17/08/13(日)11:03:07 PCに詳... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/13(日)11:03:07 No.445931155
PCに詳しい「」ボーイちょっと教えて! 実家の親がプリンタを欲しいらしく買ってきてくれと言われたんだけど Canonとエプソンって今でも劇的に違いとかあるの? 予算二万で足りる? プリンタの知識が画像で止まってる俺を助けて…
1 17/08/13(日)11:03:56 No.445931275
どれ買っても一緒 近くにコンビニあるならコンビニのが安くて綺麗って言っとけ
2 17/08/13(日)11:04:41 No.445931360
ブラザーでいい
3 17/08/13(日)11:04:48 No.445931380
電気屋のあんちゃんに予算と用途だけ伝えりゃいい
4 17/08/13(日)11:05:20 No.445931457
インクが高くてコスパ最悪 コンビニで印刷がもっとも綺麗で安い
5 17/08/13(日)11:05:29 No.445931482
>Canonとエプソンって今でも劇的に違いとかあるの? ない >予算二万で足りる? 足りる
6 17/08/13(日)11:06:06 No.445931574
キャノンやエプソンだと互換インクが豊富
7 17/08/13(日)11:06:23 No.445931610
接続が無線か有線かの違いがあるぞ
8 17/08/13(日)11:06:24 No.445931614
ALPSの押し入れに眠ってるな…
9 17/08/13(日)11:06:34 No.445931646
滅多に使わない割に餌代が掛かるのがつらい
10 17/08/13(日)11:06:35 No.445931647
ぶっちゃけ何買っても大体似たようなもんだが インクが高いからそっちの方を気にした方がいい
11 17/08/13(日)11:06:46 No.445931683
そんな劇的に違いあるならどっちかしか売れねーと思うぞ…
12 17/08/13(日)11:07:06 No.445931723
>ブラザーでいい ランニングコスト安くていいよね 写真プリントとかはちょっとあれだが
13 17/08/13(日)11:07:24 No.445931757
詰替えインクいいよね
14 17/08/13(日)11:07:28 No.445931766
コンビニのは気軽にB4やA3サイズが印刷できて A3までのスキャンもできるからありがたい
15 17/08/13(日)11:08:02 No.445931842
普通紙でもそこそこ奇麗に印刷できるのがキヤノンとエプソンだけどインクがアホのように高い ブラザーは普通紙だと文字が滲む でも良い紙使えば滲まずクッキリ印刷が出来る
16 17/08/13(日)11:08:18 No.445931872
HPの3000円でお釣りがくる複合機でいいよ
17 17/08/13(日)11:08:28 No.445931894
CMYK4色独立 ここから減らすな増やすな
18 17/08/13(日)11:08:29 No.445931897
一回使った後数ヶ月使わないで また使おうとしたらインクか固まっててもう使えないのいいよね
19 17/08/13(日)11:09:07 No.445931993
コンビニで印刷できるおかげでプリンター買う必要性全然ないんだよな…
20 17/08/13(日)11:09:11 No.445932004
換えインクを買うより本体ごと買い換えたほうが安上がりという状況は変わりましたか
21 17/08/13(日)11:09:31 No.445932049
とりあえずインクジェット印刷は紙が重要なのを覚えておけば良いよ
22 17/08/13(日)11:09:32 No.445932056
俺はやってないけど100均でつめかえ用インク売ってるんだってね
23 17/08/13(日)11:09:40 No.445932080
むしろ昔もCanonとエプソンでそんな劇的な違いあったっけ…
24 17/08/13(日)11:09:46 No.445932095
Canonの三千円ちょいの奴買ってお釣そんなことより全部頂こう
25 17/08/13(日)11:09:47 No.445932100
迷ったらHP
26 17/08/13(日)11:09:50 No.445932104
事情が無い限りはもうコンビニでいいよね…
27 17/08/13(日)11:10:05 No.445932140
せいぜい使う用紙と用途で染料インクと顔料インクを間違わないぐらいか
28 17/08/13(日)11:10:20 No.445932173
>むしろ昔もCanonとエプソンでそんな劇的な違いあったっけ… 劇的ってんじゃないけど昔はエプソンが顔料推しでキヤノンは染料推しだったな
29 17/08/13(日)11:10:41 No.445932225
大量に印刷しまくるならわからんけど一般的に使うレベルならコンビニで十分なんだけど コンビニでの印刷の仕方ってわからん人そこそこいると思う 「」の親世代だと特に
30 17/08/13(日)11:10:43 No.445932229
コンビニネットプリントが一番だよね正直…個人で買うならA4モノクロレーザー
31 17/08/13(日)11:10:49 No.445932246
どっかからインクをごにょごにょできるプリンタを買おう
32 17/08/13(日)11:10:49 No.445932247
肌色の印刷が多いからMとYばっか減るよね
33 17/08/13(日)11:10:51 No.445932254
キヤノンは染料インク エプソンは顔料インク カラー出力後3年後比較なら劇的な違いアルヨ!
