17/08/16(水)10:37:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/16(水)10:37:07 No.446587659
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/16(水)10:38:04 No.446587752
例えば
2 17/08/16(水)10:38:51 No.446587836
君が
3 17/08/16(水)10:38:53 No.446587840
え…エウレカセブンとか…?
4 17/08/16(水)10:40:25 No.446588026
いるだ
5 17/08/16(水)10:41:23 No.446588115
ガンソード
6 17/08/16(水)10:43:01 No.446588267
るろうに剣心
7 17/08/16(水)10:43:21 No.446588302
ガンダムの3割くらいの作品
8 17/08/16(水)10:44:12 No.446588392
仮面ライダー剣は好きだけどシリーズ最高傑作くらいまで言われるとちょっと待てよ!?と思う感じ
9 17/08/16(水)10:45:11 No.446588488
無印DoDとか
10 17/08/16(水)10:45:18 No.446588502
>ガンソード 微妙じゃねぇだろ!?
11 17/08/16(水)10:45:41 No.446588535
ガンダムSEED
12 17/08/16(水)10:45:48 No.446588548
ネクサスやレオはこれだよね 嫌いじゃないけどシリーズで見たら名作と呼べるほどじゃねえ
13 17/08/16(水)10:46:40 No.446588640
FF8
14 17/08/16(水)10:47:21 No.446588713
聖魔の光石
15 17/08/16(水)10:47:46 No.446588768
言いたいことは分かるけど過大評価言いたいだけの評論家が集まりそうな画像だ
16 17/08/16(水)10:47:58 No.446588791
剣今つべでやってるから見てるけど後半良くなるって聞いてなかったら辛くて見てられないわ
17 17/08/16(水)10:48:05 No.446588805
>ガンダムSEED これだな 個人的には
18 17/08/16(水)10:48:23 No.446588840
>ガンダムSEED 当時から種死に比べれば無印はまだ見れるって扱いだったけど再評価されてんの…?
19 17/08/16(水)10:48:37 No.446588867
リアルタイムだとネットの声でかい人達に叩かれてたけど時間の経過を経てそれなりの評価に落ち着いた作品のほうが多い気がするけど
20 17/08/16(水)10:49:32 No.446588965
34歳女性の皮を被った私これ嫌いじゃねーか
21 17/08/16(水)10:49:39 No.446588975
氷菓
22 17/08/16(水)10:49:44 No.446588988
ジョジョ第1部
23 17/08/16(水)10:49:49 No.446588994
ネットは神作品とゴミ作品の二極化をし過ぎる
24 17/08/16(水)10:50:32 No.446589079
ソーレハトテモシーズカニー
25 17/08/16(水)10:50:38 No.446589091
オタク自体極論が好きだからね
26 17/08/16(水)10:50:42 No.446589099
聖魔の光石は当時封印烈火やった層からいまいちな評価を受けてアンバサダーで配られてFE未経験の人達から評価されたっていう割と特殊なケースだと思う
27 17/08/16(水)10:50:59 No.446589131
シャーマンキング
28 17/08/16(水)10:51:00 No.446589133
ネットが全てだと思ってそう
29 17/08/16(水)10:51:38 No.446589209
オタクって一度×を付けた作品に面白いと感じたら負けって拘るとこあるからなぁ
30 17/08/16(水)10:52:01 No.446589241
釣りスレな気がしてきたよ
31 17/08/16(水)10:52:35 No.446589301
種はむかしから賛否両論だったでいいんじゃない? 俺は否だったけど…
32 17/08/16(水)10:53:49 No.446589453
ガンダムX
33 17/08/16(水)10:53:59 No.446589468
ストⅢ3rdはネットの高評価を見て 嘘だぁ俺の行ってたゲーセンで対戦やってんの見たことねぇよと思ったとかはある
34 17/08/16(水)10:54:30 No.446589542
ガオガイガーとグレンラガンは正直これ
35 17/08/16(水)10:54:46 No.446589566
いいや時と状況でいくらでも手の平クルックル返すね!
36 17/08/16(水)10:54:54 No.446589581
F91
37 17/08/16(水)10:55:18 No.446589638
アニメのスレだとネットどころかimgでスレ立つ頻度が人気の全てだと思ってるのがそこそこいて怖い
38 17/08/16(水)10:55:21 No.446589648
アクエリオン
39 17/08/16(水)10:55:28 No.446589663
ガンダムSEEDは世代が大人になった事と 中国でめっちゃ人気ある二点を踏まえてこれからも名作扱いされていくので安心して欲しい
40 17/08/16(水)10:55:31 No.446589672
バカボンとかプロゴルファー猿とかせェるすまんとか 当時でも並ほどの人気でしかなく読み捨てるくらいの内容なのに なぜか名作扱いに
41 17/08/16(水)10:55:56 No.446589714
ダンクーガ
42 17/08/16(水)10:56:45 No.446589818
>嘘だぁ俺の行ってたゲーセンで対戦やってんの見たことねぇよと思ったとかはある うちの近所ではやってたな 全然勝てなかったけど
43 17/08/16(水)10:56:53 No.446589830
ゴジラVSスペースゴジラとかゴジラVSデストロイアとか つかゴジラのVSシリーズ全般というか
44 17/08/16(水)10:57:00 No.446589849
ファフナーかな 主に前半部分のせいで
45 17/08/16(水)10:57:02 No.446589851
正確に言うと 綺麗に終わったからって駄目だった部分が無くなるわけではないのだが 年月が経つにつれて駄目だった部分に言及する人は去っていくから後から来た人は気づけないのよね
46 17/08/16(水)10:57:37 No.446589919
作品の評価って世相の反映とかもあるしな 死んでから価値が出る絵とか
47 17/08/16(水)10:58:12 No.446589978
笑ゥせぇるすまんは当時結構いいブームだったと思うが 改めて見るとひでぇや喪黒さん!良く流行ったな!ってなる方のタイプだと思う 好きだけど
48 17/08/16(水)10:58:19 No.446589987
>ゴジラVSスペースゴジラとかゴジラVSデストロイアとか >つかゴジラのVSシリーズ全般というか ドラマパートが眠たすぎて とてもじゃないが名作なんて言葉は使えんよなゴジラシリーズ
49 17/08/16(水)10:58:33 No.446590022
微妙な打ち切り作品 ↓ 次の作品がヒット ↓ あの大ヒット作品の原点がここに!
50 17/08/16(水)10:58:38 No.446590027
シャーマンキング
51 17/08/16(水)10:58:56 No.446590057
ゴジラに名作なんて言葉使ってる人をそもそも見たことないよ!
