17/08/27(日)03:14:38 TASいい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/27(日)03:14:38 No.448941222
TASいいよね
1 17/08/27(日)03:20:30 No.448941687
どういうことなの…
2 17/08/27(日)03:20:51 No.448941708
まるで意味がわからんぞ!
3 17/08/27(日)03:21:28 No.448941756
誰か説明してくれよ!
4 17/08/27(日)03:22:17 No.448941814
デバッグルーム…ではないけど開発のお遊び的なのに入れるのか
5 17/08/27(日)03:23:48 No.448941918
任意コード実行でプログラム書き換えたのか
6 17/08/27(日)03:23:59 No.448941935
例外エラーが出たらメニューで終了させられる用にしてたんだな 結局使われないから変なの入ってるけど
7 17/08/27(日)03:24:36 No.448941987
んもーTASbotはすぐプログラミングするー
8 17/08/27(日)03:24:58 No.448942017
>デバッグルーム…ではないけど開発のお遊び的なのに入れるのか いやこれバグらせながら裏でコード入力してゲーム内でゲーム組み立ててるんだとおもう
9 17/08/27(日)03:25:16 No.448942039
ポケモンでマイリトルポニーのOP作曲したりとか
10 17/08/27(日)03:25:42 No.448942079
>誰か説明してくれよ! 特定のフリーズする動作をした時に任意コードを実行できる領域に辿り着いてしまうので ボタン操作でプログラム入力→自作のゲームできた!
11 17/08/27(日)03:25:58 No.448942092
マリオ3だったかでマリオメーカー作ってたな
12 17/08/27(日)03:26:07 No.448942101
>デバッグルーム…ではないけど開発のお遊び的なのに入れるのか 2014が見えないのか!
13 17/08/27(日)03:26:46 No.448942159
任意コード実行はやりたいほうだいすぎる…
14 17/08/27(日)03:27:27 No.448942217
人間業じゃねぇな
15 17/08/27(日)03:28:02 No.448942264
これコントローラーでコード入力してゲーム内でプログラム書いてるってこと…?
16 17/08/27(日)03:28:13 No.448942282
意味がわからないけどゲーム上でプログラミングなんてできんの
17 17/08/27(日)03:28:40 No.448942308
まぁ出来てるんだから出来るんだろう
18 17/08/27(日)03:29:09 No.448942347
長門みたいな入力してる…
19 17/08/27(日)03:29:41 No.448942388
にんげんってすごいな! TASだった
20 17/08/27(日)03:29:53 No.448942401
マリオワールドでスーパーマリオブラザーズを作る事もできるぞ! http://www.youtube.com/watch?v=mifmHgqkZfo&feature=youtu.be&t=1473
21 17/08/27(日)03:30:38 No.448942460
>意味がわからないけどゲーム上でプログラミングなんてできんの バグとかプログラミングのミスを利用してできるようにする
22 17/08/27(日)03:31:41 No.448942539
>マリオワールドでスーパーマリオブラザーズを作る事もできるぞ! これ作るんだったっけ? 中にデータ入ってて呼び出してるとかだったような…間違ってたらごめん
23 17/08/27(日)03:32:03 No.448942564
ぴゅう太みたいなんやな
24 17/08/27(日)03:32:22 No.448942583
pong自体は下手でダメだった
25 17/08/27(日)03:32:30 No.448942593
ポケモン以外でも出来たのか…
26 17/08/27(日)03:35:02 No.448942786
マリオ64になったゲームは何だっけ…
27 17/08/27(日)03:35:07 No.448942793
>http://www.youtube.com/watch?v=mifmHgqkZfo&feature=youtu.be&t=1473 FCのグラフィックなのに音がSFC マリコレ!
