17/08/13(日)21:27:07 この能... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/13(日)21:27:07 No.446044860
この能力欲しい
1 17/08/13(日)21:27:19 No.446044913
つまり?
2 17/08/13(日)21:28:35 No.446045236
1/100=1/10*1/10だから1/100=1みたいな考え方もできるの?
3 17/08/13(日)21:29:19 No.446045429
デメリット無しなのが強すぎる
4 17/08/13(日)21:29:31 No.446045494
1=10?
5 17/08/13(日)21:29:36 No.446045511
単純に10個以内の選択肢の中からなら確実に正解を1個選べる能力よ
6 17/08/13(日)21:30:03 No.446045611
>1/100=1/10*1/10だから1/100=1みたいな考え方もできるの? 確か作中で出来ないってやった
7 17/08/13(日)21:30:44 No.446045799
選択問題は絶対に全問正解
8 17/08/13(日)21:31:17 No.446045954
押し屋追い続ける理論は分かったけどええ…ってなる
9 17/08/13(日)21:31:46 No.446046066
最近ジョンウィックの過剰すぎる殺し屋世界見てこの漫画思い出した
10 17/08/13(日)21:31:49 No.446046077
明確な検証シーンはないけど地方競馬に絞ってたからまあ出来ないんだろうなトンチ的な使い方して1/100とかにするのは
11 17/08/13(日)21:31:59 No.446046119
30M内の人間に喋りたい事喋らせるだけで死にそうな兄貴だっているんですよ!
12 17/08/13(日)21:32:05 No.446046155
実際やってた気するけど絶対競馬に使うなこれ…
13 17/08/13(日)21:32:12 No.446046180
読んでたはずなのに弟の能力全然記憶にない
14 17/08/13(日)21:32:14 No.446046188
兄貴はクソ能力に重いリスク背負ってたというのに…
15 17/08/13(日)21:32:29 No.446046246
兄貴がデメリット大きすぎて弟の分も引き受けてたんじゃないかなって…
16 17/08/13(日)21:32:49 No.446046336
グラスホッパーか
17 17/08/13(日)21:33:13 No.446046434
兄貴は他のやつと手を組めばヤバい筆頭だと思う
18 17/08/13(日)21:33:15 No.446046444
でも兄貴の能力だって相手が偉ければ偉いほど攻撃力高くなるし…
19 17/08/13(日)21:33:28 No.446046507
>実際やってた気するけど絶対競馬に使うなこれ… むしろそれが作中で一番派手に使ってた所だな
20 17/08/13(日)21:33:44 No.446046560
弟のデメリットは兄を失ったことじゃないの?
21 17/08/13(日)21:33:47 No.446046574
一応他人に干渉するタイプは負荷がでかいみたいなパターンがあったはず
22 17/08/13(日)21:34:00 No.446046633
>グラスホッパーか 魔王だよ
23 17/08/13(日)21:34:07 No.446046668
兄貴は死後の効力あるし結構規格外な能力ではある恐ろしく地味能力だけど
24 17/08/13(日)21:34:08 No.446046677
兄貴の能力も有用なんだけどリスクが…
25 17/08/13(日)21:34:32 No.446046771
>30M内の人間に喋りたい事喋らせるだけで死にそうな兄貴だっているんですよ! あれ実際は憑依能力っぽいんだよね だから霊体になってからが本番
26 17/08/13(日)21:34:34 No.446046776
ソフトバンクユーザーなら10倍とかそういうのでしょ
27 17/08/13(日)21:34:40 No.446046808
兄貴って喋らせる能力じゃなくて本来は操る能力っ聞いたけど「」の言うことだからあってるかはわからない
28 17/08/13(日)21:35:26 No.446047018
兄貴死んだあとに潤也の嫁が兄貴としての言葉喋ってんだよね
29 17/08/13(日)21:35:28 No.446047029
漫画面白かったけど原作とだいぶ違うと聞いた
30 17/08/13(日)21:35:41 No.446047085
作者は原作書いた時斬新なの書けたぞ!と思ったけど後からダークゾーン知って凹んだそうだが似てたっけ?
