞ 上半身の被弾はシールドで抑えられるけど下半身の被弾が多いので下半身だけルナチタニウムで作りました! って感じの

263 17/08/27(日)10:02:19 No.448979187

スポーツ系FPSだと引き金を引いて即狙ったとこに着弾するけど現実は面倒が多いからな

264 17/08/27(日)10:02:34 No.448979232

現実では下の状態で盾で位置をばらしてる時点で終わりでしょう さっさと建物の陰に隠れるように上で走るのが正解

265 17/08/27(日)10:02:49 No.448979265

>千葉ARTもARTでこないだこんなもん持ってるのがバレて界隈では凄い話題になった どこの界隈なんだよ!?

266 17/08/27(日)10:02:50 No.448979270

>千葉ARTもARTでこないだこんなもん持ってるのがバレて界隈では凄い話題になった >su1996271.png 世界観が違う…

267 17/08/27(日)10:03:02 No.448979298

>千葉ARTもARTでこないだこんなもん持ってるのがバレて界隈では凄い話題になった >su1996271.png 何持ってるのこれ 右のでかいブツは…

268 17/08/27(日)10:03:06 No.448979306

>上半身の被弾はシールドで抑えられるけど下半身の被弾が多いので下半身だけルナチタニウムで作りました! >って感じの ジムガードカスタムでいいじゃん!

269 17/08/27(日)10:03:20 No.448979340

でもこの教会と重火器の相性は抜群だぜ!

270 17/08/27(日)10:03:23 No.448979348

つまり銃キャラや弓キャラも遠距離から中下段の二択がしかけられた…?

271 17/08/27(日)10:03:23 No.448979349

日本警察の特殊部隊は影できっと頑張ってるんだろうな 表立ってだと島国な上に銃器が気軽に手に入らない国だからニュースで基本出て来ないし

272 17/08/27(日)10:03:27 No.448979359

スナイパーや昔の砲兵は距離と風速と重力加速度と地球の自転と温度と湿度を計算しながら狙いをつけないといけないので超エリートだと聞く

273 17/08/27(日)10:03:54 No.448979415

ネオサイタマだったりしない?

274 17/08/27(日)10:04:03 No.448979432

教会に重火器持って突入ってちょっとマンガすぎる…

275 17/08/27(日)10:04:16 No.448979459

su1996274.jpg この赤い肩章が埼玉RATSの特徴だけど このボディアーマーは完全オリジナルで警視庁とも全く違う独自スタイル 警視庁SATよりこの先進的なアーマー導入してるから相当金かかってる

276 17/08/27(日)10:04:20 No.448979465

なんだネオサイタマのデッカーだったのか

277 17/08/27(日)10:04:27 No.448979481

>su1996271.png なんだこれ…まさかグレネードランチャーなの…?

278 17/08/27(日)10:04:48 No.448979527

映画の話で言うなら盾の強度をいうより車の強度が気になる なんであんな銃弾防げるの

279 17/08/27(日)10:04:56 No.448979544

フライパンでも上手く逸らせられたら下手なヘルメで受けるよりも良い気がする

280 17/08/27(日)10:05:07 No.448979571

>つまり銃キャラや弓キャラも遠距離から中下段の二択がしかけられた…? 面白い要素だったのに削除されちゃったけど P4Uだと女将が投げた扇子は地上付近だと下段扱いだったし 下に撃った射撃は下段扱いのキャラもいたし行ける! でも調整難しそうだから駄目だきっと

281 17/08/27(日)10:05:21 No.448979611

>このボディアーマーは完全オリジナルで警視庁とも全く違う独自スタイル 鎧武者みたいだ

282 17/08/27(日)10:05:35 No.448979644

>su1996271.png 建物も洋風だから異国感有る

283 17/08/27(日)10:05:45 No.448979673

>su1996274.jpg >このボディアーマーは完全オリジナルで警視庁とも全く違う独自スタイル 陸CIRASの黒かしら

284 17/08/27(日)10:05:52 No.448979686

>なんだこれ…まさかグレネードランチャーなの…? 立てこもり制圧ならガス弾とかじゃない?

