虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/16(水)13:50:07 ジョジ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/16(水)13:50:07 No.446616157

ジョジョ実写みてきたけど予想外に面白かったよ

1 17/08/16(水)13:50:56 No.446616282

なんで海外で撮影したの?って思ったけど海外が本当にそれっぽくて凄かった

2 17/08/16(水)13:51:25 No.446616349

でも平日に5人程度しか入ってなかったので売り上げはやばいと思う

3 17/08/16(水)13:51:49 No.446616402

興行収入は置いておいていい映画だったよ

4 17/08/16(水)13:52:35 No.446616522

あー杜王町だこれって思える街並み

5 17/08/16(水)13:52:57 No.446616586

>あー杜王町だこれって思える街並み

6 17/08/16(水)13:53:29 No.446616656

るろうに剣心くらい気合入ってたので「」には見て欲しい

7 17/08/16(水)13:53:30 No.446616657

暇な時にテレビでたまたまやってるのを見たら得した気分になれるレベルはある

8 17/08/16(水)13:54:09 No.446616739

2つか3つに分けて映画化らしいけど大丈夫かしら

9 17/08/16(水)13:54:28 No.446616781

意図的にスタンド見ずらくしてたよね

10 17/08/16(水)13:54:35 No.446616798

巻きまくっていいからせめて一作分は続編ないと収まりきらん

11 17/08/16(水)13:55:33 No.446616940

書き込みをした人によって削除されました

12 17/08/16(水)13:55:35 No.446616946

流れ的に音石カットっぽかったけどそれなら二作に収まるんじゃ? 三作だとあと何やるんだろう

13 17/08/16(水)13:56:07 No.446617018

音石関係カットするだけでだいぶスムーズになるが 重ちーと露伴ちゃんカットはそれはそれで厳しそう

14 17/08/16(水)13:56:26 No.446617070

あまりに売れなくて一章で終わりの危機

15 17/08/16(水)13:56:39 No.446617103

露伴カットはないだろう…多分…

16 17/08/16(水)13:57:07 No.446617151

露伴削るのは凄いな

17 17/08/16(水)13:57:41 No.446617219

山岸由花子はヒロインの関係上絶対やるとは思うけどやって尺は大丈夫なのかなって思う

18 17/08/16(水)13:58:14 No.446617301

>あまりに売れなくて一章で終わりの危機 進撃の巨人もちゃんと2章したし…

19 17/08/16(水)13:59:15 No.446617421

仙台にジョジョキャラのマンホール設置してその中に音石もあるのに映画には出さないなんてそんな… 花京院マンホールとか明確に出てこないキャラのもあるけどさ

20 17/08/16(水)13:59:32 No.446617484

るろうに剣心と同じくらい出来はいいけど…話題にすらなってない気がする どうしてだ

21 17/08/16(水)13:59:35 No.446617492

スタンドはっきり見えたのはクレイジーDとザ・ハンドが組み合うところくらいか ツッコミたくなるほどの違和感は感じなかったのでもうちょっと出しても大丈夫そう

22 17/08/16(水)14:00:06 No.446617554

クレイジーダイヤモンドが意外とかっこよかった 漫画だとダイヤモンド感無いから特に

23 17/08/16(水)14:00:34 No.446617614

>どうしてだ 夏休みは映画も大作ラッシュするもんなんで…

24 17/08/16(水)14:01:49 No.446617806

ハンバーグみたいな髪型しやがってって言われてないからかな

25 17/08/16(水)14:02:07 No.446617852

バッド・カンパニーめっちゃカッコイイよ

26 17/08/16(水)14:02:16 No.446617868

設定改変に関しちゃ上手いところもあったし及第点だったけど やっぱ主演の山崎賢人がダメだアレ

27 17/08/16(水)14:02:18 No.446617873

山田孝之のサイコパス演技が決まりすぎて逆に原作通りの場面で映画のアンジェロこんなこと言うかな…ってなった

28 17/08/16(水)14:02:27 No.446617893

真剣佑は多分ポテンシャルの化け物なんだろうなと思った

29 17/08/16(水)14:03:02 No.446617983

バッド・カンパニー本当に良かった… あれ人間で撮ったのかな

30 17/08/16(水)14:03:10 No.446618007

だんだん声が億泰っぽくなるマッケンユー

31 17/08/16(水)14:03:12 No.446618014

前後半ボス担当同士のお食事会いいよね…

32 17/08/16(水)14:03:26 No.446618050

ピカさんミニオンズ仮面ライダー銀魂スパイディトランスフォーマーとか他にも話題作人気作あるからね…

33 17/08/16(水)14:04:31 No.446618186

やっぱり無駄な恋愛を挟まないといけないんだなって思った どうして恋愛入れるの?って思ったけど女性を掴む意味じゃ大切なんだね…恋愛要素

34 17/08/16(水)14:04:35 No.446618197

>ピカさんミニオンズ仮面ライダー銀魂スパイディトランスフォーマーとか他にも話題作人気作あるからね… 無理ゲーだこれ!

35 17/08/16(水)14:05:30 No.446618333

>ピカさんミニオンズ仮面ライダー銀魂スパイディトランスフォーマーとか他にも話題作人気作あるからね… 俺はジョジョしか見てないけどそのライバルたちは強すぎるな…

36 17/08/16(水)14:05:34 No.446618347

この映画の恋愛要素ってアレじゃねえかな…

37 17/08/16(水)14:05:36 No.446618350

午前中見てきたよ バッドカンパニーに地味に弱点付与されてたね あれ荒木が考えたんだろうか

38 17/08/16(水)14:05:58 No.446618405

>この映画の恋愛要素ってアレじゃねえかな… ちょっとエキセントリックすぎるよね…

39 17/08/16(水)14:06:09 No.446618443

>やっぱり無駄な恋愛を挟まないといけないんだなって思った >どうして恋愛入れるの?って思ったけど女性を掴む意味じゃ大切なんだね…恋愛要素 原作にもある要素なんですよ…

40 17/08/16(水)14:06:49 No.446618529

>ピカさんミニオンズ仮面ライダー銀魂スパイディトランスフォーマーとか他にも話題作人気作あるからね… 俺の行く劇場は土日以外ならどれもスカスカだぜ! なんでここ潰れないんだか心配になる

41 17/08/16(水)14:06:52 No.446618535

>バッドカンパニーに地味に弱点付与されてたね 実際には刹那的な出来事だけど訳が分からなくなるから丁寧に説明したんだと思う

42 17/08/16(水)14:07:00 No.446618552

ワイヤードのベックみたいだったアンジェロがあんなに普通に怖い殺人鬼になるとは

43 17/08/16(水)14:07:01 No.446618555

由花子さん本当に髪型変わってなかった?伸びてない?

