虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • カバデ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/13(日)20:56:16 No.446037444

    カバディっていつまでバカにされないといけないんだろう

    1 17/08/13(日)20:57:41 No.446037771

    いつまでも

    2 17/08/13(日)20:58:12 No.446037878

    語感が真剣じゃないから

    3 17/08/13(日)20:59:48 No.446038230

    そんなことよりロケットおっぱいいよね

    4 17/08/13(日)21:00:56 No.446038490

    この後カワディ展開

    5 17/08/13(日)21:01:56 No.446038709

    カバディカバディ言い続けなきゃいけないのが子供の遊び感あるせいだと思う

    6 17/08/13(日)21:05:05 No.446039449

    今は灼熱カバディがあるから

    7 17/08/13(日)21:08:53 No.446040397

    https://www.youtube.com/watch?v=XRCv9eMm900

    8 17/08/13(日)21:09:57 No.446040663

    銀魂で初めて知ったから単にネタとして作られた架空のスポーツかと思ってたら本当に実在するんだね… しかもマジでカバディカバディ言い続けなきゃいけないとか存在がギャグだな

    9 17/08/13(日)21:10:15 No.446040733

    未だに内Pのカバディ回思い出す

    10 17/08/13(日)21:11:00 No.446040906

    一時期相撲がネタ競技として見られ続けてた的なアレやな まあガバディとクリケットが表舞台に立つことは多分ない…

    11 17/08/13(日)21:11:44 No.446041054

    小刻みな変なステップもギャグ感ある

    12 17/08/13(日)21:11:45 No.446041060

    掛け声をスッゾコラァ!とかに変えたらナメられなくなると思う

    13 17/08/13(日)21:12:13 No.446041177

    触ったかどうかって判断むずそう

    14 17/08/13(日)21:12:33 No.446041248

    灼熱カバディ面白いよね

    15 17/08/13(日)21:13:28 No.446041484

    >まあガバディとクリケットが表舞台に立つことは多分ない… クリケットの人気を知らんのか

    16 17/08/13(日)21:13:53 No.446041590

    カバディって言いづらいんだよな うんこうんこだったらいくらでも言い続けられると思う

    17 17/08/13(日)21:14:12 No.446041664

    imgでもたまにクリケットのスレ立ってるしクリケット人気あるでしょ多分…きっと

    18 17/08/13(日)21:15:43 No.446042017

    足で触ってもいいってラフプレイになりそうで怖いな

    19 17/08/13(日)21:15:56 No.446042079

    クリケットのスレはみたことないけど オーストラリアでも結構人気あるって聞いたし英連邦ならどこでも今でもやってる!カバディはやってない…

    20 17/08/13(日)21:16:07 No.446042113

    子どもの遊びをスポーツにカスタマイズしたかのような

    21 17/08/13(日)21:16:26 No.446042181

    オッパイっていう競技名にすればいい

    22 17/08/13(日)21:16:38 No.446042229

    クリケットは世界だとメジャースポーツなのに…

    23 17/08/13(日)21:16:44 No.446042241

    >クリケットの人気を知らんのか インドではサッカーやバスケなんかを越えて国民人気ダントツトップのスポーツらしいな トップ選手になれば年棒20億行くとか百獣の王が言ってた

    24 17/08/13(日)21:17:00 No.446042297

    >オッパイっていう競技名にすればいい ちょっと天才なんじゃって思ってしまった

    25 17/08/13(日)21:17:57 No.446042543

    ずっとカバディ言いながら動き続けるってキツすぎだろ

    26 17/08/13(日)21:18:18 No.446042617

    そんな人気あんのかクリケット ハリーポッターの頭痛の方が休日にビール飲みながら延々と見てるゲームって知識しかない…

    27 17/08/13(日)21:18:52 No.446042735

    学校の体育教師にカバディ元日本代表選手が3人いたからたまに授業時間でやってた

    28 17/08/13(日)21:20:08 No.446043062

    クリケットはなんかBBCで動画も写真も無しで ○○と□□が対戦し三日目で120アウトで100点取りましただの なんだの訳の分からん試合内容の読み上げがあってこれはルールを 調べずに妄想で勝手に楽しむのが一番だなって思った

    29 17/08/13(日)21:20:13 No.446043073

    >ずっとカバディ言いながら動き続けるってキツすぎだろ 攻撃側は激しい運動に加えて絶えず言い続けないといけないから絶対しんどいよね

    30 17/08/13(日)21:20:27 No.446043147

    カバディっが途切れたらウノ言ってなーい!みたいになるの?