52 17/08/16(水)10:59:25 No.446590113
>ゴジラVSスペースゴジラとかゴジラVSデストロイアとか >つかゴジラのVSシリーズ全般というか 今はVSシリーズ直撃世代層が幅きかせてるっていうとなんだけど多いんだろうなとかは思う
53 17/08/16(水)11:00:00 No.446590180
1年物で10話程度つまんない時期があった場合 事前情報ありの一気見で3時間程度で通り過ぎる人と良くなる保証もなく3ヶ月かかる人じゃ印象全く違うしね
54 17/08/16(水)11:00:09 No.446590208
平成ゴジラリアル世代の俺に効くからもう勘弁してくれ
55 17/08/16(水)11:00:20 No.446590230
>ゴジラに名作なんて言葉使ってる人をそもそも見たことないよ! そんなことない
56 17/08/16(水)11:00:30 No.446590250
>バカボンとかプロゴルファー猿とかせェるすまんとか 猿はabemaだとOPが無いのが悲しい あのOPがいいのに
57 17/08/16(水)11:00:42 No.446590270
サガフロンティア
58 17/08/16(水)11:00:59 No.446590296
VSシリーズの評価は名作というか怪獣映画なんてあれくらいどんちゃん騒ぎでいいんだよって評価だと思う
59 17/08/16(水)11:01:10 No.446590324
単に懐古補正がかかってるだけ
60 17/08/16(水)11:01:26 No.446590357
>1年物で10話程度つまんない時期があった場合 >事前情報ありの一気見で3時間程度で通り過ぎる人と良くなる保証もなく3ヶ月かかる人じゃ印象全く違うしね 保証なし期間抜けて面白くなると前情報無しの二倍ぐらい面白く感じるよね
61 17/08/16(水)11:01:32 No.446590372
ゴジラは怪獣プロレスすげー!なんでドラマ部分とか興味無かったからな 大人になってから見直してこんな妙な話だったの?ってなる
62 17/08/16(水)11:01:43 No.446590396
マクロス7とかは逆の評価?
63 17/08/16(水)11:02:38 No.446590487
デストロイアは当時フィナーレがこれかよ!?って感じだったけどFW出た頃にはFWと比較されて最高だったって語られ方が増えてた記憶がある
64 17/08/16(水)11:03:05 No.446590540
こんなはずじゃなかったというよりはまぁそんなもんかなって感じ
65 17/08/16(水)11:03:07 No.446590544
勇者シリーズとか直撃世代だけど名作扱いしてる奴は思い出補正抜きで見直してこいやってなる
66 17/08/16(水)11:03:21 No.446590577
ガングレイヴ スタートダッシュと最後の追い込みは面白いんだけどそれまでが辛すぎる
67 17/08/16(水)11:03:41 No.446590613
愛着と評価を切り分けるのは凄く簡単な行為のはずなのだが なんで出来ねえんだどいつもこいつも
68 17/08/16(水)11:04:00 xq71govs No.446590652
宇宙戦艦ヤマト
69 17/08/16(水)11:04:00 No.446590653
> 勇者シリーズとか直撃世代だけど名作扱いしてる ファイバードは名作
70 17/08/16(水)11:04:07 No.446590671
仮面ライダーで言うとRXって昔はこういうところでも 「路線変更の象徴」みたいな扱いされてた記憶がある
71 17/08/16(水)11:04:14 No.446590684
好きな作品が微妙な評価だと寂しいじゃん
72 17/08/16(水)11:04:30 No.446590711
るろ剣は腐を呼び込む代表みたいな扱いから 「子供のころみんな二重の極み真似したよね」の地位にいつのまにか上りつめてた
73 17/08/16(水)11:04:39 No.446590732
>愛着と評価を切り分けるのは凄く簡単な行為のはずなのだが >なんで出来ねえんだどいつもこいつも それを見て育ったからもうほぼ俺の一部なんだよ!
74 17/08/16(水)11:04:42 No.446590735
>愛着と評価を切り分けるのは凄く簡単な行為のはずなのだが >なんで出来ねえんだどいつもこいつも お前が普通の人間とは違うだけだ
75 17/08/16(水)11:04:48 No.446590746
ゼノギアス 聖剣LOM サガフロ2
76 17/08/16(水)11:05:04 No.446590789
>嘘だぁ俺の行ってたゲーセンで対戦やってんの見たことねぇよと思ったとかはある 前二作の成績がズタズタだったので思い切ってマニア仕様に振り切ったからごく一部にえらくウケたんよ
77 17/08/16(水)11:05:23 No.446590824
> >ゴジラに名作なんて言葉使ってる人をそもそも見たことないよ! > そんなことない 一作目とシリーズ化した後の怪獣プロレスは 分けた方がいいと思うよ
78 17/08/16(水)11:05:25 No.446590829
> 勇者シリーズとか直撃世代だけど名作扱いしてる マイトガインとか人気あるほうだったと思うけど最近見たら正直反応に困った 当時スルーしたダグオンは割と面白かった
79 17/08/16(水)11:05:45 No.446590875
攻殻の2ndが俺の中ではこれ 1期は歴史的傑作
80 17/08/16(水)11:06:07 No.446590917
>愛着と評価を切り分けるのは凄く簡単な行為のはずなのだが ある程度齢を食わないと出来ないのだ…
81 17/08/16(水)11:06:51 No.446590995
> るろ剣は腐を呼び込む代表みたいな扱いから それは貴方の価値観もかなり歪んでそう
82 17/08/16(水)11:07:14 No.446591036
自分の中だとエグゼとか名作なんだけど今やるとかなりかったるい
83 17/08/16(水)11:07:14 No.446591037
私はそれが出来てますって言ってる奴で完璧に出来てる奴見たことない
84 17/08/16(水)11:07:22 No.446591060
ガオレンジャーが良作みたいな扱いになってるのだけはどうしても違和感がある けど当時子供で見てた人らが成長したんだと思うと時間の流れを感じる
85 17/08/16(水)11:07:43 No.446591107
思い出補正よりリアルタイム世代じゃない人たちが後付け知識で名作扱いするのがなんかな…
86 17/08/16(水)11:07:55 No.446591126
ワンピースの空島編とか
87 17/08/16(水)11:07:57 No.446591131
自分の一部なのは素晴らしいことだけど血肉になっている自体が素晴らしいのだから 別にそれが客観的に見て微妙でも良いじゃないか良いんだよ
88 17/08/16(水)11:08:12 No.446591161
>私はそれが出来てますって言ってる奴で完璧に出来てる奴見たことない 好きだし名作って言い切ってるやつ1つか2つ否定されたら発狂しそう
89 17/08/16(水)11:08:15 No.446591166
年取れば取るほど思い出補正強くなってどんどん過去を美化していく人って 結構多い
90 17/08/16(水)11:08:24 No.446591186
>愛着と評価を切り分けるのは凄く簡単な行為のはずなのだが >なんで出来ねえんだどいつもこいつも じゃあまずお前から大好きだけど駄作だと思う作品挙げろよ
91 17/08/16(水)11:08:27 No.446591193
>けど当時子供で見てた人らが成長したんだと思うと時間の流れを感じる 対象年齢にきちんと受けてたて証だな
92 17/08/16(水)11:08:29 No.446591195
サガフロ2 いやシナリオと設定大好きだけどな
93 17/08/16(水)11:08:31 No.446591198
聖剣伝説全般
94 17/08/16(水)11:08:34 No.446591206
他人の評価に口出ししたいってのはちょっと…
95 17/08/16(水)11:08:48 No.446591238
>ワンピースの空島編とか あれは雑誌で追いかけるとダレるけど単行本で一気に読むと面白いパターンだと思う
96 17/08/16(水)11:09:19 No.446591303
るろ剣はごくごく普通に当時のジャンプの看板だぞ
97 17/08/16(水)11:09:28 No.446591327
カーレンジャーは子供のころはかっこいーって思ってたけど今見たら評価は変わらないが評価の方向性が変わった
98 17/08/16(水)11:10:04 No.446591396
時間の経過というのはそれだけで精査になるので後の評価の方がだいたい正しいよ リアルタイムは感情的になりがちだし
99 17/08/16(水)11:10:08 No.446591403
ただのでんでん現象では…?
