虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/13(日)21:54:26 もう注... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/13(日)21:54:26 No.446051786

もう注文した?

1 17/08/13(日)21:54:50 No.446051892

日本で使うメリットあんまり無いしいらない

2 17/08/13(日)21:55:19 No.446052010

ちょっとデカ過ぎる

3 17/08/13(日)21:55:54 No.446052119

5ナンバーでピックアップが欲しいんですけお…

4 17/08/13(日)21:56:42 No.446052293

かっこいいな これで海行きたい

5 17/08/13(日)21:56:42 No.446052296

ランクルのピックアップの時も思ったけど一体どうしちゃったの?

6 17/08/13(日)21:56:48 No.446052319

近所の居酒屋経営のにいちゃんが乗ってる 駐車場からはみ出てる

7 17/08/13(日)21:57:45 No.446052521

国内製で2.8Lディーゼル搭載でMTだったら…

8 17/08/13(日)21:57:46 No.446052525

昔売ってたよな 爺さんが商用車として幌付き乗ってた

9 17/08/13(日)21:57:46 No.446052527

5ナンバーサイズピックアップなんていつ頃が最後だろう

10 17/08/13(日)21:58:02 No.446052584

>5ナンバーでピックアップが欲しいんですけお… ダブルキャブのトラックで我慢して欲しい

11 17/08/13(日)21:58:21 No.446052658

>これで海行きたい やっぱりウェーイウェーイって言うの?

12 17/08/13(日)21:58:33 No.446052701

書き込みをした人によって削除されました

13 17/08/13(日)21:59:02 No.446052813

サニトラみたいなのでいいんですよ!! わかってくださいよ!!

14 17/08/13(日)22:00:10 No.446053085

>ランクルのピックアップの時も思ったけど一体どうしちゃったの? 消防シャーシーと大口顧客のついでに

15 17/08/13(日)22:00:16 No.446053109

世界的には需要があってベンツですらピックアップトラックを作る位だけど残念ながら日本では需要が無い…

16 17/08/13(日)22:00:57 No.446053283

>軽トラにボンネットつけて1Lくらいのエンジン突っ込んだの欲しいんですけお…

17 17/08/13(日)22:01:09 No.446053328

>>5ナンバーでピックアップが欲しいんですけお… BBオープントデッキ全く売れなかったし……

18 17/08/13(日)22:01:27 No.446053406

4ナンバーサイズに収めてるとオージーで売るのに苦戦するんですよ

19 17/08/13(日)22:01:56 No.446053503

>世界的には需要があってベンツですらピックアップトラックを作る位だけど残念ながら日本では需要が無い… いつかは乗ってみたいGワーゲンピックアップ

20 17/08/13(日)22:02:03 No.446053524

>大口顧客のついでに メガクルーザーみたいなもんか

21 17/08/13(日)22:02:20 No.446053582

ハイラックス新型国内販売か…トヨタどうしたんだ

22 17/08/13(日)22:02:52 No.446053697

>4ナンバーサイズに収めてるとオージーで売るのに苦戦するんですよ オーストラリアも広いからな… ハイラックスを作ってた頃は燃料タンクのサブタンクを備えたオーストラリア向け仕様車も流れて来てた

23 17/08/13(日)22:03:13 No.446053773

>BBオープントデッキ全く売れなかったし…… あんな荷室オマケみたいなもんじゃねーか! 山でデロデロにした自転車とかそのまま乗せられるくらいの荷台が欲しいの!

24 17/08/13(日)22:03:30 No.446053833

大口顧客ってどこだ…

25 17/08/13(日)22:04:02 No.446053957

日本だとオープン荷台である必要がなくてハイエースがこのジャンルに収まるからね…

26 17/08/13(日)22:04:13 No.446053999

>大口顧客のついでに またイスラム国に輸出?

27 17/08/13(日)22:04:35 No.446054096

>大口顧客ってどこだ… 旧道路公団とか国土交通省とか電力通信系が欲しがってる

28 17/08/13(日)22:05:00 No.446054189

>またイスラム国に輸出? 海外では普通に売ってるよ!?

