17/08/13(日)13:50:35 量子コ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/13(日)13:50:35 No.445958434
量子コンピューター凄い
1 17/08/13(日)13:51:58 No.445958672
最近ようやっと仕組みが理解できた 最適化演算を今迄と全く違うアプローチで行うって事なんだな
2 17/08/13(日)13:52:55 No.445958821
原理を聞くと量子チップじゃなくても実現できそうな気がするけどやっぱり量子レベルの仕組みじゃなくちゃいけないのかね?
3 17/08/13(日)13:53:19 No.445958890
どう凄いの?電力効率アップするの?
4 17/08/13(日)13:54:27 No.445959079
従来のスーパーコンピューターだと何年もかかってたような最適化問題を一瞬で答えを出せるようになるらしい
5 17/08/13(日)13:54:51 No.445959157
将来的には処理はクラウドでして端末は受信機になるのかな
6 17/08/13(日)13:55:01 No.445959188
量子コンピューターを使うには量子プログラミング言語がいるの?
7 17/08/13(日)13:55:40 No.445959273
アニーリングなんて紛い物ですよ
8 17/08/13(日)13:56:09 No.445959340
どの量子効果をどう使うかで4種類くらいあると聞いたことがあるが
9 17/08/13(日)13:56:31 No.445959406
最適化問題以外使えるのこれ?
10 17/08/13(日)13:57:11 No.445959498
これまでの暗号が意味を成さなくなる問題はどうなるんです?
11 17/08/13(日)13:57:12 No.445959500
俺の人生も最適化してください!
12 17/08/13(日)13:57:22 No.445959532
量子コンピューターともなると光りっぷりもすごいな
13 17/08/13(日)13:57:31 No.445959552
殆ど冷凍庫
14 17/08/13(日)13:57:37 No.445959564
>最適化問題以外使えるのこれ? 暗号解読
15 17/08/13(日)13:58:00 No.445959624
ガワはただの冷蔵庫だけどな
16 17/08/13(日)13:58:00 No.445959626
>これまでの暗号が意味を成さなくなる問題はどうなるんです? それはスレ画とは別の方式のやつ
17 17/08/13(日)13:58:11 No.445959650
量子コンピューターすごいぞ 今スパコンの性能の20%くらいまで出るぞ
18 17/08/13(日)13:58:11 No.445959651
量子コンピュータって超凄いCPU的なものじゃなかったのか…
19 17/08/13(日)13:58:26 No.445959694
まがい物では無いけど1種類のアルゴリズムしか解けない 組み合わせ最適化問題専用の量子計算機だからね 汎用に使えるコンピュータではないのにミスリードされてること多いと思う
20 17/08/13(日)13:58:55 No.445959756
スカイネットとかマザーとかhal9000とかつくるん
21 17/08/13(日)13:59:09 No.445959806
こいつ128ビットらしいな
22 17/08/13(日)13:59:19 No.445959833
>今スパコンの性能の20%くらいまで出るぞ だそ けん
23 17/08/13(日)13:59:23 No.445959844
FPUみたいなもんだな
24 17/08/13(日)13:59:54 No.445959928
回路の消費電力は1.7x10^-14W
25 17/08/13(日)13:59:59 No.445959940
スパコンどんどん大規模化してるよね
26 17/08/13(日)14:00:10 No.445959963
>これまでの暗号が意味を成さなくなる問題はどうなるんです? それは自由にプログラム入れて使える本物の量子コンピュータ スレ画のは1種類の計算しかできないから汎用性はない
27 17/08/13(日)14:00:19 [京] No.445959997
きたわよ
28 17/08/13(日)14:00:25 No.445960008
現時点では古典的なコンピュータと性能ほとんど変わらないかむしろ劣るって聞いたけど
29 17/08/13(日)14:00:46 No.445960066
スパコンに対してスレ画一台で20%ならそうとうな計算能力では?
