虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/27(日)00:05:49 「」っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/27(日)00:05:49 No.448906101

「」ってあれだよな 文化祭のライブではじめてのチュウのカバーを聞かされてた世代だよな

1 17/08/27(日)00:06:14 No.448906205

なぜ分かった

2 17/08/27(日)00:06:19 No.448906227

誰の歌?

3 17/08/27(日)00:07:29 No.448906541

シングルだけじゃなくてアルバムも出してくれハイスタ

4 17/08/27(日)00:08:03 No.448906711

まさかこの歳になってハイスタの新譜が出るとは思ってもみなかった世代です…

5 17/08/27(日)00:09:45 No.448907173

世代じゃないからよくわからんのだけど ハイスタ聞いてたようなタイプが苦手って言ってるおじさんがいたけど やっぱ当時からファンに独特の臭みみたいなのがあったの?

6 17/08/27(日)00:10:41 No.448907443

ベース持って軽音楽部入ってルート弾きのテンポ速い曲ばっかだなって思った世代

7 17/08/27(日)00:13:22 No.448908146

ハイスタ聴いてたやつらはチャラい感じ

8 17/08/27(日)00:13:34 No.448908205

メロコアブームは良いと思ってたけどこの後にすぐ来た青春パンクブームは苦手だった

9 17/08/27(日)00:13:55 No.448908300

ゴイステが大嫌いだった

10 17/08/27(日)00:14:14 No.448908394

俺はロキノン厨だったし…

11 17/08/27(日)00:15:10 No.448908629

ロキノン厨ってよく聞くけど 実際はジャパンだよね

12 17/08/27(日)00:15:28 No.448908716

俺は硬派だったから布袋のPOISON弾いてたし…

13 17/08/27(日)00:16:05 No.448908846

モンパチとか聞かされてた

14 17/08/27(日)00:16:07 No.448908857

>ゴイステが大嫌いだった メロディラインの丸パクりと汚い音質が本当に嫌だった…

15 17/08/27(日)00:16:10 No.448908869

>誰の歌? こいつは驚いた あんしんパパを知らない田舎者がまだいたとはね

16 17/08/27(日)00:16:46 No.448909043

説明が難しいけどハイスタ聞いてた層って学校内ではあまり目立たないけど地元のヤンキーと仲良かったタイプって感じ

17 17/08/27(日)00:18:02 No.448909294

>説明が難しいけどハイスタ聞いてた層って学校内ではあまり目立たないけど地元のヤンキーと仲良かったタイプって感じ わかる気がする 俺も上手くは言えないけど

18 17/08/27(日)00:18:09 No.448909320

hideがいなくなって聴くものがなかったときにこれだった

19 17/08/27(日)00:18:30 No.448909384

もうゴイステじゃなくて銀杏だったよ でもいまだハイスタ人気あったよ

20 17/08/27(日)00:18:44 No.448909435

スネイルランプは違うよなってなってた世代です…

21 17/08/27(日)00:19:55 No.448909688

「」の知ってるRADは多分まだロキノンが売り出そうとしてる頃のRAD 具体的には三枚目

22 17/08/27(日)00:20:59 No.448909885

カタおじさん

23 17/08/27(日)00:23:24 No.448910465

>「」の知ってるRADは多分まだロキノンが売り出そうとしてる頃のRAD >具体的には三枚目 ふたりごととか有心論みたいな気持ち悪い恋愛歌う人たちってなってた四枚目だ…