31 17/08/13(日)21:36:00 No.446047174
>漫画面白かったけど原作とだいぶ違うと聞いた 魔王とグラスホッパー混ぜてる
32 17/08/13(日)21:36:14 No.446047243
マークシート方式の試験の時に重宝するな
33 17/08/13(日)21:36:16 No.446047248
>兄貴って喋らせる能力じゃなくて本来は操る能力っ聞いたけど「」の言うことだからあってるかはわからない まあ喋らせてる間は意識乗っ取ってるみたいだし操作系の能力かもしれない
34 17/08/13(日)21:36:23 No.446047281
>漫画面白かったけど原作とだいぶ違うと聞いた 原作時空だと弟と犬養は和解してる
35 17/08/13(日)21:36:30 No.446047324
>兄貴は死後の効力あるし結構規格外な能力ではある恐ろしく地味能力だけど 腹話術かけられてる間は意識無くて腹話術自体も射程距離入ったらガー不だから誰かと組むと確実に殺せる恐ろしい能力
36 17/08/13(日)21:36:30 No.446047331
まあ確かに他人に干渉するのは負荷高そうな感じはする
37 17/08/13(日)21:36:38 No.446047369
>漫画面白かったけど原作とだいぶ違うと聞いた 少年漫画だから年齢下げたのとグラスホッパーの殺し屋集団出した辺りかな
38 17/08/13(日)21:36:54 No.446047420
マークシートも100点取れるから国家試験だいたい行けるんじゃねこいつ
39 17/08/13(日)21:36:59 No.446047444
まあセンター全問正解と考えると異常な強能力と言える
40 17/08/13(日)21:37:09 No.446047481
原作はあくまで超能力はおまけで世の中が変な方向に行きそうなときどうする?ってお話だから
41 17/08/13(日)21:37:17 No.446047511
>漫画面白かったけど原作とだいぶ違うと聞いた 少なくとも弟こんなホモっぽくはないかな… 後々大金持ちになって色んな人に金ばら撒く人間にはなりそうもない
42 17/08/13(日)21:37:32 No.446047578
>兄貴って喋らせる能力じゃなくて本来は操る能力っ聞いたけど「」の言うことだからあってるかはわからない 特にそういうシーンとかそう思える要素はなかったと思うが読んだの昔だから忘れただけかも
43 17/08/13(日)21:37:44 No.446047643
原作最強って死神達で合ってるのかね
44 17/08/13(日)21:37:55 No.446047689
潤也は業界最高峰の殺し屋雇ってたけどどれぐらいの額使ったんだろう 確か数十秒雇うだけでも相当な額らしいけど
45 17/08/13(日)21:38:02 No.446047717
毎回変わる兄貴の写真は 伊坂キャラお馴染みな幻覚の産物だからあんな弟好みのエロアングルばかりになってるというのは聞いた
46 17/08/13(日)21:38:16 No.446047762
つまり1/100を11回以内に引く!とかも出来るの?
47 17/08/13(日)21:38:25 No.446047801
映画のグラスホッパー見に行って面白かったけど犬養さんでなくて混乱したな
48 17/08/13(日)21:38:30 No.446047812
昨日か一昨日くらいに大須賀先生がヒで魔王について語ってたね
49 17/08/13(日)21:38:39 No.446047847
原作グラスホッパーとか全編幻覚だからな
50 17/08/13(日)21:38:49 No.446047901
じゃあロト6はできないんだ…
51 17/08/13(日)21:38:49 No.446047902
水飲み写真だけは庇えないな…
52 17/08/13(日)21:38:56 No.446047935
>原作最強って死神達で合ってるのかね 少なくとも絶対に死なないし人間が外傷与えようとしてもなんともない しかし職場がクソ
53 17/08/13(日)21:39:03 No.446047973
>つまり1/100を11回以内に引く!とかも出来るの? できない
54 17/08/13(日)21:39:26 No.446048061
令嬢の社長の息子始末するあたりの潤也のイカれっぷりは見応えあった
55 17/08/13(日)21:39:32 No.446048084
兄貴の写真は漫画版の作者が深夜のテンションで描いたら仕事場で大うけして笑いながら これ絶対怒られるよーって原作者に送ったらオッケー出たって話は聞いた
56 17/08/13(日)21:39:36 No.446048097
ルーレットで赤か黒かの二択が当てられるかな
57 17/08/13(日)21:39:39 No.446048111
俺は全然普通だよ
58 17/08/13(日)21:39:57 No.446048188
>つまり1/100を11回以内に引く!とかも出来るの? 選択肢が100あったらまず無理 くじを10枚一組で10組用意して全部あたりを引いてならいける
59 17/08/13(日)21:40:08 No.446048235
追ってないけど黒澤とか出てくるのか
60 17/08/13(日)21:40:14 No.446048254
>映画のグラスホッパー見に行って面白かったけど犬養さんでなくて混乱したな 鯨小さいな…って思ったけどそれ以外は概ね満足で面白かった 岩西がイメージ通りだった
61 17/08/13(日)21:40:15 No.446048262
要は10個まで選択肢がある奴は全部正解引けるっだけだからな いやめっちゃ強いけど
62 17/08/13(日)21:40:23 No.446048298
小説モダンタイムスの主人公も兄貴の糞能力使ってたけどやっぱこれ使いづらいよ!