44 17/08/16(水)14:07:14 No.446618586

>だんだん声が高木っぽくなるマッケンユー

45 17/08/16(水)14:07:21 No.446618600

>やっぱり無駄な恋愛を挟まないといけないんだなって思った >どうして恋愛入れるの?って思ったけど女性を掴む意味じゃ大切なんだね…恋愛要素 恋愛に興味ないやつはいないからとりあえずサブプロットに入れとけと脚本の書き方とかではよく言われる

46 17/08/16(水)14:07:41 No.446618649

康一くん死んじゃうんじゃない?大丈夫?みたいな救出までのラグは 再現せずにもうちょっと縮められんかっただろうか

47 17/08/16(水)14:07:49 No.446618672

>原作にもある要素なんですよ… 一章にはほぼ無かったし女性層が求める恋愛とは違う恋愛だと思うの

48 17/08/16(水)14:08:05 No.446618704

原作だとミサイル迎撃するミサイルの生成が間に合わなくてモロくらいするみたいな流れだった気がするけどあそこまで尺使って説明台詞入れてるといや生成間に合えよってなっちゃうからかな

49 17/08/16(水)14:08:41 No.446618774

ドリーワンピースゴジラ君の名はが名を連ねてた昨年の夏よりは今年の夏の方がハードル低いよ そのクラスのがミニオンしか居ないんだから

50 17/08/16(水)14:08:49 No.446618798

>だんだん声が高木っぽくなるマッケンユー 声づくりに意識が行き過ぎるのか時々田中邦衛になってた いい演技してるんだからほどほどでええんよ…?

51 17/08/16(水)14:09:04 No.446618821

実際どこまでやったの 吉良は影も形もない感じ?

52 17/08/16(水)14:09:08 No.446618835

>一章にはほぼ無かったし女性層が求める恋愛とは違う恋愛だと思うの 今の女性の求める恋愛は生徒×教師の禁断の愛なのかな… と本編開始前の予告編ラッシュ見てて思った

53 17/08/16(水)14:09:31 No.446618895

恋愛要素は続編へのフリじゃないかな

54 17/08/16(水)14:09:48 No.446618926

恋愛ってなんかあんの?

55 17/08/16(水)14:10:06 No.446618967

>実際どこまでやったの >吉良は影も形もない感じ? フライングで左手と影が出たくらい

56 17/08/16(水)14:10:10 No.446618976

じょがくせいにもてもてだから恋愛要素でいいでしょー

57 17/08/16(水)14:10:12 No.446618985

>吉良は影も形もない感じ? チリペッパーが吉良 スタンドだけミニ戦車で参戦

58 17/08/16(水)14:10:14 No.446618989

初週で5位はヤバい…

59 17/08/16(水)14:10:19 No.446619005

>一章にはほぼ無かったし女性層が求める恋愛とは違う恋愛だと思うの 恋愛というか偏愛というか

60 17/08/16(水)14:10:35 No.446619048

なんか日本の俳優も原作に引っ張られず自分らしい演技をしたい~とか言うのが少なくなったから 完全な地雷映画はでき辛くなってしまったよね

61 17/08/16(水)14:10:47 No.446619077

>実際どこまでやったの >吉良は影も形もない感じ? 慶兆殺すのがシアーハートアタック

62 17/08/16(水)14:11:25 No.446619165

めっちゃクオリティ高くて面白いと思うんだがねー実写ジョジョ

63 17/08/16(水)14:11:32 No.446619177

爪のくだりがあったし吉良と関わるのは重ちーじゃなくて由花子起点になるんじゃねーかな

64 17/08/16(水)14:11:41 No.446619198

>吉良は影も形もない感じ? 影がある感じ

65 17/08/16(水)14:12:04 No.446619267

由花子さんは最初から惚れた状態で出てきた原作とは違って転校生のお世話役としての責任感から恋に発展していく(予定)の映画は転がし方によっては面白くなりそう 少なくともサイコなのは伝わった

66 17/08/16(水)14:12:06 No.446619269

アニメじゃサザエさんの頭みたいなってセリフあったっけ? 実写は無かった

67 17/08/16(水)14:12:37 No.446619344

>原作だとミサイル迎撃するミサイルの生成が間に合わなくてモロくらいするみたいな流れだった気がするけどあそこまで尺使って説明台詞入れてるといや生成間に合えよってなっちゃうからかな わりと単純に打ち返されたミサイルは操れないし迎撃も間に合わないでよかった気がしないでもない バッドカンパニーの迎撃能力描写してなかったから

68 17/08/16(水)14:12:41 No.446619357

ミニオンってキモいのにそんな人気なのか…

69 17/08/16(水)14:12:57 No.446619402

>るろうに剣心と同じくらい出来はいいけど…話題にすらなってない気がする どうしてだ 古い作品だから腐女子層が薄いとかでは?

70 17/08/16(水)14:13:02 No.446619415

仗助くんだ…うわああああ!?(立ちふさがる由花子)でだめだった

71 17/08/16(水)14:13:09 No.446619435

虹村形兆が割りと良かったよ 良かったけど兄貴って感じではなかったよ

72 17/08/16(水)14:13:22 No.446619461

>少なくともサイコなのは伝わった 転校二日目であれは怖すぎる…

73 17/08/16(水)14:13:25 No.446619464

>慶兆殺すのがシアーハートアタック サイコ感を出したいから口の中に入ったんだろうけどここは笑っちゃったな…原作でも他の人じゃ口の中入ってたけど

74 17/08/16(水)14:13:37 No.446619499

アクアネックレスも実写にするとこえーなーって ガボガボガボ

75 17/08/16(水)14:13:40 No.446619506

ネイル頑張ったの~のシーンはサイコっぽさもあるし後々の吉良への目配せでもあるだろうしで良いオリジナルだった

76 17/08/16(水)14:13:40 No.446619508

書き込みをした人によって削除されました

77 17/08/16(水)14:13:47 No.446619520

>再現せずにもうちょっと縮められんかっただろうか 全体的に「ここもうちょい詰めた方が良かったんじゃない?」って場面はちょいちょいあったね

78 17/08/16(水)14:13:52 No.446619533

これだと由花子ただの面食いじゃねえか

79 17/08/16(水)14:14:31 No.446619628

ハンバーグはどこに配慮したの!?

80 17/08/16(水)14:14:36 No.446619642

オリジナル要素が大体よかった反面原作なぞってる部分がテンポ悪かった気がする

81 17/08/16(水)14:14:50 No.446619681

露伴は人気キャラではあるけど実写の尺的にないんじゃないかな 3部構成でいくなら由花子とエステを同時進行でやってVSシアーハートアタック 3作目でバイツァダストって感じかな

82 17/08/16(水)14:14:52 No.446619688

びっくりどんきー!

83 17/08/16(水)14:15:13 No.446619736

これじゃ由花子が変な女……ではあったわ

84 17/08/16(水)14:15:14 No.446619741

>これだと由花子ただの面食いじゃねえか 面食いじゃダメなのか…?