    31 17/08/13(日)21:20:32 No.446043175

    クリケットが世界ではメジャースポーツなのはカバディ漫画で知った

    32 17/08/13(日)21:20:44 No.446043226

    クリケットは数日にわたって試合するんだっけ

    33 17/08/13(日)21:21:14 No.446043358

    カバディは10人位で手を繋いで相手のいちばん端っこの奴を互いに 引っ張り合うというイメージ

    34 17/08/13(日)21:21:15 No.446043363

    >カバディっが途切れたらウノ言ってなーい!みたいになるの? キャントが切れた時点で攻撃が成立しなくなる

    35 17/08/13(日)21:21:38 No.446043438

    カバディとセパタクローはよくわからないスポーツ筆頭

    36 17/08/13(日)21:21:51 No.446043492

    クリケットは洒落たイメージある カバディは冗談だろお前なんだその名前ふざけてんのか

    37 17/08/13(日)21:22:08 No.446043561

    >カバディとセパタクローはよくわからないスポーツ筆頭 セパタクローは判り易いじゃん 手を使っちゃ駄目なバレーみたいなもん

    38 17/08/13(日)21:22:21 No.446043614

    コモンウェルスでは人気あるよ それ以外の地域では流行ってないというか知られてないだけで

    39 17/08/13(日)21:22:24 No.446043636

    クリケットとポロがごっちゃになる

    40 17/08/13(日)21:22:47 No.446043740

    蹴りも有るのか 小学生とかにはちょっと遊ばせづらいな

    41 17/08/13(日)21:23:26 No.446043899

    失礼ながらインド人に洒落たイメージ皆無すぎて

    42 17/08/13(日)21:23:56 No.446044021

    キャントとかストラグルとかローナとか用語はかっこいい

    43 17/08/13(日)21:24:02 No.446044061

    インド人が好きなスポーツって時点でろくなもんじゃなさそう

    44 17/08/13(日)21:24:08 No.446044076

    クリケットはあれは三つの棒を倒しに来る投手のボールを バッターが周囲360度何処に打ってもいいからひっぱたいて 守るゲームだと聞いて猶更混乱する

    45 17/08/13(日)21:24:17 No.446044111

    カバディとクリケットはよくわからん ラクロスはなんか知らんが人気ありそう

    46 17/08/13(日)21:24:31 No.446044179

    がんばれゴエモンが悪い

    47 17/08/13(日)21:24:39 No.446044217

    セパタクローは画像だけ見ると新手の格闘技やってるようにしか見えない

    48 17/08/13(日)21:25:26 No.446044425

    日本はキャントってカタカナ振っちゃってるけど 普通にチャントの方が意味わかると思う

    49 17/08/13(日)21:25:26 No.446044426

    ラクロスは中高生に広まってるよ 多分ユニフォームがかわいいから 実際やると歯を折るくらいには激しいフィジカルスポーツなんだが

    50 17/08/13(日)21:25:26 No.446044428

    ラクロスは初代プリキュアでやってるのを見て知った

    51 17/08/13(日)21:25:32 No.446044453

    どうせ最後は踊り出すんだろ

    52 17/08/13(日)21:25:52 No.446044539

    ラクロスの漫画あったよね すぐ終わったけど

    53 17/08/13(日)21:25:55 No.446044551

    セパタクローは見てて身体能力すごいなってなるから理解してもらいやすいと思う

    54 17/08/13(日)21:26:01 No.446044580

    謎ルールのスポーツを適当な解説で楽しむのいいよね…

    55 17/08/13(日)21:26:29 No.446044700

    ラクロスとポロとクリケットは三大よくわからないスポーツ

    56 17/08/13(日)21:26:38 No.446044737

    >謎ルールのスポーツを適当な解説で楽しむのいいよね… 正直アイシールド21のアメフトとか最後までルール理解してなかったけど楽しんでた

    57 17/08/13(日)21:27:07 No.446044863

    クリケットはゲームだって出てるぜ https://www.gamespark.jp/article/2016/11/25/70165.html >日本ではあまりメジャーではないものの、世界的な競技人口はサッカーに次ぐと言われているクリケット。 なそ にん