63 17/08/13(日)21:40:53 No.446048445
兄貴の能力は政治家潰しには便利だな
64 17/08/13(日)21:40:55 No.446048455
原作だとどっしりと構えるタイプなのに漫画だとサイコに
65 17/08/13(日)21:41:15 No.446048534
>原作最強って死神達で合ってるのかね 最強つっても死ぬ予定のない人間やっちゃまずいからどうかな いや可がついてない人間は恐らく殺そうとしても死なないようになってるんだろうけど
66 17/08/13(日)21:41:34 No.446048623
>>漫画面白かったけど原作とだいぶ違うと聞いた >少年漫画だから年齢下げたのとグラスホッパーの殺し屋集団出した辺りかな 死神もでてたと聞いた
67 17/08/13(日)21:41:37 No.446048642
>原作だとどっしりと構えるタイプなのに漫画だとサイコに そもそも原作の兄弟は大人だし周りの環境は特に変わってないし
68 17/08/13(日)21:41:52 No.446048689
岩蝉の薄い本はちょいちょい見た こっち版ばっかりでグラスホッパー版のデザインのは見たこと無いけど
69 17/08/13(日)21:41:53 No.446048698
映画の鯨は結構精神脆かったり能力本当に効いてるのかなって印象は受けた
70 17/08/13(日)21:42:06 No.446048779
カタ兄貴だいすき
71 17/08/13(日)21:42:33 No.446048881
>小説モダンタイムスの主人公も兄貴の糞能力使ってたけどやっぱこれ使いづらいよ! 最近読んだんだけど 奥さんの謎の強さは一体…
72 17/08/13(日)21:42:43 No.446048915
>死神もでてたと聞いた 潤也をチェックしてると見せかけてバカ息子をチェックしてる的な出方してた
73 17/08/13(日)21:42:46 No.446048932
>原作グラスホッパーとか全編幻覚だからな 続編のお陰で否定されただろそれは!
74 17/08/13(日)21:43:03 No.446049020
バアルか
75 17/08/13(日)21:43:03 No.446049025
>奥さんの謎の強さは一体… 愛だよ愛
76 17/08/13(日)21:43:15 No.446049074
最近全巻読んだけど作者もサイコなのでは
77 17/08/13(日)21:43:21 No.446049099
伊坂作品の女はだいたい強い
78 17/08/13(日)21:43:29 No.446049123
これの鯨は死者の幻覚が他人を苦しめててずるかった
79 17/08/13(日)21:43:45 No.446049192
>奥さんの謎の強さは一体… 特に理由はない! 奥さんが強いのは当たり前!
80 17/08/13(日)21:43:47 No.446049200
>原作グラスホッパーとか全編幻覚だからな マリアビートル読めや! 謎の強キャラになってるぞ鈴木
81 17/08/13(日)21:43:48 No.446049209
マリアビートルは変な能力者出なかったなそういえば 王子がめっちゃ運いいくらいか
82 17/08/13(日)21:44:04 No.446049266
兄貴が死んで目覚めたツ(憑)イてる能力
83 17/08/13(日)21:45:09 No.446049541
考えろ考えろマクガイバー
84 17/08/13(日)21:45:16 No.446049577
>原作グラスホッパーとか全編幻覚だからな この解釈何故かよく見るけど何かあるんだっけ
85 17/08/13(日)21:45:26 No.446049614
兄貴死ぬ前から能力自体なかったけ?