29 17/08/13(日)22:05:49 No.446054373

プロボックスのピックアップ版でいいけど あれはラダーフレームじゃないだろうから…

30 17/08/13(日)22:05:57 No.446054414

軽トラで間に合ってるしそれ以上のは2トントラックがあるし……

31 17/08/13(日)22:06:16 No.446054487

ランクル70売り出した時からそうなってるのでは

32 17/08/13(日)22:06:28 No.446054539

>海外では普通に売ってるよ!? 武装は後付けてともかくタフな車が欲しくてその中でも人気知名度信頼性No.1のハイラックスが欲しいって話だしな…

33 17/08/13(日)22:06:44 No.446054605

>あんな荷室オマケみたいなもんじゃねーか! >山でデロデロにした自転車とかそのまま乗せられるくらいの荷台が欲しいの! ランクル70ロングよりちょっと短いぐらいの大きさで3000ターボヂーゼル積んでくれれば言うことなしなんだよな

34 17/08/13(日)22:07:11 No.446054738

俺は未だに再販70を無理してでも買っとけば良かったと思ってるよ…

35 17/08/13(日)22:07:24 No.446054804

荷台無いやつのほうが売れるんじゃないかな

36 17/08/13(日)22:07:47 No.446054890

>俺は未だに再販70を無理してでも買っとけば良かったと思ってるよ… 販売終了後にプレミア価格になっててダメだった

37 17/08/13(日)22:07:47 No.446054892

>旧道路公団とか国土交通省とか電力通信系が欲しがってる スーパーダイナとか一定の需要はあるんだろうな

38 17/08/13(日)22:08:16 No.446055037

>荷台無いやつのほうが売れるんじゃないかな サーフはハリアーと共食い始めるから…

39 17/08/13(日)22:08:26 No.446055086

軽トラ「私がいるじゃない!」

40 17/08/13(日)22:08:45 No.446055171

>販売終了後にプレミア価格になっててダメだった 発売前から散々言われてたじゃん

41 17/08/13(日)22:08:54 No.446055217

>ハイゼットデッキバン「私がいるじゃない!」

42 17/08/13(日)22:09:10 No.446055278

作業要員4人と工事用資材と機材載っけて現場まで行けるのは便利だよね ハイエースでいい?まぁまぁそう言わずに

43 17/08/13(日)22:09:25 No.446055353

>軽トラ「私がいるじゃない!」 後席もくだち!! ハイゼットデッキバン!!オメーじゃねーよ座ってろ!!

44 17/08/13(日)22:09:59 No.446055497

>軽トラ「私がいるじゃない!」 おめー長時間走ってるとエコノミー症候群みたいになって現地付いて遊ぶどころじゃなくなるんだよおめーはよぅ!

45 17/08/13(日)22:10:04 No.446055516

>販売終了後にプレミア価格になっててダメだった ISISで暴落したんだっけ

46 17/08/13(日)22:10:09 No.446055540

>発売前から散々言われてたじゃん それでもディーゼルじゃないからダメとかショートとミドルがないからダメとか文句言う人はああもう買う気がないんだなって…

47 17/08/13(日)22:10:17 No.446055574

きったねぇもんとキャビンを隔絶できるのは便利だな

48 17/08/13(日)22:11:12 No.446055839

>国内製で2.8Lディーゼル搭載でMTだったら… 誰も買わない過ぎる…

49 17/08/13(日)22:11:15 No.446055853

>作業要員4人と工事用資材と機材載っけて現場まで行けるのは便利だよね >ハイエースでいい?まぁまぁそう言わずに 汚れ物が出る仕事だと重宝する 高級すぎて仕事用じゃない?㌧

50 17/08/13(日)22:11:35 No.446055946

>作業要員4人と工事用資材と機材載っけて現場まで行けるのは便利だよね >ハイエースでいい?まぁまぁそう言わずに 軽い作業ならそれでも何とかなるし人も機材も要るとなればその時こそハイエースの出番だしなー…

51 17/08/13(日)22:11:35 No.446055951

キャンピングカーのベースでも売れそうだな ボンゴやタウンエーストラックでやってるサイズの

52 17/08/13(日)22:12:12 No.446056114

ああ4人乗れて後ろに電光掲示板載せられる車が欲しいのか…

53 17/08/13(日)22:12:26 No.446056172

>きったねぇもんとキャビンを隔絶できるのは便利だな 荷室丸洗いできるXトレイルやウイングロード……

54 17/08/13(日)22:12:53 No.446056312

おっきい軽トラ!

