虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/20(日)03:21:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/20(日)03:21:23 No.447437941

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/08/20(日)03:22:40 No.447438056

ハエトリグモって糸出せるんだ…

2 17/08/20(日)03:23:46 No.447438171

徘徊型もケツから常に出してるから

3 17/08/20(日)03:24:42 No.447438254

ほんとどこにでもいるというかおうちの中うろついてる

4 17/08/20(日)03:25:01 No.447438276

知れば知るほど機械のような機能美だよねクモ

5 17/08/20(日)03:25:44 No.447438335

み ぎ

6 17/08/20(日)03:26:16 No.447438381

おしり糸じゃないよ

7 17/08/20(日)03:26:39 No.447438415

デカい二眼の見た目通り特に前方への視力が優れている 昔読んだ本では獲物に飛びかかるための距離を測るのに向いていると書かれていた

8 17/08/20(日)03:29:24 No.447438645

>知れば知るほど機械のような機能美だよねクモ 虫と細菌は宇宙人が送り込んだ有機ロボだったり宇宙人そのものだったり宇宙人の作り出した生命体なんだ 少なくとも地球上の生物とはまた違うルーツを持つ地球外生命体なんだ間違いない俺は詳しいんだ

9 17/08/20(日)03:29:45 No.447438678

今も壁にいる

10 17/08/20(日)03:30:41 No.447438755

大体虫ダメでもハエトリグモはいいかなって思う「」も多い

11 17/08/20(日)03:33:24 No.447438979

この人の他のシリーズ知りたいけどなんて人?

12 17/08/20(日)03:34:02 No.447439026

@numagasaさんだ

13 17/08/20(日)03:34:51 No.447439089

蒲田くんがいないの久しぶりに見た

14 17/08/20(日)03:35:25 No.447439135

ゴキのベビーも食べてくれる

15 17/08/20(日)03:35:34 No.447439149

su1986267.png ゲットだぜ

16 17/08/20(日)03:35:55 No.447439179

㌧ この人生き物の仕事してるのかな

17 17/08/20(日)03:39:49 No.447439452

ハエトリグモは仕事辞めてフリーターになって全国渡り歩く人生懸けて研究してる人が居るから…

18 17/08/20(日)03:48:19 No.447440069

ウワーッ!

19 17/08/20(日)03:49:01 No.447440112

クモ類はほんとに高機能 水没して八時間仮死状態でも復活する種とかいるという

20 17/08/20(日)03:50:56 No.447440217

部屋に黒いやつよくいる アダンソンハエトリかな

21 17/08/20(日)03:50:56 No.447440218

ハエトリグモの足の機構とかよく調べたもんだな 昆虫学者ってすごい

22 17/08/20(日)03:57:40 No.447440608

虫は研究されつくされてるやつとそうでないやつとの差が激しくて道楽側のジャンルなんだなって

23 17/08/20(日)04:00:01 No.447440749

というかパッと見でほかの技術に転用できそうな虫は研究されるし、そうでない虫は金も下りないから道楽でしか研究されないので

24 17/08/20(日)04:00:10 No.447440761

ハェーッ

25 17/08/20(日)04:02:46 No.447440923

でもトンボの羽とか全然研究されてない気がするよ

26 17/08/20(日)04:06:08 No.447441150

こないだアリグモ初めてみたけどハエトリだったのかあいつ…

27 17/08/20(日)04:08:30 No.447441329

BETA

28 17/08/20(日)04:12:33 No.447441620

ひょっとして歴史の漫画描く人と同じなのか すげー知識だな・・・

29 17/08/20(日)04:17:41 No.447441945

ひょっとしてそれはギャグで言っているのか

30 17/08/20(日)04:18:19 No.447441984

>おしり糸じゃないよ おしり糸だろ(トンボ)

31 17/08/20(日)04:21:15 No.447442183

求愛行動阻止されてない ざまぁ

32 17/08/20(日)04:26:14 No.447442492

「」も常に尻から…

33 17/08/20(日)04:28:12 No.447442583

益虫といわれてもくも苦手でキャーッてなっちゃうのどうしたらいいの

34 17/08/20(日)04:30:01 No.447442680

比較的拒否感薄い外見と生態ってだけで 虫ってだけ蜘蛛ってだけで嫌な人もいるだろうし別に良いんじゃないの

35 17/08/20(日)04:30:05 No.447442683

アダンソンハエトリは黒い見た目でちょっとぎょっとするけど動きはハエトリそのものだよね そして一番よく見かける…

36 17/08/20(日)04:31:52 No.447442794

糸!糸にまかれて死ぬんだよ!

