虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 小野も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/08/13(日)20:45:22 No.446034440

    小野も根回しが甘いのう…

    1 17/08/13(日)20:46:01 No.446034618

    もっとスピード感を持って所属を変えないといかんぞ

    2 17/08/13(日)20:46:53 No.446034860

    流石に大名じゃない父上の兄上達は出なかったか

    3 17/08/13(日)20:47:08 No.446034948

    わしも近藤殿の意見に賛成じゃ

    4 17/08/13(日)20:47:26 No.446035046

    父上は今川攻め参加してんの?

    5 17/08/13(日)20:47:28 No.446035053

    見たか!源次郎! あのお館様のご融資をぉ!!

    6 17/08/13(日)20:47:31 No.446035069

    あんたも最終的には買った恨みから逃げられなかったでしょうに

    7 17/08/13(日)20:48:00 No.446035224

    >父上は今川攻め参加してんの? 超重臣だし・・・

    8 17/08/13(日)20:48:11 No.446035268

    父上は似たようなことやりましたね…

    9 17/08/13(日)20:48:34 No.446035396

    >父上は今川攻め参加してんの? 信玄の近習として走り回ってるよ

    10 17/08/13(日)20:48:43 No.446035448

    そろそろ大名でもない父上出てくる?

    11 17/08/13(日)20:49:14 No.446035619

    父上の兄上達は今川攻めの先鋒を担ったらしいな 武藤喜兵衛がどこで何やってたかは知らん

    12 17/08/13(日)20:50:49 No.446036064

    今川館燃えてるの見てた時に近習2人いたけど あれのどっちか父上と脳内設定しておくぞ俺

    13 17/08/13(日)20:51:48 No.446036343

    こういうの見てお館様マジかっけぇ…と思いながら育ってスレ画が出来上がる

    14 17/08/13(日)20:52:00 No.446036401

    今回も暗黒武田会議で言ってたけどちょーりゃくだいじ

    15 17/08/13(日)20:52:38 No.446036606

    武田家の人たち調略しか考えてなくて父上は仕事で習ったことを変えられなかっただけなのでは

    16 17/08/13(日)20:54:00 No.446036942

    >武田家の人たち調略しか考えてなくて父上は仕事で習ったことを変えられなかっただけなのでは 親子で本気で殺し合うのは真似しなかったから信玄よりはパパ上のが大分マシだと思う…

    17 17/08/13(日)20:54:57 No.446037170

    調略すれば戦で死ぬ人間も最小限で済む! 領民も戦で田畑を荒らされない! 良い事尽くしじゃ!

    18 17/08/13(日)20:55:07 No.446037207

    >武田家の人たち調略しか考えてなくて父上は仕事で習ったことを変えられなかっただけなのでは つまり調略が上手かったのも目先の利益にホイホイ釣られていた武田ゆえ?

    19 17/08/13(日)20:55:17 No.446037232

    戦国武将ってお館様みたいに半分がゲスで出来てる人じゃないと生き残れないのな…

    20 17/08/13(日)20:55:51 No.446037352

    武藤喜兵衛は4年後の三方原で徳川をレイプしますぞー! 真田昌幸とは一向に関係のない人物ですぞー!

    21 17/08/13(日)20:56:13 No.446037435

    誰もが真田みたいにスーパー忍者持ってるわけじゃないからな…

    22 17/08/13(日)20:56:24 No.446037483

    >武藤喜兵衛は4年後の三方原で徳川をレイプしますぞー! >真田昌幸とは一向に関係のない人物ですぞー! 豆だぬき「絶許」

    23 17/08/13(日)20:56:38 No.446037529

    >戦国武将ってお館様みたいに半分がゲスで出来てる人じゃないと生き残れないのな… うん 性格良い人は武力に優れてないと死ぬ

    24 17/08/13(日)20:56:38 No.446037532

    >戦国武将ってお館様みたいに半分がゲスで出来てる人じゃないと生き残れないのな… 同盟結んだ相手は悉く敵になって 全方位敵対したりしてるんですけお・・・ 塩くだち・・・

    25 17/08/13(日)20:58:18 No.446037899

    >戦国武将ってお館様みたいに半分がゲスで出来てる人じゃないと生き残れないのな… つっても立地次第よ

    26 17/08/13(日)20:58:24 No.446037925

    真田のお兄ちゃん2人は武田軍の今回の今川攻めでも大活躍したほどの武田軍の重要な戦力 まだ武藤時代の父上は信玄のお気に入りで近習みたいなのを努めてるはず

    27 17/08/13(日)20:58:36 No.446037965

    やっぱりいつも裏切ってるような人は大事な時に信用されないんだよ なあ父上

    28 17/08/13(日)20:58:42 No.446037986

    地方領主なんて目先の利益で転ぶに決まってるだろ!