34 17/08/13(日)11:11:11 No.445932308
>むしろ昔もCanonとエプソンでそんな劇的な違いあったっけ… ある エプソンは目詰まりが多い クリーニングにインク一本使い切るなんて事もザラだった
35 17/08/13(日)11:11:19 No.445932322
画像のでいいよ
36 17/08/13(日)11:11:20 No.445932325
あまり印刷しないなら絶対にキヤノンおすすめ エプソンはあまり電源いれずに放置すると目詰まりして使えなくなるぞ
37 17/08/13(日)11:11:28 No.445932358
プリンタとか年賀状刷るときにしか使ってないわ…
38 17/08/13(日)11:11:29 No.445932361
ネットでうpしてコンビニで印刷 まぁ親くらいの年代じゃやり方わからんか
39 17/08/13(日)11:11:30 No.445932362
ネットプリントはシステム利用料かにかが上乗せされてちょっと高いからデータを直接持っていくマン
40 17/08/13(日)11:12:05 No.445932445
というかレーザープリンタにしようぜ
41 17/08/13(日)11:12:10 No.445932458
詰替えを多用したいときにもキャノンは目づまりしにくいからいいね
42 17/08/13(日)11:12:24 No.445932488
>ネットでうpしてコンビニで印刷 >まぁ親くらいの年代じゃやり方わからんか USBに入れて持っていくのもいいぞ! そのUSBを持ち帰り忘れて大変なことになるかもしれんが
43 17/08/13(日)11:12:25 No.445932494
ちょっと前だとコンビニのL判印刷がだいたい低品質でこれなら自宅で刷るわってなってたけど 今じゃだいたいどこのコンビニもキレイに刷れる
44 17/08/13(日)11:12:32 No.445932507
brotherのビジネスインクジェットにしようぜ!
45 17/08/13(日)11:12:48 No.445932535
今はスマホに入ってるデータを直接印刷したりとかあるよね
46 17/08/13(日)11:12:49 No.445932538
消耗品キープしてるなら画像が最強だろう
47 17/08/13(日)11:12:58 No.445932567
予算に余裕があるなら実家の近所のコンビニとかでもインク扱ってる機種にしとけ 安いからって適当に買うとインク買うのにでかい電気屋か通販しなきゃで親では対応出来なくなる
48 17/08/13(日)11:12:59 No.445932569
自動クリーニング機能のあるブラザーのプリンター使ってるけど目詰まりと無縁でありがたい 印刷しなくても毎日インクが減っていくけど
49 17/08/13(日)11:13:02 No.445932575
モノクロレーザー買ってカラーはコンビニ印刷とかいいよね
50 17/08/13(日)11:13:03 No.445932576
職場のデータをUSBメモリに入れてコンビニ印刷して忘れてって…なんて未だにあるらしいな
51 17/08/13(日)11:13:10 No.445932598
あまり印刷しないならブラザーかな 毎日朝11時に自動クリーニングしてくれるぞ
52 17/08/13(日)11:13:17 No.445932611
俺の一昔前の知識だとエプソンはヘッドが死ぬほど詰まる
53 17/08/13(日)11:13:43 No.445932685
ハンディスキャナの逆でハンディプリンタ欲しい
54 17/08/13(日)11:13:46 No.445932691
>職場のデータをUSBメモリに入れてコンビニ印刷して忘れてって…なんて未だにあるらしいな やめろっつってんのにシステム的な規制が緩いとやるやつ本当にいるからな
55 17/08/13(日)11:14:18 No.445932781
複合機いらないけど印刷だけのプリンタ本当に数が少ない
56 17/08/13(日)11:14:35 No.445932831
>職場のデータをUSBメモリに入れてコンビニ印刷して忘れてって…なんて未だにあるらしいな 職場のデータとかそういうのでコンビニ出力しようとする馬鹿は殺せ
57 17/08/13(日)11:14:45 No.445932857
レーザーってもっと小さくならないのかな…?