85 17/08/16(水)14:15:19 No.446619754

虹村屋敷がめっちゃ丁寧に原作セリフと流れ拾ってるからちょっと冗長に見えるよね あとあの屋敷日本が撮影に使うって聞いて現地の人が善意で草むしりしてくれて綺麗になっちゃったから再度汚したってエピソードで和んだ

86 17/08/16(水)14:15:24 No.446619761

アンジェロ編があまりだれて感じなかったのはじいちゃん周りの肉付けの好印象もあるかも知れん

87 17/08/16(水)14:16:04 No.446619853

露伴ちゃんカットはるろ剣でいう蒼紫カットくらい断腸の決断になるんじゃないかと思う

88 17/08/16(水)14:16:34 No.446619911

アンジェロ仗助虹村家の父親感ってテーマで一筋通したのは見事だと思うよ

89 17/08/16(水)14:16:45 No.446619941

>アクアネックレスも実写にするとこえーなーって 兄貴と食事してるシーンでネックレスの形になるのちょっとかっこよかった

90 17/08/16(水)14:16:49 No.446619954

>なんか日本の俳優も原作に引っ張られず自分らしい演技をしたい~とか言うのが少なくなったから >完全な地雷映画はでき辛くなってしまったよね 悪書追放などの影響でいた「漫画なんて薄汚い気持ち悪いクズカスの読むもの」て親世代のさらに下になって影響薄れたので

91 17/08/16(水)14:16:52 No.446619958

仗助の変な髪型いじりにバリエーションがなかったのもちょっと残念だったかも 変な頭っていうと形兆の髪型のほうがインパクトとんでもなかったし

92 17/08/16(水)14:16:59 No.446619973

康一くんが転校生になってたのはハイウェイスター戦で的確なガイドするのが不自然になるなと思った やらないから問題ないと言われそうで辛いが

93 17/08/16(水)14:17:00 No.446619975

>これだと由花子ただの面食いじゃねえか たぶん今のところはまだ支配欲程度のところを 次にエステやって恋愛に変えるって計算なんだろう

94 17/08/16(水)14:17:18 No.446620016

実写化するやつはたいていグロくなる… クレイジーダイヤモンドで腹殴る場合血が出て凄い気持ち悪かった 治ったとしても

95 17/08/16(水)14:17:36 No.446620065

どうでも良いけど 花京院のマン ホールって卑猥すぎない?

96 17/08/16(水)14:17:51 No.446620099

>変な頭っていうと形兆の髪型のほうがインパクトとんでもなかったし 形兆の髪型までは耐えたんだけど子供の頃の写真で駄目だった

97 17/08/16(水)14:18:12 No.446620151

>アンジェロ編があまりだれて感じなかったのはじいちゃん周りの肉付けの好印象もあるかも知れん じいちゃん関連厚くしたのは良かった… ちょっとだけ泣きそうになった

98 17/08/16(水)14:18:24 No.446620180

>花京院のマン ホールって卑猥すぎない? 花京院はいらなくない?

99 17/08/16(水)14:18:51 No.446620242

マッケンユー億泰が高木ボイスエミュっててびっくりした しかもアクションキレキレでさすがサニー千葉の子孫

100 17/08/16(水)14:19:08 No.446620276

ハイウェイスター~エニグマとかじゃんけんとか宇宙人~鉄塔とかは 無けりゃ無かったで何とかなるからな…

101 17/08/16(水)14:19:11 No.446620284

虹村パパを「バチが当たった」で片付ける潔さ

102 17/08/16(水)14:19:19 No.446620306

露伴カットって仮に進撃の巨人で例えるとリヴァイ抜くくらいの暴挙では…

103 17/08/16(水)14:19:37 No.446620358

國村さんがまた流石の上手さですごい温かみのあるじいちゃんだった

104 17/08/16(水)14:19:50 No.446620399

この感じだとジョセフ出す気ないしな

105 17/08/16(水)14:19:56 No.446620411

>露伴カットって仮に進撃の巨人で例えるとリヴァイ抜くくらいの暴挙では… それをやったのが実写進撃だゾ

106 17/08/16(水)14:19:58 No.446620417

>>アンジェロ編があまりだれて感じなかったのはじいちゃん周りの肉付けの好印象もあるかも知れん >じいちゃん関連厚くしたのは良かった… >ちょっとだけ泣きそうになった じいちゃんが子供からの感謝状見てるシーンはベタだがジーンと来た

107 17/08/16(水)14:20:01 No.446620421

露伴カットだとバイツァダスト辺りの流れも大幅に変えないといけないからどうなんだろうね

108 17/08/16(水)14:20:21 No.446620481

>>あまりに売れなくて一章で終わりの危機 >進撃の巨人もちゃんと2章したし… 進撃ってあれヒットは結構したぞ

109 17/08/16(水)14:20:25 No.446620492

面白かっただけに2章出て欲しい…

110 17/08/16(水)14:20:30 No.446620502

伊勢谷はもう10歳若かったら完璧だったかもしれんなぁ 神経質な感じとか凄みはあるんだけど

111 17/08/16(水)14:20:38 No.446620519

>しかもアクションキレキレでさすがサニー千葉の子孫 康一くんぶち蹴るところとか体が安定しすぎている… 今回はそういう映画じゃないから別にいいけどアレを全開で 回せる大作にいつか巡り合って欲しい

112 17/08/16(水)14:20:55 No.446620568

>仗助の変な髪型いじりにバリエーションがなかったのもちょっと残念だったかも アトムサザエさんはともかく ウダラなにニヤついてんガァーーーッ!!! は実写でやってほし…何言ってるのか分かんねえな実写でやられても

113 17/08/16(水)14:21:04 No.446620585

>この感じだとジョセフ出す気ないしな 嘘だろ伊勢太郎

114 17/08/16(水)14:21:21 No.446620617

仗助が原作で若干外野感あったのをじいちゃんの出番重くして事件に巻き込まれた感増やしてるのはよかったと思う

115 17/08/16(水)14:21:27 No.446620628

>露伴カットだとバイツァダスト辺りの流れも大幅に変えないといけないからどうなんだろうね バイツァダストカットしそう… 4部語る上では外せないけど劇場映えするかというと…

116 17/08/16(水)14:21:36 No.446620649

億泰は初見のイメージはやっぱ女顔で誰だこいつマチャマチャかよってなるけど見てると声がイメージに近くて億泰感出てくるよね

117 17/08/16(水)14:21:45 No.446620670

今のところ結局ジョセフってどちらさん?くらいの認識になってるよね

118 17/08/16(水)14:21:47 No.446620672

伊勢谷はどっちかっていうと吉良だろって言われて妙に納得した

119 17/08/16(水)14:21:59 No.446620696

欲を言えばこのCGの出来でレッチリ動いてるところも見たかった

120 17/08/16(水)14:22:18 No.446620737

ジョジョの実写映画見て「これ承太郎いらないな・・・」なんて思う日が来るとは

121 17/08/16(水)14:22:28 No.446620765

ジョセフはまぁ…いいよね

122 17/08/16(水)14:22:50 No.446620824

>この感じだとジョセフ出す気ないしな 出す為の要素や必要性がことごとく消滅してるからね…

123 17/08/16(水)14:22:54 No.446620835

露伴ちゃんは動かないでピン映画できるからなぁ ヘブンズドア使わないエピソードならテレビspでやってもいいし

124 17/08/16(水)14:23:09 No.446620862

DIOの説明始めちゃうと3部作じゃ足りないから英断だと思う ジョースターの黄金の意思もじいちゃんから貰う流れにしたし

125 17/08/16(水)14:23:22 No.446620893

仗助の「甥のくせに生意気だよなぁ~」は変な血縁関係とかまだ状況を舐めてる所がわかってよかった

126 17/08/16(水)14:23:25 No.446620899

まんま伊勢谷さんだ…

127 17/08/16(水)14:23:34 No.446620918

>仗助の変な髪型いじりにバリエーションがなかったのもちょっと残念だったかも >変な頭っていうと形兆の髪型のほうがインパクトとんでもなかったし むしろ仗助はシルエットが整っててかなりオシャレに見えたんだ… 基本的に髪型けなす奴のほうが変だし不良の髪型とか謎の帽子に加え一人だけ白くて目立つ承太郎とか

