虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/16(水)09:12:08 おたか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/16(水)09:12:08 No.446578801

おたかぁい…

1 17/08/16(水)09:14:43 No.446579030

初鰹すごいな

2 17/08/16(水)09:15:59 No.446579154

価値観違いすぎる…

3 17/08/16(水)09:19:01 No.446579503

トーフ高いな

4 17/08/16(水)09:21:37 No.446579776

江戸時代は物をリサイクルして長く使うのが普通とされていたのに説得力ある値段設定だ…

5 17/08/16(水)09:23:07 No.446579950

安い物は安いけど高いのはめっちゃ高いな

6 17/08/16(水)09:24:15 No.446580068

郵便が思ったより安い

7 17/08/16(水)09:24:30 No.446580098

数寄者が数寄者すぎる…

8 17/08/16(水)09:31:23 No.446580836

人妻が30両も高い

9 17/08/16(水)09:32:13 No.446580918

>価値観違いすぎる… 女は初物じゃない方が江戸っ子なのか

10 17/08/16(水)09:34:18 No.446581169

現代でもだいたいこんなもんだなと全然違う!ってのが織り混ざってて面白いなぁ

11 17/08/16(水)09:34:22 No.446581172

ところてん高いな!

12 17/08/16(水)09:35:41 No.446581318

>女は初物じゃない方が江戸っ子なのか 客に出せるようになるまでの手間がかかるからじゃね?

13 17/08/16(水)09:36:35 No.446581418

大工の日当安いな

14 17/08/16(水)09:37:13 No.446581498

うなぎはやっぱり高いな

15 17/08/16(水)09:37:32 No.446581533

江戸の水て

16 17/08/16(水)09:40:59 No.446581927

立ち見と席の値段の差が凄い

17 17/08/16(水)09:42:25 No.446582099

一回って一発?

18 17/08/16(水)09:49:48 No.446582880

日本刀はやっぱり高いな

19 17/08/16(水)09:52:02 No.446583100

>大工の日当安いな それでも江戸だと食いっぱぐれのない仕事だから 金がなくなったときとか気が向いたときしか働かないと聞いた

20 17/08/16(水)09:56:23 No.446583558

吉原でも客取れるまで長いの考えると初物は使い勝手悪いんだな

21 17/08/16(水)10:03:18 No.446584277

>日本刀はやっぱり高いな 中古で歪んでたり曲がってたりしてたら安くなっていくんじゃないかな

22 17/08/16(水)10:08:20 No.446584762

あの時代に富くじ1000両なんて当たったら即座にころころされそう

23 17/08/16(水)10:10:16 No.446584938

マグロ激安!

24 17/08/16(水)10:10:22 No.446584949

江戸時代はバイトだけで暮らせたらしいからまぁそういうモンなんだろう

25 17/08/16(水)10:11:07 No.446585022

>あの時代に富くじ1000両なんて当たったら即座にころころされそう 妬みを買わないように盛大に奢りまくるしかないな

26 17/08/16(水)10:11:49 No.446585099

今杉浦日向子の一日江戸人読んでた

27 17/08/16(水)10:11:51 No.446585101

ところてん高すぎじゃない?

28 17/08/16(水)10:13:30 No.446585235

娘より妻が高いのは興奮する

29 17/08/16(水)10:14:33 No.446585332

風呂安いな

30 17/08/16(水)10:16:06 No.446585492

>風呂安いな 一般人は自前の風呂持って無いだろうし

31 17/08/16(水)10:17:03 No.446585585

木造家屋の多い中風呂なんて火事の元だから一家に一つとかありえない

32 17/08/16(水)10:19:23 No.446585817

不倫の示談金がリアルすぎる値段だ

33 17/08/16(水)10:20:50 No.446585950

その辺の娘捕まえて売るだけで数百万かあ

34 17/08/16(水)10:23:32 No.446586225

避妊薬なんてあったの?

35 17/08/16(水)10:26:53 No.446586582

江戸の長屋共用の井戸水はぬるいし苔混じってるので飲用水は買っていた いい井戸が掘れれば一財産だ

36 17/08/16(水)10:28:21 No.446586718

番傘張りって結構割のいい仕事だったんだな

37 17/08/16(水)10:29:03 No.446586795

江戸時代じゃないけど明智が茶器に10億円とか使ってたな…

38 17/08/16(水)10:29:32 No.446586846

江戸の町人の暮らしとか風俗まとめた本結構おもしろいよ

39 17/08/16(水)10:31:00 No.446586989

>避妊薬なんてあったの? ほおずきかな? 避妊というか堕胎だけど

40 17/08/16(水)10:32:35 No.446587154

少年主人公が刀ほしいみたいなこと言ってるのは学生が車ほしい言ってるのと似たようなことってことですね

41 17/08/16(水)10:36:18 No.446587567

参勤交代つらい…

42 17/08/16(水)10:37:53 No.446587730

現代と照らし合わせてさほど違和感ないのもちらほらあるね

43 17/08/16(水)10:37:57 No.446587735

幕府収入に対して大奥経費高すぎない?

44 17/08/16(水)10:43:39 No.446588331

>幕府収入に対して大奥経費高すぎない? だから滅びた

45 17/08/16(水)10:44:00 No.446588368

馬が本当に車って感じの値段だ 高い馬は50両とかするんだろうな…

↑Top