17/08/13(日)13:48:39 いいで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/13(日)13:48:39 No.445958078
いいですよね変形武器
1 17/08/13(日)13:54:27 No.445959083
細けえことはいいんだよしたくなるな
2 17/08/13(日)13:56:12 No.445959354
盾としては脆いので 二回防御したら割れました
3 17/08/13(日)13:57:09 No.445959495
なんで盾の表面を内側に向ける必要が
4 17/08/13(日)13:57:27 No.445959540
威力が高いのはまあいいとして命中率が高い扱いになるのは納得行かねえ
5 17/08/13(日)13:59:08 No.445959800
盾の裏に小型クロスボウじゃダメなのかな?
6 17/08/13(日)13:59:34 No.445959876
>盾の裏に小型クロスボウじゃダメなのかな? 盾としてシステムごまかさないといけないし…
7 17/08/13(日)14:00:55 No.445960080
わざわざ突飛な構え方になる構造にしなくても 盾を背中側に向ければ普通の弓として構えられるよねこれ
8 17/08/13(日)14:01:13 No.445960120
スコープ的なのをポン付けで命中補正付くなら 剣の柄とかにスコープっぽいのを付けても命中プラスになりそうだ
9 17/08/13(日)14:01:44 No.445960195
>盾としては脆いので >二回防御したら割れました 冒険者なんてそれでいいんだよ
10 17/08/13(日)14:02:15 No.445960276
実際の武器としての狙いづらさと 素材や追加パーツで上昇したシステム的な命中率は別ってことなのかな
11 17/08/13(日)14:02:23 No.445960294
やはりひとり旅よりもタンク役いる方がいいってわかる漫画だなこりゃ
12 17/08/13(日)14:02:27 No.445960301
>盾としてシステムごまかさないといけないし… どっちにしたって相手に向けたら弓の部分が露出するじゃん
13 17/08/13(日)14:02:43 No.445960339
盾を背中側に向けると弦も背中側に行って余計に撃ちづらいことになるのでは?
14 17/08/13(日)14:02:59 No.445960376
変形複合武器かっこいいじゃん!
15 17/08/13(日)14:03:29 No.445960440
>盾を背中側に向けると弦も背中側に行って余計に撃ちづらいことになるのでは? 弦を最初から手のひら側に通しておけばいい
16 17/08/13(日)14:03:47 No.445960474
チャージアックスいいよね!僕も大好きだ!!
17 17/08/13(日)14:04:10 No.445960523
ガンダムにも爆発すんだろそれって盾がいっぱいあるし細けえこたあいいんだよ
18 17/08/13(日)14:04:28 No.445960571
斬撃のできる弓とかって昔は憧れてたな 今はありえねえだろとしか思えなくなったけど
19 17/08/13(日)14:04:41 No.445960615
盾と弓を持ち歩けるキャリーケースが一番必要だったんじゃないかな…
20 17/08/13(日)14:05:39 No.445960758
納期のあるゲームシステムに放り込まれるのはある意味一番嫌かもしれない…
21 17/08/13(日)14:06:12 No.445960853
こういうのはノコギリ鉈ぐらいシンプルでいいんだ
22 17/08/13(日)14:06:54 No.445960969
これ最初の方結構面白かったのに 結局ソロ無双でモテモテでヤレヤレ みたいな感じになっちゃったんだよな…
23 17/08/13(日)14:06:59 No.445960992
盾と合わせる意味なくない? どうせ接近されたら弓なんて放り捨てるんだから
24 17/08/13(日)14:07:01 No.445960999
そりゃ真ん中から真っ二つに割れる盾が実用的なわけないよね…
25 17/08/13(日)14:07:28 No.445961061
持ち物減らしたいのはわからんでもないけど 1人で戦うなら弓とかは諦めて方がいいよね
26 17/08/13(日)14:07:48 No.445961115
じゃあ二つの盾を合体させて弓にしよう
27 17/08/13(日)14:08:40 No.445961243
盾として使うと歪んで弓がいかれるきがするぞこれ あとちゃんと飛ぶ?マジで?