30 17/08/13(日)14:00:57 No.445960084
常温で出来るようになったらすごいね
31 17/08/13(日)14:01:08 No.445960111
汎用に使える量子コンピュータ作ろうとして今まで苦労してた 組み合わせ最適化問題専用ならそれより容易に作れて流行りの機械学習にも使えますぜとなった
32 17/08/13(日)14:01:29 No.445960159
現状はネット越しにこいつの得意な演算だけ投げて答え返して貰う そのうちシュリンクされてCPUに統合されたりするのかしら
33 17/08/13(日)14:02:13 No.445960273
>>これまでの暗号が意味を成さなくなる問題はどうなるんです? >それはスレ画とは別の方式のやつ これは別のやつだけど量子暗号ってのはもうあるらしいよ
34 17/08/13(日)14:02:23 No.445960296
>スパコンに対してスレ画一台で20%ならそうとうな計算能力では? スレ画の箱1個で18億円する 本物の量子コンピュータは現在のコンピュータの一億倍の速度が出る
35 17/08/13(日)14:03:09 No.445960397
そんなに
36 17/08/13(日)14:03:38 No.445960452
0と1の重ね合わせがすごいらしいけどよくわからない
37 17/08/13(日)14:03:41 No.445960454
なるほど宇宙に上げれば冷却構造簡素化できるから小型化出来るって寸法か
38 17/08/13(日)14:04:05 No.445960512
なんだかもうよくわからんな
39 17/08/13(日)14:04:29 No.445960573
そんなに速いならテレビ番組のエンコードなんかも一瞬でできそうだな
40 17/08/13(日)14:04:53 No.445960641
これは組み合わせ最適化問題しか解けない機械 最適化問題で応用の効く分野なら歓迎される 本物の量子コンピュータが実用化されるにはまだ数十年かかる言われてる
41 17/08/13(日)14:05:18 No.445960703
理論上の存在だと思われていたものが実現できたのが凄いポイントで 実用うんぬんはまだ先の話じゃねぇかな…
42 17/08/13(日)14:05:23 No.445960715
>なるほど宇宙に上げれば冷却構造簡素化できるから小型化出来るって寸法か 宇宙は放熱ができないから熱源にとっては灼熱地獄なのだ なんせ全周囲が真空断熱タンブラーなんだもん 自分が発した熱を放出できないまま延々と温度が上がってく
43 17/08/13(日)14:05:36 No.445960749
ゲート方式じゃないと暗号解読は無理だろう
44 17/08/13(日)14:06:18 No.445960868
いずれそう遠くない先に これが真空管いっぱいはやかした一部屋で パンチ穴あいたテープ吐いてるやつみたいに すっげー陳腐に見えるようになるのかな こわい
45 17/08/13(日)14:06:28 No.445960898
サイエンスゼロで二回くらい特集見てすげえってなったけど 何がすげえのかはわすれた
46 17/08/13(日)14:06:29 No.445960905
>本物の量子コンピュータは現在のコンピュータの一億倍の速度が出る なそ にん
47 17/08/13(日)14:07:05 No.445961012
何十年後だろうが実用化できるならものすごい価値じゃん 無限の演算能力を手にできるとかまるで神様じゃないか
48 17/08/13(日)14:07:13 No.445961029
>そのうちシュリンクされてCPUに統合されたりするのかしら クライアント側で使うには超電導が必要なのがネック
49 17/08/13(日)14:07:21 No.445961046
>宇宙は放熱ができないから熱源にとっては灼熱地獄なのだ 宇宙って-196℃じゃなかったの!?
50 17/08/13(日)14:07:39 No.445961096
これで何をするんですか?
51 17/08/13(日)14:08:07 No.445961150
ベンチマーク
52 17/08/13(日)14:08:08 No.445961156
>無限の演算能力を手にできるとかまるで神様じゃないか 銃夢で量子コンピューターを神と崇めてる原始人の話あったなあ
53 17/08/13(日)14:08:23 No.445961193
本物の量子コンピュータが実用化されたら現在の京で3年4ヶ月かかる計算が1秒で終るYO!
54 17/08/13(日)14:08:27 No.445961198
>いずれそう遠くない先に >これが真空管いっぱいはやかした一部屋で >パンチ穴あいたテープ吐いてるやつみたいに >すっげー陳腐に見えるようになるのかな >こわい そのレベルは少し遠いと思う 「」が耄碌しないうちには現在のコンピュータがロースペックの象徴として創作作品に出るようになるくらいじゃない?
