虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/13(日)12:00:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/13(日)12:00:56 No.445940032

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/08/13(日)12:03:42 No.445940458

ユカタン半島のって最大ってわけでもないんだ

2 17/08/13(日)12:04:44 No.445940613

西海岸丸ごとか…

3 17/08/13(日)12:06:33 No.445940865

ムー大陸沈没の原因

4 17/08/13(日)12:08:21 No.445941130

えっメキシコ湾出来たのクレーターのせいなの

5 17/08/13(日)12:09:14 No.445941277

特に大きい訳じゃないのにヨーロッパちょくちょく食らってんだな

6 17/08/13(日)12:09:44 No.445941361

アフリカのど真ん中にこんなのあるの 痕跡は大分埋まっているのかな

7 17/08/13(日)12:12:56 No.445941854

のの連続

8 17/08/13(日)12:13:48 No.445941981

おのれティアマト彗星

9 17/08/13(日)12:15:25 No.445942234

あと30秒隕石落ちるのが遅かったら恐竜絶滅しなかったろうってって話聞いたけど感慨深い

10 17/08/13(日)12:15:37 No.445942264

>判明している

11 17/08/13(日)12:15:55 No.445942311

全部海中のやつとかどう痕跡見つけたんだろう

12 17/08/13(日)12:17:03 No.445942484

ヨーロッパよく見たらぼこぼこになってない?大丈夫?

13 17/08/13(日)12:17:59 No.445942638

程よいサイズの隕石が落ちると良い感じの平地になる

14 17/08/13(日)12:20:13 No.445942971

一瞬で文明の痕跡を消し去るって浪漫だよね

15 17/08/13(日)12:22:30 No.445943334

>あと30秒隕石落ちるのが遅かったら恐竜絶滅しなかったろうってって話聞いたけど感慨深い 落ちる位置の違いとか?

16 17/08/13(日)12:24:35 No.445943685

軌道が海上に変わってたとか?

17 17/08/13(日)12:27:24 No.445944179

太平洋の広さが不自然だと思っていたが小さな大陸ならほとんど消し飛んだ可能性もなくはないのか

18 17/08/13(日)12:27:27 No.445944187

タクラマカン砂漠ってもしかしてクレーターか

19 17/08/13(日)12:29:13 No.445944461

>特に大きい訳じゃないのにヨーロッパちょくちょく食らってんだな 過去にはリスボン直撃の可能性もあったらしいし途中で砕けたとはいえ近年ロシアにも落ちてきたし

20 17/08/13(日)12:29:30 No.445944530

ツングースカでかいな…

21 17/08/13(日)12:30:08 No.445944631

やはりムー大陸は隕石で消し飛んで…

22 17/08/13(日)12:30:45 No.445944728

それにコロニー落としか

23 17/08/13(日)12:30:45 No.445944732

>落ちる位置の違いとか? 地上じゃなく海に当たって絶滅は免れたろうってさ

24 17/08/13(日)12:31:21 No.445944826

隕石衝突のシュミレーシ映像見た外人が こんなの聖書に載ってなかったぞ!てコメントしてて素敵だった

25 17/08/13(日)12:32:54 No.445945065

黙示録のラッパかな

26 17/08/13(日)12:33:56 No.445945252

>こんなの聖書に載ってなかったぞ!てコメントしてて素敵だった ソドムとゴモラってどのクレーターに当たるんだろう

27 17/08/13(日)12:35:19 No.445945498

最近落ちてこないな

28 17/08/13(日)12:36:02 No.445945632

ミル貝みたら空中爆発してソドムとゴモラ滅ぼしたって書いてあったよ

29 17/08/13(日)12:36:14 No.445945668

クレタ島あたりには落ちてないのか

30 17/08/13(日)12:37:35 No.445945960

大丈夫? 地球どんどん重くなってかない?

31 17/08/13(日)12:37:55 No.445946015

木星仕事しろ

32 17/08/13(日)12:38:05 No.445946042

>ユカタン半島のって最大ってわけでもないんだ 恐竜が絶滅したの③の中にある小さいやつか…

33 17/08/13(日)12:42:14 No.445946729

>大丈夫? >地球どんどん重くなってかない? 大丈夫大丈夫 宇宙にゴミを捨てていけば重力圏にとどまってる…

34 17/08/13(日)12:47:14 No.445947629

「あー俺の嫌いなあの国吹っ飛ばねーかなー」 日本がねえ!!

35 17/08/13(日)12:48:20 No.445947832

>こんなの聖書に載ってなかったぞ!てコメントしてて素敵だった キリシタンはあの当時でも宇宙知識薄かったから…

36 17/08/13(日)12:48:27 No.445947861

地殻津波とか大陸の移動とかじゃ痕跡消えないのか

37 17/08/13(日)12:49:45 No.445948120

>地殻津波とか大陸の移動とかじゃ痕跡消えないのか 消えない奴だけが「判明してる」ってことではないかね 実際には有耶無耶になってるのもいくつかはあるだろう

38 17/08/13(日)12:49:52 No.445948139

>「あー俺の嫌いなあの国吹っ飛ばねーかなー」 >日本がねえ!!

39 17/08/13(日)12:49:54 No.445948144

>地殻津波とか大陸の移動とかじゃ痕跡消えないのか 比較的新しいんじゃないかなそれでも万年単位だろうけど

40 17/08/13(日)12:49:57 No.445948156

>大丈夫? >地球どんどん重くなってかない? 毎年地球に4-5万トンぐらい色んなものが落ちてきてるけどそれ以上に地球から放出されてるからよゆーよゆー

41 17/08/13(日)12:50:26 No.445948224

>? 五大陸

42 17/08/13(日)12:51:32 No.445948440

そうかヨーロッパが多いのも単純に調査しやすいってのがあるのかもな

43 17/08/13(日)12:51:56 No.445948511

今でもこの規模の隕石が来たら人類なんて滅びかねないと考えるとゾクゾクするね 夜も眠れない

44 17/08/13(日)12:53:14 No.445948767

南米やアフリカにもっと痕跡ありそうだけど 調査しにくいんだろうな

45 17/08/13(日)12:54:01 No.445948900

火山の噴火の強い奴は噴煙や火山弾が大気圏離脱できたっけ…

46 17/08/13(日)12:55:08 No.445949073

>夜も眠れない 強迫神経症かもしれません メンタルへ!

47 17/08/13(日)12:56:50 No.445949396

ヨーロッパ多いっていうけどこれ出来たのはヨーロッパがヨーロッパになる前じゃないの

↑Top