58 17/08/13(日)11:14:48 No.445932863
コンビニ印刷で出力した紙置き忘れるとか本当に何しに行ったのかわかんないよね
59 17/08/13(日)11:14:51 No.445932873
>USBに入れて持っていくのもいいぞ! >そのUSBを持ち帰り忘れて大変なことになるかもしれんが USB抜いてからじゃないと次の操作ができないようになってるから大丈夫
60 17/08/13(日)11:15:10 No.445932925
複合機あると便利よ 免許証のコピーとかコンビニ行かなくていい
61 17/08/13(日)11:15:39 No.445933006
>複合機あると便利よ >免許証のコピーとかコンビニ行かなくていい そんな頻繁にあるわけでもないから必要になった時ちょっとコンビニ行くね…
62 17/08/13(日)11:15:48 No.445933031
職場データが乗ってるUSBメモリどころか普通にコピーすら憚られる…
63 17/08/13(日)11:16:01 No.445933078
そもそも何に使うかによる
64 17/08/13(日)11:16:06 No.445933088
>複合機あると便利よ >免許証のコピーとかコンビニ行かなくていい これ便利だよね たまにしか使わないけど
65 17/08/13(日)11:16:11 No.445933097
修理するより新品買ったほうが安いからという もはや使い捨て感覚
66 17/08/13(日)11:16:27 No.445933146
レーザプリンタあれでも小さくなったんですよA4は
67 17/08/13(日)11:17:05 No.445933227
免許証は10枚ほどコピー取って保管しとこう
68 17/08/13(日)11:17:09 No.445933237
>コンビニ印刷で出力した紙置き忘れるとか本当に何しに行ったのかわかんないよね 前ゆうちょだかの通帳を印刷したものが何枚も残ってたことあってビビった
69 17/08/13(日)11:17:40 No.445933314
>換えインクを買うより本体ごと買い換えたほうが安上がりという状況は変わりましたか 本体付属のインクはテスト用と言う口実で容量を減らす対策を取ったよ!
70 17/08/13(日)11:17:43 No.445933317
>USB抜いてからじゃないと次の操作ができないようになってるから大丈夫 抜いたものを置いてあることとかあるよ
71 17/08/13(日)11:18:33 No.445933415
個人情報とかが載ってなけりゃコンビニで印刷しても許すよ 普通に印刷して残してくやつはその内どうせもっと大きいことやらかす
72 17/08/13(日)11:19:00 No.445933480
>抜いたものを置いてあることとかあるよ どうやってもヒューマンエラーは起こるんやな だから人間を滅ぼすしかねえ……
73 17/08/13(日)11:19:05 No.445933494
職場にプリンタ無いの…?
74 17/08/13(日)11:19:12 No.445933513
>換えインクを買うより本体ごと買い換えたほうが安上がりという状況は変わりましたか 本体についてくるインクって初期導入であっという間になくなるから もともと安上がりってことはなかったんだよ
75 17/08/13(日)11:19:33 No.445933557
まあUSBに限らずコピー原本忘れはよくあるし… それに比べるとだいぶ人間に優しいよ
76 17/08/13(日)11:19:33 No.445933559
>職場にプリンタ無いの…? 家で作業して印刷!
77 17/08/13(日)11:19:45 No.445933583
モノクロならトナーの処理めんどくさいレーザーよりエプソンのエコタンクの一番安いやつ買ったほうが良いと思う
78 17/08/13(日)11:20:08 No.445933648
>換えインクを買うより本体ごと買い換えたほうが安上がりという状況は変わりましたか エプソンエコタンクでググれ
79 17/08/13(日)11:20:10 No.445933652
職場の備品を私的利用するって?