24 17/08/27(日)00:23:53 No.448910584

洋楽がすごい元気だったからそっち行ったよ ミクスチャーとか

25 17/08/27(日)00:24:13 No.448910689

当時はあまり好きじゃなかった 今は結構空き

26 17/08/27(日)00:24:57 No.448910869

サビだけ英語になる80年代ロックがやっと終わったのに 全編カタカナ英語で押し通すという手法でやってたら中高生が食いついてきたラッキーなバント

27 17/08/27(日)00:25:00 No.448910882

ミクスチャーからヒップホップ行くかメタル行くかで未来が変わるのいいよね…

28 17/08/27(日)00:26:07 No.448911156

ガガガのカバーを聞いて顔しかめた人です…

29 17/08/27(日)00:26:27 No.448911229

ヘヴィロックやニューメタルにはいかないかさすがに

30 17/08/27(日)00:27:45 No.448911510

俺はメタルへ行ってしまった ヒップホップは昔ここでちょっとしか語れなかったから少ないと思う

31 17/08/27(日)00:27:50 No.448911530

ハワイアン6とか生きてんのかな

32 17/08/27(日)00:28:15 No.448911612

>ミクスチャーからヒップホップ行くかメタル行くかで未来が変わるのいいよね… はい…ヒップホップ行ったのはイケイケなのにメタル行ったからオタクな「」です…

33 17/08/27(日)00:29:01 No.448911771

メタル行ったのは沼みたいに皆変な子になってったな…HIPHOPで良かった…

34 17/08/27(日)00:29:03 No.448911781

ハイスタコピーバンドとブランキーコピーバンドが争ってた

35 17/08/27(日)00:30:08 No.448911967

懐かしいバンドがどんどん出てくる

36 17/08/27(日)00:30:25 No.448912038

アラフォーおじさんの青春バンド

37 17/08/27(日)00:31:08 No.448912188

>ハワイアン6とか生きてんのかな 現役だよ 今もコンスタントにCD出してる 曲のクオリティが下がっていないことに驚き

38 17/08/27(日)00:32:04 No.448912429

ハワイアンはベース変わっちゃったのがな

39 17/08/27(日)00:32:34 No.448912548

>ハワイアン6とか生きてんのかな 今年バックホーンとの対バンで初めて聴いたよ 近頃は善良な連中が多いけどバンドマンなんてクズがなるもんなんだよってMCに脳内そうだね連打した

40 17/08/27(日)00:32:39 No.448912559

モンゴル800

41 17/08/27(日)00:32:53 No.448912611

ナンバーガール聞いてた人です

42 17/08/27(日)00:33:25 No.448912739

SOULSあたりの時は好きだったけどなハワイアン

43 17/08/27(日)00:33:34 No.448912772

ナンバガくるりスーパーカー

44 17/08/27(日)00:34:29 No.448912975

スネイルランプは?

45 17/08/27(日)00:34:34 No.448912998

ハワイアンは某女性声優に曲提供してた気がする

46 17/08/27(日)00:34:51 No.448913065

三木道三いま何してんのかな

47 17/08/27(日)00:35:12 No.448913152

単純にカラオケ好きなので特に何も思わず聞いてたし歌ってた

48 17/08/27(日)00:35:18 No.448913188

175R

49 17/08/27(日)00:35:57 No.448913331

>ハイスタ聞いてたようなタイプが苦手って言ってるおじさんがいたけど >やっぱ当時からファンに独特の臭みみたいなのがあったの? 別に臭くなかったよファンのほうが多数派だったから 単に流行り物が苦手な天邪鬼ってだけ

50 17/08/27(日)00:36:09 No.448913377

やっぱオフスプでしょ

51 17/08/27(日)00:36:28 No.448913447

銀杏になりたての頃の銀杏が好き

52 17/08/27(日)00:36:36 No.448913467

>スネイルランプは? マインドユアステップとかブレイブロックスターとか

53 17/08/27(日)00:37:08 No.448913580

サムネでおじさんスレかと思った

54 17/08/27(日)00:37:19 No.448913631

ハードコア方面になるけど地獄車死ぬほど好きだった

55 17/08/27(日)00:38:05 No.448913817

どうせラジアンリミテッド聴いてたんだろ!

56 17/08/27(日)00:38:19 No.448913875

バッドレリジョンとか聴いてた

57 17/08/27(日)00:38:21 No.448913888

2000年辺りだとAIRとか聴いてたな…

58 17/08/27(日)00:38:35 No.448913940

>銀杏になりたての頃の銀杏が好き やめろよエレカシのカバーアルバムの最後でバレンタインがどうのこうの喚くの

59 17/08/27(日)00:38:40 No.448913968

>銀杏になりたての頃の銀杏が好き ビートルズの Let it beをライブでやってた頃の話とかする?