128 17/08/16(水)14:23:52 No.446620955

爺ちゃんのくだりには弱い

129 17/08/16(水)14:23:57 No.446620971

>バイツァダストカットしそう… >4部語る上では外せないけど劇場映えするかというと… 原作通りだとガキにばれて発現ってのはダッセーからなぁ 劇場の演出としては吉良敗北完!ってところでスタッフロールからのバイツァダスト発現ってなるとめっちゃ映えるとは思う

130 17/08/16(水)14:24:14 No.446621014

>虹村パパを「バチが当たった」で片付ける潔さ ここが気になっちゃう人は仗助を助けた少年の正体をいつまでも気にしてそう

131 17/08/16(水)14:24:51 No.446621097

ジョジョふたりが一番微妙という

132 17/08/16(水)14:25:02 No.446621122

メーンビジュアルがどれも変な漫画のコスプレ感バリバリだから掴みに欠ける

133 17/08/16(水)14:25:28 No.446621191

虹村父のシーンで不覚にも涙腺が耐えられなかった アニメでも泣いたし本当ああいうシーンに弱いわ

134 17/08/16(水)14:25:30 No.446621199

音石出るならオーケンかな

135 17/08/16(水)14:25:32 No.446621205

>劇場の演出としては吉良敗北完!ってところでスタッフロールからのバイツァダスト発現ってなるとめっちゃ映えるとは思う 二章の締めにするのは良さそう 三章まで行けるの前提だけども

136 17/08/16(水)14:25:49 No.446621241

>基本的に髪型けなす奴のほうが変だし不良の髪型とか謎の帽子に加え一人だけ白くて目立つ承太郎とか 承太郎は頑張って再現したのは分かるんだけどちょっとアレンジした方が良かったんじゃねぇかなって

137 17/08/16(水)14:26:04 No.446621287

まだ見てないけどジョジョふたりよりも虹村兄弟の方が美形なんじゃ…

138 17/08/16(水)14:26:35 No.446621361

まっけんゆーは撮影時期的にアニメを見れてないしオファーくるまで原作も知らなかったそうなので 高木っぽさは億泰っぽさを追求した末の偶然の一致なのだ

139 17/08/16(水)14:26:51 No.446621412

クレDが作動金属音とか背中のパイプとかメカメカしいのがマジですげーかっこよかった 最後までほぼはっきり姿見えなかったけどはっきり見えたザハンドにちょっと着ぐるみ感あったりスタプラも妙な感じたったのを考えると 姿見せなかったのは正解だと思う

140 17/08/16(水)14:26:58 No.446621431

仗助は「……ああ」っていうセリフばっかりで演技もワンパターンなのが気になった

141 17/08/16(水)14:27:09 No.446621450

吉良が出るなら普通に同僚出る可能性高いな… あれ地味だけど結構重要な役回りだよね

142 17/08/16(水)14:27:19 No.446621480

真剣佑これがデビュー作だったら虹村真剣佑になってたかな

143 17/08/16(水)14:27:30 No.446621513

>まだ見てないけどジョジョふたりよりも虹村兄弟の方が美形なんじゃ… 億泰はともかく兄貴は美形かどうかって話なら元々美形じゃねえかな

144 17/08/16(水)14:27:34 No.446621518

オラオラとドララァは特に文句なかった ドララァはそれ普段にイキり気味演技の時にも少し活かせないですかねと思ったくらい

145 17/08/16(水)14:27:38 No.446621526

>メーン わたしこのいいかたきらい!!!(バァァァン

146 17/08/16(水)14:27:40 No.446621530

岡田将生が意外にも健闘してた 銀魂でもそうだが濃すぎない美形でメイクもサマになる

147 17/08/16(水)14:27:53 No.446621570

やっぱり三池はすげぇや…!って今年は驚きっぱなしだ

148 17/08/16(水)14:28:12 No.446621615

>吉良が出るなら普通に同僚出る可能性高いな… >あれ地味だけど結構重要な役回りだよね 吉良がいかに普通で平凡な社会人かってのを印象付けないといけないから出すよね

149 17/08/16(水)14:28:28 No.446621665

週末見に行こうとしてたのにスレ流し見てたらラストどうなるか知ってしまった…

150 17/08/16(水)14:28:34 No.446621679

>高木っぽさは億泰っぽさを追求した末の偶然の一致なのだ やはり高木は原作と声が同じ…!

151 17/08/16(水)14:28:49 No.446621713

次章でいろんなスタンド使いと戦って後編で吉良見せて 終章でシアハ~バイツァ・ダストのガッツリ吉良編かなと思ったけど川尻家のとか結構めんどくさいな…

152 17/08/16(水)14:29:10 No.446621753

るろ剣に比べて衣装が特異すぎて違和感はけせないよね

153 17/08/16(水)14:29:20 No.446621785

仗助と承太郎の演技がクソ過ぎたけどほかはおおむね満足だよ

154 17/08/16(水)14:29:23 No.446621788

>週末見に行こうとしてたのにスレ流し見てたらラストどうなるか知ってしまった… 知識なしで見てもそうするんだって思ったぐらいの要素だから別に面白さとは別よ

155 17/08/16(水)14:29:27 No.446621799

>やっぱり三池はすげぇや…!って今年は驚きっぱなしだ ミラクルちゅーんずいいよね…

156 17/08/16(水)14:29:29 No.446621808

仗助がゲームやってるシーンでの仗助の挙動がまんま仗助で少し感動した ああいうポーズ原作でもやってたわ

157 17/08/16(水)14:29:34 No.446621824

アニメでも高木はオーディションなしっていうか指名だったらしいな

158 17/08/16(水)14:29:37 No.446621832

由花子の人はアニメ見たらしいね マッケンも見てなかったっけ?

159 17/08/16(水)14:29:38 No.446621836

>やはり高木は原作と声が同じ…! 俺も漫画と同じ声で安心して聴けたよ

160 17/08/16(水)14:29:44 No.446621852

>週末見に行こうとしてたのにスレ流し見てたらラストどうなるか知ってしまった… 映画のラストシーンはCMでガンガンながしてるよ?

