17/08/27(日)00:10:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/27(日)00:10:47 No.448907477
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/27(日)00:12:37 No.448907943
無職なのに残業代が出るのか
2 17/08/27(日)00:15:17 No.448908667
筆者の環境が推移してるのに1レス目は飛ばし読みでもしたのか
3 17/08/27(日)00:16:54 No.448909063
無職の残業代は安そう
4 17/08/27(日)00:17:20 No.448909161
本にお金を払う人がいなくなったら本の未来はなくなるのでは…?
5 17/08/27(日)00:18:42 No.448909426
本代くらい出せるようにちょっとしたバイトでも探そう
6 17/08/27(日)00:20:59 No.448909883
タイトルが秀逸で時間を無駄にしてしまった
7 17/08/27(日)00:21:21 No.448909964
>無職なのに残業代が出るのか 読解力が無さすぎるから本を読むといいと思う
8 17/08/27(日)00:22:21 No.448910211
文章ぐらいちゃんと読めわはー
9 17/08/27(日)00:22:41 No.448910305
働けばよいのでは
10 17/08/27(日)00:23:01 No.448910379
文庫になるまで待てよ
11 17/08/27(日)00:24:06 No.448910646
確かにハードカバーは高いし読み辛いから文庫あったらそっち買う
12 17/08/27(日)00:24:20 No.448910729
図書館に行ったら色んな本あって楽しいのにな
13 17/08/27(日)00:24:39 No.448910804
パチンコたばこ酒止めたらいくらでも買えるんじゃねーの
14 17/08/27(日)00:25:49 No.448911062
読みたい人が値段を悩まずに読んでるじゃん
15 17/08/27(日)00:27:26 No.448911443
ハードカバーってなんで出すんだろう 文庫の方が安いのに
16 17/08/27(日)00:28:21 No.448911637
ハードカバーより文庫のが好きだけど ハードカバーの小説読んでるとなんかかしこさかカッコよさ上がった気になってくる
17 17/08/27(日)00:29:19 No.448911820
ブックオフいけ
18 17/08/27(日)00:29:20 No.448911823
紙質や印刷やフォントに拘ってるハードカバーの奴は嬉しいけど特に気が使われてないのは文庫でいいやってなる
19 17/08/27(日)00:29:23 No.448911834
地震の時ミステリのハードカバーに殺されそうになったことある
20 17/08/27(日)00:31:30 No.448912292
本棚に並べた時はやっぱりハードカバーの方がカッコイイけどそういう需要もあるんだろうか 装丁のしっかりした本は外見にも価値があるよね 有名な駄作でもなければ
21 17/08/27(日)00:32:09 No.448912452
恩師は草葉の陰で泣いてるだろうな…
22 17/08/27(日)00:32:55 No.448912632
シーラッハのタブーはハードカバーで買ったな あれ表紙伏線だし
23 17/08/27(日)00:33:56 No.448912862
でもまあ本より米の方が重いってのはわかる
24 17/08/27(日)00:34:12 No.448912914
50代以上の再就職はまじでしんどそう
25 17/08/27(日)00:34:42 No.448913024
まあできるものなら安くしてあげればいいと思う
26 17/08/27(日)00:37:11 No.448913595
働けまさ江
27 17/08/27(日)00:38:18 No.448913871
本棚に置いたらカッコよさそうってのはあるけど それならそもそも体裁もうちょっと全体で揃えて欲しい時がある
28 17/08/27(日)00:40:11 No.448914330
5キロ2千円だとうちで普段買ってる米より500円くらい高い
29 17/08/27(日)00:41:21 No.448914628
>本棚に置いたらカッコよさそうってのはあるけど >それならそもそも体裁もうちょっと全体で揃えて欲しい時がある 俺は逆に不揃いの方が味があって好きだな その中で続刊のものが一部揃ってるってのがアクセントになる
30 17/08/27(日)00:41:36 No.448914676
ただでガチャ引かしてくだち!みたいな理屈
31 17/08/27(日)00:42:56 No.448915011
っていうかいつも思うんだけど直木賞取ったから読む!とかなるものなのかな
32 17/08/27(日)00:44:34 No.448915450
本当に欲しいと思った本なら食事減らしてでも買う
33 17/08/27(日)00:45:03 No.448915558
だいたいハードカバーですら映画より安くて映画より一回あたり長い時間楽しめる高コスパの塊なのに…
34 17/08/27(日)00:46:02 No.448915812
人気本は買え
35 17/08/27(日)00:46:10 No.448915841
>だいたいハードカバーですら映画より安くて映画より一回あたり長い時間楽しめる高コスパの塊なのに… 時間だってコストなんすよ
36 17/08/27(日)00:46:21 No.448915881
欲しくならないということはその程度だってことだ
37 17/08/27(日)00:46:35 No.448915937
賞とったベストセラーなんか1週間でブックオフに並ぶだろ
38 17/08/27(日)00:46:53 No.448916019
コレクション的に集めててなるべく新品買うようにしようって縛って集めてたんだけど 欲しかった本がブックオフにしかなくてとても辛い
39 17/08/27(日)00:47:04 No.448916067
娯楽の中でも本はかなり安いほうでは…?