60 17/08/27(日)00:39:20 No.448914120

ミスチルを馬鹿にしてた

61 17/08/27(日)00:39:50 No.448914252

>2000年辺りだとAIRとか聴いてたな… 初期のHAIR DOとかARE YOU SLEEPING BROTHER JOHNとかいまだに好きだな マイブラやニルヴァーナのパクリって分かっててもなお好きだわ

62 17/08/27(日)00:40:08 No.448914319

文化祭のライブでハイスタ聞かせた方だ ギター始めてせいぜい2年の高校生にステイゴールドは難しかった

63 17/08/27(日)00:40:36 No.448914429

>2000年辺りだとAIRとか聴いてたな… HIPHOP派だったからkjのしか知らなかった… 大人になってから聴くと意外と良い曲があって…

64 17/08/27(日)00:40:54 No.448914505

この頃のマキシマムザホルモンはまだダイスケはんがボーカル全部歌ってたな…

65 17/08/27(日)00:40:59 No.448914529

アラサージャスサーじゃないかな?

66 17/08/27(日)00:41:02 No.448914544

>ギター始めてせいぜい2年の高校生にステイゴールドは難しかった ベースは割と楽ですまない…

67 17/08/27(日)00:41:24 No.448914639

メロコアはいまいちハマらなくてパワーポップにいった「」は多いときく

68 17/08/27(日)00:41:24 No.448914643

>>銀杏になりたての頃の銀杏が好き >ビートルズの Let it beをライブでやってた頃の話とかする? してして 俺音源でしか知らねえから当時からライブ言ってる人が羨ましくてしょうがないの

69 17/08/27(日)00:41:40 No.448914697

ブルーハーツ今の子に聴かせたらヘッタクソだなこれってなんのかな

70 17/08/27(日)00:41:54 No.448914761

この時期のバンドの話でそれなりに著名な割に 取り立てて名前が上がらない気がするサニーデイサービス

71 17/08/27(日)00:42:25 No.448914880

>ブルーハーツ今の子に聴かせたらヘッタクソだなこれってなんのかな 昔の人に聞かせてもヘッタクソだなこれだったよ でもパンクロックってそういうもんなんだよピストルズからしてそうだし

