ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/20(日)12:58:36 No.447509805
むつかしいにぇ
1 17/08/20(日)12:59:38 No.447510018
細かすぎるな
2 17/08/20(日)13:01:55 No.447510479
ゲームのジャンルが分からないと
3 17/08/20(日)13:02:18 No.447510552
頭部をもうちょい後ろに持って行った方がいいんじゃない?
4 17/08/20(日)13:02:42 No.447510634
俺はツクールでいうならVXやMVの頭身より2000が一番好き
5 17/08/20(日)13:03:40 No.447510839
小さくても分かりやすい様に大げさに口ヒゲ生やそう
6 17/08/20(日)13:04:20 No.447510982
額に名前の頭文字をつけよう
7 17/08/20(日)13:05:07 No.447511149
フキダシもあるし、演技のときだけ別画像に変える手もある 別に立ち絵があるなら演技はそっちまかせにしてもいい
8 17/08/20(日)13:08:11 No.447511805
>俺はツクールでいうならVXやMVの頭身より2000が一番好き 俺は2000とXPが好き
9 17/08/20(日)13:09:15 No.447512040
スパロボαのνガンダムを見習え
10 17/08/20(日)13:09:54 [sage] No.447512183
レスありがとう >細かすぎるな なるほど >ゲームのジャンルが分からないと 見た目はアクションぽい感じなのかな >頭部をもうちょい後ろに持って行った方がいいんじゃない? 変か…うーむ >別に立ち絵があるなら演技はそっちまかせにしてもいい めんどうなのでこの低い頭身の画像だけですませたいと思ってる
11 17/08/20(日)13:10:01 No.447512220
スレ「」ほど詳しくないけど 演技はどっちかというと 首から上よりも体の動きで付ける感じだ
12 17/08/20(日)13:12:09 No.447512685
Spelunkyのプレイヤーキャラがめちゃ小さいのに表情豊富だった
13 17/08/20(日)13:15:01 No.447513266
服やアクセはもっと簡略化させたほうがいいよね これだとキャラの表情よりも衣類に情報が寄ってる
14 17/08/20(日)13:16:46 No.447513643
オリジナルの話だよね? リコのままアビスゲー作るの?
15 17/08/20(日)13:17:27 No.447513764
核のデフォルメは3Dモデル寄りだから2D映えはしないと思う 2Dデフォルメってだいたい二頭身だしね
16 17/08/20(日)13:19:59 No.447514281
UI考えてもこれくらいでいいと思う 画面サイズがこれ固定なわけないよね?
17 17/08/20(日)13:20:00 No.447514283
同じキャラを二頭身から十頭身まで描いてみて比較してみるのもいいかも
18 17/08/20(日)13:20:02 No.447514289
じっくり見ると繋がりとか割とおかしくなってるのを 微妙な位置調整で可愛く見せてるようなのも結構あるよね そんへんはセンスとしか言い様がないんだろうけど
19 17/08/20(日)13:21:02 No.447514474
>Spelunkyのプレイヤーキャラがめちゃ小さいのに表情豊富だった あのデカ鼻は効果的だよね
20 17/08/20(日)13:21:37 No.447514584
装飾や模様は少ない方がデザイン的には落ち着きやすくなると思う
21 17/08/20(日)13:22:12 [sage] No.447514708
>首から上よりも体の動きで付ける感じだ 自分もそう思う >Spelunkyのプレイヤーキャラがめちゃ小さいのに表情豊富だった ググってみたら1.5頭身くらいでそういうのもあるのかと思った 表情メインな感じなのね >これだとキャラの表情よりも衣類に情報が寄ってる そのあたりはよく聞くけど実際やるとなると何捨てていいか むつかしねー >リコのままアビスゲー作るの? できれば作りたいなーと思ってる段階 >核のデフォルメは3Dモデル寄りだから2D映えはしないと思う >2Dデフォルメってだいたい二頭身だしね そうなのか…
22 17/08/20(日)13:22:25 No.447514753
SFCのジェリーボーイを参考にしよう
23 17/08/20(日)13:22:28 No.447514760
メガネとか赤笛とか特徴的な部分をバランス無視して大きくすると見えやすくなるんじゃないか
24 17/08/20(日)13:24:12 No.447515174
リコのデザインで二頭身ゲーは厳しいな…
25 17/08/20(日)13:24:23 No.447515201
縮小するならデザイン簡略化するか この縮小のままでステージクリア演出とかでアップにさせるとかあれば良いんじゃないかな
26 17/08/20(日)13:24:47 No.447515293
アクション寄り2Dゲームの話をするとテイルズは腕のアクションが分かりやすいとかの理由でPS後期に二頭身から三頭身へ引き上げてPS2中期には四頭身くらいになってたな
27 17/08/20(日)13:26:35 No.447515648
参考になるかは知らないがCAPCOMvsSNKを作る時にCAPCOM側は六頭身でSNK側は八頭身だから合わせるのに苦労したとかなんとか聞いた気がする
28 17/08/20(日)13:26:36 No.447515651