100 17/08/16(水)11:10:20 No.446591444
FF:U
101 17/08/16(水)11:10:20 No.446591445
>ゼノギアス >聖剣LOM 当時何も疑問に思わず楽しむタイプかな
102 17/08/16(水)11:10:40 No.446591488
>他人の評価に口出ししたいってのはちょっと… シンゴジラの稗粟先生のことかー!
103 17/08/16(水)11:10:45 No.446591500
∀ガンダム
104 17/08/16(水)11:10:47 No.446591506
子供向けの作品を後から見直して駄目だするのも 大人げないんじゃないかな
105 17/08/16(水)11:11:07 No.446591549
そもそもリアルタイムの感情的な盛り上がりを評価に含めてはいけないって考え方は正しいのかな?
106 17/08/16(水)11:11:09 No.446591553
サガシリーズがこんな印象 ロマサガ系は楽しめてたけど
107 17/08/16(水)11:11:13 No.446591561
>闘将拉麺男は子供のころはかっこいーって思ってたけど今見たら評価は変わらないがなにこれ…
108 17/08/16(水)11:11:21 No.446591581
なんでみんなエヴァって言わないの?
109 17/08/16(水)11:11:38 No.446591611
>シンゴジラの稗粟先生のことかー! あれけおってる「」がちょっと怖すぎた
110 17/08/16(水)11:12:16 No.446591702
ゴジラVSシリーズは怪獣バトルよりも 高嶋兄弟がかっこよかったというのを一番覚えてる気がする でも全VS出てる訳じゃないんだよね高嶋兄弟
111 17/08/16(水)11:12:18 No.446591709
>なんでみんなエヴァって言わないの? 早く映画を完結させて過去の作品にしてくだち
112 17/08/16(水)11:12:24 No.446591724
TVのエヴァはゼルエルより後はほぼクソで大体評価固まってるじゃん…
113 17/08/16(水)11:12:26 No.446591733
>聖剣LOM 期待してた方向性と違っただけで名作だと思う シナリオと音楽と美術と雰囲気とクラフトシステムが良かった 戦闘はダメ
114 17/08/16(水)11:12:31 No.446591742
>なんでみんなエヴァって言わないの? 当時から爆発的な人気あったからどこもかしこも一致しないじゃん EOEのことならまあうn…
115 17/08/16(水)11:12:41 No.446591758
>あれけおってる「」がちょっと怖すぎた 逆だろ!?
116 17/08/16(水)11:12:51 No.446591784
>そもそもリアルタイムの感情的な盛り上がりを評価に含めてはいけないって考え方は正しいのかな? 自分の頭の中で主観的補正であるか客観的であるか切り分けてあれば別に含めても問題ない それを文章として記述してあれば更に良い
117 17/08/16(水)11:13:05 No.446591811
>子供向けの作品を後から見直して駄目だするのも >大人げないんじゃないかな 子供の時見えてなかったものが大人になって見えるようになっただけなんだ…
118 17/08/16(水)11:13:11 No.446591822
サモンナイト4かな 気づいたら相対的に名作扱いされてる気がする
119 17/08/16(水)11:13:16 No.446591829
>そもそもリアルタイムの感情的な盛り上がりを評価に含めてはいけないって考え方は正しいのかな? 正しいよ
120 17/08/16(水)11:13:23 No.446591849
エヴァは当時から人気あったからなぁ… 画像のカテゴリにあてはまらない気がする
121 17/08/16(水)11:13:24 No.446591854
>なんでみんなエヴァって言わないの? けなしたいタイトル挙げていく流れ?
122 17/08/16(水)11:13:26 No.446591857
>EOEのことならまあうn… 実写パートが気持ち悪くて気持ち悪くて
123 17/08/16(水)11:13:27 No.446591860
今でもウェイクのCM見ると一人だけ全然違う世界観で生きてて作風とちぐはぐだったガオシルバー思い出すよ
124 17/08/16(水)11:13:37 No.446591887
俺は客観的って言ってる人の方が主観で物事見てるよね
125 17/08/16(水)11:13:44 No.446591906
>TVのエヴァはゼルエルより後はほぼクソで大体評価固まってるじゃん… カヲル君の話だけは異様に完成度高かったな…
126 17/08/16(水)11:14:25 No.446591992
>るろ剣は腐を呼び込む代表みたいな扱いから >「子供のころみんな二重の極み真似したよね」の地位にいつのまにか上りつめてた それ多分世代差 後者の子供が成長して発言するようになったから空気変わったんだと思う
127 17/08/16(水)11:14:27 No.446591997
当時楽しんで後で一旦冷静になってからもう少し経って改めて頷く事が多いかな
128 17/08/16(水)11:14:37 No.446592007
個人的には仮面ライダーのウィザードかな 放送中は本当に辛かったけどなんかいつの間にか良作みたいな感じになってる
129 17/08/16(水)11:14:40 No.446592014
種種死は本当に酷くて少しでも肯定的な意見を出すと腐女子だなオメー!になったし サルファでのキラの扱いに皆大喜びでむしろ怒ってた腐女子の長文とか見て笑いものにしてたんだよ
130 17/08/16(水)11:14:58 No.446592059
>>あれけおってる「」がちょっと怖すぎた >逆だろ!? そういう反応するところが気持ち悪いんだよ
131 17/08/16(水)11:15:00 No.446592062
>俺は客観的って言ってる人の方が主観で物事見てるよね その意味の分からない決めつけの根拠は何?
132 17/08/16(水)11:15:01 No.446592065
仮面ライダー剣今見直してるけど前半がまさにそんな感じだ 要所要所はすげえ面白いけど!