55 17/08/13(日)22:12:59 No.446056343

>誰も買わない過ぎる… 2.8Lは最近出たばかりの良いエンジンだよ! 国内には旧来の2.4Lしか出さないっぽいけどね!

56 17/08/13(日)22:13:11 No.446056401

バーンした奈良県民を載せるのに便利

57 17/08/13(日)22:13:17 No.446056419

未だに古いハイラックスとか使ってるのよく見るのは 猟犬連れてるおっちゃんとかだな

58 17/08/13(日)22:13:39 No.446056504

デカ過ぎて日本で乗る意味がない

59 17/08/13(日)22:13:53 No.446056560

タウンエーストラックほしい

60 17/08/13(日)22:14:18 No.446056657

ハイエースピックアップ!

61 17/08/13(日)22:14:19 No.446056659

>キャンピングカーのベースでも売れそうだな >ボンゴやタウンエーストラックでやってるサイズの ピックアップだと荷台に載せるだけのキャンパーシェルが選択肢に上がるのが大きい 不要な場合はスタンドで外せるし

62 17/08/13(日)22:14:24 No.446056679

ピックアップに関しては意外と日産が強いんだよな

63 17/08/13(日)22:14:43 No.446056762

四駆じゃないと入れないところにこれなら行ける

64 17/08/13(日)22:14:55 No.446056811

>タウンエーストラックほしい カローラ店へ是非お越しください 本当のタウンエーストラックをお売りしますよ

65 17/08/13(日)22:15:05 No.446056845

http://newsroom.toyota.co.jp/en/detail/3812021 ガソリンのマニュアルか パートタイム4WDはそういうのが好きな人はオートでやるより切り替え操作要る方が好きだろうな

66 17/08/13(日)22:15:09 No.446056856

300万ならいいなあ

67 17/08/13(日)22:15:20 No.446056900

>ハイエースピックアップ! ハイエースダブルキャブピックアップは存在した

68 17/08/13(日)22:15:25 No.446056918

日本で適正なサイズってなると海外じゃ売れんし軽トラでも乗っててね…ってなるよねそりゃ

69 17/08/13(日)22:15:58 No.446057054

>日本で適正なサイズってなると海外じゃ売れんし軽トラでも乗っててね…ってなるよねそりゃ 絶対的に需要がないよね…

70 17/08/13(日)22:15:59 No.446057063

安価だったら欲しいけどこのお値段だといろんな選択肢あるのがなぁ

71 17/08/13(日)22:16:17 No.446057137

ついでにサーフもお願いします

72 17/08/13(日)22:16:26 No.446057180

https://www.youtube.com/watch?v=xnWKz7Cthkk https://www.youtube.com/watch?v=xTPnIpjodA8

73 17/08/13(日)22:16:26 No.446057181

>日本で適正なサイズってなると海外じゃ売れんし軽トラでも乗っててね…ってなるよねそりゃ 税金優遇してくだち!!

74 17/08/13(日)22:16:45 No.446057270

道民は四駆は甘えって言ってるって聞いたって言ってた人がいたよ

75 17/08/13(日)22:16:49 No.446057290

https://www.youtube.com/watch?v=kFnVZXQD5_k

76 17/08/13(日)22:16:51 No.446057295

アメリカとカナダぐらいでしか売れんわ

77 17/08/13(日)22:17:15 No.446057401

普通の2tトラックって意外と高いよね 中古でも高い

78 17/08/13(日)22:17:28 No.446057457

>日本で適正なサイズってなると海外じゃ売れんし軽トラでも乗っててね…ってなるよねそりゃ まあハイラックスも年間1000台売れれば御の字って感じだろうね最後のハイラックスが年間500台にも満たないってレベルだったらしいし オージーでは1万台売れてるからどうしても設計がオージー向けになる