55 17/08/13(日)14:08:30 No.445961206
箱の中身ほぼ空で冷却装置らしいな
56 17/08/13(日)14:08:34 No.445961226
>理論上の存在だと思われていたものが実現できたのが凄いポイントで >実用うんぬんはまだ先の話じゃねぇかな… F35作ってるところがソフトウェア検証で使ったらしい
57 17/08/13(日)14:08:50 No.445961277
>現在の京で3年4ヶ月かかる計算が1秒で終るYO! だそ けん
58 17/08/13(日)14:09:17 No.445961351
>宇宙って-196℃じゃなかったの!? ご存じないのか?宇宙には空気が無いのだ
59 17/08/13(日)14:09:39 No.445961404
リニアモーターとか粒子加速器とか 核融合炉とか量子コンピュータとか 全て液体窒素冷却技術がキモになってるのは興味深い
60 17/08/13(日)14:09:40 No.445961411
>F35作ってるところがソフトウェア検証で使ったらしい そんな情報が表に出てるの…?
61 17/08/13(日)14:09:42 No.445961420
こういうのが生活のどこで役立つのかが想像できない 超凄い計算機だよって言われてもなんつうか
62 17/08/13(日)14:09:43 No.445961428
>無限の演算能力を手にできるとかまるで神様じゃないか これクソコテが傲慢だって破壊する奴だ…バベルの量子コンピューターだ…
63 17/08/13(日)14:10:09 No.445961485
>箱の中身ほぼ空で冷却装置らしいな どうしても冷却が問題になってしまうのよねえ これはCPU共通の課題すぎる…
64 17/08/13(日)14:10:11 No.445961496
>これで何をするんですか? 組み合わせ最適化問題をとく セールスマンがどういう順序で街を移動すれば最短距離で済むかわかる
65 17/08/13(日)14:10:18 No.445961516
>ご存じないのか?宇宙には空気が無いのだ あるよ
66 17/08/13(日)14:10:43 No.445961589
スパコンでもこれでもやることはなんかの研究の計算じゃないの
67 17/08/13(日)14:10:46 No.445961597
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1047398.html 現在の理論上はDNAコンピュータが一番早く作れるとか
68 17/08/13(日)14:10:51 No.445961609
>宇宙って-196℃じゃなかったの!? 温度ってのは分子の平均エネルギーだ ほとんど真空じゃいくら温度が低かろうが衝突してエネルギー奪ってくれる分子が全然いないから冷えない 水持ってって気化熱で冷やすとかなら話は別だけど
69 17/08/13(日)14:11:07 [ワイズマン] No.445961655
>これクソコテが傲慢だって破壊する奴だ…バベルの量子コンピューターだ… やめろ…キリ…コ…やめ…
70 17/08/13(日)14:11:09 No.445961659
結果を保存できないマン!
71 17/08/13(日)14:11:19 No.445961684
電線を液体窒素でコーティングして超電導させることで 送電ロスをゼロにするとかあったなぁ… 最近話を聞かないけどどうなったんだろう
72 17/08/13(日)14:11:20 No.445961688
気象予報の予報精度があがるとか
73 17/08/13(日)14:11:28 No.445961712
>こういうのが生活のどこで役立つのかが想像できない >超凄い計算機だよって言われてもなんつうか こういう人は今すぐスマホもネットも無い昭和40年くらいに送り返されればいいと思う
74 17/08/13(日)14:11:32 No.445961724
これと核融合炉は俺が生きてる間に実用化してほしいわ
75 17/08/13(日)14:11:38 No.445961745
まぁ一生係わり合いになる事はなさそうな世界だ…
76 17/08/13(日)14:11:51 No.445961776
SHA-256を軽々と食い破るコンピュータはよ
77 17/08/13(日)14:12:14 No.445961827
>こういう人は今すぐスマホもネットも無い昭和40年くらいに送り返されればいいと思う 何言いたいのかわからん
78 17/08/13(日)14:12:19 No.445961848
そりゃ普段の生活には大層なコンピューターなんて要らないし
79 17/08/13(日)14:12:43 No.445961919
>気象予報の予報精度があがるとか こないだの台風みたいな進路が予測できないタイプでもこいつでイチコロってわけよ
80 17/08/13(日)14:12:46 No.445961926
宇宙は真空だから放熱できねえってだけの話を理解できない子がいるの!?