28 17/08/13(日)14:08:41 No.445961249
この選択が最適解となるような前提条件が山ほど有るだろうからこのページだけ見てもふーんとしか言えん
29 17/08/13(日)14:09:10 No.445961329
>1人で戦うなら弓とかは諦めて方がいいよね ソロならむしろ遠距離で一方的に倒せる弓は合ってるんじゃないかな
30 17/08/13(日)14:09:12 No.445961339
これは武器落とさせる攻撃に対して武器じゃねーし盾だしするためのものだからこれでいいんだ
31 17/08/13(日)14:09:34 No.445961393
なんなのこれ 盾適性だけ異常だから盾と武器を合体させてんの?
32 17/08/13(日)14:10:04 No.445961475
>これは武器落とさせる攻撃に対して武器じゃねーし盾だしするためのものだからこれでいいんだ それウオールシールドで殴りつければよくない?
33 17/08/13(日)14:10:28 No.445961555
最後のコマがなんか折り畳み傘みたいでダサい
34 17/08/13(日)14:11:11 No.445961665
使い物になるかどうかはともかく作るのめっちゃ楽しんでるんだろうなってのはわかる
35 17/08/13(日)14:11:21 No.445961691
文章多すぎ
36 17/08/13(日)14:11:22 No.445961697
なぜか最初の時点で手の甲側に弦を通す発想から出発しちゃったせいで無駄に苦労してるように見える…
37 17/08/13(日)14:11:33 No.445961727
スレ画の人は変人ていうか狂人に片足突っ込んでるから…
38 17/08/13(日)14:11:45 No.445961758
>これは武器落とさせる攻撃に対して武器じゃねーし盾だしするためのものだからこれでいいんだ その攻撃受ける距離まで接近されたのなら弓持っててもしょうがなくない?
39 17/08/13(日)14:12:44 No.445961922
>スレ画の人は変人ていうか狂人に片足突っ込んでるから… 狂うだけでいろいろな法則無視できるなんてお得だな
40 17/08/13(日)14:13:30 No.445962044
>スレ画の人は変人ていうか狂人に片足突っ込んでるから… その狂人っぷりを発揮してるページでも貼れば?
41 17/08/13(日)14:13:54 No.445962118
今レゴラスさんの事ディスった?
42 17/08/13(日)14:13:56 No.445962127
単一の素材で作ってるのに何でコンパウンド?
43 17/08/13(日)14:14:10 No.445962159
こういう変態武器作ってる人が他にもいるのは示唆されてるのにあんま出てこないのが残念
44 17/08/13(日)14:14:41 No.445962233
残弾制限のある専用の矢を持ち歩くよりも道端の石ころも取り敢えずは投げることのできるスリングのほうがまだマシな気が
45 17/08/13(日)14:15:53 No.445962430
>単一の素材で作ってるのに何でコンパウンド? 複数の金属と木も何種類か使ってるはず
46 17/08/13(日)14:15:54 No.445962432
現実世界の設計図をそのまま適用してクラフトできるのに コンパウンドボウ作るか!って発想が主人公以外浮かばないってのもどうなんだろう…
47 17/08/13(日)14:15:54 No.445962434
戦車とかヘリとかならともかく 人間が持つ武器とかって結局壊れないことと携行しやすいことが大事みたいなのあるよね
48 17/08/13(日)14:15:59 No.445962448
>その攻撃受ける距離まで接近されたのなら弓持っててもしょうがなくない? 弓職なんじゃねえの
49 17/08/13(日)14:16:08 No.445962476
武器を落とさせる攻撃ってなら弓よりも矢の方が先に落とされない?大丈夫?
50 17/08/13(日)14:16:20 No.445962504
専用の弓矢が必要すぎ問題
51 17/08/13(日)14:16:43 No.445962553
なんで変形機構で武器判定が消失するんだろうな 剣とかも鞘に入ってると武器扱いじゃなくなるんだろうか
52 17/08/13(日)14:17:15 No.445962630
ゆんでに着けた方が楽じゃないのかしら
53 17/08/13(日)14:17:36 No.445962689
>盾適性だけ異常だから盾と武器を合体させてんの? どうも武器をドロップさせるエネミーがいるっぽい
54 17/08/13(日)14:17:57 No.445962747
武器が一種類しか持てない世界?