79 17/08/13(日)22:17:29 No.446057466

>道民は四駆は甘えって言ってるって聞いたって言ってた人がいたよ 甘えでも便利だということまでは否定してないからな

80 17/08/13(日)22:17:32 No.446057478

>ISISで暴落したんだっけ あれはベージュがISISと同じだったからな…イメージ悪過ぎる

81 17/08/13(日)22:18:00 No.446057598

>2.8Lは最近出たばかりの良いエンジンだよ! >国内には旧来の2.4Lしか出さないっぽいけどね! 2.8Lも売るんじゃなかったか 装備付け足して最上位版でございって

82 17/08/13(日)22:18:06 No.446057617

トラックやワゴンは排気量デカくても1ナンバーで税金減らせるのがいいね セダンだともう無理だから

83 17/08/13(日)22:18:18 No.446057675

>安価だったら欲しいけどこのお値段だといろんな選択肢あるのがなぁ ディーラー向け資料だと320万と380万とか

84 17/08/13(日)22:19:12 No.446057892

タイもピックアップトラック優遇税制あるんだっけ

85 17/08/13(日)22:19:41 No.446058012

>普通の2tトラックって意外と高いよね >中古でも高い 排ガス規制対応で新車価格がそもそも高い それで中古の需要が高くて中古価格も落ちない悪循環

86 17/08/13(日)22:21:01 No.446058338

所有してみたいけど置く場所も走れる自信もないや

87 17/08/13(日)22:21:06 No.446058357

日本だとキャブオーバータイプしか売れてないよね

88 17/08/13(日)22:21:10 No.446058369

トライトンてあったなと思いだしたけどアレもタイ販売車種で300万くらいだったんだな

89 17/08/13(日)22:21:25 No.446058436

でも2.4Lも2.8Lも同世代のエンジンじゃないの

90 17/08/13(日)22:22:25 No.446058676

昔のハイラックスやサーフとかプラド乗ってた人は2.4Lエンジンにトラウマ抱えていると聞く

91 17/08/13(日)22:24:08 No.446059168

>2.8Lも売るんじゃなかったか >装備付け足して最上位版でございって 事前情報だと2.4Lのみと聞いた 装備でグレードの差別化図るってさ

92 17/08/13(日)22:25:12 No.446059412

>日本だとキャブオーバータイプしか売れてないよね 安全性を切り捨てて考えるならそれが一番使い勝手がいいんよ… 荷台長も増えて一石二鳥なんよ

93 17/08/13(日)22:25:58 No.446059606

良いエンジンかどうかは置いといてDPF積まないと売れないだろう

94 17/08/13(日)22:26:19 No.446059690

ボンネット付き商用車とんと無くなったな…

95 17/08/13(日)22:27:13 No.446059920

>良いエンジンかどうかは置いといてDPF積まないと売れないだろう 尿素SCR対応で長期規制に対応!

96 17/08/13(日)22:28:17 No.446060162

>尿素SCR対応で長期規制に対応! 一般人がオシッコマン補給する訳無いだろ!

97 17/08/13(日)22:29:47 No.446060558

>一般人がオシッコマン補給する訳無いだろ! ただキャンターがやっちまったからなぁ…いずれは避けて通れない道ではある

98 17/08/13(日)22:29:51 No.446060575

>ボンネット付き商用車とんと無くなったな… もうアメリカの大型トラック位しか…

99 17/08/13(日)22:30:28 No.446060728

>>尿素SCR対応で長期規制に対応! >一般人がオシッコマン補給する訳無いだろ! 車検毎の補充で十分ですよ

100 17/08/13(日)22:31:36 No.446061025

オシッコマンは長期放置してると詰まったり質が悪いのだ

101 17/08/13(日)22:31:44 No.446061062

パッケージングの進化でボンネットの必要性がもうないからなあ

102 17/08/13(日)22:32:24 No.446061237

もうキャブオーバーなハイラックス作るしか無いな…

103 17/08/13(日)22:32:35 No.446061289

でもボンネットあった方が衝突した時死ににくいよ

104 17/08/13(日)22:32:46 No.446061340

>車検毎の補充で十分ですよ どんだけオシッコマンタンク必要だろうか…

105 17/08/13(日)22:32:55 [トライトン] No.446061371

いいのよ

106 17/08/13(日)22:34:20 No.446061723

これとFJで悩む… どっちも今乗ってるエスクに比べたら小回り効かないけど大きいのが魅力だわ

107 17/08/13(日)22:34:27 No.446061756

>オシッコマンは長期放置してると詰まったり質が悪いのだ この尿素水を排ガス浄化に使うシステムが厄介で良く壊れて運送業が悲鳴を上げてる 距離を走るからなおさらひどい

