虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/20(日)23:17:05 念願の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/20(日)23:17:05 No.447659118

念願のもんじゃ焼きを食べてきたぞ

1 17/08/20(日)23:17:27 yur4C6EU No.447659228

ゲロ貼るな

2 17/08/20(日)23:17:59 No.447659401

月島で食った 一人もんじゃしてるの俺だけだった

3 17/08/20(日)23:18:49 No.447659702

もんじゃ高すぎ

4 17/08/20(日)23:19:56 No.447660032

この前駅前に落ちてたもんじゃをカラスが食っててうわってなった

5 17/08/20(日)23:20:36 No.447660259

俺も半月前ぐらい前に食べたけどまずく無かったけどなんかこう想像と違った

6 17/08/20(日)23:21:21 No.447660531

もんじゃはおやつ

7 17/08/20(日)23:22:01 No.447660736

いつまで焼いていればいいのかわからない

8 17/08/20(日)23:22:47 No.447660973

もんじゃは駄菓子とか言うけどけっこうなお値段するよね 本当に駄菓子だった頃とは違うものなんだろうか 名物として金が取れるようにアレンジされてしまったんだろうか

9 17/08/20(日)23:24:14 No.447661379

明太もちチーズが基本と言われたが確かにうまかった あと「ネットの評価を信じるな!」とかでかでかと書いてある店舗があって 別にネットで下調べなんかしてないけどその店は流行ってなかったしちょっと入りたくなかった

10 17/08/20(日)23:24:19 yur4C6EU No.447661410

お好み焼きでよかったな…ってなるやつ

11 17/08/20(日)23:25:25 No.447661781

なんかの漫画で駄菓子屋の店先で食ってたし 安いのもあるんじゃ

12 17/08/20(日)23:26:04 No.447661965

カタゲロ

13 17/08/20(日)23:26:37 No.447662121

熱してるだけで固まらないから何食ってんのかわからん あれは野菜炒めを食ってるわけだよな

14 17/08/20(日)23:27:28 No.447662332

いろんな意味で駄菓子扱いの食い物なんだなと

15 17/08/20(日)23:27:57 No.447662463

ビールとの相性はお好み焼きよりもんじゃだと思う がっつりしてなくてちょこちょこっと食べれるのはいい

16 17/08/20(日)23:28:55 yur4C6EU No.447662753

これしかメニューにないならともかく酒の肴にもんじゃは選ばない

17 17/08/20(日)23:29:39 No.447662939

去年学園祭のトキに食べたけど駄弁りながら食べるには最適だった

18 17/08/20(日)23:30:12 No.447663093

キャベツと小麦粉と水とブルドックソースでもんじゃは作れますか?

19 17/08/20(日)23:30:46 No.447663264

駄菓子屋で食うものだったもんじゃ

20 17/08/20(日)23:31:33 No.447663479

少なくともメインの料理ではない

21 17/08/20(日)23:31:56 No.447663594

もんじゃコロッケなるものが東京にはあるそうだべ

22 17/08/20(日)23:33:19 yur4C6EU No.447663998

カタしもつかれ

23 17/08/20(日)23:33:57 No.447664178

「」のお勧めトッピングおしえてくれよ ベビースター以外で

24 17/08/20(日)23:34:03 No.447664202

小麦粉と水とブルドックソースでもんじゃソース作って みじん切りにしたキャベツで土手を作って流し込む簡単料理と漫画でよんだ

25 17/08/20(日)23:34:40 No.447664400

千切りキャベツならコンビニで売ってるんだがな

26 17/08/20(日)23:35:29 No.447664622

>簡単料理 その準備をしてもらうと2千円ってことか ぼったくりなんじゃねーかなってちょっと思った

27 17/08/20(日)23:37:56 No.447665316

ホットプレート買おうかなぁ

28 17/08/20(日)23:38:54 No.447665621

2,000とか取った店は具材やトッピングも凝ってなかったか?