86 17/08/13(日)21:45:41 No.446049682
>>奥さんの謎の強さは一体… >愛だよ愛 それでいいのか… いいか…
87 17/08/13(日)21:45:44 No.446049691
>映画の鯨は結構精神脆かったり能力本当に効いてるのかなって印象は受けた 魔王JRの鯨は掘り下げないせいで強キャラすぎてずるい
88 17/08/13(日)21:45:45 No.446049700
>兄貴の写真は漫画版の作者が深夜のテンションで描いたら仕事場で大うけして笑いながら >これ絶対怒られるよーって原作者に送ったらオッケー出たって話は聞いた 兄貴大好きは小説のころからだからな サイコになったのは漫画からだけど
89 17/08/13(日)21:45:49 No.446049723
>続編のお陰で否定されただろそれは! >マリアビートル読めや! >謎の強キャラになってるぞ鈴木 マジで…知らそん…
90 17/08/13(日)21:45:51 No.446049729
>>原作グラスホッパーとか全編幻覚だからな >マリアビートル読めや! >謎の強キャラになってるぞ鈴木 映画見たけどあの不運男と映画のメガネが同一人物だって今気づいた
91 17/08/13(日)21:46:15 No.446049829
一番違うのはスズメバチ
92 17/08/13(日)21:46:36 No.446049907
伊坂作品の兄貴大好き弟は結構イっちゃってるのいるからな
93 17/08/13(日)21:47:10 No.446050008
スズメバチは原作でも複数人いたから漫画のもチームのひとりなのかもしれない
94 17/08/13(日)21:47:33 No.446050096
そういやゴールデンスランバーネタは出なかったな
95 17/08/13(日)21:47:34 No.446050098
伊坂幸太郎の小説に出てくる兄を兄貴と呼ぶ弟や妹はだいたいブラコン
96 17/08/13(日)21:47:35 No.446050106
>この解釈何故かよく見るけど何かあるんだっけ ラストの電車が走り続けるシーンが根拠
97 17/08/13(日)21:47:59 No.446050200
伊坂大甲子園だと聞いて原作読んでみるかな…ってなった
98 17/08/13(日)21:48:04 No.446050219
VanillaFictionが伊坂関係無い大須賀単独のオリジナルなのに伊坂っぽすぎて吹く めっちゃ面白かったけど
99 17/08/13(日)21:48:12 No.446050253
>この解釈何故かよく見るけど何かあるんだっけ ラストページで幻覚っぽい描写がある まあ続編で普通に登場した時に「なんか幻覚見てるっぽい感覚でしたねあの時はー」みたいな事言ってたけど
100 17/08/13(日)21:48:34 No.446050335
春お前…
101 17/08/13(日)21:49:26 No.446050568
あんまりにも日常品離れした環境で過ごしたからじゃねえかな
102 17/08/13(日)21:49:30 No.446050584
>VanillaFictionが伊坂関係無い大須賀単独のオリジナルなのに伊坂っぽすぎて吹く >めっちゃ面白かったけど マチネとソワレはそこまで伊坂でもない気がする こっちも面白いけど
103 17/08/13(日)21:49:38 No.446050614
>この解釈何故かよく見るけど何かあるんだっけ 幻覚を見る前は長い信号の点滅があり幻覚が冷める時は途切れない電車の通過がある 寺西jrが死ぬ前にその信号の点滅があって最後は長い電車で終わるので全ては幻覚だったって解釈ができる 他にも蝉は岩西と会う前の記憶が無いも同然ってのもこいつらが空想の存在だからとか
104 17/08/13(日)21:49:47 No.446050659
マクガイバーいいよね
105 17/08/13(日)21:49:50 No.446050671
銀行強盗ギャングの連中は出てなかったよね あいつらこっちにも出せそうなぐらい頭良かったり運転技術すごいのとか居たけど
106 17/08/13(日)21:50:04 No.446050722
おっぱい
107 17/08/13(日)21:50:25 No.446050825
su1977575.jpg 他にBLドラマCD持ってる「」居る?