108 17/08/13(日)22:34:43 No.446061824

>でもボンネットあった方が衝突した時死ににくいよ 安全技術は向上してるけどやっぱり質量が大きい方が強いから自分より紗重が軽い車相手なら有利 命は助かっても下半身損傷しやすいけど

109 17/08/13(日)22:34:50 No.446061842

全長がLSより長い

110 17/08/13(日)22:35:17 No.446061959

>どんだけオシッコマンタンク必要だろうか… 燃料に対して3~5%ぐらい必要なので車検ごとならドラム缶積む必要があるね

111 17/08/13(日)22:35:31 No.446062022

これでもアメリカ生まれピックアップと比べたら小さいという…

112 17/08/13(日)22:35:53 No.446062116

>これとFJで悩む… >どっちも今乗ってるエスクに比べたら小回り効かないけど大きいのが魅力だわ FJはもうすぐ買えなくなるんじゃなかったか

113 17/08/13(日)22:36:07 No.446062170

>これとFJで悩む… >どっちも今乗ってるエスクに比べたら小回り効かないけど大きいのが魅力だわ FJ在庫限りだからね

114 17/08/13(日)22:36:49 No.446062345

FJはMTがあれば割と本気で考えたよ… 並行すればあるらしいが

115 17/08/13(日)22:37:03 No.446062396

FJは四駆乗りに今後もずっと持て囃されるだろうな 日本導入されてからずっと雑誌の常連だし

116 17/08/13(日)22:37:05 No.446062405

>この尿素水を排ガス浄化に使うシステムが厄介で良く壊れて運送業が悲鳴を上げてる >距離を走るからなおさらひどい 8都府県以外は免除してくだち…酸化触媒だけでも数十万するんですけお…

117 17/08/13(日)22:37:13 No.446062435

>これでもアメリカ生まれピックアップと比べたら小さいという… タイ製だからな 狭い東南アジアで売れるものだから日本の狭い道にもぴったりよ

118 17/08/13(日)22:37:59 No.446062658

>FJは四駆乗りに今後もずっと持て囃されるだろうな >日本導入されてからずっと雑誌の常連だし 斜陽のRV業界の最後の希望だからな…未だに新パーツ出て来るし

119 17/08/13(日)22:38:28 No.446062770

>狭い東南アジアで売れるものだから日本の狭い道にもぴったりよ 車幅1800オーバーなんですけお…

120 17/08/13(日)22:38:29 No.446062778

メガクルーザーはやくきてくれー!!

121 17/08/13(日)22:38:33 No.446062794

タイはピックアップが非常に多く 荷台に人を乗せる簡易タクシーっぽい何かがあるほどです

122 17/08/13(日)22:38:35 No.446062805

今はもう1から10まで国内で作ってるメーカー少ないんじゃないかな

123 17/08/13(日)22:39:42 No.446063090

幅は別に大した問題じゃないよ 大きくて問題になるのは長さだよ こいつがデカすぎるとにっちもさっちもいかなくなる率が跳ね上がるよ

124 17/08/13(日)22:39:51 No.446063128

上級グレードの方にしかプリクラッシュ付かないのか

125 17/08/13(日)22:40:16 No.446063232

荷台に乗せると便利そうだけど雨が振るとめんどそう

126 17/08/13(日)22:40:26 No.446063286

>こいつがデカすぎるとにっちもさっちもいかなくなる率が跳ね上がるよ ランクル70もこいつも5m切っていれば買えたのに…おのれうちの車庫!