28 17/08/27(日)03:35:45 No.448942830
パッドで入力といってもキー足りないからプログラムするプログラムをまずバグで作らんといけないわけだ
29 17/08/27(日)03:38:19 No.448942999
予期せぬフリーズ→プログラマー用の管理モードに飛ぶ ってことなのかな
30 17/08/27(日)03:39:34 No.448943079
>マリオ64になったゲームは何だっけ… 神トラだったか マリオ64とポータルの動画流して最後スカイプになったのは
31 17/08/27(日)03:39:35 No.448943080
むしろコンピュータウィルスの動きに近い
32 17/08/27(日)03:41:01 No.448943173
コントローラーからプログラムを書き換えるの?
33 17/08/27(日)03:43:25 No.448943333
プログラムはメモリーにロードされる のならメモリーを書き換えられるならプログラミングも可能というわけだ
34 17/08/27(日)03:43:26 No.448943337
あらかじめプログラムを作ってバイナリに変換する TASでメモリ上にバイナリを再現する バグでプログラムを起動させる
35 17/08/27(日)03:43:27 No.448943338
>>マリオ64になったゲームは何だっけ… >神トラだったか >マリオ64とポータルの動画流して最後スカイプになったのは ちょっとごめん意味がわからない 集団幻覚でも見てたの?
36 17/08/27(日)03:43:49 No.448943365
>パッドで入力といってもキー足りないからプログラムするプログラムをまずバグで作らんといけないわけだ あたまおかしいな!
37 17/08/27(日)03:44:27 No.448943409
KOUSIROUスク並の展開すぎる
38 17/08/27(日)03:45:09 No.448943452
スピードランするイベントでちょくちょく研究のお披露目するよね
39 17/08/27(日)03:45:10 No.448943453
ゲームではないけどエクセルでもゲーム作れるしね
40 17/08/27(日)03:46:07 No.448943529
普通に遊ぶだけだけど脳トレとかも面白かったな
41 17/08/27(日)03:46:43 No.448943565
>ゲームではないけどエクセルでもゲーム作れるしね アレは画像の件とは全く持って別物じゃねえの?
42 17/08/27(日)03:47:19 No.448943605
〇〇が起きたら××を呼び出すという正常な命令を 想定していないオブジェクト数などで誤作動させる
43 17/08/27(日)03:47:35 No.448943622
https://youtu.be/7CgXvIuZR40?t=1417 神トラでマリオ64
44 17/08/27(日)03:48:07 No.448943644
>ちょっとごめん意味がわからない >集団幻覚でも見てたの? 実際見ればわかるけどそうとしか言えないんだ… https://www.youtube.com/watch?v=7CgXvIuZR40&feature=youtu.be&t=1417
45 17/08/27(日)03:48:20 No.448943660
>むしろコンピュータウィルスの動きに近い プログラムの脆弱性を突いた技だからね任意コード実行…
46 17/08/27(日)03:48:31 No.448943675
>アレは画像の件とは全く持って別物じゃねえの? プログラミングできる場所があればどこでも作れるンだなって…
47 17/08/27(日)03:51:50 No.448943885
もうこれゲーム関係ねえな!
48 17/08/27(日)03:52:04 No.448943903
こんな任意のコードを実行できる不具合報告されてもIPAも困るだろ
49 17/08/27(日)03:53:45 No.448944018
サイコかお前は
50 17/08/27(日)03:53:53 No.448944027
>神トラでマリオ64 これマリオ64はスーファミで処理してるわけじゃないよね してたら意味わからん
51 17/08/27(日)03:56:41 No.448944190
TASのACEは極北って感じがして好きだ
52 17/08/27(日)03:56:49 No.448944199
TASってS分なくていいんだ…
53 17/08/27(日)03:57:09 No.448944219
SFCのスペックでこんな軽快に動作してたらそれこそ狂気すぎる…
54 17/08/27(日)03:57:18 No.448944226
>神トラでマリオ64 そのまま全クリしてる…
55 17/08/27(日)03:57:18 No.448944227
>こんな任意のコードを実行できる不具合報告されてもIPAも困るだろ PCゲームとかだと重要かもしれないけど専用ハードのゲームの場合影響範囲すごい狭いから勧告する意味ほとんどなさそう
56 17/08/27(日)03:57:40 No.448944254
TASだからエミュ上だろう スーファミエミュ上で64エミュとマリオ64を作って実行してる…のか…?