72 17/08/27(日)00:42:34 No.448914918

ハイスタは新譜だすしサンボはビクターロック部門背負ってる看板バンドだし 10feetは京都大作戦だし 銀杏一人バンドだけど峯田は元気にやってるというから恐ろしい

73 17/08/27(日)00:42:45 No.448914952

GREEN DAY辺りが入り口でオフスプとかRancid辺りはキャッチーで流行ったな…

74 17/08/27(日)00:42:51 No.448914979

TMGEが一番乗ってた頃だ

75 17/08/27(日)00:43:05 No.448915064

pre-school好きだったけど後継っぽいバンド出てこなくて寂しい

76 17/08/27(日)00:43:06 No.448915068

>別に臭くなかったよファンのほうが多数派だったから >単に流行り物が苦手な天邪鬼ってだけ 何となく理由がわかった

77 17/08/27(日)00:43:10 No.448915091

ここまでハスキンがないとは

78 17/08/27(日)00:43:24 No.448915160

ハイスタはそうでもないけどWRECKingCReWやUNLIMITSは好きだった

79 17/08/27(日)00:43:31 No.448915195

10feetはリババリバーしてたくらいの新参だったのにスッカリ運営側まで上っててしゅごい…

80 17/08/27(日)00:43:32 No.448915199

でもセックスピストルズ今聴いたら記憶の中のセックスピストルズより遥かにクリーンだった

81 17/08/27(日)00:43:49 No.448915263

>ここまでハスキンがないとは walk好き過ぎてつらい

82 17/08/27(日)00:43:52 No.448915274

>ハイスタはそうでもないけどWRECKingCReWやUNLIMITSは好きだった レッキンいいよね… ほぼ解散状態だけど…

83 17/08/27(日)00:44:16 No.448915385

ディープパープルからのハロウィンに行った

84 17/08/27(日)00:44:46 No.448915488

ハスキンはよく知らないけどCORNERなら生で観たことある ART-SCHOOLのツアーでSPORTSやBaconと対バンだった

85 17/08/27(日)00:44:46 No.448915489

>でもセックスピストルズ今聴いたら記憶の中のセックスピストルズより遥かにクリーンだった 曲に関しては完全にプロの仕業って感じだからな…

86 17/08/27(日)00:44:57 No.448915535

ハスキンめちゃくちゃいい曲書くよね… the sun and the moon今でも好きだよ…

87 17/08/27(日)00:44:58 No.448915541

マスラヲコミッショナーが好きだった

88 17/08/27(日)00:45:00 No.448915547

ハスビーのことハスキングって略す人初めて見た

89 17/08/27(日)00:45:27 No.448915664

銀杏は俺が高校生だった頃地元に来たから行った 対バンがエレカシだった 峯田が骨折した

90 17/08/27(日)00:45:40 No.448915728

BRAHMANいいよね…

91 17/08/27(日)00:45:40 No.448915733

こういうのってジャンルなんていうの? スカパンク?

92 17/08/27(日)00:45:46 No.448915749

>pre-school好きだったけど後継っぽいバンド出てこなくて寂しい 当のpre-school自体が出すたびに曲の印象変わるタイプのバンドだったし後継のしようがない気がする

93 17/08/27(日)00:45:48 No.448915764

>ハスビーのことハスキングって略す人初めて見た むしろハスビーもハスキングも初めて見た

94 17/08/27(日)00:45:52 No.448915779

>こういうのってジャンルなんていうの? >スカパンク? メロコア!

95 17/08/27(日)00:46:09 No.448915837

>BRAHMANいいよね… 名前忘れたけどベースから入るやついい

96 17/08/27(日)00:46:26 No.448915901

ブラフマンはコピーバンドの登竜門みたいなところあった

97 17/08/27(日)00:46:38 No.448915956

>BRAHMANいいよね… ブルガリア民謡いい…

98 17/08/27(日)00:47:07 No.448916089

>GREEN DAY辺りが入り口でオフスプとかRancid辺りはキャッチーで流行ったな… GreenDayは今でも新曲含めて聴くけど今ロック系自体が流行りじゃないから細々としててかなしい…