55 17/08/13(日)14:18:06 No.445962772
これブレイクアームを盾職が引き受けて 後衛が火力担当する攻略が前提なのでは…?
56 17/08/13(日)14:18:19 No.445962805
けど銃の下にグレネードランチャーついてるやつは実際の軍人も使ってるじゃん!
57 17/08/13(日)14:18:46 No.445962876
>ガンダムにも爆発すんだろそれって盾がいっぱいあるし ギャンの盾とかな!
58 17/08/13(日)14:18:53 No.445962892
>けど銃の下にグレネードランチャーついてるやつは実際の軍人も使ってるじゃん! 肝心の銃をクソ使いづらくするような構造にはなってねーよ!
59 17/08/13(日)14:19:00 No.445962916
クロスボウかボウガンの方がいいのでは
60 17/08/13(日)14:19:04 No.445962928
>これブレイクアームを盾職が引き受けて >後衛が火力担当する攻略が前提なのでは…? よく知らんけどこいつMMOでNPCにだけ仲のいいぼっちらしい
61 17/08/13(日)14:19:37 No.445963000
アーチャーが盾装備するの?
62 17/08/13(日)14:19:49 No.445963035
ディスアーム無効装備とか無い世界なのか こういう小細工が許されるなら籠手とチェーンで繋いで外れませーん!とか言い張れないのか
63 17/08/13(日)14:20:16 No.445963102
>どうも武器をドロップさせるエネミーがいるっぽい 盾が残るなら盾で殴った方が早いのでは?
64 17/08/13(日)14:21:00 No.445963206
落した弓を拾う方が早くない?
65 17/08/13(日)14:21:07 No.445963228
>盾が残るなら盾で殴った方が早いのでは? シールドバッシュは戦士系のスキルだからとかなんだろう…
66 17/08/13(日)14:21:23 No.445963276
ブラボのあの弓の方がもっと構造おかしい
67 17/08/13(日)14:21:45 No.445963318
やってる事自体は楽しそうなんだけど どう見てもだめな部分はオーケーで実用に耐えてたりそれ以外の部分で駄目になってたりしてて なんかもやもやする
68 17/08/13(日)14:21:48 No.445963331
あのバッテン弓のところは微妙だったけどこっちは面白いね でも確かにゲーム実況っぽいなこれ
69 17/08/13(日)14:22:02 No.445963371
別にこれ盾の裏に仕込めばいいだけで盾自体変形させる意味ないよね?
70 17/08/13(日)14:22:07 No.445963385
左利き?
71 17/08/13(日)14:22:41 No.445963474
じゃねえなあ 図面右で引いてら
72 17/08/13(日)14:22:42 No.445963476
シールドワロス!
73 17/08/13(日)14:23:22 No.445963575
万一できたとしてろくな威力にならなさそう
74 17/08/13(日)14:23:24 No.445963583
小型のボウガンとか弾道ナイフや暗器くらいでいいのでは
75 17/08/13(日)14:23:30 No.445963591
>別にこれ盾の裏に仕込めばいいだけで盾自体変形させる意味ないよね? 盾の裏に仕込むってそれなりに小さくなっちゃわない?
76 17/08/13(日)14:23:43 No.445963620
これ半端に細かな部分に凝ってるせいでかえって粗が目立っちゃってるんじゃ?
77 17/08/13(日)14:24:27 No.445963764
>よく知らんけどこいつMMOでNPCにだけ仲のいいぼっちらしい …色々とツッコミたい設定だけど主人公の目標とか作品の趣旨って何なの?
78 17/08/13(日)14:24:36 No.445963788
ライトメタルとかいう便利素材あるなら既に引き絞った状態で複数所持すればよくない?