    29 17/08/13(日)20:59:06 No.446038077

    >>戦国武将ってお館様みたいに半分がゲスで出来てる人じゃないと生き残れないのな… >同盟結んだ相手は悉く敵になって >全方位敵対したりしてるんですけお・・・ >塩くだち・・・ 勝頼くんはよくがんばった方だよ… 跡をついで10年もしないうちに家を滅ぼしたとか言われるけど 長篠で大敗した後も全盛期の織田徳川連合相手に7年ももったのだし

    30 17/08/13(日)20:59:26 No.446038153

    真っ向勝負で勝てないからゲスい知略に走るんだし… 真っ向勝負で勝てる武力持っててもゲスい人はゲスいけど

    31 17/08/13(日)20:59:57 No.446038265

    >地方領主なんて目先の利益で転ぶに決まってるだろ! 武田が来たら武田に寝返り 北条が来たら北条に 長尾が来たら長尾に GUNMAの戦国は地獄だぜふははー

    32 17/08/13(日)21:00:01 No.446038281

    今川も義元死んで8年で滅んだし 武田も信玄死んで9年ぐらいで滅びる

    33 17/08/13(日)21:01:47 No.446038666

    >今川も義元死んで8年で滅んだし >武田も信玄死んで9年ぐらいで滅びる 両者に共通するのは決戦で重臣がほぼ全滅したってことか…

    34 17/08/13(日)21:02:09 No.446038758

    >勝頼くんはよくがんばった方だよ… >跡をついで10年もしないうちに家を滅ぼしたとか言われるけど >長篠で大敗した後も全盛期の織田徳川連合相手に7年ももったのだし 父上も言ってたけど浅間山が噴火しなきゃもう数年粘れて本能寺で勝ち逃げできた可能性あるからな…

    35 17/08/13(日)21:02:18 No.446038788

    >今川も義元死んで8年で滅んだし >武田も信玄死んで9年ぐらいで滅びる 美濃の斎藤はどうだったっけ…義龍没後龍興はどのくらい頑張れた?

    36 17/08/13(日)21:02:45 No.446038899

    >父上も言ってたけど浅間山が噴火しなきゃもう数年粘れて本能寺で勝ち逃げできた可能性あるからな… いや武田が滅びないと本能寺は起きないんじゃねーかな…

    37 17/08/13(日)21:02:59 No.446038965

    6年くらいかな

    38 17/08/13(日)21:03:01 No.446038979

    父上は一応心の中で武田一筋だったし… あと主君変えとか戦国時代は普通の事なんで許してくだち

    39 17/08/13(日)21:03:03 No.446038989

    >父上も言ってたけど浅間山が噴火しなきゃもう数年粘れて本能寺で勝ち逃げできた可能性あるからな… 武田が滅びないと本能寺の変は起きないよ…

    40 17/08/13(日)21:03:05 No.446038994

    >美濃の斎藤はどうだったっけ…義龍没後龍興はどのくらい頑張れた? 5年!

    41 17/08/13(日)21:03:26 No.446039079

    >両者に共通するのは決戦で重臣がほぼ全滅したってことか… 重臣大事だからな…同じ位次世代の芽も大事だけど(長宗我部を見ながら)

    42 17/08/13(日)21:03:48 No.446039171

    >長篠で大敗した後も全盛期の織田徳川連合相手に7年ももったのだし novからおたよりがきました 「いままでのことはみずにながして、なかよくしましょう  そしていっしょにうえすぎをたおしませんか?」 勝頼くんはその手紙を破り捨て 上杉と仲良くなりnovに喧嘩を挑みました novはキレました