161 17/08/16(水)14:29:59 No.446621883

そんな顔まで高木に似てきて…

162 17/08/16(水)14:30:22 No.446621939

康一君のリアクションが漫画すぎたところ意外は割と好き

163 17/08/16(水)14:30:25 No.446621947

ただこれ多分ハガレンより売れないんだよな… またあれが良い可能性も0じゃないけど

164 17/08/16(水)14:30:25 No.446621949

最初あの荒れてて矢を刺されたサラリーマンが吉良かと思って そんな改変したらよほどうまくやらねえとプッツンするぜ俺は…ってみてた 杞憂だった

165 17/08/16(水)14:30:41 No.446621977

俺は仗助は気にならなかった 太郎はだめだった 喋らなければ完璧だと思う

166 17/08/16(水)14:30:41 No.446621979

漫画的なのを実写に寄せる衣装じゃなくて漫画っぽい実写衣装や髪型だから所々吹き出しそうになるなった

167 17/08/16(水)14:31:01 No.446622028

億泰と泊エイジとちはやふるのメガネが同一人物と言われてもピンとこない 嘘だろ伊勢太郎!?ってなるなった

168 17/08/16(水)14:31:19 No.446622068

億泰の脳内CVは大多数高木だったろって謎の確信がある

169 17/08/16(水)14:31:19 No.446622071

ヤマケンがサイコーに仗助

170 17/08/16(水)14:31:21 No.446622077

>るろ剣に比べて衣装が特異すぎて違和感はけせないよね 元からハンバーグが違和感だらけだったし逆に俺は良いと思えた

171 17/08/16(水)14:31:29 No.446622091

承りの声無理に低くしてたよね

172 17/08/16(水)14:31:45 No.446622126

>康一君のリアクションが漫画すぎたところ意外は割と好き あっ!仗助くんだ!!!

173 17/08/16(水)14:32:00 No.446622155

COCO塾仕込みの流暢な英語

174 17/08/16(水)14:32:03 No.446622161

正直吹き替えとかでもよかったんじゃ…

175 17/08/16(水)14:32:14 No.446622173

>そんな改変したらよほどうまくやらねえとプッツンするぜ俺は…ってみてた >杞憂だった 発現しなくて死ぬ奴も居るよねって思ってたところをさらっとやってくれた

176 17/08/16(水)14:32:21 [スッ] No.446622184

スッ

177 17/08/16(水)14:32:23 No.446622186

伊勢谷さん好きだけど4部っていうか6部っぽいなぁって

178 17/08/16(水)14:32:34 No.446622210

>吉良がいかに普通で平凡な社会人かってのを印象付けないといけないから出すよね 人付き合い悪くて浮いてはいるけど 表向きはちゃんと社会の一員として生活できてるっていい演出よね

179 17/08/16(水)14:32:40 No.446622230

承太郎できる役者なんていないからしゃーない

180 17/08/16(水)14:32:40 No.446622232

>ただこれ多分ハガレンより売れないんだよな… >またあれが良い可能性も0じゃないけど 出来の良し悪し関係なく原作知名度の差がある以上そりゃそうだとしか言えないわ

181 17/08/16(水)14:32:45 No.446622241

>最初あの荒れてて矢を刺されたサラリーマン あの描写って地味に重要だよね 誰でもスタンド使いになれるわけでもないっていう資質の重要性の説明と兄貴が取り返しのつかないことをしているって描写と

182 17/08/16(水)14:32:52 No.446622256

アクアネックレス戦は承りが冷静な判断力を発揮するシーンが削られたせいで役に立たんくせにえらそうなおっさんに見えたのが辛い

183 17/08/16(水)14:33:22 No.446622332

>ただこれ多分ハガレンより売れないんだよな… ハガレンもお遊戯感あったかもしれないが もしかしてジョジョみたいに見て見たら面白いかもしれないさ

184 17/08/16(水)14:33:31 No.446622363

>伊勢谷さん好きだけど4部っていうか6部っぽいなぁって 4部承太郎は28歳とかのはずだし 年齢的に仕方ない

185 17/08/16(水)14:33:36 No.446622374

>るろ剣に比べて衣装が特異すぎて違和感はけせないよね そのための変な町に違和感バリバリで張りつけられた変なポスターです ああいうので違和感フィルターのハードル下げてるんだよね

186 17/08/16(水)14:33:38 No.446622377

他をちゃんとやってくれてたからか衣装周りは大して気にならなくなっていった …いや形兆の兄貴の髪型は最後までちょっぴり気になったかも…

187 17/08/16(水)14:33:41 No.446622382

>出来の良し悪し関係なく原作知名度の差がある以上そりゃそうだとしか言えないわ ちょっとまてよ!ジャンプとガンガンでガンガンのが知名度あるのかよ!

188 17/08/16(水)14:34:00 No.446622433

実写世界の3部は英語でやりとりしてたのかな

189 17/08/16(水)14:34:05 No.446622446

>アクアネックレス戦は承りが冷静な判断力を発揮するシーンが削られたせいで役に立たんくせにえらそうなおっさんに見えたのが辛い てか承りってこのままだとスーツ屋あたりしか活躍ないよね

190 17/08/16(水)14:34:13 No.446622472

ハンバーグで片目が隠れるアップにおおと思ったけど こういうのも原作ありきなのよね

191 17/08/16(水)14:34:13 No.446622477

>ちょっとまてよ!ジャンプとガンガンでガンガンのが知名度あるのかよ! 雑誌じゃなくて作品の知名度でしょ

192 17/08/16(水)14:34:16 No.446622487

鋼錬は予告で画面手前にダッシュして逃げてくるエドの時点で不安感が強い というか完全に外人なんだから外人の役者かハーフの役者使ってほしかったな

193 17/08/16(水)14:34:27 No.446622518

ハガレンは予告見る限りCGも俳優もめっちゃ頑張ってると思うけど人種の壁が大きすぎる

194 17/08/16(水)14:34:33 No.446622532

アンジェロが会話シーンで食べてたのって子羊のりんごソースかけかな 実はあのレストランがトラサルディだったりしないだろうか

195 17/08/16(水)14:34:51 No.446622583

波止場のアレに前髪チロチロして三つ編み垂らす髪型の刑兆兄貴が漫画感そんなに無かったのは岡田将生すげぇなって

196 17/08/16(水)14:34:51 No.446622587

>ハガレンは予告見る限りCGも俳優もめっちゃ頑張ってると思うけど人種の壁が大きすぎる 進撃と同じ顛末を感じる

197 17/08/16(水)14:35:04 No.446622613

アルフォンスはそっくりじゃん!