81 17/08/13(日)14:12:47 No.445961929
当面一般人には科学の発展の恩恵くらいしか関係ないんかなって感じするよね 直接意識して利用して…ってことは無さそう
82 17/08/13(日)14:13:05 No.445961983
>こないだの台風みたいな進路が予測できないタイプでもこいつでイチコロってわけよ それ無理じゃね…
83 17/08/13(日)14:13:14 No.445962005
量子コンピュータの使い道なんてむしろイメージできてる方がおかしいだろう スパコンですら大半の人間には縁がないのに
84 17/08/13(日)14:13:23 No.445962027
>>気象予報の予報精度があがるとか >こないだの台風みたいな進路が予測できないタイプでもこいつでイチコロってわけよ 予測しても 意味ねぇ
85 17/08/13(日)14:13:41 No.445962081
実用化まで二十年かかると言われていたのが 日本の研究者が実用化の為の理論を発表して それをカナダのベンチャーが実用化してスレ画が完成した 一般販売もされていて一台15億円
86 17/08/13(日)14:13:49 No.445962103
ネットゲームする身だと量子ネットのほうが興味深いぜ 海外も国内並みのpingで遊べちゃったりするんでしょう!?
87 17/08/13(日)14:14:06 No.445962151
ガチャの乱数精度が高くなるか?
88 17/08/13(日)14:14:16 No.445962172
パスワード分からなければエロフォルダ開けなくしてあるのに やめてよね
89 17/08/13(日)14:14:18 No.445962181
>気象予報の予報精度があがるとか カオス理論なんかと組み合わせたらなんかすごそう
90 17/08/13(日)14:14:20 No.445962187
ほとんどが冷却装置で中身ちっちゃいんだよねこれ
91 17/08/13(日)14:14:43 No.445962237
これがあれば抗がん剤の開発なんかも超スピードでできるから開発コストもずいぶん下がるんじゃないか それなら一般人にもものすごい恩恵があるだろう
92 17/08/13(日)14:15:07 No.445962305
あれ中国が実用化したんじゃなかったっけ量子コンピューター
93 17/08/13(日)14:15:21 No.445962345
>パスワード分からなければエロフォルダ開けなくしてあるのに >やめてよね 超スピードで今までのパスワードとかを解析して無力化しちゃうんだっけ 俺の恥ずかしいフォルダが公開されちまうーっ!
94 17/08/13(日)14:15:22 No.445962352
自分で扱わないってだけでこの種の最先端技術の恩恵は大体広く常に受けてねえかな
95 17/08/13(日)14:15:42 No.445962399
抗がん剤って何のためにスパコン使ってんの
96 17/08/13(日)14:15:48 No.445962410
>これがあれば抗がん剤の開発なんかも超スピードでできるから開発コストもずいぶん下がるんじゃないか 量子コンピュータのコストは…?
97 17/08/13(日)14:16:03 No.445962461
超スピードの量子メモリとかもあるんかな?
98 17/08/13(日)14:16:19 No.445962501
>そんな情報が表に出てるの…? ロッキードが最初の顧客で飛行制御システムの最適化に使ったって話があるんだけど それが2010年の話だから時期的にF-35だろうと言われてる
99 17/08/13(日)14:16:21 No.445962506
スレ画は汎用には使えないけど 自由度をあげれば最適化方式自体は汎用の計算に使える
100 17/08/13(日)14:16:21 No.445962508
>パスワード分からなければエロフォルダ開けなくしてあるのに >やめてよね 逆に考えよう 拾ったは良いけどパス忘れたやつを開けるぞ
101 17/08/13(日)14:16:22 No.445962511
>自分で扱わないってだけでこの種の最先端技術の恩恵は大体広く常に受けてねえかな 具体例ないからわからんのだが 天気予報だけしか知らん
102 17/08/13(日)14:16:27 No.445962522
例えばだけど今の遺伝子関係の医学や生物学の進歩はがっつりコンピュータのおかげ
103 17/08/13(日)14:16:29 No.445962525
今のスマホですら20年前のスーパーコンピュータより遥かに性能が良いのに 量子コンピュータが実用化されたらその性能が当たり前の世界になるだけだろう そんな超性能のコンピュータあっても使い道ないとか言ってる人は昭和に戻ってスマホもネットも全部手放せばいい
104 17/08/13(日)14:16:53 No.445962574
なぁに50年もすればパーソナル用途に普及してるだろう
105 17/08/13(日)14:17:04 No.445962603
>今のスマホですら20年前のスーパーコンピュータより遥かに性能が良いのに >量子コンピュータが実用化されたらその性能が当たり前の世界になるだけだろう >そんな超性能のコンピュータあっても使い道ないとか言ってる人は昭和に戻ってスマホもネットも全部手放せばいい お前は1か0かしかないのか
106 17/08/13(日)14:17:16 No.445962634
>ほとんどが冷却装置で中身ちっちゃいんだよねこれ 超伝導技術のさらなる安定化を急ぎたまえ!