133 17/08/16(水)11:15:02 No.446592067
>そもそもリアルタイムの感情的な盛り上がりを評価に含めてはいけないって考え方は正しいのかな? なぜ評価するのかって考えると今見る人へオススメするためだったり今の作品に応用するためだったりなんで かつて面白かったかどうかは除外した方が良いと思う
134 17/08/16(水)11:15:10 No.446592084
エヴァは面白いつまらないというよりセカイ系ってジャンルを確立したことに功績があるんだと思う それに相当するだろう作品はそれよりずっと昔にもあったとはいえ
135 17/08/16(水)11:15:20 No.446592102
結局僕が評価してない作品が名作扱いされてるのがムカつくってだけだよね スレ見てるだけでわかる
136 17/08/16(水)11:15:37 No.446592145
種はボロクソ叩かれてたのが落ち着いて俺は好きって意見見るようになっただけと思う
137 17/08/16(水)11:15:49 No.446592177
無印のデジモン
138 17/08/16(水)11:15:51 No.446592179
千と千尋
139 17/08/16(水)11:16:05 No.446592212
>その意味の分からない決めつけの根拠は何? このスレ!
140 17/08/16(水)11:16:15 No.446592231
>個人的には仮面ライダーのフォーゼかな >放送中は本当に辛かったけどなんかいつの間にか良作みたいな感じになってる
141 17/08/16(水)11:16:16 No.446592235
一年物はどうしても途中ダレるもんだし
142 17/08/16(水)11:16:20 No.446592240
>個人的には仮面ライダーのウィザードかな >放送中は本当に辛かったけどなんかいつの間にか良作みたいな感じになってる 言ってる人も最初と最後だけってのはわかってるからあまり言ってやるな
143 17/08/16(水)11:16:30 No.446592254
ゼノグラシア
144 17/08/16(水)11:16:42 No.446592289
昔のimgも美化されて今よりずっと良かったみたいなポジションに…
145 17/08/16(水)11:16:53 No.446592312
長期作品は大抵今見るとかったるいのは仕方ないわ 4クール以上で中だるみ全然無くて面白いって作品あるかな?
146 17/08/16(水)11:16:58 No.446592323
> その意味の分からない決めつけの根拠は何? 娯楽作品の良い悪いなんて主観的な話題に 客観という単語を持ち出すあたり?
147 17/08/16(水)11:16:58 No.446592325
>闘将拉麺男は子供のころはかっこいーって思ってたけど今見たら評価は変わらないがなにこれ… 麺は子供の頃の自分が信用できなくなるわ… なんでこれを普通に読めてたの…
148 17/08/16(水)11:17:12 No.446592352
>その意味の分からない決めつけの根拠は何? 1人で考える客観性なんてものは主観に基づいて作られた架空の概念ってことに気づいてないから
149 17/08/16(水)11:17:22 No.446592377
エヴァは90年代のブームのときよりむしろ最近の方が微妙だった扱いされることが多いんじゃねえのってくらい 当時微妙な作品扱いはされてなかったと思うが
150 17/08/16(水)11:17:30 No.446592397
>個人的には仮面ライダーのフォーゼかな >放送中は本当に辛かったけどなんかいつの間にか良作みたいな感じになってる 未だにうーnみたいな反応してるの多いぞ…
151 17/08/16(水)11:17:47 No.446592435
KOF13は9802みたいな一定層が出来てるよと聞いて どこに潜んで対戦やってたんだと思った
152 17/08/16(水)11:17:52 No.446592443
>年取れば取るほど思い出補正強くなってどんどん過去を美化していく人って 加齢で何かを美化してるだけの場合は改めてそれ見ると一発で魔法解けるぞ 俺は意図して二度と見ないようにしてる
153 17/08/16(水)11:18:04 No.446592468
種は昔見た感想はキラというキャラがよくわからないこととバンクめちゃめちゃ多いな…ということだった 今はキラについては理解できた
154 17/08/16(水)11:18:05 No.446592477
>ゼノグラシア 名作どころか軽くなかったことになってないかな…
155 17/08/16(水)11:18:41 No.446592547
客観が主観の集合でしたってオチは多い 完璧に客観的になれと言うのならアバンの使徒にならざるをえなくなる
156 17/08/16(水)11:18:52 No.446592573
>当時微妙な作品扱いはされてなかったと思うが 最終回を見てボクを裏切ったな!死ね!ってキレてたから今のほうが冷静だし…
157 17/08/16(水)11:18:57 No.446592585
>ゼノグラシア 時間がたって許されたっつーか許容されただけで名作扱いはされてねえんじゃねぇかな・・・・
158 17/08/16(水)11:19:09 No.446592617
ウィザードは薄いだけで本筋は悪くないから終わってから無駄な話の記憶が薄れると良い感じになる
159 17/08/16(水)11:19:33 No.446592685
>マクロスの3割くらいの作品
160 17/08/16(水)11:20:03 No.446592739
ウィザードは薄い部分の記憶が薄れていくと 高濃度だったチンプイの不快要素だけが残ってしまう
161 17/08/16(水)11:20:08 No.446592750
ここ3年くらいのレスポンチバトラー御用達作品も後5年くらいすれば冷静に語られるようになるんだろうか
162 17/08/16(水)11:20:25 No.446592784
ファーストガンダムは今でも名作だと思うけど リアルなロボット物と言われた当時 正直そのへんはどうかと…
163 17/08/16(水)11:20:27 No.446592788
>マクロスの3割くらいの作品 3割ですませてあげるとか優しいな
164 17/08/16(水)11:20:28 No.446592793
>昭和ライダーの9割くらいの作品
165 17/08/16(水)11:20:52 No.446592853
こういう場所だと10年単位でつきまとう奴もいるからねえ
166 17/08/16(水)11:21:21 No.446592907
そりゃ絶対的な客観性なんてものは基準自体が謎だけど あくまで自分の中での主観的な部分なのか客観的と思われる部分なのか分けておくのは大事だろう メガネかけてないからクソって文章なら周りにも当人の主観の基準が伝わるけど ただこれはクソこれは良いとだけ評価されても誰にもわからない
167 17/08/16(水)11:22:38 No.446593055
>昭和ライダーの9割くらいの作品 昭和幻想とかライスピ幻想あたりはもうだいぶ薄れたけど でもやっぱこれはこれで面白いよねみたいな評価もぼちぼち増えてるのは良いことだと思う 増えるといいな
168 17/08/16(水)11:22:44 No.446593067
>名作どころか軽くなかったことになってないかな… スパロボにも参戦したし…
169 17/08/16(水)11:22:46 No.446593072
>リアルなロボット物と言われた当時 >正直そのへんはどうかと… こういう評価こそ逆張りだと思うなぁ
170 17/08/16(水)11:22:49 No.446593082
コヨーテラグタイムショー
171 17/08/16(水)11:22:55 No.446593094
熱に浮かされて名作扱いだったものが 時がたって冷静になると微妙だったよね的扱いのものの方が沢山ありそう
172 17/08/16(水)11:23:00 No.446593103
年月経った後も話題に出す人なんてその作品のファンくらいしかいないから 良い評価しか出なくなってくる
173 17/08/16(水)11:23:20 No.446593150
>コヨーテラグタイムショー それ一話以外ダメダメって当時から酷いじゃん…
174 17/08/16(水)11:23:22 No.446593157
F91
175 17/08/16(水)11:23:34 No.446593179
TVシリーズだと名作扱いされてるガンダムの方が少ない気がする
176 17/08/16(水)11:23:38 No.446593188
>コヨーテラグタイムショー 不動の評価を確立してるだろ!