198 17/08/16(水)14:35:27 No.446622666

>アルフォンスはそっくりじゃん! CGは流石2017年って感じ

199 17/08/16(水)14:35:38 No.446622697

>アルフォンスはそっくりじゃん! これみたときにやった予告で声聞いてまあそうなるか…てなったよ

200 17/08/16(水)14:35:53 No.446622732

これで学芸会って言う奴は この映画を見てないか映画そのものをほとんど見てないかのどっちかだと思う

201 17/08/16(水)14:36:05 No.446622762

じいちゃんが吉良の事件を追ってたのは吉良との間に因縁が出来ていい改変だよね

202 17/08/16(水)14:36:27 No.446622823

3~4部の承太郎は結構複雑なバランスのキャラなんで どこの誰が再現してもどこか不満が出そうだからまぁしょうがねえかなと思っている

203 17/08/16(水)14:36:40 No.446622860

>実はあのレストランがトラサルディだったりしないだろうか 序盤で出てきたのも母ちゃんが行ってたのもアンジェロが食ってたのもトラサルディってことでいいんじゃないかな

204 17/08/16(水)14:37:04 No.446622905

>これで学芸会って言う奴は >この映画を見てないか映画そのものをほとんど見てないかのどっちかだと思う 演技はまあうn…みたいなのもあるけど映像はちゃんとしてるよね

205 17/08/16(水)14:37:20 No.446622948

>これで学芸会って言う奴は >この映画を見てないか映画そのものをほとんど見てないかのどっちかだと思う 面白かったけどじいちゃん死んだ時の仗助の演技とかはちょっと……って感じだったよ

206 17/08/16(水)14:37:37 No.446622997

>これで学芸会って言う奴は >この映画を見てないか映画そのものをほとんど見てないかのどっちかだと思う 学校の学芸会がめっちゃハイクオリティだったのかも

207 17/08/16(水)14:37:38 No.446622999

ゴム手袋振り回すときもうちょっと悲壮感でなかったのかな

208 17/08/16(水)14:37:39 No.446623008

吉良の矢と違って兄貴の矢ってスタンド使いになれそうなやつを探知しないのかな

209 17/08/16(水)14:37:40 No.446623013

>これで学芸会って言う奴は >この映画を見てないか映画そのものをほとんど見てないかのどっちかだと思う 日本で作る実写化の限界ってだけでよく出来てると思うよ

210 17/08/16(水)14:38:03 No.446623072

山崎賢人の演技はお世辞にもいいとは言えねえな

211 17/08/16(水)14:38:16 No.446623109

アンジェロとじいちゃんと兄貴の演技はすごくよかった おくやすも縁起は悪くなかったけどメイクがオカマ臭いし髪型があの珍妙ヘアの中でも更に違和感あったのが惜しい

212 17/08/16(水)14:38:22 No.446623130

>じいちゃんが吉良の事件を追ってたのは吉良との間に因縁が出来ていい改変だよね コレだけで完結させる映画ならそうだわなー …と言う事は鈴美さんカットか

213 17/08/16(水)14:38:26 No.446623145

>吉良の矢と違って兄貴の矢ってスタンド使いになれそうなやつを探知しないのかな 兄貴が矢の性質に気づいていなかっただけかもしれないけどね

214 17/08/16(水)14:38:31 No.446623157

>これで学芸会って言う奴は >この映画を見てないか映画そのものをほとんど見てないかのどっちかだと思う 顔面岩と虹村兄弟で映画の空気変わるからそのへんはなんとも

215 17/08/16(水)14:38:35 No.446623170

>じいちゃんが吉良の事件を追ってたのは吉良との間に因縁が出来ていい改変だよね この調子で康一君にも吉良との新たな因縁が出来そうな気がしてならない

216 17/08/16(水)14:38:44 No.446623195

るろ剣贔屓だけどあっちは演技で不満なかったからジョジョで限界ってのは思いたくないなぁ

217 17/08/16(水)14:38:59 No.446623242

>これで学芸会って言う奴は 見た人は期待以上に面白かったって言ってくれるけど 第一印象でもう見ないって決める人には学芸会だからって言うのよね 残念だけど第一印象で決める人は多いよ

218 17/08/16(水)14:39:05 No.446623258

>ゴム手袋振り回すときもうちょっと悲壮感でなかったのかな 振り回すハンバーグとのたうち回るアンジェロのカットが交互に切り替わるのはコント入っててだめだった

219 17/08/16(水)14:39:06 No.446623262

感情が揺れてるシーンでいいと思ったのはアンジェロリタイアさせる時くらいかな仗助

220 17/08/16(水)14:39:10 No.446623270

失踪件数がずば抜けて多いのを知ってて引越してくる広瀬家はおかしい

221 17/08/16(水)14:39:18 No.446623288

>…と言う事は鈴美さんカットか 女子校生が死亡とかいう見出しもあったし 尺的にも出そうと思えば出せるのでは

222 17/08/16(水)14:39:35 No.446623328

虹村兄貴はちょこちょこ写ってる時はなんか浮いてたけど死ぬ前あたりはハマり役だったと思えた

223 17/08/16(水)14:40:07 No.446623411

見た目と演技で大体の人が印象決まっちゃうからしかたない…

224 17/08/16(水)14:40:22 No.446623457

虹村兄貴スタンドで食事中に急にキレてダメだった

225 17/08/16(水)14:40:29 No.446623487

>>…と言う事は鈴美さんカットか >女子校生が死亡とかいう見出しもあったし >尺的にも出そうと思えば出せるのでは 新聞記事よく読むと露伴ちゃんの存在も示唆してる

226 17/08/16(水)14:40:35 No.446623507

続編に実写版同僚が出てきてブーム再燃って線はありますか

227 17/08/16(水)14:40:40 No.446623521

>失踪件数がずば抜けて多いのを知ってて引越してくる広瀬家はおかしい 去年まで住みたいまちナンバーワンだったし…引っ越しの予定変えるなんて出来ないし…

228 17/08/16(水)14:40:43 No.446623528

>振り回すハンバーグとのたうち回るアンジェロのカットが交互に切り替わるのはコント入っててだめだった 無駄にコメディタッチな演出はせずに状況が面白いってシーンにしてくれてたよね 当たり前なんだけど

229 17/08/16(水)14:40:47 No.446623538

>るろ剣贔屓だけどあっちは演技で不満なかったからジョジョで限界ってのは思いたくないなぁ るろ剣こそアクションは良いけどストーリーとかキャラの再現度で言ったら明らかにジョジョ以下じゃねぇかな…

230 17/08/16(水)14:40:56 No.446623569

本当の学芸会ってのはデビルマンのことを言うんだよ! あれだって脇はまともな俳優で固めてたけど

231 17/08/16(水)14:41:17 No.446623617

>虹村兄貴スタンドで食事中に急にキレてダメだった お前に親父を殺せるわけねーだろ!的な怒りかな いい追加シーンだと思う

232 17/08/16(水)14:41:35 No.446623671

デビルマンはビジュアルは当時としてはかなりよかったから騙された感凄い

233 17/08/16(水)14:41:53 No.446623722

これのお陰でヤフーの映画評価レビューの酷さがよくわかった 見る前から☆1を連投した挙げ句見た後に面白い言うとステマだのなんだの煽られるなんて…

234 17/08/16(水)14:41:56 No.446623731

介護疲れみたいな状態だからな 生半可な気持ちで触れられたらイラッとするだろう

235 17/08/16(水)14:41:58 No.446623738

>本当の学芸会ってのはデビルマンのことを言うんだよ! >あれだって脇はまともな俳優で固めてたけど 主役とかがひどくても脇を固める俳優陣で演技とかは結構なんとかなる 脚本はどうにもならない