57 17/08/27(日)03:57:51 No.448944270
>これマリオ64はスーファミで処理してるわけじゃないよね 動画再生じゃねーかな 動画いけたからSkypeもしてみっか!
58 17/08/27(日)03:58:09 No.448944286
ツールアシステッドスーパープレイ!
59 17/08/27(日)03:58:12 No.448944288
コード入力するにも1フレームに1文字分しか入力できないんじゃ…?
60 17/08/27(日)03:58:14 No.448944291
むう…叩かれたので擁護しておくとSFCでもマリオペイントくらいは自由があることを証明したかった
61 17/08/27(日)03:58:37 No.448944311
>これマリオ64はスーファミで処理してるわけじゃないよね TASbotで動画のバイナリを逐一入力してるだけ
62 17/08/27(日)03:58:58 No.448944333
>スーファミエミュ上で64エミュとマリオ64を作って実行してる…のか…? 5分切った例の動画を作って読み込んでる…らしい
63 17/08/27(日)03:59:28 No.448944365
>コード入力するにも1フレームに1文字分しか入力できないんじゃ…? それは描写速度じゃない?
64 17/08/27(日)03:59:32 No.448944370
>TASってS分なくていいんだ… TASというかTAPというかもうプレイでもねえな!
65 17/08/27(日)03:59:36 No.448944376
>むう…叩かれたので擁護しておくとSFCでもマリオペイントくらいは自由があることを証明したかった 製作者の想定しない遊び方すぎる…
66 17/08/27(日)04:00:37 No.448944420
ツールアシスタンテッドプログラミング
67 17/08/27(日)04:00:38 No.448944423
>TASbotで動画のバイナリを逐一入力してるだけ oh...
68 17/08/27(日)04:00:51 No.448944435
>TASというかTAPというかもうプレイでもねえな! ToolAssistedSystem-engineer
69 17/08/27(日)04:03:24 No.448944566
上のマリオワールドのあとにあるポケモンのやつはtwitchのチャット欄読み込んだんだっけ
70 17/08/27(日)04:04:01 No.448944602
同時256色の制限の中ででよく動画なんて流すな
71 17/08/27(日)04:04:38 No.448944641
Skypeはちょっと意味がわからない
72 17/08/27(日)04:04:54 No.448944653
マルチタップ数珠繋ぎしたような状況にして凄い数のコントローラー認識させてそこからプログラム入力してるってのはちょっと想定外すぎる
73 17/08/27(日)04:06:06 No.448944720
プログラミングコンテストみたいになってんな
74 17/08/27(日)04:07:00 No.448944766
ポケモンでマイリトルポニーのED作ったりとやりたい放題するよね任意コード実行
75 17/08/27(日)04:07:52 No.448944804
スピードブースター使うようになったマリオ3とかひどかった
76 17/08/27(日)04:08:17 No.448944832
エミュレーター上で動いてコード書き換える余地があるのならば 理論上PCとエミュレーター上で出来るものは何だって出来る!
77 17/08/27(日)04:09:35 No.448944896
>同時256色の制限の中ででよく動画なんて流すな パレットをいちいち書き換えてんだってさ
78 17/08/27(日)04:10:08 No.448944929
>>同時256色の制限の中ででよく動画なんて流すな >パレットをいちいち書き換えてんだってさ 想像しただけでゾッとする作業だ…
79 17/08/27(日)04:10:43 No.448944956
>パレットをいちいち書き換えてんだってさ ばかじゃねえの!?