177 17/08/16(水)11:23:40 No.446593192
>メガネかけてないからクソって文章なら周りにも当人の主観の基準が伝わるけど >ただこれはクソこれは良いとだけ評価されても誰にもわからない 主観と主観だけで客観がねーじゃねーか
178 17/08/16(水)11:23:41 No.446593193
本当にリアルだと思ってんの!?
179 17/08/16(水)11:23:57 No.446593220
>ファーストガンダムは今でも名作だと思うけど >リアルなロボット物と言われた当時 >正直そのへんはどうかと… それまでほぼロボットといえばスーパーロボットものしかなかった時代に 戦争あるあるネタ持ち込んでそれぽい範囲気出したのがエポックだったんだと思う
180 17/08/16(水)11:23:58 No.446593224
最初のFateのアニメとかは65点くらいで言うほど悪くないって評価で大体固まってるな
181 17/08/16(水)11:24:12 No.446593258
>それ一話以外ダメダメって当時から酷いじゃん… 違うぞ 当時から二話まで最高だって評価だよ
182 17/08/16(水)11:24:17 No.446593266
>ただこれはクソこれは良いとだけ評価されても誰にもわからない 評価基準を明確にしておくことで後から見る人がそれを客観的に評価することはできるけど 評価自体は常に主観的なものだよ 後から見る人の評価も主観でしかないし
183 17/08/16(水)11:24:23 No.446593273
FF8と12が15のおかげでこのポジションに収まりつつあるのを感じる
184 17/08/16(水)11:24:55 No.446593338
龍騎は当時面白いなと思ってたけど 最近見返してもちゃんと面白かったよ
185 17/08/16(水)11:25:22 No.446593400
>ただこれはクソこれは良いとだけ評価されても誰にもわからない それは主観客観じゃなく理屈があるかないかの話じゃ
186 17/08/16(水)11:25:34 No.446593434
リアル設定って意味じゃなくてリアルストーリーって感じのリアル!
187 17/08/16(水)11:26:05 No.446593497
リトルバスターズは始め微妙な評価だったような アニメの方は知らない
188 17/08/16(水)11:26:05 No.446593498
>ボトムズは今でも名作だと思うけど >リアルなロボット物と言われた当時 >正直そのへんはどうかと…
189 17/08/16(水)11:26:06 No.446593499
ボトムズは最近見直したけど予告以外は思い出補正だったわ
190 17/08/16(水)11:26:30 No.446593554
>最初のFateのアニメとかは65点くらいで言うほど悪くないって評価で大体固まってるな まぁ当時とすれば無難な感じだったかも 個人的にはアーチャーVSバーサーカーあたりまでクソ過ぎてそこになったらめっちゃ動きまくってる!すげえ!ってなったけど 後から見返すとやっぱ反動でよく見えてただけだな・・・・ってなったし
191 17/08/16(水)11:26:31 No.446593558
言っちゃ何だが当時好きな人と叩く人で叩く人の割合が多くて 年月たって叩く人減っただけみたいな状況もあるから
192 17/08/16(水)11:26:35 No.446593567
仮面ライダーだと昔は昔でビジュアル出すたびにライダー終わったなされてたのに当時からかっこいいビジュアルみたいにされたり
193 17/08/16(水)11:26:37 No.446593571
>>コヨーテラグタイムショー >それ一話以外ダメダメって当時から酷いじゃん… 一話も姉妹登場シーン以外別にアレじゃない? 登場シーンにはこの世のすべてのワクワクが詰まってたけど
194 17/08/16(水)11:26:52 No.446593611
アギト龍騎555あたりは当時ファン同士が散々あれはクソこれはクソ言い合ってたのに 今は最近のライダーは…みたいな話の時にまとめて過去の名作扱いされてるのには少し笑う
195 17/08/16(水)11:26:57 No.446593621
初代ガンダムをリアルじゃないって言ってる人はガンダムが超兵器だからリアルじゃないって言ってそうで
196 17/08/16(水)11:27:03 No.446593639
>最初のFateのアニメとかは65点くらいで言うほど悪くないって評価で大体固まってるな 音楽は今でも色あせないと思ってる あとはまあ時代相応だと思う
197 17/08/16(水)11:27:28 No.446593691
アムロは性格は結構リアルな少年なのかも 才能はリアルじゃなかったけど
198 17/08/16(水)11:27:39 No.446593718
ガンダムの人間関係や周辺のストーリーは今でも通じるくらいリアルではあるけどね おっちゃんの動きが…中の人がいる
199 17/08/16(水)11:27:42 No.446593724
>FF8と12が15のおかげでこのポジションに収まりつつあるのを感じる ・・・すぞ
200 17/08/16(水)11:27:55 No.446593750
DQ7
201 17/08/16(水)11:27:55 No.446593755
>仮面ライダーだと昔は昔でビジュアル出すたびにライダー終わったなされてたのに当時からかっこいいビジュアルみたいにされたり この前オーズのビジュアル発表の時はびっくりしたなーって言ったら えっ!?みたく返された時はこっちもえっ!?てなった
202 17/08/16(水)11:28:05 No.446593770
ただリアルとだけ書かれた時は大抵純度100%クソ鬱ストーリー 桐島部活やめるってよが俺の中では極限までリアルな映画だけど あれも結局鬱に寄ってるし現実とは憂鬱なものなのかもしれない…
203 17/08/16(水)11:28:20 No.446593800
ハルヒはなんか例えるなら原爆ドームみたいな扱いだと思う
204 17/08/16(水)11:28:27 No.446593821
アギト龍騎は最近配信で見直したけど間違いなく名作だと思う 555は最終回見終わった後呆然となった
205 17/08/16(水)11:28:33 No.446593835
過大評価というか伝言ゲームで中身を誤解されてると感じることはある
206 17/08/16(水)11:28:35 No.446593838
>音楽は今でも色あせないと思ってる >あとはまあ時代相応だと思う 音楽自体は悪くないけど使い方が微妙すぎた記憶がある 特に戦闘シーン
207 17/08/16(水)11:28:43 No.446593854
>言っちゃ何だが当時好きな人と叩く人で叩く人の割合が多くて >年月たって叩く人減っただけみたいな状況もあるから 匿名掲示板は騒ぎたいだけの人いるからな!