236 17/08/16(水)14:42:08 No.446623761

>るろ剣こそアクションは良いけどストーリーとかキャラの再現度で言ったら明らかにジョジョ以下じゃねぇかな… 演技の話してるんだけど

237 17/08/16(水)14:42:18 No.446623783

金が集まる業界だけあって実写化への印象はどうにかしようとしてる感じか

238 17/08/16(水)14:42:28 No.446623810

るろ剣は回転式機関砲とか完璧だったし…

239 17/08/16(水)14:42:30 No.446623816

>虹村兄貴スタンドで食事中に急にキレてダメだった 父親に対する思いの違いが間接的に表れてて結構いいシーンだったと思う

240 17/08/16(水)14:42:35 No.446623828

聴き終わったCDを…のところの凄みとサイコパス感めっちゃよくなかった? 漫画原作セリフを実写で違和感なく言うだけでもなかなかできないのに それ以上であそこは俺的に120点

241 17/08/16(水)14:42:36 No.446623835

>本当の学芸会ってのはデビルマンのことを言うんだよ! >あれだって脇はまともな俳優で固めてたけど 役者の演技が大根イコール学芸会ではないだろう

242 17/08/16(水)14:42:40 No.446623844

ジョジョは再構成が上手いよね

243 17/08/16(水)14:42:55 No.446623884

>るろ剣こそアクションは良いけどストーリーとかキャラの再現度で言ったら明らかにジョジョ以下じゃねぇかな… ぶっちゃけ原作再現に力を入れるより面白さを重視してくれる方が助かる

244 17/08/16(水)14:43:06 No.446623915

形兆は見た人だいたい褒めてるね

245 17/08/16(水)14:43:07 No.446623919

主演が下手だとどうしても評価落ちるかなって

246 17/08/16(水)14:43:14 No.446623941

るろ剣はあれアクション込みで再現してるんだろう しかも一度崩して再構成するやり方で

247 17/08/16(水)14:43:33 No.446623978

>>るろ剣こそアクションは良いけどストーリーとかキャラの再現度で言ったら明らかにジョジョ以下じゃねぇかな… >ぶっちゃけ原作再現に力を入れるより面白さを重視してくれる方が助かる 実写映画なんてそれでいいんだよね 再現ばっか頑張ってもアニメって壁越えれる訳ないんだから

248 17/08/16(水)14:43:41 No.446624013

>>虹村兄貴スタンドで食事中に急にキレてダメだった >父親に対する思いの違いが間接的に表れてて結構いいシーンだったと思う 体の回りをハチの巣にしてたけど凄まじいキレ方だったよね

249 17/08/16(水)14:43:55 No.446624043

いやデビルマンは脚本も演出もアクションも全てすごかったぞ もちろん悪い意味で 凄かったの全く展開に意味のなかったシレーヌ戦のCGくらいじゃねえかな

250 17/08/16(水)14:43:57 No.446624046

>主演が下手だとどうしても評価落ちるかなって 仗助かなり良かったと思ったけどなぁ 福士蒼汰とかだと絶対出せないだろうなって思った

251 17/08/16(水)14:44:09 No.446624072

>形兆は見た人だいたい褒めてるね 違和感無さすぎる…そっくりすぎるわ!

252 17/08/16(水)14:44:20 No.446624096

>ぶっちゃけ原作再現に力を入れるより面白さを重視してくれる方が助かる 再現にこだわられるのは制作側の腕の見せ所でもあるけど制約でもあるんだよな

253 17/08/16(水)14:44:32 No.446624120

デビルマンは誰もが何百回も言ってるだろうけどなんでいきなりネタバレしてんのって

254 17/08/16(水)14:44:51 No.446624166

>役者の演技が大根イコール学芸会ではないだろう この辺は多義的というか人によってポイントが違うので(監督のオナニーとかと一緒) 最初に学芸会って言った人に聞かないとダメ

255 17/08/16(水)14:44:54 No.446624174

実写化は原作再現せずに実写に落とし込む方式でやってほしい アニメと同じ事実写でやっても仕方ないし ジョジョはそこそこ思い切っててよかった

256 17/08/16(水)14:44:57 No.446624180

>役者の演技が大根イコール学芸会ではないだろう 個人的には福田監督の作品なんかが学芸会ってイメージだな それこそ銀魂はめっちゃ豪華な学芸会だった もちろんいい意味で

257 17/08/16(水)14:45:01 No.446624190

誰だってそうする俺もそうする!(ズボッ の間のとり方はかなり好き

258 17/08/16(水)14:45:12 No.446624219

再現もどのくらいのバランスでやるかってとこが重要なので完全に放棄していいもんでもない

259 17/08/16(水)14:45:30 No.446624255

テラフォが何だったのかってくらい面白いの作ってくるな三池 無限の住人も良かったし

260 17/08/16(水)14:45:44 No.446624288

>もちろん悪い意味で 昨日試しに観てみたんだけど ジンメン戦すげぇな!

261 17/08/16(水)14:45:50 No.446624301

2階に上がろうとするときのやり取りが二言くらいで終わるかわりに康一の決意の表情が漏れた光に一瞬照らされたりとか ステンドグラスをバックに顔が見える億安と黒い影のままの形兆とか 実写オリジナルのカッコイイシーンもあってよかった

262 17/08/16(水)14:45:57 No.446624328

>>>虹村兄貴スタンドで食事中に急にキレてダメだった >>父親に対する思いの違いが間接的に表れてて結構いいシーンだったと思う >体の回りをハチの巣にしてたけど凄まじいキレ方だったよね 的確に地雷踏み抜いていったアンジェロも酷いけど先に父親の話題降ったの兄貴じゃん!

263 17/08/16(水)14:46:04 No.446624344

>この調子で康一君にも吉良との新たな因縁が出来そうな気がしてならない 二章はシンデレラを中心に由花子が吉良に狙われて 川尻になって三章へって感じかしら

264 17/08/16(水)14:46:30 No.446624404

テラフォもしかして中島かずきの脚本がアレだったのだろうか

265 17/08/16(水)14:46:31 No.446624406

むげにんも楽しめる出来ではあったけど、あの面白武器群もっと使えなかったかって物足りなさもあるよ正直

266 17/08/16(水)14:46:40 No.446624431

ドララララララララララララララララ!はいい魅せ場と思うけどあれを何故CMで流さない

267 17/08/16(水)14:46:52 No.446624459

>聴き終わったCDを…のところの凄みとサイコパス感めっちゃよくなかった? >漫画原作セリフを実写で違和感なく言うだけでもなかなかできないのに 個人的には逆に最悪だった 今まで何人も射ってきてるんだしもっと事務的に淡々と ただの片付けとしてこなしてほしかった

268 17/08/16(水)14:47:29 No.446624542

>父親に対する思いの違いが間接的に表れてて結構いいシーンだったと思う 目的を問われた兄貴は実はズバリ親父を殺すためなんだけどそれは愛情からであって アンジェロの提案する親父を殺してやろうかってのは憎しみや邪魔者処理が背景にある殺害で アンジェロと兄貴の似たところと決定的に相容れないところが浮き彫りになってたね

269 17/08/16(水)14:47:32 No.446624552

>テラフォもしかして中島かずきの脚本がアレだったのだろうか こういうのは横やりのせいかもしれないから誰のせいとか一概には言えないけど 脚本が酷かったこと自体は確かだ

270 17/08/16(水)14:47:36 No.446624568

山田孝之にワイルドなイケメンのイメージをつけたのは三池だけど それがパブリックイメージになったら真っ先にワイルドなイケメンの役を山田にやらせなくなったり冒険心の強い監督ではあるなーと思う

271 17/08/16(水)14:47:36 No.446624570

明が悪魔になった時になぜか俺も悪魔だとか言い出す了 事あるごとに悪魔である事をアピールする了 最終的に了が悪魔だって事を忘れて俺の事騙してたのかとか言い出す明

272 17/08/16(水)14:47:54 No.446624608

海外ロケ出来るなら3部もいけるのでは?