    58 17/08/13(日)21:27:18 No.446044907

    >ラクロスの漫画あったよね >すぐ終わったけど 10巻以上続いたのに…

    59 17/08/13(日)21:27:53 No.446045040

    アメフトもよく判らんスポーツだな なんであれにメリケンが熱狂するのかさっぱり理解できん

    60 17/08/13(日)21:28:15 No.446045141

    インドで大人気な時点で世界の7分の1取ったようなもんだからな…

    61 17/08/13(日)21:28:39 No.446045255

    >実際やると歯を折るくらいには激しいフィジカルスポーツなんだが ラクロスは歯が折れる程度で済むけどホッケーは顎が砕ける…

    62 17/08/13(日)21:28:42 No.446045267

    アメフトはまだどうなったら点が入るかが分かりやすいしな…

    63 17/08/13(日)21:29:28 No.446045476

    スポーツ人口めっちゃ多いよねクリケット 知ってる選手一人もいないけど

    64 17/08/13(日)21:29:34 No.446045504

    >銀魂で初めて知ったから単にネタとして作られた架空のスポーツかと思ってたら本当に実在するんだね… >しかもマジでカバディカバディ言い続けなきゃいけないとか存在がギャグだな 完全に念

    65 17/08/13(日)21:29:46 No.446045551

    アメフトはなんか人気出るの分かるよ カバディはギャグ

    66 17/08/13(日)21:29:52 No.446045574

    アメフトはTV中継用にルール変えたり色々やってるからな 実際プロの選手寿命は平均二年って言われるぐらいキツイ競技だけど

    67 17/08/13(日)21:29:54 No.446045584

    中腰で走り回るから女子ホッケー選手はユニフォームのスカートから覗く脚が素晴らしい

    68 17/08/13(日)21:30:08 No.446045635

    名前出てこないけど氷の上をシュッシュとお掃除するやつもアレだよね

    69 17/08/13(日)21:30:25 No.446045716

    ギャグマンガ日和にありそうな部活

    70 17/08/13(日)21:30:33 No.446045758

    アメフトは見てると面白いしカバディもある意味面白いよ

    71 17/08/13(日)21:30:43 No.446045794

    カバディは実際は呟く程度の音量でいいと聞いて 口パクしてたらバレないんじゃねって思った

    72 17/08/13(日)21:30:50 No.446045831

    カーリングはルールが超単純だから見てて面白いよ!

    73 17/08/13(日)21:31:04 No.446045902

    >学校の体育教師にカバディ元日本代表選手が3人いたからたまに授業時間でやってた そもそもカバディに日本代表もクソもあったのか…

    74 17/08/13(日)21:31:09 No.446045924

    カバディ部とか入るくらいなら盆踊り部入るわ

    75 17/08/13(日)21:31:59 No.446046125

    この流れでポートボールを思い出したけど これって超局地的なスポーツだったのか…

    76 17/08/13(日)21:32:05 No.446046154

    アメフトは投げる蹴る走るぶつかるが有ってどちらが攻守かも分かりやすいからエンタメ性はあるってのは分かる

    77 17/08/13(日)21:32:45 No.446046322

    >そもそもカバディに日本代表もクソもあったのか… 競技人口が日本全国で1000人位しか居なそう

    78 17/08/13(日)21:32:48 No.446046328

    ホルヌッセン!

    79 17/08/13(日)21:32:51 No.446046345

    インドって独特と言うか実用性皆無そうな武器とか何が面白いのか分からんスポーツとかいっぱいあって楽しいよ

    80 17/08/13(日)21:34:56 No.446046886

    セパタクローは無茶過ぎると思う

    81 17/08/13(日)21:35:30 No.446047036

    >カバディは実際は呟く程度の音量でいいと聞いて >口パクしてたらバレないんじゃねって思った よくテレビでつけるピンマイクみたいなので拡声するなりしてるそうな

    82 17/08/13(日)21:35:32 No.446047045

    ドッジボールってなんで子供のスポーツなんだろうと昔から思ってたけど あれは大人が鍛えてやったら洒落にならん位ヤバイからだなって気が付いた

    83 17/08/13(日)21:36:02 No.446047192

    イギリス文化圏で人気になった時点で勝ってようなもの

    84 17/08/13(日)21:36:51 No.446047413

    カバディは日本語の感覚なのかわからんけど 子供の遊びっぽい間抜けな響きを感じるからダメなきがする

    85 17/08/13(日)21:38:01 No.446047712

    ジャンプでヘディスの読み切りやった時に思い出した 世界には変なスポーツ多いな!

    86 17/08/13(日)21:38:35 No.446047832

    もっとカッコイイ響きだったら良かったというのかね!