107 17/08/13(日)14:17:26 No.445962665
>量子コンピュータのコストは…? 既存のスパコンのコストより安くつく
108 17/08/13(日)14:17:49 No.445962720
コンピュータ絶対主義者みたいなのが居てキモイな
109 17/08/13(日)14:17:56 No.445962741
絶対零度の冷蔵庫の中にチップ一枚置いてあるだけとか新聞記事で読んだ
110 17/08/13(日)14:18:48 No.445962879
>抗がん剤って何のためにスパコン使ってんの 創薬分野だと薬剤の化学的な作用を分子レベルのシミュレーションで検証する
111 17/08/13(日)14:19:01 No.445962920
これ使えば好きな女の子口説ける?
112 17/08/13(日)14:19:06 No.445962933
>絶対零度の冷蔵庫の中にチップ一枚置いてあるだけとか新聞記事で読んだ 極限まで冷やさないとあかんのね… でもその絵面ってすごくSFっぽくてかっこいい
113 17/08/13(日)14:19:06 No.445962934
冷やしすぎると逆に壊れるぞ
114 17/08/13(日)14:19:27 No.445962982
テクノロジーやめろ 斧でやっつける
115 17/08/13(日)14:19:31 No.445962989
>お前は1か0かしかないのか 古い脳味噌だから0か1かしかないのだ どちらも保てる量子「」がメインになるまであと数十年はかかる
116 17/08/13(日)14:19:48 No.445963031
>昭和に戻ってスマホもネットも全部手放せばいい タイムマシン作って
117 17/08/13(日)14:20:00 No.445963069
今のスマホってそんなにすげえのか PS2エミュとかスマホで動いたりする?
118 17/08/13(日)14:20:21 No.445963113
>テクノロジーやめろ >斧でやっつける ばんぞくはそういうことする
119 17/08/13(日)14:20:25 No.445963123
>抗がん剤って何のためにスパコン使ってんの https://youtu.be/H_5AKFXNG10 こんなかんじ
120 17/08/13(日)14:20:25 No.445963125
組み合わせ最適化が早く解けるというけど 理論的にはそんなに早くなるわけでもないんだよね 多項式時間では解けないまま
121 17/08/13(日)14:21:20 No.445963268
一つの量子ビットが同時に複数の状態を持てるのは分かるけどそこからどうやって正解の計算結果を取り出すのかてんで分からん
122 17/08/13(日)14:21:22 No.445963273
0と1を重ねた状態で保持できるから演算の手順がめっちゃ省略できるんだっけか
123 17/08/13(日)14:21:24 No.445963277
スパコン縁がないって言ってるけど手元のPCやスマホだって20年位前のスパコン作るための技術に安く作る技術が乗っかった結果じゃん この業界は進化スピードが頭おかしいことを考慮に入れるべき
124 17/08/13(日)14:21:32 No.445963292
なんか昔壺でガン解析のために有志のパソコン使うとかやってたよね
125 17/08/13(日)14:21:45 No.445963320
量子コンピュータがあれば全ての事象をシミュレーションできるから 過去に戻って無双するタイムマシンもシミュレーションできるだろう
126 17/08/13(日)14:21:45 No.445963322
量子コンピュータで超冷却技術の開発を進めないと
127 17/08/13(日)14:22:30 No.445963447
ベキベキ村のベキベキ住人かよ
128 17/08/13(日)14:22:40 No.445963468
超性能の量子コンピュータが実用化されてその性能が当たり前の時代になっても それでやる事はエロ動画やエロVRの再生である事だけは間違いないと言えよう
129 17/08/13(日)14:22:41 No.445963473
スパコンのおかげでゴジラ凍結できたのもう忘れたのか
130 17/08/13(日)14:22:56 No.445963508
>コンピュータ絶対主義者みたいなのが居てキモイな 計算は速ければ速いほどいいからな というかサーバーサイドの扱うデータ量が増え続けてるから 恩恵を受ける以前に進歩しなきゃ破たんする