273 17/08/16(水)14:48:08 No.446624649

スタンドの実写化なんてもっと違和感バリバリになると思ってたよ 技術の進歩すごいね

274 17/08/16(水)14:48:15 No.446624663

>それこそ銀魂はめっちゃ豪華な学芸会だった >もちろんいい意味で 福田監督自体がそもそも映画屋っていうよりはドラマ屋だから合ってるっちゃ合ってるんだよね

275 17/08/16(水)14:49:03 No.446624794

>海外ロケ出来るなら3部もいけるのでは? メインキャストにGAIJIN多すぎる…

276 17/08/16(水)14:49:23 No.446624848

>海外ロケ出来るなら3部もいけるのでは? 海外でくくるなよ・・・

277 17/08/16(水)14:49:28 No.446624864

ヤンキーの少年が警察官の祖父の意思を継ぎ町を守るってのはわかりやすいテーマだと思う

278 17/08/16(水)14:49:41 No.446624896

>テラフォもしかして中島かずきの脚本がアレだったのだろうか 町山も弁明してたけどまあ大量の横槍というかスポンサー側からのあれこれあったみたいだしなあ ついでに俳優事務所の力関係で出番を何分よこせみたいなのもあるそうなので…

279 17/08/16(水)14:49:50 No.446624921

仗助は出てきた時の演技はかなり心配だったけど虹村家ではもう全然大丈夫だった じいちゃんの時計を見せた時には号泣

280 17/08/16(水)14:49:52 No.446624925

キャラの心情情念を拡大してくれてるシーンが多いよね アンジェロ撃破後に虹村家で兄弟揃い踏むところとか好きだ

281 17/08/16(水)14:50:04 No.446624960

>海外ロケ出来るなら3部もいけるのでは? DIOが誰にやらしても無理だと思う

282 17/08/16(水)14:50:07 No.446624972

三池は適当に仕事で流すときと本気で作品つくるときのムラが本当に激しい

283 17/08/16(水)14:50:14 No.446624989

>海外ロケ出来るなら3部もいけるのでは? (ザ・タワーは出るが飛行機は墜落せず無事カイロに到着する一行)

284 17/08/16(水)14:50:20 No.446625013

原作だとあんま思ったことなかったけど映画の仗助は将来警官目指すだろうなって思った

285 17/08/16(水)14:50:21 No.446625017

あーおれでーもんになっちゃったよーとか 俺こいつに食われちゃったよとか そういう一目でわかることをセリフで言わせるのがデビルマン

286 17/08/16(水)14:50:24 No.446625021

承太郎は6部のって言われたら割と完璧だと思う

287 17/08/16(水)14:50:48 No.446625065

エコーズAct1可愛くて好きだったんだけどAct1の活躍シーン実写であるんだろうか

288 17/08/16(水)14:50:50 No.446625070

>スタンドの実写化なんてもっと違和感バリバリになると思ってたよ >技術の進歩すごいね 粗が見えないよう全身姿をあまりじっくりうつさないという演出の工夫もあったと思う 偉い

289 17/08/16(水)14:51:14 No.446625132

>テラフォもしかして中島かずきの脚本がアレだったのだろうか 原作そのまんまのストーリーで脚本がアレかどうかも無いだろう 実際の内容は毒にも薬にもならないレベルなのに印象だけでレッテル貼られてるだけだ

290 17/08/16(水)14:51:48 No.446625213

>エコーズAct1可愛くて好きだったんだけどAct1の活躍シーン実写であるんだろうか 次が…次さえあれば確実にっ……

291 17/08/16(水)14:52:18 No.446625266

>原作そのまんまのストーリーで脚本がアレかどうかも無いだろう そんなことないよ!ほんとに観て言ってるのかそれ?

292 17/08/16(水)14:52:27 No.446625288

俺映画でアクアネックレスの凄さわかった!

293 17/08/16(水)14:53:01 No.446625380

近々に出来の良いアニメがやってたから どうしても比べちゃうとこはあるな それ言ったらお終いなんだけどアニメでいいじゃんって

294 17/08/16(水)14:53:03 No.446625388

>スタンドの実写化なんてもっと違和感バリバリになると思ってたよ >技術の進歩すごいね 邦画の場合、ほぼ間違いなく時間もお金も海外の大作ほど掛けられない中で あれくらいってのはもうちょっと評価というかフォローと言うかされてもいいと思う… アクション絡みでもよく思うが

295 17/08/16(水)14:53:09 No.446625405

吉良があんなことすると思えないしいっそシアハを別のキャラに持たせるんだろうか…映画のオリキャラとか シアハ自体もうこれ別スタンドじゃねってよく言われるし

296 17/08/16(水)14:53:29 No.446625465

正直原作ではじいちゃんに対して読者が十分な思い入れを持つのがやや難しいテンポの速さなので じいちゃんのシーンを大幅増量したのはよかった

297 17/08/16(水)14:53:50 No.446625523

一章時点でのact1の役目は完璧に果たした 劇場であたたかい笑いがちょっと起きた

298 17/08/16(水)14:54:25 No.446625623

吉良はファンサービスっていうか完全に出したかっただけって感じだよね

299 17/08/16(水)14:54:31 No.446625646

人の表情や細かい仕草で感情を表現できるのが映画の強みなんだし 前半じいちゃん中心の人間ドラマに焦点を当てたのは正解

300 17/08/16(水)14:54:32 No.446625651

>吉良があんなことすると思えないしいっそシアハを別のキャラに持たせるんだろうか…映画のオリキャラとか >シアハ自体もうこれ別スタンドじゃねってよく言われるし 紙袋から手出して爪集めてる描写までスタッフロールで特殊演出で割って入れてるのに別人ってのは無理だ

301 17/08/16(水)14:54:48 No.446625699

バッドカンパニーが今思い返すと 歩兵60体戦車7両アパッチ4機どころじゃない規模にパワーアップしてたな

302 17/08/16(水)14:55:02 No.446625745

実写を見て改めて思ったこと やっぱ弓いらねぇ

303 17/08/16(水)14:55:53 No.446625871

前半のホラーかつ家族ドラマかつオリジナル要素強めな部分は満足だよ

304 17/08/16(水)14:56:01 No.446625897

>実写を見て改めて思ったこと >やっぱ弓いらねぇ 放ったら勝手に力がある人に当たるものだったんだろうなって

↑Top