285 17/08/27(日)10:06:17 No.448979743

創作作品の主婦がやたら強いのは盾にもなるキッチン用品で敵の攻撃を防ぐから…

286 17/08/27(日)10:06:27 No.448979768

胸ポケットに入れてたiPhoneのおかげで撃たれても大丈夫でした!みたいなのあったしフライパンでも以外とイケるのかもしれない

287 17/08/27(日)10:07:14 No.448979868

スタングレネード!催涙ガス!ライオットシールド!

288 17/08/27(日)10:07:17 No.448979873

9ミリ一発くらいなら止まると思うよフライパン

289 17/08/27(日)10:07:19 No.448979880

足なんて標的小さくて狙いにくいじゃん

290 17/08/27(日)10:07:32 No.448979921

>su1996271.png リボルバー式グレネードランチャー?

291 17/08/27(日)10:07:41 No.448979942

ちなみに警視庁SATがこちら su1996277.jpg SAT隊員死亡事件から急ピッチで警察特殊部隊回りに金が投入されてここ近年で急激な近代化が勧められてる

292 17/08/27(日)10:07:44 No.448979953

>胸ポケットに入れてたiPhoneのおかげで撃たれても大丈夫でした!みたいなのあったしフライパンでも以外とイケるのかもしれない 相手の銃の威力次第だな

293 17/08/27(日)10:07:49 No.448979965

MP7使ってる特殊警察はまだ日本にはないのかな

294 17/08/27(日)10:07:56 No.448979978

>なんだこれ…まさかグレネードランチャーなの…? https://www.youtube.com/watch?v=OVfhTqL95jY 多分これ

295 17/08/27(日)10:08:40 No.448980092

テフロン加工しているフライパンは銃弾を通さない みたいな感じのことを民法書房に書いておけば通らなくなりそう

296 17/08/27(日)10:08:40 No.448980095

弾倉が回るグレネードランチャーか 映画でしか見ないような代物をサイタマはすげーや

297 17/08/27(日)10:08:49 No.448980116

立てこもりに煙幕グレランでも使う可能性があったのか

298 17/08/27(日)10:09:02 No.448980150

>https://www.youtube.com/watch?v=OVfhTqL95jY オイオイオイ 攻撃力高すぎる

299 17/08/27(日)10:09:22 No.448980193

>胸ポケットに入れてたiPhoneのおかげで撃たれても大丈夫でした!みたいなのあったしフライパンでも以外とイケるのかもしれない 護身用のミニ銃で撃たれたとかじゃねーかなぁ 戦闘レベルの銃弾は鉄板貫通するでしょう

300 17/08/27(日)10:09:26 No.448980200

>映画でしか見ないような代物をサイタマはすげーや 千葉だよ!

301 17/08/27(日)10:09:26 No.448980201

>多分これ サイボーグでも立てこもってんのかよ

302 17/08/27(日)10:09:27 No.448980204

フライパンは面でうけるからいけない 中華鍋なら斜めに受け流せる!

303 17/08/27(日)10:09:28 No.448980206

>弾倉が回るグレネードランチャーか >映画でしか見ないような代物をサイタマはすげーや 千葉だよ!

304 17/08/27(日)10:10:02 No.448980297

対立て籠もりならこれくらいの威力あってもまあ…うn…

305 17/08/27(日)10:10:02 No.448980300

ゴム弾煙幕弾催涙弾から榴弾まで撃てます 便利!

306 17/08/27(日)10:10:06 No.448980305

>https://www.youtube.com/watch?v=OVfhTqL95jY どこと戦争するつもりなんです?