208 17/08/16(水)11:28:45 No.446593859
コヨーテは鳥籠に入れられて持ち運ばれるアンドロイドの頭っていう絵面だけは序盤以降も認めてほしい
209 17/08/16(水)11:28:55 No.446593879
ガンダムのリアルは現実の延長線上としてのリアルじゃなくて SF的なガジェット取り入れてそれが成り立つまでの作中設定用意したり キャラクターに陣営を越えた個としての目的があったりとかそういうところだと思う
210 17/08/16(水)11:28:58 No.446593886
ライダーとか毎年叩いてるんじゃないかというレベル そして何年たっても叩き続けてそう
211 17/08/16(水)11:28:59 No.446593891
仮面ライダーはヴィジュアルだけ見るとこれ大丈夫かって感じだけど動くとかっこいいから話が放送される度にアクション補正がかかるんだと思う
212 17/08/16(水)11:29:07 No.446593904
>ガンダムの人間関係や周辺のストーリーは今でも通じるくらいリアルではあるけどね お陰で宇宙世紀がアニメ界の大河みたいになってしまった
213 17/08/16(水)11:29:17 No.446593920
失敗とネタにされ続けてた作品が直近の作品でフォロー貰えたから再評価が進んでるけど今度は若干過大気味になりつつある…
214 17/08/16(水)11:29:34 No.446593963
>ただリアルとだけ書かれた時は大抵純度100%クソ鬱ストーリー >桐島部活やめるってよが俺の中では極限までリアルな映画だけど >あれも結局鬱に寄ってるし現実とは憂鬱なものなのかもしれない… それに関しては桐嶋はスポット当ててるのが鬱寄りな人物ばっかだからだと思う… 野球部の三年の人とかああいう現実的な幸福と努力してる人には極力パーソナルな描写は避けてるし
215 17/08/16(水)11:30:06 No.446594029
>アギト龍騎555あたりは当時ファン同士が散々あれはクソこれはクソ言い合ってたのに >今は最近のライダーは…みたいな話の時にまとめて過去の名作扱いされてるのには少し笑う そこら辺が今大きくなってネットに触れる主流の世代ってのがあると思うわ 当時の子供からしたらファンの争いなんて知らないし
216 17/08/16(水)11:30:12 No.446594036
音楽は豪華!(良いかは好みによる) 戦闘が動く!(格好良いかはわからん) Kawaii!(面白いとは言ってない) この辺が客観的な評価の部分に属する箇所です!
217 17/08/16(水)11:30:14 No.446594044
555は見る側が受け入れられるか否かとかもうそういうところからふるいにかけてる感が強い作品だと思う
218 17/08/16(水)11:30:38 No.446594090
>ガンダムの人間関係や周辺のストーリーは今でも通じるくらいリアルではあるけどね ガンダムがリアルなのってそこだよね 人間ドラマがメカの玩具感を吹き飛ばしたんだからたいしたもんだわ
219 17/08/16(水)11:31:13 No.446594158
555のお話はそびえたつクソ以外の何物でもないと思う
220 17/08/16(水)11:31:28 No.446594182
>仮面ライダーはヴィジュアルだけ見るとこれ大丈夫かって感じだけど動くとかっこいいから話が放送される度にアクション補正がかかるんだと思う 今度のはエグゼイドの後だと大丈夫か感が薄くて心配だ…
221 17/08/16(水)11:31:48 No.446594233
デジモンアドベンチャー
222 17/08/16(水)11:31:57 No.446594248
>そこら辺が今大きくなってネットに触れる主流の世代ってのがあると思うわ それはよくわかるわ 昭和世代もいい加減ネットで熱心に発信とかしない歳だろうし年齢層的には今一番声でかいだろうな
223 17/08/16(水)11:32:27 No.446594313
>今度のはエグゼイドの後だと大丈夫か感が薄くて心配だ… 真っ当にかっこいいと逆に不安になるのいいよね
224 17/08/16(水)11:32:56 No.446594366
555は格好いい必殺技シーンがあればそれでいい あと変身前後のスタイリッシュな決め
225 17/08/16(水)11:33:25 No.446594413
でも当時は今年デカレンとプリキュアでスーパーヒーロータイムも面白いな!30分休憩もあるし! まで言われた剣も良く持ち直したと思うよ
226 17/08/16(水)11:33:34 No.446594431
なんか縄張り争いでもしてるの…
227 17/08/16(水)11:34:27 No.446594540
面白いつまらないじゃないけどRX最強みたいな流れはイラッとする 本当に本編見たのかよ!
228 17/08/16(水)11:35:04 No.446594608
最近の仮面ライダーはダサいな!龍騎を見ろ! みたいな意見を見たときはいや龍騎の見た目もそんないい物では…とは思った
229 17/08/16(水)11:35:27 No.446594658
>でも当時は今年デカレンとプリキュアでスーパーヒーロータイムも面白いな!30分休憩もあるし! >まで言われた剣も良く持ち直したと思うよ むしろブレイドの評価って放送終了から今まで大して変わってない気がする
230 17/08/16(水)11:36:01 No.446594723
龍騎も剣道仮面言われてたしな でもライダーのダサさは今年が最高峰だったと思う
231 17/08/16(水)11:36:37 No.446594792
評価を映像が底支えしてたタイプは時間たつときついと思う 昔のすばらしさ語る人もいるけどどうしても相対的評価は落ちる
232 17/08/16(水)11:37:25 No.446594898
>最近の仮面ライダーはダサいな!龍騎を見ろ! >みたいな意見を見たときはいや龍騎の見た目もそんないい物では…とは思った オレンジの輪切りが剣になってるのとか見たらそうも言いたくなるのは分かる
233 17/08/16(水)11:37:33 No.446594912
>評価を映像が底支えしてたタイプは時間たつときついと思う >昔のすばらしさ語る人もいるけどどうしても相対的評価は落ちる マクロス今みても映像すごい…
234 17/08/16(水)11:38:02 No.446594967
マクロスプラスは戦闘シーンに関しては文句ないけどストーリーとキャラはうーnって扱いだったのになぁ
235 17/08/16(水)11:38:02 No.446594968
平成初期ライダーも色々言われてるけどただクウガだけは避けられてるというか ライダー全般語るスレではガッツリ触れようとはしない感じがある
236 17/08/16(水)11:38:21 No.446595010
>愛おぼ今みても映像すごい…
237 17/08/16(水)11:38:28 No.446595025
クウガですら出た当初はナニコレ扱いされたので仕方ない ですらってのは贔屓目入ってるかもしれんが
238 17/08/16(水)11:38:52 No.446595072
>平成初期ライダーも色々言われてるけどただクウガだけは避けられてるというか >ライダー全般語るスレではガッツリ触れようとはしない感じがある もっと触れにくいのがいないか
239 17/08/16(水)11:39:12 No.446595110
>平成初期ライダーも色々言われてるけどただクウガだけは避けられてるというか >ライダー全般語るスレではガッツリ触れようとはしない感じがある いつの時代も始祖は別枠だからな 面白い面白くないの次元で語ってはいけないというか
240 17/08/16(水)11:39:22 No.446595131
555はまずライダー眼じゃないじゃん!ってとこでたいぶ賛否あった
241 17/08/16(水)11:39:37 No.446595166
>めぐりあい今みても映像すごい…
242 17/08/16(水)11:39:42 No.446595176
キャラデザがスタイリッシュとかだと色褪せたりするけど 雰囲気や構図含めて高水準って感じだとレトロでも良いもの扱いにはなる気はする映画にしろ
243 17/08/16(水)11:39:50 No.446595197
バッタじゃねえんだとは思ったクウガ
244 17/08/16(水)11:39:54 No.446595207
>もっと触れにくいのがいないか もってきたよ!大魔神カノン!