79 17/08/13(日)14:24:57 No.445963852
>盾の裏に仕込むってそれなりに小さくなっちゃわない? 変型とかふざけたこと出来るなら大きさもどうにか出来んだろ
80 17/08/13(日)14:25:25 No.445963942
>別にこれ盾の裏に仕込めばいいだけで盾自体変形させる意味ないよね? それはまあロマンじゃない? ゲームなんだし細かいところはね
81 17/08/13(日)14:25:44 No.445963991
武器は弓しか使えなくて武器破壊の近接攻撃してくる敵がいるって話だと そもそも近寄られる前に倒せない敵に弓で挑むなよって話な気がするし どうしても戦うなら移動式バリスタでももってけって感じ
82 17/08/13(日)14:25:44 No.445963993
まあゲームの世界だからなんでもアリだしな
83 17/08/13(日)14:26:13 No.445964075
滑車がただついてるだけになってるぞこれ
84 17/08/13(日)14:26:21 No.445964089
弓もついでのように折り畳まれてるけど 折りたためる構造になってるようには見えない…
85 17/08/13(日)14:26:22 No.445964095
>…色々とツッコミたい設定だけど主人公の目標とか作品の趣旨って何なの? マジでゲーム楽しんでるだけだよ 序盤超えたらやたらNPC陣営に頼られたりで一人だけ特別感が強いけど
86 17/08/13(日)14:26:38 No.445964137
武器と判定されない弓なら楽器にするのがいいんじゃねえかな… 楽器もバードの武器判定?
87 17/08/13(日)14:26:44 No.445964151
モロに弓の形が見えてたら武器扱いにされちゃうんじゃない
88 17/08/13(日)14:27:09 No.445964224
妖精さんかわいい
89 17/08/13(日)14:28:00 No.445964384
>武器と判定されない弓なら楽器にするのがいいんじゃねえかな… >楽器もバードの武器判定? サックスに銃を仕込むべきだよな
90 17/08/13(日)14:28:19 No.445964434
変形しなくて弓基本にそこに小さい盾くっつけりゃいいんじゃ
91 17/08/13(日)14:28:20 No.445964435
バズーカから榴弾が出るようにしよう
92 17/08/13(日)14:28:47 No.445964511
ギターケースに爆炎魔法がしこんである
93 17/08/13(日)14:29:52 No.445964658
あ え 逆さまに持てば武器判定じゃなくなるの? ?
94 17/08/13(日)14:30:39 No.445964777
武器とかいいから手からビーム出せよビーム
95 17/08/13(日)14:30:53 No.445964815
盾じゃなくて小手にすれば通常時も両手武器の弓持てるんじゃないかな…
96 17/08/13(日)14:31:56 No.445964979
>武器とかいいから手からビーム出せよビーム 後半は竜人に変身して出来るようになるよ
97 17/08/13(日)14:33:15 No.445965211
利き腕逆なの?