40 17/08/27(日)00:47:32 No.448916190
時給でも2時間分あれば十分買えるんじゃないかな
41 17/08/27(日)00:48:09 No.448916330
本はもっと高くていい
42 17/08/27(日)00:48:20 No.448916388
時間あたりで考えたら多分おそらく1時間100円切るかもしれないね
43 17/08/27(日)00:48:22 No.448916399
>時間だってコストなんすよ 短編読めよ
44 17/08/27(日)00:49:32 No.448916694
いくら本読んでも残業代が二千円以下で無職なんだな 本なんて月に一冊も読まないけど残業代は時間3千円ぐらいだぞ
45 17/08/27(日)00:49:49 No.448916779
今はフリーブックスでもドロップボックスでも漫画村でも自由に読めるんだから読めばいいのに
46 17/08/27(日)00:50:21 No.448916904
無職バカにしたらいかんよ 病気とかいついかなる理由で無職になるかわからんよ人生
47 17/08/27(日)00:50:27 No.448916935
まずそもそも金に困ってる状況を何とかしないと…
48 17/08/27(日)00:50:59 No.448917059
すぐ読んで売ればええねん
49 17/08/27(日)00:51:05 No.448917081
図書館でベストセラー以外を漁ろう
50 17/08/27(日)00:51:23 No.448917141
いっそ自分で書こう そんだけ昔から読んで来たなら何かできるだろう 多分
51 17/08/27(日)00:51:33 No.448917176
本屋で値段気にした事ないな
52 17/08/27(日)00:52:04 No.448917312
直木賞とか賞取った作品よりその作者の一番評判いいの読むといいぞ
53 17/08/27(日)00:52:17 No.448917394
技術書高い… IT関連の本はすぐ鮮度が落ちるので困る
54 17/08/27(日)00:52:34 No.448917463
仕事でも趣味でもジャンルが先鋭化していくと本の価格が急に上がるのが辛い 挙句の果てに最初から価格がついてない同人誌や地方の有力者の自費出版になる
55 17/08/27(日)00:52:41 No.448917501
いい成年向け漫画は欲しいが高すぎる
56 17/08/27(日)00:53:39 No.448917726
古本とかも嫌なタイプなのかね
57 17/08/27(日)00:53:43 No.448917748
綾辻行人なら十角館読めばいいし 歌野晶午なら葉桜を読めばいいな
58 17/08/27(日)00:54:28 No.448917981
お米と天秤にかけちゃうかー 2000円の本は安い方なのになあ
59 17/08/27(日)00:55:28 No.448918216
昔(1000年前)と比べると今は本当に本が手軽になって有り難い…
60 17/08/27(日)00:55:30 No.448918231
この人の言ういい本って小説でしょ?
61 17/08/27(日)00:55:42 No.448918285
なんで恩師はこんなこと言っちゃったの! 家買わせてあげなよ!
62 17/08/27(日)00:57:29 No.448918744
ブックオフの100円棚ばかり漁っていてすまない
63 17/08/27(日)00:58:33 No.448919000
本の未来を憂いでるならお金払って買わないといけないことくらい社会を経験してたらわかるだろうに
64 17/08/27(日)00:58:35 No.448919011
ていうか書籍も値段上がってきてるっていうか 版型大きくして高価にしたりいろいろしてるよね
65 17/08/27(日)00:59:25 No.448919187
恩師の言葉に従って30年以上本を買ってこれってことは本を読むのはあんまり好きじゃなくてただただ買い集めてただけなのでは…?
66 17/08/27(日)00:59:28 No.448919200
金ないなら我慢しろよ
67 17/08/27(日)00:59:32 No.448919213
>昔(1000年前)と比べると今は本当に本が手軽になって有り難い… 平安時代生まれ「」来たな‥
68 17/08/27(日)01:01:48 No.448919824
手元に置いていつでも好きな時に読めるようにしたいという気持ちはわかる でも絶対読み返したりしないから無駄だ 図書館で借りるのが待てないほど何度も読み返す本なんてそうあるものじゃないし 本当にそんなに読み返してる本があるならそれ一冊あればいい
69 17/08/27(日)01:02:28 No.448919984
本なんて借りて読むのが歴史上主流な読む方法なんだから借りるのが正解よ
70 17/08/27(日)01:02:40 No.448920022
キンドルあたり買って青空文庫読むのが一番コスパいいんじゃねーかな
71 17/08/27(日)01:03:59 No.448920314
借りた本はすぐ読むけど買うといつでも読めるからと数年読まずに放置するのよくある
72 17/08/27(日)01:08:12 No.448921624
買った本は俺のモノだからなくしても汚してもイイからとどこにでも持っててサクサク読む 借りた本は気を使って家でだけで結果貸し出し期間過ぎて返してしまうのがそれなりにある