ff5のマップ上キャラドットはよくあのサイズで表情まで作れたもんだ
29 17/08/20(日)13:28:15 No.447515971
小さいドットで眼鏡は鬼門だからなあ…
30 17/08/20(日)13:28:59 No.447516120
マリオって実はめちゃ合理的にデザインしてる
31 17/08/20(日)13:30:51 No.447516477
マリオや初期FFみたいに横からかドラクエやメガテンみたいな正面からかROのような鳥瞰視点かというカメラアングルの回し方によっても最適な頭身やデザインのまとめ方も変わってきそう
32 17/08/20(日)13:30:52 No.447516480
本人かと思ってビックリした…
33 17/08/20(日)13:31:13 No.447516545
ACTだとUIに顔アイコンでも入れるか
34 17/08/20(日)13:32:20 No.447516737
ゲーム部分を完成させてグラフィックは後で弄っても良いんだぞ
35 17/08/20(日)13:32:34 No.447516797
表情は顔アイコンで差分を作って体の演技は全身ドット絵でっていうのはありかもしれない
36 17/08/20(日)13:33:21 No.447516965
自分でプレイしたわけじゃないけどこの頭身とサイズ比で思い浮かんだのはrabi-ribi 立ち絵はあるので参考になるかはわかんない
37 17/08/20(日)13:33:31 No.447516992
参考になりそうなのはFF6あたりかな
38 17/08/20(日)13:33:39 No.447517012
ナコルルのタカみたいな動物はリアルな頭身でいいのかな
39 17/08/20(日)13:33:45 No.447517032
ゴエモンは頭と胴体のバランスが良かったな
40 17/08/20(日)13:34:27 No.447517195
DLsiteのジーコでは自キャラがめちゃめちゃでかい2Dアクションっていう奥行きのないベルトスクロールみたいなジャンルが存在してて 作りたい目標に合わせた適応進化って感じでちょっとおもしろい
41 17/08/20(日)13:35:23 No.447517395
>ゲーム部分を完成させてグラフィックは後で弄っても良いんだぞ でもアクションゲームだとあたり判定つけたりする都合上ある程度の頭身の当たりはつけとかないと駄目じゃないかな
42 17/08/20(日)13:37:15 No.447517792
表情アイコンで誤魔化す手もあるぞ
43 17/08/20(日)13:39:33 No.447518246
ちょっと前にスマホゲーでヘビーダンジョンっての作ってた「」がいるよ レゴブロックみたいなの上手く使ってすごいよく動きを表現できてた
44 17/08/20(日)13:40:01 No.447518339
アクションならキャラはこのままで武器とかエフェクトの方を派手にする キャラは背景に埋もれない程度の配色で良い
45 17/08/20(日)13:43:45 No.447519091
少しデカくなるけどstarboundの3等身くらいが好き
46 17/08/20(日)13:44:45 No.447519266
多分手足が小さすぎて不安定なんだろうと思うけど 弄ってみてもなんか違うだった su1986636.png
47 17/08/20(日)13:48:17 [sage] No.447520064
アドバイスありがとう 「」は頼りになるぜ… そういうのもあるのか!というのが結構あったので 色々再考してみる >ちょっと前にスマホゲーでヘビーダンジョンっての作ってた「」がいるよ 恥ずかしながら自分ですわそれ あれはキャラのモデルのひな型(よその人作 )が可愛かったのが大きいと思う やはりマネから入るべきだね…
48 17/08/20(日)13:48:58 No.447520214
おまえだったのか!
49 17/08/20(日)13:50:36 No.447520525
色のメリハリも大事だと思う
50 17/08/20(日)13:50:54 No.447520597
手足大きくすれば動きが分かりやすくなるな
51 17/08/20(日)13:51:51 No.447520780
核あきさんの模写があったので8年ぐらい前の絵の再掲かと思ったけど当時はお題枠なんて文化はなかったかも そして今のスレだった・・・
52 17/08/20(日)13:52:12 No.447520852
背景の色と馴染ませるときに輪郭線をどう使うかも気を配りたいかも
53 17/08/20(日)13:52:15 No.447520861
もうちょっと等身高めだけど格ゲーとか手足大きめに描いてたりするんだよね
54 17/08/20(日)13:52:42 No.447520934
>恥ずかしながら自分ですわそれ スレ画像みた時何故かダンジョンの人って分かってしまった なんでだろう・・・
55 17/08/20(日)13:54:00 No.447521184
デフォルトの体型は動かしやすさ重視で 演技に関しては3Dのマリオよろしく動かすタイミングで目立つ所をデカくすればいいんだ
56 17/08/20(日)13:54:10 No.447521207
こういうのは見降ろし視点ARPGの等身かなぁって
57 17/08/20(日)13:55:06 No.447521393
表情で表現するか全身で表現するかでもデザイン変わるね
58 17/08/20(日)13:55:33 [sage] No.447521481
>多分手足が小さすぎて不安定なんだろうと思うけど >弄ってみてもなんか違うだった >su1986636.png わざわざありがとう 末端を大きくするかどうかも考えどころだよね…