80 17/08/13(日)11:20:21 No.445933685
>モノクロならトナーの処理めんどくさいレーザーよりエプソンのエコタンクの一番安いやつ買ったほうが良いと思う 微妙なとこだが好みかなあと大きさ
81 17/08/13(日)11:20:42 No.445933737
相変わらず「」の脳内企業は昭和で止まってるな
82 17/08/13(日)11:20:59 No.445933773
>あまり印刷しないならブラザーかな >毎日朝11時に自動クリーニングしてくれるぞ 毎朝のクリーニングやたらインク減らないよね 新品からなら1年くらい持ってた気がする
83 17/08/13(日)11:21:08 No.445933797
>職場にプリンタ無いの…? カラーも出るけどカラーで出すとコストが高いから!って怒られるしめんどいからカラーで出したい時はコンビニで出すね…
84 17/08/13(日)11:21:16 No.445933815
ブラザーのレーザープリンタ安くていいよね… 印刷結果もそこそこ良好
85 17/08/13(日)11:21:24 No.445933836
書類印刷することが多いとレーザーの方が綺麗だしお安い
86 17/08/13(日)11:21:40 No.445933882
1万円でプリンターは買える
87 17/08/13(日)11:22:48 No.445934059
最近どこも本体安くしてインクで稼ぐスタイルからは別方向に舵取りしてるせいか本体の値段上がってる
88 17/08/13(日)11:23:13 No.445934115
フチなし印刷がどうしても要るとかじゃなければレーザーで行こう
89 17/08/13(日)11:24:28 No.445934292
>フチなし印刷がどうしても要るとかじゃなければレーザーで行こう 他にも写真印刷するならインクしかない
90 17/08/13(日)11:24:36 No.445934315
エコタンクモデルはやっぱり初期投資の多さでみんな尻込みしてるから売れないって嘆いてたな
91 17/08/13(日)11:25:12 No.445934415
写真印刷はセブンのコピー機の方が性能いいし…
92 17/08/13(日)11:25:39 No.445934488
コンビニの話はもういいよ
93 17/08/13(日)11:25:53 No.445934526
昇華印刷ってやつだな
94 17/08/13(日)11:26:07 No.445934557
親にコンビニプリンタ使わせるのはやめておけ
95 17/08/13(日)11:26:33 No.445934625
写真はキタムラとかでプリントしてもらうといいぞ
96 17/08/13(日)11:26:48 No.445934663
変な味付けされることもあるけど 写真ならフジあたりのプリンター入れてるカメラ店でデジタル出力するのが良いよね…
97 17/08/13(日)11:27:06 No.445934706
>他にも写真印刷するならインクしかない それなりの印刷品質求めると専用紙じゃないと厳しいし…
98 17/08/13(日)11:27:29 No.445934759
エプソンはMJからPMに変わった時に劇的に変化した CANONは後追いでカメラ屋としてのアドバンテージを活かせなかった HPはクソみたいなランニングコスト ALPSは独自路線貫いて嫌いじゃない
99 17/08/13(日)11:28:35 No.445934949
あんまり印刷しないならhpのヘッド一体型インクのタイプおすすめ インクさえ変えれば動く
100 17/08/13(日)11:28:47 No.445934985
随分前の知識で止まってないか っていうかアルプス死んだし
101 17/08/13(日)11:29:02 No.445935018
確定申告とかをコンビニで出すのはなんかいやだからキヤノンの買ったけど紙の吸い込みがマジ弱くてちょくちょく止まる
102 17/08/13(日)11:29:22 No.445935065
>ALPSは独自路線貫いて嫌いじゃない もう作ってなくね?
103 17/08/13(日)11:29:53 No.445935144
コンビニじゃダメっていう特殊用途が多いから困る… アルプスの白インクは便利だったんだけどなぁ…
104 17/08/13(日)11:30:25 No.445935233
まあアルプスは嫌いじゃなかったけど人には絶対勧めないし自分でも選ばなかったからな・・・ 嫌いじゃないんだけどな~って思ってたら死んだ
105 17/08/13(日)11:31:11 No.445935353
ランニングコストはマジで使用頻度がある程度高くないと気にするだけムダだぞ
106 17/08/13(日)11:31:13 No.445935359
HPも別にランニングコストそんな悪くないよなぁ 良くもないけど
107 17/08/13(日)11:31:18 No.445935371
OKIのデザイナー向けのお高いモデルなら白トナーとか使ってたはず お高ぁい…
108 17/08/13(日)11:31:29 No.445935401
プリンタってなんの用途で買うかわからないけど年に数回しか使わないならコンビニプリントでいいと思う
109 17/08/13(日)11:31:39 No.445935432
どっこい生きてたレックスマーク!
110 17/08/13(日)11:31:54 No.445935472
布プリンターはどうしてお安くならないの
111 17/08/13(日)11:32:01 No.445935490
コンビニで用紙持ち込み出来るようになって欲しい
112 17/08/13(日)11:32:04 No.445935500
モノクロレーザーで十分だった
113 17/08/13(日)11:32:09 No.445935518
>どっこい生きてたレックスマーク! プリンタ部門売っぱらってなかったっけ?