245 17/08/16(水)11:40:14 No.446595249
初期に限るならクウガ以上に話す雰囲気違うのは多分ないよ これは単に作品自体の作風の違いだろうけど
246 17/08/16(水)11:40:19 No.446595258
マリオサンシャインは歴代の中だといかんともしがたい扱いだったけど いやいやそんないかんともしがたいだけじゃないって!という反論も割とある気がする
247 17/08/16(水)11:40:35 No.446595287
昔のでも作画が凄いのはそれだけで評価上がっちゃうよ 脚本とかいいんだけど作画がね…っていうのは並行で何か作業とかしてないときつかったりする
248 17/08/16(水)11:40:57 No.446595333
>面白いつまらないじゃないけどRX最強みたいな流れはイラッとする >本当に本編見たのかよ! 苦戦から逆転するからかっこいいのにねえ ていうかバイオでも結構ピンチになるからびっくりする
249 17/08/16(水)11:41:19 No.446595383
クウガは蝶野の話が好きだな
250 17/08/16(水)11:41:27 No.446595407
>みたいな意見を見たときはいや龍騎の見た目もそんないい物では…とは思った 龍騎の見た目は当時はメタルヒーローの出来損ない扱いだったのに今では格好いい扱いなの
251 17/08/16(水)11:41:38 No.446595440
でも平成ライダーの始祖と言ってもよ ティガの後追いみたいな企画だろとか言ったらスレが荒れる
252 17/08/16(水)11:41:39 No.446595443
>マリオサンシャインは歴代の中だといかんともしがたい扱いだったけど >いやいやそんないかんともしがたいだけじゃないって!という反論も割とある気がする 青コイン以外はそこまで悪くないと思う…ってのが大体の流れだと思ってた
253 17/08/16(水)11:42:11 No.446595517
>面白いつまらないじゃないけどRX最強みたいな流れはイラッとする >本当に本編見たのかよ! 10人ライダーがただの賑やかしだった回を少々…
254 17/08/16(水)11:42:39 No.446595592
アニメは作画すごいのは作画すごい!の根本が変わってないので今見てもすごい
255 17/08/16(水)11:42:45 No.446595604
>龍騎の見た目は当時はメタルヒーローの出来損ない扱いだったのに今では格好いい扱いなの 当時も毎年ないわーから動けば格好いいの掌返しだったろう 動けば格好いいの格好いいだけ切り出しても仕方ない
256 17/08/16(水)11:43:25 No.446595681
色々慣らされてきてからのエグゼイドよりもショックは大きかったな龍騎 好きだけどかっこいいかと言われると今でもううnってなる
257 17/08/16(水)11:43:40 No.446595721
アンリミテッドサガ!
258 17/08/16(水)11:43:47 No.446595733
> ティガの後追いみたいな企画だろとか言ったらスレが荒れる どんなジャンルでも荒らし扱いされるわ…
259 17/08/16(水)11:44:11 No.446595786
クウガアギトからの流れだと見た目のインパクトは大きいな龍騎 意図的にやったとかそんな話も聞いたが
260 17/08/16(水)11:44:25 No.446595817
来年のライダーは珍しく最初からかっこいいように見える
261 17/08/16(水)11:44:45 No.446595870
FEはなんとなく「覚醒以前・以後」が出来ちゃったから 以前の方が大体ひっくるめられてる雰囲気がなくもない
262 17/08/16(水)11:44:51 No.446595886
種はともかく種死が名作扱いされることは未来永劫ないと思ってる
263 17/08/16(水)11:44:52 No.446595888
ビジュアル面でいうと3Dすごい!はきつくなるな
264 17/08/16(水)11:44:55 No.446595893
>2006年のライダーは珍しく最初からかっこいいように見える
265 17/08/16(水)11:44:57 No.446595909
ヴァンドレッドは当時3Dが浮いててなんかなーって思ってたけど 今見ると全然いけてて面白かったわ
266 17/08/16(水)11:45:06 No.446595924
作画はセンスと金と時間の問題だから最高レベルに関しては時代はあまり関係ないよね ただ平均レベルに関しては物凄い上がってる
267 17/08/16(水)11:45:22 No.446595962
クウガアギトがそっくり過ぎた
268 17/08/16(水)11:45:38 No.446595991
平成一期の初期を見てた子供が今成人して思い出として語る頃だしな 子供の頃に見てたヒーローっていう思い出補正には何も勝てない
269 17/08/16(水)11:45:51 No.446596015
>でも平成ライダーの始祖と言ってもよ >シリアスなシャンゼリオンみたいな企画だろとか言ったらスレが荒れる
270 17/08/16(水)11:45:51 No.446596018
本当にやってその評価したのか?だと ウィザードリィの全裸忍者最強説とか
271 17/08/16(水)11:45:53 No.446596025
バトルハッカーズ
272 17/08/16(水)11:46:00 No.446596039
駄目だ 思い出補正は全て破壊する
273 17/08/16(水)11:46:23 No.446596104
>子供の頃に見てたヒーローっていう思い出補正には何も勝てない ところで何時になったらZOとJの再評価はされるんだい?