131 17/08/13(日)14:23:42 No.445963618
将棋の全手読みして欲しい
132 17/08/13(日)14:24:01 No.445963675
>超性能の量子コンピュータが実用化されてその性能が当たり前の時代になっても >それでやる事はエロ動画やエロVRの再生である事だけは間違いないと言えよう 人工知能をなんとかエロに使いたい
133 17/08/13(日)14:24:18 No.445963736
これがあればお姉さんもロボにならずに済む
134 17/08/13(日)14:24:25 No.445963760
>今のスマホってそんなにすげえのか >PS2エミュとかスマホで動いたりする? FLOPSベースだとiPhone 6SがPS3を越えてる
135 17/08/13(日)14:24:25 No.445963761
技術の発展と引いては生活水準の向上に役に立つ事をこれなんの役に立つの?(不要だろ?)って言う人は一定数いるからね >こういうのが生活のどこで役立つのかが想像できない >超凄い計算機だよって言われてもなんつうか これがそう言うふうに遠回しに言ってるように見えたから噛み付いたのがいたんだろう このレスの意図は違うんだろうけどね
136 17/08/13(日)14:25:15 No.445963910
>量子コンピュータで超冷却技術の開発を進めないと 円形誘導からの絶対零度で幻魔一族もやっつけたい
137 17/08/13(日)14:25:50 No.445964011
本当にクソの役にも立たん技術は研究進まないからな…
138 17/08/13(日)14:25:59 No.445964033
>これがそう言うふうに遠回しに言ってるように見えたから噛み付いたのがいたんだろう >このレスの意図は違うんだろうけどね 別にそいつが開発止められるわけでもないのに噛みつきすぎだと思うわ おびえたキツネリスかよ
139 17/08/13(日)14:26:07 No.445964053
>これがあればお姉さんもロボにならずに済む 量子コンピュータ内臓のすごくえっちなお姉さんロボがほしいんですけお!
140 17/08/13(日)14:26:11 No.445964070
>超性能の量子コンピュータが実用化されてその性能が当たり前の時代になっても >それでやる事はエロ動画やエロVRの再生である事だけは間違いないと言えよう 実際増え続ける動画が計算資源を圧迫してるからな
141 17/08/13(日)14:26:17 No.445964079
>これがあればお姉さんもロボにならずに済む お姉さんはもうロボットになったし壊れたから… 一度壊れたお姉さんの計算は…
142 17/08/13(日)14:26:21 No.445964090
天気予報の正確性とか色んな方面に超大事だしのう
143 17/08/13(日)14:26:52 No.445964170
「」ちゃんの目の前にあるコンピュータだって本当はもっとスゴいンだよ 使い方がわからなきゃただのエロ動画とネット閲覧機だけど
144 17/08/13(日)14:26:55 No.445964180
ちなみに15億円のスレ画を購入したのは マイクロソフトとグーグル
145 17/08/13(日)14:27:39 No.445964303
>この業界は進化スピードが頭おかしいことを考慮に入れるべき ドッグイヤーだぞごすずん この業界の進化は6倍で進むんだぞごす
146 17/08/13(日)14:28:02 No.445964390
量子時代になったら端末は表示と通信だけになるのかしら
147 17/08/13(日)14:28:23 No.445964445
>使い方がわからなきゃただのエロ動画とネット閲覧機だけど 人類にはまだ早すぎた性能すぎるよね…
148 17/08/13(日)14:28:28 No.445964455
>実際増え続ける動画が計算資源を圧迫してるからな 回線の圧迫はしてると思うけど計算資源の圧迫はコインマイニングの方じゃね
149 17/08/13(日)14:28:40 No.445964490
>人工知能をなんとかエロに使いたい シルヴィちゃんが更に進化する
150 17/08/13(日)14:28:44 No.445964503
2進数より3進数のが効率いいってのはわかるんだけど量子ビットが意味わからん 0でも1でもないてなんだよぉ!
