17/08/16(水)16:38:30 スペイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/16(水)16:38:30 No.446642092
スペイン内戦いいよね…僕も大好きだ!
1 17/08/16(水)16:40:16 No.446642341
フランコの建てたスレ
2 17/08/16(水)16:40:59 No.446642443
国粋主義者はこういうスレ立てる
3 17/08/16(水)16:42:36 No.446642673
最低だなカトリック教会
4 17/08/16(水)16:43:34 No.446642813
ボルシェビキは死ね!!!
5 17/08/16(水)16:43:46 No.446642842
共和派必死すぎる…
6 17/08/16(水)16:44:36 No.446642964
ドイツではコンドル舞台凱旋だ
7 17/08/16(水)16:44:44 No.446642993
延々と内ゲバしてても終結寸前までマドリードが落ちなかったあたり都市の防御地点としての凄さが分かる
8 17/08/16(水)16:45:21 No.446643099
>最低だなカトリック教会 政教一致いいよね…
9 17/08/16(水)16:46:49 No.446643318
ナチのおかげで勝てたのに二次大戦じゃ洞ヶ峠を決め込んだフランコに対して 直前日中戦争まで実質ドイツと戦火を交えてたのに何故か同盟組んで二次大戦突入した日本
10 17/08/16(水)16:47:30 No.446643411
国粋派の北アフリカの部隊を飛行機で輸送したりとかめっちゃ初期から支援してるドイツ
11 17/08/16(水)16:49:52 No.446643774
>ナチのおかげで勝てたのに二次大戦じゃ洞ヶ峠を決め込んだフランコに対して >直前日中戦争まで実質ドイツと戦火を交えてたのに何故か同盟組んで二次大戦突入した日本 内戦でボロボロのスペインが参戦してもイタリア以上の失態を演じただけだろうし 中立決め込んだ方がスペインにとっても枢軸にとっても良かった
12 17/08/16(水)16:53:28 No.446644289
イタリアで義勇兵として来たけど早々に戦争やめて女漁ってた伯爵とかいたよね
13 17/08/16(水)16:54:42 No.446644460
ソ連リニンさん金塊返してくだち…
14 17/08/16(水)16:57:37 No.446644877
日本人義勇兵もいたらしいな
15 17/08/16(水)16:59:51 No.446645185
共和派なんてソ連とずぶずぶすぎて英仏が乗り気に慣れなかった
16 17/08/16(水)17:02:37 No.446645647
結局ファシスト側が勝ったのが好き
17 17/08/16(水)17:02:40 No.446645654
逆に早々に共産主義者が主導権握って完全にソ連の代役として戦ってたらまだマシだったかもね
18 17/08/16(水)17:03:46 No.446645813
>中立決め込んだ方がスペインにとっても枢軸にとっても良かった 下手に参戦されても戦線が一つ増える上に多分連合軍にすぐボコられて策源地にされそうだし中立でいいよね
19 17/08/16(水)17:05:23 No.446646033
>下手に参戦されても戦線が一つ増える上に多分連合軍にすぐボコられて策源地にされそうだし中立でいいよね 上手くすればジブラルタルに蓋ができて地中海への補給線を潰せる 同時に大西洋側の上陸リスクも増えるけど
20 17/08/16(水)17:06:26 No.446646181
>逆に早々に共産主義者が主導権握って完全にソ連の代役として戦ってたらまだマシだったかもね どっちにしろ金塊はモスクワに
21 17/08/16(水)17:08:31 No.446646475
ジブラルタル奪えるだけでも割りとお釣りが出るレベルだと思う エジプト突破するイタリアが見れるかもしれない
22 17/08/16(水)17:10:09 No.446646709
HoI2だとイタリアになるイベントだ
23 17/08/16(水)17:12:02 No.446646999
スエズ封鎖できなきゃどっちにしろエジプトは無理じゃねえかな
24 17/08/16(水)17:13:39 No.446647242
チョビ髭の参戦要求をのらりくらりとかわしたフランコはなかなかのやり手
25 17/08/16(水)17:14:57 No.446647429
ソ連はむかつくので義勇軍送ります
26 17/08/16(水)17:21:40 No.446648442
戦争で聞くのもあれだけどどっちに正義ありなの
27 17/08/16(水)17:22:10 No.446648517
>HoI2だとイタリアになるイベントだ 共和派が勝利したんで敵対される前に叩き潰して国粋派独立させてやったら「フランコ勝利!」「コンドル軍団が凱旋!」とかいうイベントが発生したんですけお…
28 17/08/16(水)17:23:10 No.446648685
>戦争で聞くのもあれだけどどっちに正義ありなの 戦争で聞くな
29 17/08/16(水)17:24:18 No.446648866
ここもいまだに独立運動あるんだよね
30 17/08/16(水)17:25:48 No.446649115
フランコの勝ち逃げすぎる
31 17/08/16(水)17:27:53 No.446649459
>チョビ髭の参戦要求をのらりくらりとかわしたフランコはなかなかのやり手 あの人は味方の意見をきちんと聞くってことができるタイプの独裁者だったから相方のブランコ提督が枢軸入りなんかしたら海上封鎖で干上がるかよくて上陸地点になるだけだかんな!って口酸っぱく言ってたのが功を奏した
32 17/08/16(水)17:28:59 No.446649629
スターリンも部下にキツく言われると意外とあっさり引き下がるし そのあたりの柔軟性は大事だよね
33 17/08/16(水)17:29:53 No.446649796
内戦自体は凄惨だったけどフランコが破滅的な指導者ではなかったのは幸いだった
34 17/08/16(水)17:30:28 No.446649882
フランコ総統にブランコ提督とか紛らわしいわ
35 17/08/16(水)17:32:40 No.446650261
ここ昔から同じ名前多すぎ問題
36 17/08/16(水)17:38:21 No.446651272
イギリスからも結構な義勇兵が両方の陣営に参加してて 生き残りはホームガードの初期に訓練や簡単な指揮を取ってたりする
37 17/08/16(水)17:39:02 No.446651389
でも共産主義は嫌なんで東部戦線に青師団送るね