29 17/08/20(日)23:40:00 No.447665929

>ホットプレート買おうかなぁ もんじゃ家でやってみたいけどフライパンで作るのは違うかね

30 17/08/20(日)23:40:19 No.447666029

月島は別にもんじゃの発祥地でも流行ってたわけでもなく単に町おこしとして始めただけなので行く価値はあんまりない

31 17/08/20(日)23:42:26 No.447666651

>もんじゃ家でやってみたいけどフライパンで作るのは違うかね 出来なくはないけどフライパンでやるならかなり大きめなフライパンがいい あと結構な時間火にかけっぱなしになるぞ

32 17/08/20(日)23:44:05 No.447667164

嫁さんが欲しがってたからちょうど良いと思うんよねホットプレート 用途はそれなりにあるし

33 17/08/20(日)23:45:13 No.447667484

道頓堀で普通に食えるだろ

34 17/08/20(日)23:45:48 No.447667639

もんじゃは下手すると傷付くから新品でやるのはやめとけ

35 17/08/20(日)23:46:04 No.447667723

そんな旨いもんじゃない

36 17/08/20(日)23:46:38 No.447667881

道とん堀でバイトしてたけどつまみより酒のシメで頼む人のが多かったかな

37 17/08/20(日)23:47:02 No.447667973

性質的にまず焦げ付くしコーティングしんでる使い古したフライパンでいい

38 17/08/20(日)23:47:44 No.447668144

俺も先月初めて食べたけどシャバシャバの汁の水分を熱い鉄板の上で焦げないようにかき混ぜて汁気飛ばしてカスを食べるような食べ物なんだな

39 17/08/20(日)23:48:40 No.447668414

駄菓子屋で30円くらいで食うような代物だからね

40 17/08/20(日)23:49:28 No.447668634

ベビースターよりチキンラーメン砕いたほうがおいちい

41 17/08/20(日)23:50:22 No.447668884

もんじゃ「焼き」ってぐらいだから火を通したら固まるもんだと思ってた 材料見たら固まる要素がねえ…ゲロだこれ…

42 17/08/20(日)23:50:28 No.447668922

キャベツの甘味を引き出すためにコテを使ってよく叩くんだ

43 17/08/20(日)23:51:10 No.447669135

東京で好きにもんじゃ食べると付近の客がルールが違うと怒ってくるステレオイメージあるんだけど

44 17/08/20(日)23:51:53 No.447669315

食べるタイミングが分かんないんだよねコレ お好み焼きみたいな安心感が欲しい

45 17/08/20(日)23:52:40 No.447669559

>キャベツの甘味を引き出すためにコテを使ってよく叩くんだ 最初からキャベツはレンチンしてシナシナにしておいてくれよ…

46 17/08/20(日)23:53:41 No.447669854

そもそも東京の人は普段もんじゃ食わないので… 観光客が生ゴミ食いに来てるくらいの感覚だよ

47 17/08/20(日)23:54:37 No.447670128

ちょっと腹の膨れる駄菓子だよ…

48 17/08/20(日)23:55:14 No.447670307

東京下町の駄菓子屋発祥なんだっけ?

49 17/08/20(日)23:55:43 No.447670428

ダマになったホワイトソースみたいな存在

50 17/08/20(日)23:55:47 No.447670452

>そもそも東京の人は普段もんじゃ食わないので… >観光客が生ゴミ食いに来てるくらいの感覚だよ 上の方でも言われてたがフライパンや鉄板痛めるから自宅でやるもんじゃないしね… かといってわざわざ外で食べるほど店があちこちにあるわけでもないし 生まれてこの方東京住まいだけど数回しか食べたことないやもんじゃ

51 17/08/20(日)23:55:54 No.447670479

>東京下町の駄菓子屋発祥なんだっけ? 大阪なんだ

52 17/08/20(日)23:56:00 No.447670499

先に具だけ取り出して焼くのなら 最初から具と汁を別々に提供して欲しい

53 17/08/20(日)23:56:07 No.447670546

もんじゃ食べるくらいなら焼肉に行きたい

54 17/08/20(日)23:59:00 No.447671233

たこ焼きのタコと皮の間だけ食べてる感覚

55 17/08/20(日)23:59:59 No.447671470

月島自体ももんじゃ屋が並んでるだけで周辺はただの住宅街なのが残念 強いて言えば隅田川が流れてるけど なんか「月島のもんじゃ」ってフレーズからは江戸後期から続く下町文化の中で生まれた食べ物のイメージがあったのに

56 17/08/21(月)00:00:18 No.447671544

昔バイトしてたときは油でジーンズが大変なことになったな…

57 17/08/21(月)00:00:32 No.447671597

ビール必須だね

58 17/08/21(月)00:00:46 No.447671651

そこで有名だけどそこの市民は食べないようなもんだろ 大阪もたこ焼きは有名だけどそこの人たち食べないだろ?

