虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/20(日)22:10:38 これど... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/20(日)22:10:38 No.447640560

これどういうものなの?

1 17/08/20(日)22:19:11 No.447642870

appleロスレスとかflacみたいなもんだよ ISDNでwav送るのは無理あったからmp3にしてたのがSBCで 送受信のスペックが上がったことでちょっと大きめのも送れるようになった

2 17/08/20(日)22:26:15 No.447644793

Bluetoothの送信受信コーデックであって ロスレスとは全く関係ないのでは…

3 17/08/20(日)22:28:01 No.447645276

これはまだわかる オーディオ・オリガミとかいうMQAはさっぱりわからん

4 17/08/20(日)22:29:54 No.447645736

LDACって遅延どんくらいなの

5 17/08/20(日)22:30:23 No.447645864

>Bluetoothの送信受信コーデックであって >ロスレスとは全く関係ないのでは… 頭かてぇな 通信で大きい即データ再生には限度があるからの例え話だろ

6 17/08/20(日)22:31:22 No.447646115

>LDACって遅延どんくらいなの 遅延はSBCと同じじゃないかな 音質データ特化でそこ全く改善してないと思うよ

7 17/08/20(日)22:31:45 No.447646232

例え話にする必要が全く無い上に間違ってるから突っ込まれてんじゃねぇかな

8 17/08/20(日)22:32:15 No.447646378

コーデックも大事だけど結局イヤホンとかスピーカーの質が一番大事だと思う

9 17/08/20(日)22:32:37 No.447646470

aptxHDはよ

10 17/08/20(日)22:34:15 No.447646915

色々出てきてるやんaptX HD AR-M200はよ

11 17/08/20(日)22:35:14 No.447647203

>例え話にする必要が全く無い上に間違ってるから突っ込まれてんじゃねぇかな ごめん何が間違ってるのか全くわからないので解説頼むわ

12 17/08/20(日)22:37:14 No.447647738

LDACはよく知らないけど aptxは可逆だよ…

13 17/08/20(日)22:38:40 No.447648169

普通にビットレート上がったって言ったほうが分かりやすいだろう

14 17/08/20(日)22:40:29 No.447648648

>普通にビットレート上がったって言ったほうが分かりやすいだろう それだとSBCのサンプリングレート上げればいいってだけの話になる

15 17/08/20(日)22:41:10 No.447648797

やっぱり頭硬いだけでダメだった

16 17/08/20(日)22:41:18 No.447648842

>aptxは可逆だよ… apt-X内で更にコーデック複数あるのがややこしいよね

17 17/08/20(日)22:41:38 No.447648945

>それだとSBCのサンプリングレート上げればいいってだけの話になる 1レス目も >ちょっと大きめのも送れるようになった しか言ってないじゃん!

18 17/08/20(日)22:42:21 No.447649174

aptXはローラテンシーとか色々あるけど 見かけるのほとんどが無印だ

19 17/08/20(日)22:44:05 No.447649625

書き込みをした人によって削除されました

20 17/08/20(日)22:45:06 No.447649912

aptXは音響機器の無線で使われてた規格をBTに持ってきたもので低遅延、高音質 LDACはaptXより更に高音質にできるハイレゾ対応の規格だけど多分遅延対策はしてない とかそんな認識

21 17/08/20(日)22:45:22 No.447649978

送受信にハードウェア要求があるので通信速度が上がっただけでは対応できない 1レス目はその説明が足りない

22 17/08/20(日)22:46:23 No.447650265

ハードウェア要求ってハードウェアエンコードしてるってこと?

23 17/08/20(日)22:46:33 No.447650313

aptXの遅延対策してるのでも2Fは遅延あるとか聞いたので 遅延にはこだわらない事にしたよ俺は

24 17/08/20(日)22:47:56 No.447650721

>ハードウェア要求ってハードウェアエンコードしてるってこと? すくなくともBT対応機器がすべてaptX対応できるかというとそうでもないし対応してるはずなのに未対応だったり分からない LDACはソフトウェアエンコードかもしれない