108 17/08/13(日)21:50:30 No.446050841
>そういやゴールデンスランバーネタは出なかったな 原作のゴールデンスランバー自体他の伊坂作品から隔離されてるしな
109 17/08/13(日)21:50:32 No.446050848
巨乳 大好き
110 17/08/13(日)21:51:07 No.446050982
>伊坂幸太郎の小説に出てくる兄を兄貴と呼ぶ弟や妹はだいたいブラコン 重力ピエロの二人はもはやホモ
111 17/08/13(日)21:51:10 No.446050995
兄貴の写真は盗撮ですよね
112 17/08/13(日)21:51:21 No.446051028
>原作のゴールデンスランバー自体他の伊坂作品から隔離されてるしな あれそうなのか なんか意味ありげな裏社会のおっちゃんとか他の作品に出てるイメージあったわ
113 17/08/13(日)21:52:06 No.446051230
>他にも蝉は岩西と会う前の記憶が無いも同然ってのもこいつらが空想の存在だからとか それは面白いかもしれない
114 17/08/13(日)21:52:15 No.446051268
雀蜂はエッチになりすぎている
115 17/08/13(日)21:53:09 No.446051473
>su1977575.jpg >他にBLドラマCD持ってる「」居る? 持ってる 岩西の声いい…
116 17/08/13(日)21:54:22 No.446051770
ゴールデンスランパー以降しばらく伊坂2期みたいな言い方してたしな作者 ちょっと次元が違うんだろう
117 17/08/13(日)21:54:30 No.446051810
岩西の声はちょっとエッチすぎる 諏訪部ってお前…
118 17/08/13(日)21:54:43 No.446051869
>su1977575.jpg >他にBLドラマCD持ってる「」居る? もちろんさ 鬼滅も買ってるぜ
119 17/08/13(日)21:55:31 No.446052041
原作読んだけど全く内容が違いすぎる… あとあんまり伊坂っぽくない… これ次はモダンタイムスを読めばいいのかい
120 17/08/13(日)21:56:15 No.446052192
時系列順ならマリアビートル?
121 17/08/13(日)21:56:30 No.446052240
モダンタイムスの嫁いいよね あれだけ高慢ちきで残酷で女王様なのに 死の危険が迫るとガクガク怯えるのいいよね…
122 17/08/13(日)21:56:30 No.446052242
うろ覚えだけどこっちの押し屋家族は本物で原作押し屋家族は劇団使ってたとかだったよね
123 17/08/13(日)21:56:31 No.446052245
これの続編がでたあたりから伊坂読んでないな 地元出身だから一時期はめっちゃ読んでた
124 17/08/13(日)21:56:32 No.446052250
>これ次はモダンタイムスを読めばいいのかい 魔王のオチというか繋がりが読みたいならモダンタイムスでいいよ
125 17/08/13(日)21:56:59 No.446052363
クラレッタのスカートを直さなきゃ
126 17/08/13(日)21:57:26 No.446052448
モダンタイムスだっけアクセスしたらヤバイぜってHP現実でもちゃんと用意したの
127 17/08/13(日)21:59:31 No.446052919
首折り男は原作だと呆気なく死ぬよね 続編は読んでない
128 17/08/13(日)22:00:03 No.446053047
ゴールデンスランバーは大人しく直木賞ノミネートされておけば絶対とれたのに なんでよりによってあそこで喧嘩売ったの…
129 17/08/13(日)22:00:03 No.446053049
>ゴールデンスランパー以降しばらく伊坂2期みたいな言い方してたしな作者 伏線バラまいて回収して楽しい!とか色んなキャラが小粋な会話して楽しい! みたいのの集大成をマリアビートルでやってしばらくお休みって言ってたな その後も陽気なギャングの3作目とか書いてるから完全にエンタメやめたというわけではないが
130 17/08/13(日)22:00:14 No.446053101
センター試験で使いたいと当時は思ったよ
131 17/08/13(日)22:00:35 No.446053210
>うろ覚えだけどこっちの押し屋家族は本物で原作押し屋家族は劇団使ってたとかだったよね こっちも劇団だよ 子供は更に大物だったけど
132 17/08/13(日)22:01:03 No.446053302
グラスホッパー幻覚説は理屈はあってるんだけど本編中に他人の視点入ってるし他者の視点が入る幻覚ってなんだよって思って違うだろと思ってた
133 17/08/13(日)22:01:14 No.446053355
ゴールデンスランバーよりモダンタイムスの方が手ごたえあったのに 皆がゴールデンスランバーの話ばかりしてすねたと聞いて笑った
134 17/08/13(日)22:01:30 No.446053415
>ゴールデンスランバーは大人しく直木賞ノミネートされておけば絶対とれたのに >なんでよりによってあそこで喧嘩売ったの… 真面目な話別に欲しくなかったんじゃないか 売り上げ的には賞の助けいらなくなってたし