127 17/08/13(日)22:40:45 No.446063368

>荷台に乗せると便利そうだけど雨が振るとめんどそう 殿カバーやシェルあります

128 17/08/13(日)22:40:48 No.446063379

>上級グレードの方にしかプリクラッシュ付かないのか ピックアップなら付く選択肢があるだけマシじゃないか

129 17/08/13(日)22:40:58 No.446063437

買ったらキャノピーつけて台無しにしたい

130 17/08/13(日)22:41:52 No.446063632

5mとか外出した時に駐車場困らない?

131 17/08/13(日)22:41:56 No.446063655

>メガクルーザーはやくきてくれー!! 4WSだし良く走るぞ! まぁでも正直ランクルの方が走破性はいいぞ!

132 17/08/13(日)22:41:58 No.446063663

>買ったらキャノピーつけて台無しにしたい あれはあれで重宝するんだ猟をする駄犬載せる時とか

133 17/08/13(日)22:42:45 No.446063895

長いと内輪差とかオーバーハングとかが顕著に出てきて オイオイオイ曲がれないわここってなる所が増えるよね 困る 困った

134 17/08/13(日)22:43:19 No.446064104

大丈夫4トンが走れるところは大抵走れるから

135 17/08/13(日)22:43:31 No.446064143

幅は1800オーバーと言ってもアテンザと2センチ位しか幅違わないからな 長さは50センチ以上違うけど

136 17/08/13(日)22:44:11 No.446064344

最小回転半径6m超えで全長も長いから慎重に運転しないとな

137 17/08/13(日)22:44:32 No.446064447

>殿カバーやシェルあります 花屋の軽トラみたいな幌のがべんりそう

138 17/08/13(日)22:45:19 No.446064660

正直FJもこれも日本に導入されるだけすっげぇってレベルだと思う 期間限定だったランクル70も

139 17/08/13(日)22:45:36 No.446064743

>花屋の軽トラみたいな幌のがべんりそう 発破屋がそんな幌ハイラックス乗ってたな…

140 17/08/13(日)22:45:41 No.446064771

国内生産されるんじゃなかったっけ…?

141 17/08/13(日)22:45:51 No.446064821

>4WSだし良く走るぞ! >まぁでも正直ランクルの方が走破性はいいぞ! 軍用なのに!?

142 17/08/13(日)22:46:35 No.446065017

>正直FJもこれも日本に導入されるだけすっげぇってレベルだと思う >期間限定だったランクル70も それだけ会社に余裕があるってことだからねぇ ここでブリザードリニューアルして販売して欲しい

143 17/08/13(日)22:47:04 No.446065136

>軍用なのに!? 重すぎて日本のオフロードあんまり得意ではない

144 17/08/13(日)22:47:47 No.446065307

ランクルは買えても盗難が怖いからな…

145 17/08/13(日)22:48:04 No.446065375

>重すぎて日本のオフロードあんまり得意ではない 本末転倒にも程がある過ぎる…

146 17/08/13(日)22:48:11 No.446065398

>軍用なのに!? ハマーは空輸前提でサイズ設計されてるから性能自体は半端なんよ

147 17/08/13(日)22:49:13 No.446065697

ゴリゴリのクロカンはトルクと軽さがモノを言う

148 17/08/13(日)22:49:33 No.446065813

>軍用なのに!? 山遊びするような車じゃないからね……

149 17/08/13(日)22:49:43 No.446065875

>本末転倒にも程がある過ぎる… ただオフ走れればいいってわけじゃないかんな!? 機材やトレーラー引くガタイも必要だったかんな!

150 17/08/13(日)22:50:28 No.446066110

>ゴリゴリのクロカンはトルクと軽さがモノを言う 4.2Lのトルク爆弾ぶりは最高だったよ…

151 17/08/13(日)22:52:15 No.446066577

>重すぎて日本のオフロードあんまり得意ではない クソ広い砂漠とか平原を走るには最高 障害があっても低速時の走破性も高いので突破できる でも日本のオフロードで良くあるクソ狭い道で雨とか雪とかで削れて沼みたいになった泥道には重いわ身動き取れないわで駄目 メガクルーザーに限らないけど

152 17/08/13(日)22:52:36 No.446066672

足回りに負担にならない軽い車重と そいつをタイヤで押し上げる無敵のトルクで急傾斜地やがれ場は敵なしだ

↑Top