151 17/08/13(日)14:28:51 No.445964518
>技術の発展と引いては生活水準の向上に役に立つ事をこれなんの役に立つの?(不要だろ?)って言う人は一定数いるからね 自分の現在の生活がそういう技術の発展の恩恵の上に成り立ってる事理解できないんだろうね 毎日回してるスマホのガチャですら30年前の基準で見ればスーパーコンピュータ並の処理が必要なのに
152 17/08/13(日)14:30:00 No.445964685
>天気予報の正確性とか色んな方面に超大事だしのう 今までの膨大な量の気象データと地球規模の気温データを照合して 超高速でめっちゃ正確な気象予測を叩き出しなさるのだ
153 17/08/13(日)14:30:23 No.445964736
まずここが高速常時通信を前提とした掲示板なのに それを使って技術否定ってのも面白い
154 17/08/13(日)14:30:41 No.445964783
FXで上がるか下がるか 猟師コンピューターで計算して欲しい
155 17/08/13(日)14:31:04 No.445964839
>2進数より3進数のが効率いいってのはわかるんだけど量子ビットが意味わからん >0でも1でもないてなんだよぉ! 白でも黒でもない灰色のファジー理論をさらに推し進め曖昧な領域まで計算し予測する!
156 17/08/13(日)14:31:32 No.445964912
>猟師コンピューター マタギCPU!
157 17/08/13(日)14:31:34 No.445964916
0でも1でもないのがわからんちん
158 17/08/13(日)14:31:53 No.445964968
>毎日回してるスマホのガチャですら30年前の基準で見ればスーパーコンピュータ並の処理が必要なのに 逆に言えばガシャポンがやってることをスパコン並みの処理でやってるってことだから 結果見るだけの人間に構造の精緻さや技術の偉大さを理解しろと行っても無理筋だよ 大体成果を享受する側が仕組みを理解する必要なんか無いんだぞ
159 17/08/13(日)14:32:13 No.445965032
ゼーガペインみたいな時代はまだですか?
160 17/08/13(日)14:32:38 No.445965101
こいつを使えば地球の反対側アマゾンのジャングルの蝶々1匹が起こした バタフライエフェクトまで計算できるって寸法よ
161 17/08/13(日)14:33:09 No.445965190
>>2進数より3進数のが効率いいってのはわかるんだけど量子ビットが意味わからん >白でも黒でもない灰色のファジー理論をさらに推し進め曖昧な領域まで計算し予測する! 0=電流が流れない 1=電流が流れる は分かる >>0でも1でもないてなんだよぉ!
162 17/08/13(日)14:33:27 No.445965249
>0でも1でもないのがわからんちん 小卒だから俺はわかるぜアニキ! 2だ!!
163 17/08/13(日)14:33:36 No.445965264
>FXで上がるか下がるか >猟師コンピューターで計算して欲しい 規模のでかいマシンで操作されるから裏かかれるだけだぞ
164 17/08/13(日)14:34:13 No.445965366
はやく量子コンピュータの実現する量子エロの世界に行きたい
165 17/08/13(日)14:34:29 No.445965407
>0でも1でもないのがわからんちん 仏教用語を使うとわかりやすいってうちの犬が言ってた
166 17/08/13(日)14:35:22 No.445965556
0 1 どちらでもない
167 17/08/13(日)14:35:32 No.445965581
ていうか今使ってる暗号化どうすんの?
168 17/08/13(日)14:35:40 No.445965603
01涅槃状態
169 17/08/13(日)14:36:08 No.445965693
京みたいな複数のコンピュータを並列で繋げないとできなかった計算が一台でできるようになるという理解で合ってる?
170 17/08/13(日)14:36:12 No.445965705
アキネーター演算
171 17/08/13(日)14:36:12 No.445965707
>ていうか今使ってる暗号化どうすんの? スチームパンクな物理キーにしよう
172 17/08/13(日)14:36:35 No.445965753
0でも1でもない状態は初期状態で 問題を設定して蓋を開けるとどちらかに収束する仕組み 死に猫箱と大して変わらん
173 17/08/13(日)14:36:51 No.445965804
0と1が同時に存在してる状態で計算するから 1回の計算で0がある場合と1がある場合の処理が同時にできる どうしてそんな事が起こるかというと量子力学の不確定性原理でぐぐって欲しい猫がどうのこうのという話のあれ
174 17/08/13(日)14:36:57 No.445965814
人間の深層心理阿頼耶識の領域まで踏み込んで計算し 完全に相手を手玉に取るえっちな量子お姉さんロボの開発を急ごう
175 17/08/13(日)14:37:51 No.445965968
シュレーディンガー!