    87 17/08/13(日)21:39:46 No.446048138

    よく知らなかったけど裏サンの漫画で印象は変わった

    88 17/08/13(日)21:40:08 No.446048234

    灼熱カバディがアニメ化されたら流れも変わるはず たぶん…おそらく

    89 17/08/13(日)21:40:28 No.446048335

    インドの言葉で「マンコ」 っていう名前の競技じゃなくて良かったと思う 輸入できない

    90 17/08/13(日)21:40:30 No.446048341

    >よくテレビでつけるピンマイクみたいなので拡声するなりしてるそうな タックルするみたいだけど怪我の元にならんの?

    91 17/08/13(日)21:41:03 No.446048491

    オリンピック競技になったら野球よりも参加国増えそうだけどね

    92 17/08/13(日)21:41:08 No.446048507

    クリケットは野球より遥かに競技人口も競技国も多いからな… ただ伝統のスポーツなので協会に権力があり過ぎてオリンピック競技にはならない

    93 17/08/13(日)21:41:13 No.446048524

    >銀魂で初めて知ったから単にネタとして作られた架空のスポーツかと思ってたら本当に実在するんだね… >しかもマジでカバディカバディ言い続けなきゃいけないとか存在がギャグだな 実際はネタみたいに叫びまくって言ってはいないそうで 審判に聞こえるレベルのつぶやきの連続なら良いわけだから遠目だと聞こえなくて 本物の試合はネタ目線で見ると逆につまらんらしい

    94 17/08/13(日)21:41:14 No.446048529

    マサルさんで部のポーズ決める時に小さいコマでやってたのがなつかしい

    95 17/08/13(日)21:42:22 No.446048847

    カバディのプロはカバディを無限に言い続けることが可能

    96 17/08/13(日)21:43:20 No.446049096

    ポートボールとかあったなってググったら日本独自のものだったのか…

    97 17/08/13(日)21:43:39 No.446049173

    >オリンピック競技になったら野球よりも参加国増えそうだけどね ルールはともかく道具があんまり要らないのは結構流行りそうだなと思った

    98 17/08/13(日)21:43:45 No.446049193

    >セパタクローは無茶過ぎると思う パット見ただけでジャンプ力おばけじゃないとプレーできないなこれ もしくは蹴鞠になる…

    99 17/08/13(日)21:44:22 No.446049355

    >クリケットは野球より遥かに競技人口も競技国も多いからな… しら そん

    100 17/08/13(日)21:44:25 No.446049372

    カバディのディが言い終わる前にカを言うのだ

    101 17/08/13(日)21:44:31 No.446049397

    セパタクローは強豪同士の試合はマジかっこいい でも競技人口は増えるわけねえなと思う

    102 17/08/13(日)21:45:02 No.446049512

    インドではクリケット選手がヒーロー

    103 17/08/13(日)21:45:40 No.446049677

    YouTubeでちょっと見たけどセパタクローやべえな…アホみたいな高さジャンプするし足もありえないほど高く上がる そのうえサッカーならミラクル扱いのオーバーヘッドキックを通常技として使ってやがる

    104 17/08/13(日)21:46:03 No.446049782

    日本やアメリカが野球やり過ぎてて頭おかしいんじゃねーのと考える国も そりゃそこまで珍しくないよな…

    105 17/08/13(日)21:46:04 No.446049791

    クリケットとゴルフがオリンピック競技になるにはあと1世紀は必要

    106 17/08/13(日)21:46:44 No.446049932

    >クリケットとゴルフがオリンピック競技になるにはあと1世紀は必要 ゴルフは既になってるじゃねーか

    107 17/08/13(日)21:46:56 No.446049973

    カバディはまぁ名称とか置いておくと流行りそうな要素は結構多い気がする

    108 17/08/13(日)21:47:43 No.446050138

    >セパタクローは強豪同士の試合はマジかっこいい >でも競技人口は増えるわけねえなと思う まず始めるために要求される身体能力が高すぎる… どんなヘタクソでもとりあえずプレイは出来るサッカーが流行るわけだ

    109 17/08/13(日)21:48:51 No.446050419

    灼熱カバディさえ読んでればすごさを理解できる

    110 17/08/13(日)21:50:05 No.446050735

    >カバディはまぁ名称とか置いておくと流行りそうな要素は結構多い気がする 極論ラインさえ引ければできるからな 野球サッカーより簡単

    111 17/08/13(日)21:52:17 No.446051278

    もし読み切りのヘディス描き続けてたら かなり影響出てたんじゃないかと思う