98 17/08/13(日)14:33:24 No.445965238
弓を横に倒して弓を張るとかすげえ指力だ
99 17/08/13(日)14:33:43 No.445965279
>マジでゲーム楽しんでるだけだよ コンセプトはわかるし「こういうカッコいい武器コツコツ作るのいいよね…」したいのはわかる でも実際の所これ読んでもオタクのつまらない長話聞いてる時のウンザリ感しか…
100 17/08/13(日)14:34:15 No.445965372
MMOの廃人は本当に狂ってるから そういうのを現実に見た人も多いジャンルで狂った廃人って描写に説得力出すのは大変だな…
101 17/08/13(日)14:35:36 No.445965592
ポチって見ようかなと思ったら レビューでボコボコに言われててこれは…
102 17/08/13(日)14:36:24 No.445965735
画像は単純にタンク雇えばいい話なのでは…
103 17/08/13(日)14:36:42 No.445965777
そもそもなんで盾を右手に持ってるんだろう
104 17/08/13(日)14:36:57 No.445965813
ちょっとずつ上がっていく製作評価と次々更新されていくアイテム説明文 これはクラフトにドはまりする人多そうですわ
105 17/08/13(日)14:36:58 No.445965817
ぼっちだからこういう仕様の裏を突くようなことしないとクリアできないんよ
106 17/08/13(日)14:37:00 No.445965826
なんでそんなゲームシステムチックなの 普通にゲーム世界?にしては異世界物っぽいし
107 17/08/13(日)14:37:17 No.445965869
現実のレシピを持ち込んで時代を越えた武器を作れちゃうと あっという間にファンタジー崩壊すると思う
108 17/08/13(日)14:37:17 No.445965875
>画像は単純にタンク雇えばいい話なのでは… 一応ちゃんとしたタンク役の人がいるギルドと仲良くはしてる でも時間帯とか合わないしそれだけのために呼ぶのはちょっと…とかなってる
109 17/08/13(日)14:37:25 No.445965900
コミカライズしてなお文章量多いって表現として失敗なのでは
110 17/08/13(日)14:38:40 No.445966100
なんでこんなので火力バカ高くなるんだ? シンプルな機構の方が強いでしょ
111 17/08/13(日)14:38:48 No.445966128
>なんでそんなゲームシステムチックなの >普通にゲーム世界?にしては異世界物っぽいし ゲームの世界に召喚された系じゃないの 召喚されても主人公はステータスとか見れたりするしか
112 17/08/13(日)14:39:00 No.445966169
>普通にゲーム世界?にしては異世界物っぽいし VRMMOだけど運営が人工知能テストで色々ぶち込んでるからNPCが完全に独立した異世界みたいになってる
113 17/08/13(日)14:39:36 No.445966276
>なんでこんなので火力バカ高くなるんだ? >シンプルな機構の方が強いでしょ ゲームなので
114 17/08/13(日)14:39:52 No.445966321
>なんでこんなので火力バカ高くなるんだ? >シンプルな機構の方が強いでしょ それはいろんなゲームに刺さるぞ
115 17/08/13(日)14:40:41 No.445966457
コンセプトは良いと思う盾と弓の合体とかロマンあるし デザインとかギミックはもう少し洗練してほしいと思う
116 17/08/13(日)14:41:03 No.445966523
当然2~3回撃って壊れるまでがおちだよね?
117 17/08/13(日)14:41:34 No.445966602
ゲームならゲームで 盾の裏に仕込んだ緊急用のサブアームを高威力高命中に設定するのはバランスガバガバだと思う
118 17/08/13(日)14:41:43 No.445966628
>当然2~3回撃って壊れるまでがおちだよね? 何で2レス目も読めないの?
119 17/08/13(日)14:41:49 No.445966638
頑丈にするなら変形機構もっと複雑化しそう
120 17/08/13(日)14:42:18 No.445966729
https://www.alphapolis.co.jp/manga/official/658000067 読めるぞい
121 17/08/13(日)14:42:23 No.445966742
劣化版ゴッドブレイカーみたいな感じか
122 17/08/13(日)14:42:33 No.445966769
>何で2レス目も読めないの? それ漫画のオチなの? 「」の考えたネタでしょ
123 17/08/13(日)14:42:53 No.445966813
どうしてコミカライズなのに洗練させようとしないのか
124 17/08/13(日)14:43:27 No.445966898
文字数多すぎだろこれ 絵で表現させる努力が足りないのか それとも元となった文章がひどすぎただけか
125 17/08/13(日)14:43:38 No.445966942
>盾の裏に仕込んだ緊急用のサブアームを高威力高命中に設定するのはバランスガバガバだと思う 木製からライトメタルに弓部分の素材も変えたからグレードアップしたんじゃないっすかね
126 17/08/13(日)14:43:41 No.445966948
>どうしてコミカライズなのに洗練させようとしないのか 力の入ってないコミカライズとかどこもこんなもんだよ
127 17/08/13(日)14:43:51 No.445966985
なんでこんな原作が漫画化できているんだろうな
128 17/08/13(日)14:44:10 No.445967037
まああれだよ 文章が何ページあっても省くもんは省いたほうが良い 省く能力なんて下っ端でできる技じゃないけど
129 17/08/13(日)14:44:13 No.445967044
アルファポリスってことは元なろうでしょ お察し
130 17/08/13(日)14:44:33 No.445967114
>アルファポリスってことは元なろうでしょ >お察し ああやっぱなろうだったんかこれ……
131 17/08/13(日)14:44:59 No.445967197
ゲームだから壊れないって理屈で無茶するならわかるけど 製作の段階で耐久性どうこう言っててよくわからない
132 17/08/13(日)14:45:02 No.445967206
>>アルファポリスってことは元なろうでしょ >>お察し >ああやっぱなろうだったんかこれ…… なんて分かりやすい流れなんだ…
133 17/08/13(日)14:45:14 No.445967234
運営「PT用ダンジョンをソロで攻略するんじゃねえ殺すぞ」 ってならない?