25 17/08/20(日)22:47:58 No.447650730

>1レス目はその説明が足りない 送受信のスペックが上がったでざっくり言ってるんじゃねーかな…

26 17/08/20(日)22:48:15 No.447650830

>aptXの遅延対策してるのでも2Fは遅延あるとか聞いたので 1/30秒なら音ゲーでもやらない限りは気にならないんじゃないかな…

27 17/08/20(日)22:49:13 No.447651072

>とかそんな認識 えー全然違います

28 17/08/20(日)22:49:25 No.447651115

>1/30秒なら音ゲーでもやらない限りは気にならないんじゃないかな… 逆に音ゲーや格ゲーやらないと遅延とかどうでもいいかな…

29 17/08/20(日)22:50:17 No.447651339

クラウドファンディングで扱ってるNuForceの左右独立型がLowLatency対応らしいのでとても楽しみ

30 17/08/20(日)22:50:20 No.447651351

>1/30秒なら音ゲーでもやらない限りは気にならないんじゃないかな… その1/30を争う音ゲーマーだらけだからなここは…

31 17/08/20(日)22:51:05 No.447651546

完全ワイヤレスでローラテンシーまだないの!?

32 17/08/20(日)22:51:37 No.447651688

めちゃくちゃどうでもいいけどローレイテンシーじゃないの!?

33 17/08/20(日)22:51:42 No.447651710

>逆に音ゲーや格ゲーやらないと遅延とかどうでもいいかな… SBCだと動画で違和感出るほど遅れる事あってつらいぞ

34 17/08/20(日)22:51:59 No.447651774

>めちゃくちゃどうでもいいけどローレイテンシーじゃないの!? アメリカ語は難しいからな…

35 17/08/20(日)22:52:34 No.447651913

>めちゃくちゃどうでもいいけどローレイテンシーじゃないの!? ラテンシー派はばかだな

36 17/08/20(日)22:52:37 No.447651931

効果音が普通に遅れて聞こえるから音ゲーや格ゲーみたいにシビアなやつじゃなくても気になるよ

37 17/08/20(日)22:52:57 No.447652008

レイテンシはもはやカタカナ語化してるだろ…

38 17/08/20(日)22:53:09 No.447652064

>>とかそんな認識 >えー全然違います aptxの説明は大体あってるはずだが

39 17/08/20(日)22:53:22 No.447652114

LDACはsonyが珍しく仕様公開してandroidに標準で取り込まれることになった

40 17/08/20(日)22:53:29 No.447652141

SBCだと動画とか見る時にたまに気になるからapt-X系がいい

41 17/08/20(日)22:53:35 No.447652160

ピング!

42 17/08/20(日)22:53:56 No.447652272

>ピン!

43 17/08/20(日)22:54:50 No.447652508

>aptxの説明は大体あってるはずだが つまりLDACは間違ってるって事じゃん

44 17/08/20(日)22:55:23 No.447652646

>>aptxの説明は大体あってるはずだが >つまりLDACは間違ってるって事じゃん そうだね

45 17/08/20(日)22:57:07 No.447653116

グノーム!

46 17/08/20(日)22:58:29 No.447653463

MQAはwavでも普通に再生出来るっていうから標準になっちゃえばいいと思う

47 17/08/20(日)22:58:34 No.447653485

オーオタはめんどくせーな!

48 17/08/20(日)22:59:36 No.447653724

MQAが触れ混んでるほどいいものならもっと流行ってると思うんだ 胡散臭いイメージしかない

49 17/08/20(日)23:00:08 No.447653864

>オーオタはめんどくせーな! 規格が面倒なんだよ

50 17/08/20(日)23:01:29 No.447654277

ソニーの規格だからイヤだってやつもいるしな

51 17/08/20(日)23:01:32 No.447654302

泥8出たらLDAC普及するかな

52 17/08/20(日)23:02:02 No.447654448

MQAのものをLDACで送ればいいと思います

53 17/08/20(日)23:03:28 No.447654876

>「」はめんどくせーな!

54 17/08/20(日)23:03:45 No.447654964

LDAC標準は嬉しい SRS-X77再販してくんねーかな…

55 17/08/20(日)23:04:10 No.447655091

ソースがCDなんでaptxでいいかな…

56 17/08/20(日)23:04:50 No.447655309

簡単に言うと1レス目での言ってるような音声コーデックじゃなくて伝送規格になんの?

57 17/08/20(日)23:06:12 No.447655724

世の中そんなにハイレゾ対応環境揃えてる人多いのかと若干焦る

58 17/08/20(日)23:06:19 No.447655763

Bluetooth通信の規格だよ アップルがAACとかいうのだしてるのと同じ

↑Top