80 17/08/27(日)04:11:07 No.448944983
わかりやすくマリオでもガンダムでもオナホでもいいからなんかで例えてくれ
81 17/08/27(日)04:11:23 No.448944996
昔の映画とかで有った 敵さんの本拠地潜り込んでシステムになんかコード繋いでハッカー行為働く的な事出来そう
82 17/08/27(日)04:11:49 No.448945024
本来ドアになりえない走らせるだけのプログラムをバグらせることでデバックモード呼び出してそこから書き換えるって ハッキング大会になってるのかこれ
83 17/08/27(日)04:12:45 No.448945078
>わかりやすくマリオでもガンダムでもオナホでもいいからなんかで例えてくれ 画像はすでにマリオ故これ以上噛み砕くことはできぬ
84 17/08/27(日)04:13:57 No.448945138
>昔の映画とかで有った >敵さんの本拠地潜り込んでシステムになんかコード繋いでハッカー行為働く的な事出来そう 画像みたいに不正な入力でコードを埋め込むってのは普通は対策されてるよ でもゲームはそんなの想定しないからやりたい放題さ
85 17/08/27(日)04:14:02 No.448945143
なんでそこまでするの…?
86 17/08/27(日)04:14:46 No.448945184
>わかりやすくマリオでもガンダムでもオナホでもいいからなんかで例えてくれ ゲーム機にヌメロンリライティングとシャイニングドローして好き放題なプログラミングぶち込んだ
87 17/08/27(日)04:15:16 No.448945223
仮想機を走らせてるコンピューター自体は現代の高性能だからできる荒業か しこたま入力増やしたりパレット常時書き換えたり
88 17/08/27(日)04:15:42 No.448945250
>わかりやすくマリオでもガンダムでもオナホでもいいからなんかで例えてくれ オナホにものすごい数の糸つなげて操ってガンダムと同じ動きさせてる
89 17/08/27(日)04:16:44 No.448945303
>わかりやすくマリオでもガンダムでもオナホでもいいからなんかで例えてくれ 完成したガンプラを分解して熊本城アクションフィギュアにするプログラム作ってみたよ
90 17/08/27(日)04:17:03 No.448945324
一体何が彼らを動かしてんの…
91 17/08/27(日)04:17:08 No.448945328
機械なんて1と0で構成されてるからその中で可能なことはなんでも可能
92 17/08/27(日)04:17:15 No.448945335
>わかりやすくマリオでもガンダムでもオナホでもいいからなんかで例えてくれ オナホに入れたつもりがロリマンコに入れてて逮捕される
93 17/08/27(日)04:17:26 No.448945340
初代ポケモンでテトリス作るやつとかあるよね
94 17/08/27(日)04:17:54 No.448945358
サイコミュ搭載させてない機体で無理やりイタコ召喚したみたいな…
95 17/08/27(日)04:18:07 No.448945368
昔のゲームはプログラムガバガバだな
96 17/08/27(日)04:18:28 No.448945382
この労力で出来ることいっぱいあるだろう… やってるんだろうけどさ
97 17/08/27(日)04:19:38 No.448945436
例外処理なんぞ入れてる速度的余裕が無いというか 別にそんな想定外を対処してなくても咎められなかった的な
98 17/08/27(日)04:19:54 No.448945446
映画なんかの脱出シーンで使えないか… 無理だ観客に凄さが伝わらない
99 17/08/27(日)04:20:11 No.448945463
>わかりやすくマリオでもガンダムでもオナホでもいいからなんかで例えてくれ 初代ガンダムを操縦してダブルオークアンタを製造する
100 17/08/27(日)04:20:28 No.448945483
制限ある環境でその場でコード作る環境つくってプログラムくみ上げて実行するっていうのがロマンありすぎる
101 17/08/27(日)04:21:14 No.448945527
>昔のゲームはプログラムガバガバだな 容量カツカツに敷き詰める必要があったから敷き詰めたせいで少し不具合があるとこうなるのだ
102 17/08/27(日)04:21:34 No.448945538
一般のシステムでは普通に脆弱性に挙げられる奴だから創作でお出ししたら小馬鹿にされるよ
103 17/08/27(日)04:21:35 No.448945539
さすがに手入力じゃなくて動画シーンとかは静止画のトレスバッチ処理とかしてるだろ… いや静止画のトレスバッチ処理コマンド入力プログラム作る時点で頭おかしいけど
104 17/08/27(日)04:21:37 No.448945541
>わかりやすくマリオでもガンダムでもオナホでもいいからなんかで例えてくれ ポルナレフからイリヤを作れるなら ポルナレフをコードにしてゲーム作れるよね?できた!した
105 17/08/27(日)04:21:38 No.448945542
そういや短時間で既存のOS上から新規にOS書き換えた主人公がいたな
106 17/08/27(日)04:21:38 No.448945543
映画でいきなりマリオがクリアして扉開いてもみんな????だよ
107 17/08/27(日)04:21:38 No.448945545
>映画なんかの脱出シーンで使えないか… 駄目よマイク!SFCしかない! …いける!