114 17/08/13(日)11:32:18 No.445935536
>写真はキタムラとかでプリントしてもらうといいぞ 現像も場所によってかなり質に差が出るよね キタムラがいまのとこ一番いいわ…淀でやったら酷かった
115 17/08/13(日)11:32:35 No.445935572
本当に写真をプリンターでやりたいな アドビカラーの対応率高いお高いモニタでモニターキャリブレーションして 各メーカのA3プリンタでプリンターキャリブレーションまでしなさる 湯水の如く金が無くなるよ
116 17/08/13(日)11:32:50 No.445935607
>布プリンターはどうしてお安くならないの 安くしても売れないし安くしなくても売れるからだよ
117 17/08/13(日)11:33:39 No.445935721
>プリンタ部門売っぱらってなかったっけ? インクジェットはやめたっぽいね…
118 17/08/13(日)11:33:53 No.445935754
親がプリンタで使うと言ったら 年賀状の宛名印刷じゃないのかな
119 17/08/13(日)11:34:05 No.445935784
実際親御さん世代なら写真プリントは専門店持ってったほうが安心 家でやると紙の表裏間違えたり設定間違えたりとかで酷いことになる
120 17/08/13(日)11:34:17 No.445935818
プリンターって今すごく安くなったよね 昔は下手すりゃ数万いってたのに
121 17/08/13(日)11:34:58 No.445935925
モノクロレーザープリンタなら一万切るもんね
122 17/08/13(日)11:35:12 No.445935959
>プリンターって今すごく安くなったよね >昔は下手すりゃ数万いってたのに 一周回って最近ちょっと高くなってきてる
123 17/08/13(日)11:35:21 No.445935983
写真は写真屋のプリンターでやるのが一番だろ メンテしてあるし失敗したとしても店の人に言ってやりなせばいいし
124 17/08/13(日)11:35:26 No.445935991
>プリンターって今すごく安くなったよね >昔は下手すりゃ数万いってたのに 本体は安いけどインクがお高いから…そういう商売だから仕方ないんだけど
125 17/08/13(日)11:37:09 No.445936285
最近は本体そこそこインクもそこそこという方向性になってきた ランニングコストとか考えたら無線で繋いで家庭に1台ありゃいいしな
126 17/08/13(日)11:37:09 No.445936287
>前ゆうちょだかの通帳を印刷したものが何枚も残ってたことあってビビった 蓋開けたらクレカと通帳の現物が置き去りになっててびびったことならある そっと蓋閉めてコンビニの人呼びに行った
127 17/08/13(日)11:37:36 No.445936365
A4レーザープリンタいいよ
128 17/08/13(日)11:37:56 No.445936425
通帳クレカ履歴書辺りは割と忘れるの多いからな
129 17/08/13(日)11:39:47 No.445936716
コピーの場合も先にスキャンして原稿取ってからじゃないと印刷出来ないようになってるんじゃなかったっけ
130 17/08/13(日)11:39:54 No.445936727
自宅で写真印刷は人に見せるとまずいモン印刷できるのはいいけどまあそんくらいしか利点ないよね
131 17/08/13(日)11:40:54 No.445936864
コンビニでちゃんとしたプリンタ置いてくれるのホントありがたいよね…家庭用より全然綺麗…
132 17/08/13(日)11:41:55 No.445937031
>コンビニでちゃんとしたプリンタ置いてくれるのホントありがたいよね…家庭用より全然綺麗… 昔はともかく今はもう自分とこのサービス端末でもあるからな
133 17/08/13(日)11:42:07 No.445937072
お家にレーザー置いてもメンテけっこう大変なんだよな 安いから良いじゃんって買ったらえらく苦労した
134 17/08/13(日)11:42:50 No.445937200
>コピーの場合も先にスキャンして原稿取ってからじゃないと印刷出来ないようになってるんじゃなかったっけ 先月セブンでマイナンバー通知カード?と通帳コピーしたけど途中で原稿取れとか言われなかったよ
135 17/08/13(日)11:42:52 No.445937202
スレ画はwin10ドライバあるかな…OKIの使えるかな…
136 17/08/13(日)11:43:54 No.445937372
一人暮らしだとともかくレーザーは五月蠅いのもあるからな
137 17/08/13(日)11:44:03 No.445937397
子に頼むような親なら安定のキヤノンかエプソンにしておくのが無難だな ドライバとか本体操作も素人でも使えるように考えられてる 使いやすいとは言わないけど
138 17/08/13(日)11:44:10 No.445937418
ブラザーの家庭用レーザー複合はノーメンテで10年は持ったぞ… どんな環境なんだ
139 17/08/13(日)11:45:23 No.445937583
コピーもスキャンもプリントもFAXもコンビニで出来て便利な時代になったなと思った
140 17/08/13(日)11:45:58 No.445937675
レーザーは枚数擦らなければほぼノーメンテよ 伊達に業務用じゃない
141 17/08/13(日)11:46:16 No.445937734
だいぶまえからじゃない?