134 17/08/13(日)14:45:25 No.445967259
こんなのでシステムごまかせるならこの主人公が考えつくことは大体やりつくされるでしょ
135 17/08/13(日)14:45:27 No.445967268
攻撃力38で世のアーチャー垂涎だな!っつっといて直後に隠し武器を60に設定するバランス感覚
136 17/08/13(日)14:45:31 No.445967279
不遇と言われてるスキルが実は使えるスキルだったっていう展開がちょっと強引過ぎるな こんなの誰かかれか使い方気づくだろうし
137 17/08/13(日)14:45:47 No.445967320
>文章が何ページあっても省くもんは省いたほうが良い >省く能力なんて下っ端でできる技じゃないけど 余分なところカットしたり逆に補完するとか地味に難しいよね 漫画版オリ設定で間違えたの入れる作者とかも出るし
138 17/08/13(日)14:46:09 No.445967378
どうみても変形機構付きのサブ武器なのに攻撃60にするシステムがクソすぎるだろ
139 17/08/13(日)14:46:29 No.445967418
なんでなろうってこういうあほくさい作品しかないんだろうね
140 17/08/13(日)14:46:34 No.445967439
>どうみても変形機構付きのサブ武器なのに攻撃60にするシステムがクソすぎるだろ そのぶん耐久性が超低いからバランスは取れてる
141 17/08/13(日)14:46:59 No.445967497
こういうのって最初からPT制限設ける様にしろよ 何ソロ攻略させようとしてんだ
142 17/08/13(日)14:46:59 No.445967499
>不遇と言われてるスキルが実は使えるスキルだったっていう展開がちょっと強引過ぎるな >こんなの誰かかれか使い方気づくだろうし 気づいてる人はいた でも弓は実際扱い難しいから不遇!って声のでかい人たちが封殺した
143 17/08/13(日)14:47:25 No.445967564
普通は封殺なんてできんしやっぱ作者の頭なろうだな
144 17/08/13(日)14:47:27 No.445967569
弓で耐久性低いってイコール低威力なのでは?
145 17/08/13(日)14:47:37 No.445967600
まだ攻撃力5桁とかになってないから超初期なんだろうけど それだと垂涎なのはおかしいしなあ
146 17/08/13(日)14:47:53 No.445967641
コミカライズにしては文章量多すぎだろう なろう作者だから元の文章がどうしようもなかったんだな
147 17/08/13(日)14:48:07 No.445967680
>普通は封殺なんてできんしやっぱ作者の頭なろうだな 現実でもなろうだから全部つまらないっての信じてる人がいるじゃん
148 17/08/13(日)14:48:10 No.445967690
>弓で耐久性低いってイコール低威力なのでは? それは昔のゲームでもガラスの剣とか低耐久高威力武器あるだろ!
149 17/08/13(日)14:48:15 No.445967712
どうしてなろうってこんな作品しかないんだろうね……
150 17/08/13(日)14:48:38 No.445967770
>現実でもなろうだから全部つまらないっての信じてる人がいるじゃん でも事実だから仕方ないよね…… うん
151 17/08/13(日)14:48:46 No.445967794
なんというかこうなんだよ!って言い張る子見るにやっぱりなろうなんだなって… 読む側のレベルも