37 17/08/20(日)04:34:14 No.447442928

>益虫といわれてもくも苦手でキャーッてなっちゃうのどうしたらいいの 逆に部屋の中に蟲の気配を感じてウッてなるけど見つけたのがハエトリだと和む 紙魚やカツオブシムシだと殺すー!

38 17/08/20(日)04:42:21 No.447443353

寿命どんくらいか知らないけど10年くらい部屋に居るな… 引っ越ししても次の日に見かけたから荷物紛れて一緒に来たのかしら

39 17/08/20(日)04:43:15 No.447443403

>益虫といわれてもくも苦手でキャーッてなっちゃうのどうしたらいいの ダメなもんはダメだから いいんだ

40 17/08/20(日)04:50:40 No.447443895

トンボより目がいいんだ…

41 17/08/20(日)04:53:09 [トンボ] No.447444023

ガーン だな

42 17/08/20(日)04:57:22 No.447444247

洗い物してると溺死した個体を見つけていっぱいかなしい…

43 17/08/20(日)04:57:23 No.447444250

消しかすあげまくった時の動き威嚇なのか エサじゃねえのかファックって怒ってるのかと思ってたけど合ってた

44 17/08/20(日)04:58:14 No.447444305

ケツの糸オートセーブみたいなんやな

45 17/08/20(日)04:59:34 No.447444383

かわいいって感想を持って蟲愛でるナウシカのような「」がいるのも分かる 分かるが俺はクモはダメだ お願いします我が家から出ていってくだち

46 17/08/20(日)04:59:57 No.447444406

筋肉じゃなかったのか

47 17/08/20(日)05:01:02 No.447444476

ハエトリはギリセーフで優しく接する事も不可能ではない でもジョロウグモとかアシダカグモはNGだよ 特に後者は姿見ただけで失神する懸念があるぐらい嫌いだからやめてほしい

48 17/08/20(日)05:02:00 No.447444544

素朴な疑問なんだけど目ってこんなに要るかな… 2つでよくね?

49 17/08/20(日)05:03:55 No.447444622

クモならコガネグモまではセーフ アシダカさんは見かけたことが無い

50 17/08/20(日)05:04:11 No.447444638

この首かしげる動き何でやるんだろうな

51 17/08/20(日)05:05:39 No.447444716

Kill love you

52 17/08/20(日)05:05:47 No.447444726

>素朴な疑問なんだけど目ってこんなに要るかな… >2つでよくね? 広視野と距離測定は便利すぎる

53 17/08/20(日)05:07:55 No.447444842

>素朴な疑問なんだけど目ってこんなに要るかな… fps視点と周囲レーダー視点の両方を持ってて同時に使ってる

54 17/08/20(日)05:09:57 No.447444956

>素朴な疑問なんだけど目ってこんなに要るかな… >2つでよくね? 人間の目は高機能な分大型だ クモの目は小型だから複数必要 人間の目玉何てクモより大きいんだぞ

55 17/08/20(日)05:10:56 No.447445015

>素朴な疑問なんだけど目ってこんなに要るかな… まさにそんな感じの疑問がディックの電気羊に出てきてた まあその疑問の提示者は人の心がないアンドロイドなんだけど・・・

56 17/08/20(日)05:20:13 No.447445597

やんのかこら

57 17/08/20(日)05:20:25 No.447445609

正論 ネズミ

58 17/08/20(日)05:54:49 No.447447406

生き物クラスタの中ではあのハエトリグモの図鑑絶賛されとったな

↑Top