176 17/08/13(日)14:38:01 No.445965999
惑星間ワープとかには計算機の他にどんな要素が必要なんだろう
177 17/08/13(日)14:38:46 No.445966121
シュレディンガーの猫は量子力学の不確定性原理の矛盾を指摘するための思考実験なのに 逆の文脈で持ち出す人が多い気がする
178 17/08/13(日)14:38:52 No.445966139
>ていうか今使ってる暗号化どうすんの? どうしようって青くなってた話あったねえ ほんとどうすんだこれ!
179 17/08/13(日)14:40:16 No.445966384
通信で送れなくなるなら郵送やFAXで送る時代に戻るだけだろう
180 17/08/13(日)14:40:31 No.445966433
SHA-1はこの前Googleに破られた
181 17/08/13(日)14:41:07 No.445966537
>惑星間ワープとかには計算機の他にどんな要素が必要なんだろう 空間を歪められるぐらいのエネルギーかな…
182 17/08/13(日)14:41:11 No.445966551
FAXは大丈夫なの?
183 17/08/13(日)14:41:12 No.445966554
>惑星間ワープとかには計算機の他にどんな要素が必要なんだろう 素材技術革新 人体改造もしくは薬物による適応能力獲得 重力操作かそれに類するもの軌道エレベーターとか が前提になった上でワープを支えるエネルギー技術とかエキゾチックマターの解明とか色々
184 17/08/13(日)14:41:21 No.445966574
>SHA-1はこの前Googleに破られた マジか ぐぐる先生やるなあ
185 17/08/13(日)14:41:46 No.445966633
>ほんとどうすんだこれ! 量子コンピュータで暗号化すればよか!
186 17/08/13(日)14:42:39 No.445966777
>>ていうか今使ってる暗号化どうすんの? >どうしようって青くなってた話あったねえ >ほんとどうすんだこれ! 古典コンピュータで計算できる格子暗号ってのが今研究されてる
187 17/08/13(日)14:43:00 No.445966834
スーパー量子コンピューターで破りますー!
188 17/08/13(日)14:43:12 No.445966857
>量子コンピュータで暗号化すればよか! ドラゴンを倒すにはドラゴンにならなければいけない 量子コンピュータに臆さんがための量子コンピュータ導入じゃあ!
189 17/08/13(日)14:43:22 No.445966884
汎用量子コンピュータできる前に今のネットで使われてる公開鍵暗号ぜんぶ耐量子暗号に変えなきゃ
190 17/08/13(日)14:43:35 No.445966926
俺は読んでも意味がわからなかったが 量子コンピューターでも解析されない 暗号化理論の論文が発表されてた
191 17/08/13(日)14:43:49 No.445966974
破られない鍵はないって昔の錠前師さんが言ってた
192 17/08/13(日)14:43:51 No.445966983
一家に一台量子ちゃん
193 17/08/13(日)14:44:18 No.445967065
>耐量子暗号 かっこいい響きだ
194 17/08/13(日)14:44:25 No.445967092
ケーブル引っこ抜けばよか!
195 17/08/13(日)14:44:39 No.445967138
>量子ちゃん かわいい
196 17/08/13(日)14:45:30 No.445967275
木刀で朝三千回量子コンピュータをしばく
197 17/08/13(日)14:47:11 No.445967521
>木刀で朝三千回量子コンピュータをしばく 理解不能
198 17/08/13(日)14:47:35 No.445967593
量子コンピュータも先に中国が開発するから 日本がどれだけ頑張ってももうダメだね
199 17/08/13(日)14:47:37 No.445967601
>破られない鍵はないって昔の錠前師さんが言ってた 意味有りげな御札貼っとくのいいよね…
200 17/08/13(日)14:48:29 No.445967738
赤字になってから来る中国大好きな人きたな…
201 17/08/13(日)14:49:37 No.445967929
理論は割と先行ってるんじゃなかったっけ… それを実用化するハード面というか資金の問題か?
202 17/08/13(日)14:49:57 No.445967980
>意味有りげな御札貼っとくのいいよね… 最終的にはオカルトの領域まで踏み込む事になる おぉぉ神よ神神大神よー!!
203 17/08/13(日)14:50:48 No.445968118
>理論は割と先行ってるんじゃなかったっけ… >それを実用化するハード面というか資金の問題か? 技術的な面では冷却問題が… そこがクリアできればさらに先へ行ける
204 17/08/13(日)14:50:54 No.445968135
斧と量子コンピューターはどっちが強いんだろうか
205 17/08/13(日)14:50:54 No.445968138
金! 金さえあれば量子コンピュータも買える!