    43 17/08/13(日)21:03:51 No.446039183

    >あと主君変えとか戦国時代は普通の事なんで許してくだち 武田が滅びるまで父上は一度も裏切ってないよ! 上杉や北条とやり取りはしている

    44 17/08/13(日)21:03:58 No.446039218

    前任がすごすぎたとはいえあの乱世の中でそれだけ家をもたせられれば十分じゃねぇかな・・・

    45 17/08/13(日)21:04:19 [藤堂高虎] No.446039293

    >父上は一応心の中で武田一筋だったし… >あと主君変えとか戦国時代は普通の事なんで許してくだち 左様

    46 17/08/13(日)21:05:13 No.446039488

    >>父上は一応心の中で武田一筋だったし… >>あと主君変えとか戦国時代は普通の事なんで許してくだち >左様 その都度主家が滅びただけで高虎本人は寝返りしてたわけじゃないらしいな

    47 17/08/13(日)21:05:30 No.446039562

    室町末期にスムーズに世代交代が成功して近世まで存続した有力or有名氏族って 陸奥相馬・佐竹とかくらいのものな気はする

    48 17/08/13(日)21:05:30 No.446039564

    >novはキレました 当時唯一の同盟相手なんて切れるか莫迦! まぁ信玄なら切ってただろうけど

    49 17/08/13(日)21:05:32 No.446039571

    父上は武田一筋っつーか信玄一筋っつーか

    50 17/08/13(日)21:06:04 No.446039692

    藤堂さんは秀長と家康に対しては一身を投げ打って仕えてた忠臣だよ…

    51 17/08/13(日)21:07:08 No.446039951

    むしろ裏切らない奴なんて胡散臭すぎて中枢におけない あいつら親子で使えてて怪しいな!

    52 17/08/13(日)21:07:19 No.446040002

    高虎は秀長にめっちゃ忠義尽くしてたから・・・ 色々経緯がアレだけど大和豊臣家潰されて キレただけだから・・・

    53 17/08/13(日)21:07:32 No.446040059

    >父上は武田一筋っつーか信玄一筋っつーか 勝頼君にも忠実に仕えてたかんな!

    54 17/08/13(日)21:07:53 No.446040158

    寝返りマンというか不幸マンだよね高虎 最終的には勝ち組だけど

    55 17/08/13(日)21:07:58 No.446040188

    >父上は武田一筋っつーか信玄一筋っつーか なんでや息子にも頑張って仕えてただろ…

    56 17/08/13(日)21:09:07 No.446040455

    >>父上は武田一筋っつーか信玄一筋っつーか >勝頼君にも忠実に仕えてたかんな! いざとなれば岩櫃にお迎えいたしますぞー

    57 17/08/13(日)21:10:03 No.446040677

    >室町末期にスムーズに世代交代が成功して近世まで存続した有力or有名氏族って >陸奥相馬・佐竹とかくらいのものな気はする 家格没落させずに保ったのにしても他は島津や阿蘇くらいだから戦国時代マジ修羅

    58 17/08/13(日)21:12:32 No.446041246

    そもそも戦国時代長くない?

    59 17/08/13(日)21:16:19 No.446042160

    佐竹氏はかなり貴重な例だな

    60 17/08/13(日)21:18:06 No.446042581

    鶴も父上みたいに悪知恵働いたら良かったのに

    61 17/08/13(日)21:20:22 No.446043114

    佐竹さんが家柄にやたらこだわるのもしゃーないな

    62 17/08/13(日)21:21:34 No.446043421

    藤孝以降現代まで存続してる細川家は庶流の庶流だから嫡流の京兆家からはかなり離れてるしなぁ

    63 17/08/13(日)21:22:10 No.446043568

    >父上は今川攻め参加してんの? 父上の兄上二人の金剛力士みたいなのが多分

    64 17/08/13(日)21:23:26 No.446043901

    >鶴も父上みたいに悪知恵働いたら良かったのに 元が井伊の乗っ取り企んだいやなやつでしかないからなぁ…

    65 17/08/13(日)21:23:53 No.446044009

    関東なんて百年以上戦国やってた上に上杉とか上杉とか足利とか足利とか長尾とか太田とか伊勢とか長尾上杉とか豊臣とかが滅茶苦茶やりまくってたから生き残れるのはそれこそ奇跡みたいなもの