59 17/08/21(月)00:01:55 No.447671929

大阪の人はたこ焼き器常備だろ…

60 17/08/21(月)00:02:11 No.447671979

>そこで有名だけどそこの市民は食べないようなもんだろ >大阪もたこ焼きは有名だけどそこの人たち食べないだろ? 原住民が来るから不用意なことは言うな

61 17/08/21(月)00:02:42 No.447672111

>なんか「月島のもんじゃ」ってフレーズからは江戸後期から続く下町文化の中で生まれた食べ物のイメージがあったのに あそこ埋立地なんで… なんもねえから下町っぽさを偽装できるもんじゃ焼きを売り出しただけで歴史もクソもねえよ

62 17/08/21(月)00:02:52 No.447672155

たこ焼きに対抗して神輿を担がれた名物料理

63 17/08/21(月)00:03:54 No.447672417

観光地で本当に長い歴史のある名物なんてほとんどねえよ

64 17/08/21(月)00:04:05 No.447672475

ご当地グルメはもう発明する概念になってる…

65 17/08/21(月)00:04:46 No.447672652

>大阪もたこ焼きは有名だけどそこの人たち食べないだろ? そんな釣り針

66 17/08/21(月)00:04:51 No.447672674

大阪のたこ焼きは郷土食でしょ

67 17/08/21(月)00:05:19 No.447672794

>月島自体ももんじゃ屋が並んでるだけで周辺はただの住宅街なのが残念 強いて言えばその中のさらに一商店街に集中してる 月島は住宅街だしその周囲の晴海も勝どきも住宅街

68 17/08/21(月)00:06:11 No.447673003

もう少し一人もんじゃがやりやすい空気になってくれるとうれしい 飲み屋に一人客なんていっぱいいるけど月島では俺と他に筋金入りの雰囲気を醸したおばちゃんしかいなかった

69 17/08/21(月)00:07:19 No.447673293

富岡の八幡様あたりが本来の意味の下町エリアだからな

70 17/08/21(月)00:07:27 No.447673322

どこ住みか分からんけど一人もんじゃなら地元チェーンのお好み焼き屋で食べても変わらないと思うぞ…

71 17/08/21(月)00:07:59 No.447673450

鉄板にこびりついたせんべいを食べるのが美味しい

72 17/08/21(月)00:08:57 No.447673655

よくあんなどこからも遠い所に一人で飲みに行ったな…

73 17/08/21(月)00:09:56 No.447673903

月島ならカウンター席の店もあったような…

74 17/08/21(月)00:09:56 No.447673906

>どこ住みか分からんけど一人もんじゃなら地元チェーンのお好み焼き屋で食べても変わらないと思うぞ… そうするよ チェーンじゃないけど駅前にもんじゃ屋あるし…

75 17/08/21(月)00:10:32 No.447674058

もんじゃは自分の家で作るだろ…

76 17/08/21(月)00:10:58 No.447674161

駄菓子屋で食べたもんじゃが一番おいしかった

77 17/08/21(月)00:11:05 No.447674193

まあわざわざ月島まで行くようなものじゃないな

78 17/08/21(月)00:11:05 No.447674195

そんな貧乏くせえ真似する家庭あったら哀しすぎるわ

79 17/08/21(月)00:13:20 No.447674732

店の作り方を家のホットプレートとかでやったら一発でダメになりそ…

80 17/08/21(月)00:14:20 No.447674940

たいしてうまくなかったろ?

81 17/08/21(月)00:15:40 No.447675270

みっともねえIDだな…

↑Top