99 17/08/27(日)00:47:12 No.448916111

雑誌なんてタワレコに置いてあったジャングルライフしか読んでねー

100 17/08/27(日)00:47:16 No.448916136

ブラフマンの某曲がコックローチの某曲にクリソツすぎる問題はなあなあのうちに終わった

101 17/08/27(日)00:47:39 No.448916216

バンド組んで学園祭で披露の次はライブハウスに便乗だよな

102 17/08/27(日)00:47:58 No.448916289

イースタンユースの吉野今なにやってんのかなあって調べたらまだ活動してるんだな 立派だ

103 17/08/27(日)00:48:19 No.448916380

うちの高校だとハイスタとイエモンが2トップだった

104 17/08/27(日)00:48:34 No.448916445

>イースタンユースの吉野今なにやってんのかなあって調べたらまだ活動してるんだな >立派だ まさかベースが抜けるとは思わなかった あのまま解散するかと思った

105 17/08/27(日)00:48:46 No.448916495

Grapevineとかもこの頃だった 今でも元気にしてるようでなによりだ

106 17/08/27(日)00:49:15 No.448916613

ブラフマンはSOBUTとごっちゃになる どっちも聞いてなかったから

107 17/08/27(日)00:49:43 No.448916755

青春パンク全盛期の中ラルクのコピバンやって微妙な反応された

108 17/08/27(日)00:49:49 No.448916784

>うちの高校だとハイスタとイエモンが2トップだった 同世代を感じる

109 17/08/27(日)00:50:03 No.448916843

色々この頃は聴いてたけどバイト先の人の影響で段々とjhiphopにハマっていった ブッダブランドは今聴いてもいいのが多い

110 17/08/27(日)00:50:28 No.448916940

ハイスタの去年でたANOTHER STARTING LINEあんまり良くなかった… なんだか難波さんのプロジェクトの曲を延長線上で聴いているみたいで…

111 17/08/27(日)00:50:40 No.448916994

B-DASHって今年解散したんだ

112 17/08/27(日)00:51:20 No.448917134

むしろハイスタは復活後良いと思ったことは一回もない ハスキンもだけど

113 17/08/27(日)00:51:31 No.448917166

B系だとラファエルが好きだった

114 17/08/27(日)00:51:44 No.448917219

https://www.youtube.com/watch?v=iZSAn_XcmjU 衣装とかPVは超ダサいけど音は今聞いても好き

115 17/08/27(日)00:52:14 No.448917380

FLOWが贈る言葉カバーしてた頃か

116 17/08/27(日)00:52:36 No.448917475

ニコチンとかも聴いてた

117 17/08/27(日)00:54:34 No.448918008

軽音部の女子バンドはだいだいgogo7188のコピバン説

118 17/08/27(日)00:54:37 No.448918024

ツタヤに「ラウド系」ってコーナーがあって LOST IN TIMEを借りに寄ったんだけどピンクリボン軍とかゲルググとかオナマシとか名前だけ覚えた

119 17/08/27(日)00:54:46 No.448918059

メロコアもしくは青春パンク

120 17/08/27(日)00:55:03 No.448918127

ハイスタから入ってFATWRECKCHORDS系を漁っていた

121 17/08/27(日)00:55:17 No.448918180

で、デキシードザエモンズ…

122 17/08/27(日)00:55:23 No.448918200

エルレガーデンって何やってるの?

123 17/08/27(日)00:55:28 No.448918222

ゲルググとか懐かしい 涙のラストチャンスだけアホみたいに聞いてた

124 17/08/27(日)00:55:44 No.448918298

シャカラビッツのPVの撮影で地元の中学に来たなあ

125 17/08/27(日)00:56:36 No.448918525

当時から175の良さがよくわからなかった

126 17/08/27(日)00:56:49 No.448918583

ぐ、グルグル映畫館…

127 17/08/27(日)00:57:58 No.448918849

好きだったバンドの復活ってうれしい反面期待値上がり過ぎちゃって なんかいまいちだな…ってなることの方が多い気がする

128 17/08/27(日)00:58:28 No.448918984

ハイスタの一世代前って学園祭ライブで何やってたんだろう

129 17/08/27(日)00:59:35 No.448919224

マジでどうでもいいけどこの頃ニューシネマ蜥蜴というblurの丸パクリバンドがいた事を今思い出した

130 17/08/27(日)00:59:44 No.448919261

CASCADEにハマってた時期もあり申した…

131 17/08/27(日)01:00:48 No.448919524

>ぐ、グルグル映畫館… ヴォーカルが解散後に死んじゃったね

132 17/08/27(日)01:00:50 No.448919530

>で、デキシードザエモンズ… >ぐ、グルグル映畫館… どっちもミクスチャーというかごった煮バンドよな…

133 17/08/27(日)01:01:48 No.448919821

ば、バックドロップボム…

134 17/08/27(日)01:01:51 No.448919834

>シャカラビッツのPVの撮影で地元の中学に来たなあ pivotのPVの格好はえっちだと思う

135 17/08/27(日)01:02:07 No.448919897

>好きだったバンドの復活ってうれしい反面期待値上がり過ぎちゃって >なんかいまいちだな…ってなることの方が多い気がする 下手するとメンバーの別プロジェクトバンドの方がよかったりするよね まあ長いブランク明けにいきなり名盤が出来るかって考えれば 無理でも不思議はないんだけどやっぱがっかりしちゃう

136 17/08/27(日)01:02:45 No.448920038

ずっと当時のバンドばっかり聞き続けるのかなって思ってたけど 最近のバンドもいい感じなのを知ってとてもとても嬉しい

137 17/08/27(日)01:03:33 No.448920228

GUN道OPがハイスタ関係者の仕業だと最近知ったわけですよ

↑Top