    66 17/08/13(日)21:26:09 No.446044621

    高虎くんは若い頃はこんなとこいられるかバーカ滅びろ○○家!を繰り返してますね 秀長で終生の主君に出逢った!ってなったらあれです

    67 17/08/13(日)21:26:17 No.446044658

    信長が死にさえしなければ妹婿だから天下一統が成ればそれなりに優遇されていただろうにその信長が死ぬ所に京兆家の持ってなさがある

    68 17/08/13(日)21:26:37 No.446044732

    >>鶴も父上みたいに悪知恵働いたら良かったのに >元が井伊の乗っ取り企んだいやなやつでしかないからなぁ… なんか井伊直虎って作品自体ってスケール小さくない? せめて直政でやってよ!

    69 17/08/13(日)21:26:58 No.446044822

    一に調略 二に調略 いい言葉じゃな源三郎

    70 17/08/13(日)21:28:29 No.446045195

    >室町末期にスムーズに世代交代が成功して近世まで存続した有力or有名氏族って >陸奥相馬・佐竹とかくらいのものな気はする 自称清和源氏傍流!たぶん600年くらいは続いてる蠣崎氏!

    71 17/08/13(日)21:29:49 No.446045561

    やっぱ戦国ってクソだな!

    72 17/08/13(日)21:31:45 No.446046063

    左様

    73 17/08/13(日)21:32:00 No.446046129

    信玄てクソホモだったけど信玄のおきにりってことは父上もずぼけおだったのかな…

    74 17/08/13(日)21:32:02 No.446046136

    >武藤喜兵衛は4年後の三方原で徳川をレイプしますぞー! 敗走して浜松城に逃げ帰った糞狸を体調悪化した信玄を気使って これ以上追撃するのやめるように進言して結果糞狸が命拾いしたらしいから ある意味糞狸の命の恩人な父上

    75 17/08/13(日)21:33:33 No.446046530

    今の県知事自体は分家の人なんだよな佐竹

    76 17/08/13(日)21:33:35 No.446046536

    高虎は不幸マンっていうか 敏腕営業マンなんだけどこいつが就職した会社って潰れるな…みたいな…

    77 17/08/13(日)21:35:05 No.446046923

    >自称清和源氏傍流!たぶん600年くらいは続いてる蠣崎氏! 同じ端っこ組でも島津は生殺しにされてたのにお前んとこ割と好き勝手して良かったらしいな

    78 17/08/13(日)21:35:44 No.446047100

    高虎を超人ロックみたいに言うんじゃない!

    79 17/08/13(日)21:36:48 No.446047402

    >同じ端っこ組でも島津は生殺しにされてたのにお前んとこ割と好き勝手して良かったらしいな 試される大地に住むこと自体が罰ゲームみたいなもんだし多少のお目こぼしはね?

    80 17/08/13(日)21:38:21 No.446047782

    >今の県知事自体は分家の人なんだよな佐竹 でも佐竹北家は戦国時代から一門衆として活躍してた人たちだし…

    81 17/08/13(日)21:38:43 No.446047867

    >同じ端っこ組でも島津は生殺しにされてたのにお前んとこ割と好き勝手して良かったらしいな アイヌにひどいことしまくrってる…

    82 17/08/13(日)21:39:19 No.446048037

    話題を見るたび高虎大河は見てみたくなるがそもそも超デカイ俳優探さなきゃいけないってハードル高いな…

    83 17/08/13(日)21:39:39 No.446048108

    >話題を見るたび高虎大河は見てみたくなるがそもそも超デカイ俳優探さなきゃいけないってハードル高いな… 東出…

    84 17/08/13(日)21:40:41 No.446048394

    東出昌大はちょっとイケメン過ぎる気がするなァ 時代劇の演技は合いそうだけど…ていうかあの人なんでもできるけど

    85 17/08/13(日)21:41:47 No.446048676

    阿部ちゃんとかいいんじゃね?>高虎

    86 17/08/13(日)21:42:15 No.446048816

    佐竹さんとこは割と真面目にDNAどっかの研究施設に保存しといた方がいいと思う 根っこの根っこには確実に源氏嫡流の血があるわけだし