108 17/08/27(日)04:21:41 No.448945548
>この労力で出来ることいっぱいあるだろう… >やってるんだろうけどさ >https://www.youtube.com/watch?v=7CgXvIuZR40&feature=youtu.be&t=1417 この時はこの労力で大体3万ドルほど募金が増えてるな
109 17/08/27(日)04:22:27 No.448945589
ようは違法何だけどそれはそれとしてその方面に強い人材が多いアメリカと中国はそりゃ強いよねあとロシア
110 17/08/27(日)04:22:49 No.448945601
AGDQでそんなのやってたのか… 見逃してたわ
111 17/08/27(日)04:23:04 No.448945615
継ぎ目のないツルツルの外壁の前で不思議な踊り踊ったら突如入り口が開いて中に入れたみたいな違和感
112 17/08/27(日)04:23:26 No.448945636
任意コード実行という技が開発されてから人力で利用可能な調整施してRTAに取り入れる狂人が怖い
113 17/08/27(日)04:23:50 No.448945656
>昔のゲームはプログラムガバガバだな 違う PCのスペックが上がりすぎて当時から見たら今は神の視点になっているのでこういう事もできる できるのだがこの情熱はなんなんだ
114 17/08/27(日)04:23:59 No.448945667
ある種のフリーズはゲームやキャラの状態を格納しているメモリ領域を誤ってプログラムとして読み込んでしまい発生する 普通その領域にあるのはプログラムの命令としては不正なデータだからゲームはフリーズして終わる でも万が一精密なキャラ操作によってそこに格納されたデータが有効なプログラムの命令と同じ値に調整できたならゲームはその偽造された命令を実行し続ける
115 17/08/27(日)04:24:08 No.448945672
AGDQだと毎年TASbotの時間あるじゃないか SGDQは無いけど
116 17/08/27(日)04:24:13 No.448945674
できるとわかったらやってみたい心理はわかる 常人は実際はやらない
117 17/08/27(日)04:24:33 No.448945693
今のは実行とデータがお互い干渉できないようになってるから画像は防げるのよ windowsなら更にみんな大嫌い管理者権限が立ちふさがる 昔はこれ突破出来たんだよね
118 17/08/27(日)04:24:36 No.448945698
最速でゲームぶっ壊して競おうぜってやってたら それを利用して最速でエンディング呼び出して競おうぜになり 巡り巡ってこんなんなった
119 17/08/27(日)04:24:57 No.448945713
>任意コード実行という技が開発されてから人力で利用可能な調整施してRTAに取り入れる狂人が怖い 狂ってるんかよ! いやまぁポケモンみたいな任意コード入力バグならそういうのも可能だろうけどさ…
120 17/08/27(日)04:25:12 No.448945725
任意コード実行でエンディングを作成ってのをRTAでやる狂人いるもんな
121 17/08/27(日)04:25:22 No.448945733
>この時はこの労力で大体3万ドルほど募金が増えてるな なんだよマリコラ作って金がもらえるなんていい商売じゃねえか!