135 17/08/13(日)22:02:36 No.446053640
バカじゃないのー? いいよね…
136 17/08/13(日)22:03:29 No.446053831
TOEICとか満点取れるな
137 17/08/13(日)22:04:12 No.446053995
兄貴だけ名前が絶対に出てこない
138 17/08/13(日)22:04:31 No.446054075
評論家からボロクソに言われてたね
139 17/08/13(日)22:06:32 No.446054552
兄貴とくらべて便利すぎる
140 17/08/13(日)22:07:30 No.446054827
兄の能力は政治家に失言させ放題だから犬養と組んでたら外交でガチで世界狙えたかもしれない
141 17/08/13(日)22:09:17 No.446055312
兄貴が犬養を嫌っているのが 「なんで皆同じ流れに乗ってるの…なんで気が付かないの…」って面倒くさい精神で 犬養自体は普通にいい奴なのが面白いよね
142 17/08/13(日)22:09:22 No.446055340
手際の良いこと
143 17/08/13(日)22:10:31 No.446055637
女の子複数人にモテたら地雷を避けて当たりの女の子引けちゃうのか
144 17/08/13(日)22:10:54 No.446055758
>兄貴が犬養を嫌っているのが >「なんで皆同じ流れに乗ってるの…なんで気が付かないの…」って面倒くさい精神で >犬養自体は普通にいい奴なのが面白いよね みんな理解してないのに雰囲気だけで乗ってる...っていうのが兄貴の行動の理由だよね 犬養の思想には別に反対してないっていう
145 17/08/13(日)22:10:56 No.446055774
>兄貴が犬養を嫌っているのが >「なんで皆同じ流れに乗ってるの…なんで気が付かないの…」って面倒くさい精神で >犬養自体は普通にいい奴なのが面白いよね 原作はともかく漫画だと黒いところあるし…
146 17/08/13(日)22:11:23 No.446055892
>兄貴が犬養を嫌っているのが >「なんで皆同じ流れに乗ってるの…なんで気が付かないの…」って面倒くさい精神で >犬養自体は普通にいい奴なのが面白いよね 犬養は悪人なら殺しても良いみたいな感じだし...
147 17/08/13(日)22:11:54 No.446056033
そういう事もあってか 弟は兄の復讐から兄が成せなかった事を継ぐって方向にシフトしていったね まあ最後に仕返しはするのだけども
148 17/08/13(日)22:12:37 No.446056228
爆弾解除で赤青どのコード切ればいいか分かる
149 17/08/13(日)22:15:12 No.446056864
本当の魔王は兄貴ではなく弟でしたという
150 17/08/13(日)22:16:19 No.446057146
というか犬養の理解者が安藤兄弟だけなんだよね 誰も理解せず盲信するだけなのをしょうがないかと受け入れたのが犬養で それを否定したのが兄弟
151 17/08/13(日)22:18:43 No.446057776
続編読んでないから的外れかもしれないけど犬飼は舞台装置だよね 兄弟が世界にどう立ち向かうかってのがメイン
152 17/08/13(日)22:19:51 No.446058044
雑誌版だと最終回の地震で犬養狼狽えてるから若干小物化したけど 単行本だと笑ってる風に変わってるから印象違うよね
153 17/08/13(日)22:20:33 No.446058214
>本当の魔王は兄貴ではなく弟でしたという 魔王は決断を他者に委ねる大衆じゃないの?
154 17/08/13(日)22:20:43 No.446058263
最初は冴えない根暗な兄貴がどんどんメス美少年に
155 17/08/13(日)22:21:18 No.446058397
蝉とか終盤は岩西の前では雌顔ばっかしてた
156 17/08/13(日)22:21:42 No.446058496
>最初は冴えない根暗な兄貴がどんどんメス美少年に 話進むにつれてどんどん色気出てきたよね
157 17/08/13(日)22:22:06 No.446058592
能力で大金ゲットして殺し屋雇うという現実的だけど主人公らしからぬチョイス
158 17/08/13(日)22:22:29 No.446058699
クラレッタのスカートは実際格好良い そういう人間になりたい
159 17/08/13(日)22:23:18 No.446058926
>最初は彼女持ちのふつうの弟がどんどんサイコホモに
160 17/08/13(日)22:24:14 No.446059194
純粋だった弟が兄キチになっていくのいいよね…
161 17/08/13(日)22:24:33 No.446059258
>最初は彼女持ちのふつうの弟がどんどんサイコホモに でも兄貴に何かあったらヤバそうな危うさは前半からあったよ
162 17/08/13(日)22:25:46 No.446059561
>蝉とか終盤は岩西の前では雌顔ばっかしてた なのでゲッサンで二人に焦点当てたスピンオフは最初からメスホモに!