307 17/08/27(日)10:10:25 No.448980344

こんな強力そうな武器持ってたら撃ちたくてうずうずする人もいそうだ

308 17/08/27(日)10:10:29 No.448980355

>su1996277.jpg 重そう

309 17/08/27(日)10:10:44 No.448980400

何を想定してるんだよ

310 17/08/27(日)10:10:48 No.448980416

ARMSのアメリカ編で敵が使ってたやつだ

311 17/08/27(日)10:11:07 No.448980463

まぁこういう用意がゴジラとか出た時に役に立つんだ

312 17/08/27(日)10:11:18 No.448980494

いろんな弾を撃てるから便利

313 17/08/27(日)10:11:30 No.448980529

アゴガードは大切だよね

314 17/08/27(日)10:11:43 No.448980566

>su1996277.jpg condorのExo plate carrierっぽくも見えるな

315 17/08/27(日)10:11:47 No.448980580

九十九里に隣接する市町村でファミレス等でヤクザが発砲して死人がって事件は何件か記憶にある

316 17/08/27(日)10:12:37 No.448980705

>スポーツ系FPSだと引き金を引いて即狙ったとこに着弾するけど現実は面倒が多いからな 弾ブレないゲームのほうが少ないと思う 遭遇戦緊張するタイプはとりあえず真ん中に弾撃っとけ!ってなるしこういう盾でもかなり効果ある ケツに装備したフライパンが弾を弾いてるから分かる

317 17/08/27(日)10:13:33 No.448980828

埼玉はやはりネオサイタマになりつつあるのか…

318 17/08/27(日)10:13:35 No.448980834

グレネードランチャーは弾頭によって効果違うから便利なんじゃね

319 17/08/27(日)10:14:15 No.448980938

子供の頃バイオハザードで使ったけど硫酸弾とか火炎弾って本当にあるの?

320 17/08/27(日)10:14:33 No.448980985

>弾ブレないゲームのほうが少ないと思う ブレじゃなくて弾毎に違う弾道特性じゃね

321 17/08/27(日)10:15:11 No.448981081

>ケツに装備したフライパンが弾を弾いてるから分かる あのフライパン絶対神器だと思う 何度命を救われたか分からん

322 17/08/27(日)10:16:38 No.448981312

あれ対物ライフルでも弾くからな 実在したら材料工学の革命だよ

323 17/08/27(日)10:17:49 No.448981509

毎日2時間PUBGやってるけど日に一回はフライパンが弾を吸ってるんじゃないかまである

324 17/08/27(日)10:18:05 No.448981540

脚狙ってもそうそう当たらんでしょ

325 17/08/27(日)10:18:58 No.448981659

>あれ対物ライフルでも弾くからな 宝具とかそういう類なのでは!

326 17/08/27(日)10:19:13 No.448981690

>なろうは盾がどうのどころか弓(矢ではない)で攻撃すると聞いたぞ カリスアローかっこいいだろ!?

327 17/08/27(日)10:19:22 No.448981722

実際脚狙ってるよね だからこうして膝立ちになり斜めに弾く

328 17/08/27(日)10:23:39 No.448982318

キャップもけっこう地面ゴロゴロしてた気がするけど 気のせいかな

329 17/08/27(日)10:24:36 No.448982444

300の円盾って足までカバーできるほどデカくなかった?

330 17/08/27(日)10:25:56 No.448982622

多分スレ画が揶揄してるのはキャップじゃなくてワンウーだろうな そういうシーンあったし

331 17/08/27(日)10:25:56 No.448982623

300円の盾に見えてだめだった

332 17/08/27(日)10:27:18 No.448982813

エレベーターのぶっといワイヤーは切れるけど人は切れない盾!

333 17/08/27(日)10:29:02 No.448983071

映画とかエンタメ作品にそんなケチつけてどうするんだって思うわ

334 17/08/27(日)10:29:34 No.448983141

対物ライフルって実際人に撃ってるところ見たことはないけど消し飛びそうな威力だと思った フライパン凄いな

335 17/08/27(日)10:30:06 No.448983209

下の状況でこの後どうするのか気になる

336 17/08/27(日)10:31:28 No.448983419

屈んで移動ならともかく寝っ転がったらもう死ぬしかないよね…

337 17/08/27(日)10:32:22 No.448983541

下の状況なら乱射続けて抵抗できなくして近づいた後真上から撃てばよくね

338 17/08/27(日)10:33:01 No.448983662

>屈んで移動ならともかく寝っ転がったらもう死ぬしかないよね… スレ画を描いた人的には合理的な判断なんだろうからそういうこと言ってあげるなよ

339 17/08/27(日)10:33:41 No.448983752

そういうこと言い出すとしゃがんで盾しかない奴に馬鹿正直に撃ち続けるのもおかしいってなるしなあ 手榴弾でもなんでも投げ込まれたらおしまいじゃね

↑Top