122 17/08/27(日)04:25:23 No.448945735
FF6もコンフィグの設定で手動で任意コード的なこと起こす研究進んでて怖い 大体魔大陸が飛ばされるけど
123 17/08/27(日)04:25:43 No.448945749
>継ぎ目のないツルツルの外壁の前で不思議な踊り踊ったら突如入り口が開いて中に入れたみたいな違和感 昔『魔法って言うけど物理法則の外にどうやれば干渉できるの?』って疑問を抱いていたことを思い出した これはプログラムの働きにすぎないけど
124 17/08/27(日)04:25:53 No.448945756
ゲームで別のゲーム作ってるってこと? でもそれってゲームを作るって事には変わらないしアホみたいな労力が必要なんじゃ…
125 17/08/27(日)04:26:20 No.448945777
>ゲームで別のゲーム作ってるってこと? >でもそれってゲームを作るって事には変わらないしアホみたいな労力が必要なんじゃ… 左様…
126 17/08/27(日)04:26:37 No.448945791
何年か前にロマサガRTA記録塗り替えたって「」がいたけど結局あれの動画上げられたのかな
127 17/08/27(日)04:27:40 No.448945831
スカイプが冗談抜きにスカイプだった なんだこれ!
128 17/08/27(日)04:28:35 No.448945866
まぁ昔のゲームにセキュリティなんて概念ないし入れる余裕もないもんな…
129 17/08/27(日)04:29:28 No.448945897
ハード屋さんだとメモリとコード見て解析するのはデバッグで大変重宝されるのでさぁみんなもやってみよう
130 17/08/27(日)04:29:59 No.448945931
当時は開発機持ってる人間以外にいじれるなんて思ってもみないし…
131 17/08/27(日)04:30:21 No.448945946
>ハード屋さんだとメモリとコード見て解析するのはデバッグで大変重宝されるのでさぁみんなもやってみよう 昔マルウェア解析やってたけどもうやりたくない…
132 17/08/27(日)04:30:29 No.448945954
8bitで月までロケット飛ばしてた当時の技術者もイカレてると思うけど おかしな領域にいってる人はすごいな
133 17/08/27(日)04:31:23 No.448945984
このときのAGDQだったかは忘れたけどマリオ3のRTA4人レースで全員が7-1からED直行してたりしたよね
134 17/08/27(日)04:31:28 No.448945990
ファミコン時代のゲームとか 小学生レベルでもこうしたらバグ的なもの起こせそうだなと推測出来るの有ったからな
135 17/08/27(日)04:31:30 No.448945991
>何年か前にロマサガRTA記録塗り替えたって「」がいたけど結局あれの動画上げられたのかな 「」の言うことだからね…
136 17/08/27(日)04:31:55 No.448946008
まぁぶっちゃけここまで来るとガンプラ溶かしてエロフィギュア作るみたいなもんだからそんな狂ったことしてるわけでもないよね 金型作る手間とかなんでPVC使わずわざわざガンプラをとかして材料にって方面の狂気はすさまじいけど
137 17/08/27(日)04:32:11 No.448946019
EVOの実況で見る人が出てきた
138 17/08/27(日)04:32:29 No.448946028
プログラムできる環境を整えればあとはハードの制限内でやりたい放題ってことか エミュならハードも現行PCだし
139 17/08/27(日)04:32:50 No.448946044
基本PCありきだし当時の開発者は気にする必要なんて皆無だからな
140 17/08/27(日)04:34:58 No.448946136
それこそ今から数十年後のプログラマーからしたら現行のPCとかクソざるシステムだろうしリーマン予想解かれた世界があったら今のセキュリティーソフトの全てがすけすけすけの助でござるってなるしな
141 17/08/27(日)04:39:06 No.448946313
>8bitで月までロケット飛ばしてた当時の技術者もイカレてると思うけど >おかしな領域にいってる人はすごいな それ以前の宇宙船は中で計算尺ガチャガチャやってたんじゃないっけ
142 17/08/27(日)04:41:24 No.448946390
あ
143 17/08/27(日)04:41:37 No.448946400
どの世代のゲームまでTASってあるんだろう PS3以降厳しそうなイメージあるけど
144 17/08/27(日)04:42:45 No.448946442
昔のパスワードかかったファイルなど超高速に総当たりしてしまえばかかってないも同然的な まぁそれ系への対策も発生してた思うが
145 17/08/27(日)04:46:55 No.448946635
ロックマンRTAで行動でプログラム入力してエンディング呼び出す奴思い出した
146 17/08/27(日)04:52:51 No.448946876
>それこそ今から数十年後のプログラマーからしたら現行のPCとかクソざるシステムだろうしリーマン予想解かれた 多分そういう考えは甘えみたいな特殊な世界に生きている人々だと思う
147 17/08/27(日)04:54:42 No.448946944
試みるだけならTASそのものは現行機でもできるんじゃない? RTAとの差が小さくなりそうだけども
148 17/08/27(日)05:05:43 No.448947355
ゼルダのブレスオブザワイルドにもtasはあったな あれはwiiuだったかswitchだったか
149 17/08/27(日)05:18:49 No.448947859
TASの人達はこのバグらせる挙動をどうやって見つけてるの…?