274 17/08/16(水)11:46:25 No.446596107
初代ガンダムも作画が辛い時あるけどたまに凄い殺陣するから面白い
275 17/08/16(水)11:46:43 No.446596148
昔楽しんでた人らが面白かったよねって言ってるのは健全っぽいし…
276 17/08/16(水)11:47:11 No.446596212
>面白いつまらないじゃないけどRX最強みたいな流れはイラッとする >本当に本編見たのかよ! リアルタイム世代だけど 覚えてるのは昭和天皇の葬式と平成の文字くらいかな・・・
277 17/08/16(水)11:47:21 No.446596240
書き込みをした人によって削除されました
278 17/08/16(水)11:47:21 No.446596241
>ところで何時になったらZOとJの再評価はされるんだい? ZOはむしろ昔から高評価じゃなかったか
279 17/08/16(水)11:47:27 No.446596260
ZガンダムZZガンダムは見るとやはり微妙で ダンクーガはなかなか合体しないのわかって覚悟して見てもかったるかった
280 17/08/16(水)11:47:53 No.446596311
>ゲームで言うならTASやRTAの話を人間がプレイする時に持ち出してくる奴がたまにいる RTAは人間がプレイしてんじゃねーか!
281 17/08/16(水)11:48:02 No.446596329
>ZOはむしろ昔から高評価じゃなかったか 隠れた名作扱いはされるけどあんまり見られてないし語られてない印象がある
282 17/08/16(水)11:48:06 No.446596343
RXはRX本人よりも助っ人キャラがハチャメチャ過ぎてビビる
283 17/08/16(水)11:48:27 No.446596389
>ダンクーガノヴァはダンクーガだって覚悟して見てもかったるかった
284 17/08/16(水)11:48:58 No.446596472
>>ゲームで言うならTASやRTAの話を人間がプレイする時に持ち出してくる奴がたまにいる >RTAは人間がプレイしてんじゃねーか! 書いた後あってなってしまった… しかも消したのにレスつけられたから消えない…
285 17/08/16(水)11:49:15 No.446596517
>>ZOはむしろ昔から高評価じゃなかったか >隠れた名作扱いはされるけどあんまり見られてないし語られてない印象がある 脊髄抜くんでしょ?とかデカくなるんでしょ?しか言われない同僚に比べるとだいぶ語られてるよ
286 17/08/16(水)11:49:34 No.446596552
バ…バルディオス…
287 17/08/16(水)11:49:52 No.446596585
>ZガンダムZZガンダムは見るとやはり微妙で たぶんimg限定の話だろうけどZを貶しながらZZを持ち上げる子がよくいて いくらなんでもそれは無理があるよ…って思いながら見てる
288 17/08/16(水)11:50:08 No.446596629
真はここ数年まで打ち切られたのは売れなかったからなんて与太話がネットでまかり通ってたぐらいには 当時世代より若い人らがボロクソ言っててひどかった 最近やっと真のビデオが大人気だったおかげでZOとJ作れたってこともちゃんと周知されてきたけど
289 17/08/16(水)11:50:10 No.446596636
単純に古い作品があんまり話題に上がらないのは当たり前じゃ 古いけど良い意味でよくネタにされるってのは本当に限られた作品だけだよ!
290 17/08/16(水)11:50:12 No.446596640
これ楽しかったよねーってなる分には微笑ましい そこから最近の作品は…に繋がるとそれだって微妙な作品なのに最近の叩けるのかよ…になるだけで
291 17/08/16(水)11:50:15 No.446596649
まあ通常プレイとRTAじゃ勝手が違うかなとも思う
292 17/08/16(水)11:50:46 No.446596716
ZOは良いものだけどめっちゃカチカチに手堅いヒーローものだから そこまで語る余地があるのかというとどうだろうねというところはあるかもしれない
293 17/08/16(水)11:50:58 No.446596745
>>隠れた名作扱いはされるけどあんまり見られてないし語られてない印象がある >脊髄抜くんでしょ?とかデカくなるんでしょ?しか言われない同僚に比べるとだいぶ語られてるよ そういう話し方をするとキックがダサいんでしょ?が大分言われてるような
294 17/08/16(水)11:51:14 No.446596783
>ゲームで言うならTASやRTAの話を人間がプレイする時に持ち出してくる奴がたまにいる ドラキュラなんかはTASにだいぶ印象汚染されてる気がする それも含めTASしか知らなそうな人が物知り顔に話してることもあるし ネットの又聞きの一種ってことでちょっと関係あるかもしれない
295 17/08/16(水)11:51:15 No.446596788
ZOは特徴が無さ過ぎて客演した時に地味過ぎる…
296 17/08/16(水)11:51:35 No.446596829
でもJの話ってぶっちゃけうすあじだから何を持ち出すかってなると巨大化になるのもわかるよ…
297 17/08/16(水)11:51:50 No.446596854
逆にR2面白かったよ
298 17/08/16(水)11:52:42 No.446596947
>まあ通常プレイとRTAじゃ勝手が違うかなとも思う 突破率一桁%とかのを何度もやり直すことで無理やり記録出すようなのはTASとそんなに変わらんと思う…
299 17/08/16(水)11:52:49 No.446596964
ガンダムWはどうだろう…
300 17/08/16(水)11:52:49 No.446596969
Zは後半つまんねえな…ってなってZZは割とつらいレベルだった
301 17/08/16(水)11:52:57 No.446596988
>真はここ数年まで打ち切られたのは売れなかったからなんて与太話がネットでまかり通ってたぐらいには >当時世代より若い人らがボロクソ言っててひどかった 真が売れなかったせいで打ち切られた は世代が言って広めた話じゃない?
302 17/08/16(水)11:53:08 No.446597008
AGEとか鉄血とか新作出たら引き合いにものすごい美化されて語られると思う
303 17/08/16(水)11:53:36 No.446597060
>ガンダムWはどうだろう… ライブ感の極みみたいな作品ではあるが難しいなアレ
304 17/08/16(水)11:53:38 No.446597062
トップをねらえが 年月の経過と共に 王道ロボアニメみたいな ポジションになってる
305 17/08/16(水)11:53:40 No.446597066
FFUSAを後年の評だけでクソゲー扱いするやつはおれが出て行ってケアルする
306 17/08/16(水)11:53:54 No.446597096
思い出補正を自覚してる分には何の問題もないんだけど この良さが分からないとはって言い出した時点で悪い補正に変わる 主観で語って何が悪いと申しますけど悪いぜ悪すぎるぜ
307 17/08/16(水)11:53:58 No.446597107
>AGEとか鉄血とか新作出たら引き合いにものすごい美化されて語られると思う 自然にGレコをはぶかないであげて・・・
308 17/08/16(水)11:54:07 No.446597128
クウガは改めて見ると展開のかったるさとか説教臭さが鼻につくね…
309 17/08/16(水)11:54:22 No.446597158
真は当時組の感想としては「当時は喜んで借りてたんすよ…」が割とある印象
310 17/08/16(水)11:54:34 No.446597191
>AGEとか鉄血とか新作出たら引き合いにものすごい美化されて語られると思う ないない いまだに種死がそれをされてないんだから
311 17/08/16(水)11:55:01 No.446597251
>AGEとか鉄血とか新作出たら引き合いにものすごい美化されて語られると思う AGEは既に二次補正とスパロボ補正でなんかいい感じの作品ぽくなってる