150 17/08/27(日)05:24:10 No.448948065
>TASの人達はこのバグらせる挙動をどうやって見つけてるの…? 半分は実プレイの経験から 半分は偶然だと思う
151 17/08/27(日)05:38:06 No.448948498
何が起きてるんだ
152 17/08/27(日)05:39:48 No.448948545
twitchの動画はちょっと意味わかんない
153 17/08/27(日)05:54:19 No.448949054
オーバフローしたところに機械語で命令打ち込んで あとは実行中のポインタをそこに飛ばせば任意のコード実行できるけど まずコントローラの入力をそのままメモリに載せられる状況を発見する時点ですごいし さらにSFCのチップの命令を機械語で実行可能なゲームレベルで書けるのがすごい
154 17/08/27(日)05:59:46 No.448949251
TAS=エミュみたいな思い込み多いけどこれ確か実機だよね スーファミ自体は実機だけどコントローラーを機械操作というかマクロ組めるコントローラーみたいなノリでボタン操作の信号をTASBotで制御した感じの
155 17/08/27(日)06:07:26 No.448949497
ていうかコントローラーでコード打ち込めるなら理論上実機×人力でも可能なのか
156 17/08/27(日)06:08:07 No.448949520
なるほどなぁ
157 17/08/27(日)06:11:54 No.448949667
>ていうかコントローラーでコード打ち込めるなら理論上実機×人力でも可能なのか 理論上は可能だけどフレーム単位の入力を針の穴を通すほどの正確さで行うことが要求されるから ただなかには人力で再現可能なものもある
158 17/08/27(日)06:13:08 No.448949718
SFC時代の実機の若干ガバってるクロックの中でよくやるわという話でもある
159 17/08/27(日)06:16:32 No.448949835
たまにdsyncしてやり直しになる
160 17/08/27(日)06:18:51 No.448949922
バッファオーバーフローで任意のコードを実行できる感じか
161 17/08/27(日)06:23:12 No.448950084
ポルナレフからイリヤ作るのもサクサクだろうな
162 17/08/27(日)06:26:29 No.448950213
>>この時はこの労力で大体3万ドルほど募金が増えてるな >なんだよマリコラ作って金がもらえるなんていい商売じゃねえか! チャリティイベントの募金だから商売じゃねーぞ?
163 17/08/27(日)06:27:25 No.448950242
自分で決めるキャラ名でコード書くのはまだ分かりやすい アセンブラだから全く読めねぇ!
164 17/08/27(日)06:29:23 No.448950328
平行世界のアムロとガンダム1兆機繋げたらイデオン出来た
165 17/08/27(日)06:29:44 No.448950341
おかしな挙動のフリーズはTASでコード放り込むとサクサクになるぞ
166 17/08/27(日)06:35:34 No.448950554
マシン語を書き込む任意コード実行とシナリオ改変に近いデバッグルームやクリアオブジェクトやエンディングの呼び出しは厳密には別物らしい
167 17/08/27(日)06:38:23 No.448950681
>FF6もコンフィグの設定で手動で任意コード的なこと起こす研究進んでて怖い >大体魔大陸が飛ばされるけど あの人の影響でFF6の印象がガラッと変わってしまった
168 17/08/27(日)06:43:36 No.448950868
ははーん?これROMとかだろ? 俺は知ってるんだ
169 17/08/27(日)06:43:53 No.448950879
ROM改造だった