142 17/08/13(日)11:47:03 No.445937839
>レーザーは枚数擦らなければほぼノーメンテよ >伊達に業務用じゃない レーザーで枚数刷らないのはレーザーの意味あるんか…?
143 17/08/13(日)11:48:58 No.445938153
写真やるかやらないかで全然違う
144 17/08/13(日)11:49:47 No.445938291
レーザーはインク乾くの待たなくていいから
145 17/08/13(日)11:50:35 No.445938423
スレ画は子供の頃にすごく憧れてた サプライどうなってるか知らんけど今でも最強クラスじゃないの
146 17/08/13(日)11:53:23 No.445938851
レーザーでデカール印刷するんで別に…
147 17/08/13(日)11:54:20 No.445938980
AGICインクが使えるのはブラザーだけ?
148 17/08/13(日)11:54:26 No.445938993
画像のはインクの生産も終わった… 代替品はない
149 17/08/13(日)11:56:02 No.445939260
ワープロ様リボンなんて穴ぼこの位置が違うだけでリボンは互換性あるもんじゃないのか
150 17/08/13(日)11:56:03 No.445939267
昔のプリンタはめっちゃ揺れた
151 17/08/13(日)11:56:34 No.445939368
特色の金銀とか白はそんなに個人に需要があるものじゃないというか そういう用途の印刷に手を出すなら業者任せで良いよねってのもあったしね…
152 17/08/13(日)11:57:34 No.445939512
プリンターは起動するたびに勝手にインク消費していくから お高くてもレーザーのほうがいいのかな レーザーも交換はかなり割高らしいが
153 17/08/13(日)11:58:13 No.445939611
>昔のプリンタはめっちゃ揺れた 私エプソンの三色一体カートリッジきらい
154 17/08/13(日)11:58:34 [すれ] No.445939655
みんなありがとう返事遅くなってごめん! 自分も確実にコンビニとか電気屋の機械で印刷した方が安いと思う 印刷物も町内会の文章がメインなのです でもたまに写真を印刷する事もある!!と強く訴えるので 本体をプレゼントすることにしたよ! ランニングコスト?は知らない…
155 17/08/13(日)11:58:43 No.445939672
学生時代3年プリンタ販売やってた俺が断言するけど写真はよそに頼んでプリンタはインク一体型タイプ買ってスポイトで入れるタイプのインク使うのが一番安上がりだよ カラーや写真が多い人は諦めてランニングコスト安いやつ買おう カラーレーザーは買うな
156 17/08/13(日)11:58:51 No.445939692
BJは小さいのが三色行っちゃうだよね?
157 17/08/13(日)11:59:26 No.445939790
>プリンターは起動するたびに勝手にインク消費していくから 機種によるという話もあるけど 電源入れっぱなしだとそんなにインクの消費しない
158 17/08/13(日)11:59:49 No.445939853
今はハイキューがA4デカールが一枚4000円と格安で印刷してくれる
159 17/08/13(日)12:00:35 No.445939984
一番安い一体型プリンタに互換インクが最強だと思う
160 17/08/13(日)12:01:49 No.445940145
型は先に近所の100均で互換インク手に入る機種調べるのもいい
161 17/08/13(日)12:02:08 No.445940196
つめかえ用インクが使えるプリンターってどうやって調べりゃいいんだろ 文字だけでググってもいい感じにヒットしねぇ
162 17/08/13(日)12:02:15 No.445940218
キャノンのi2700でいいよ
163 17/08/13(日)12:03:00 No.445940351
大多数の人にはプリンタ買うよりコンビニの複合機で印刷する方がお得だよね…
164 17/08/13(日)12:03:32 No.445940440
>つめかえ用インクが使えるプリンターってどうやって調べりゃいいんだろ >文字だけでググってもいい感じにヒットしねぇ 詰め替えインクの方調べたら対応カートリッジ出てくるだろ そしたらそのカートリッジ使えるやつが対応プリンターだ
165 17/08/13(日)12:03:47 No.445940470
本格的なのでなくていいからちょっとしたスキャン機能が欲しいから複合型使ってるけど写真印刷なんて今時もうしないよね 印刷するとしたらウェブページとかのちょっとしたメモ的なものばかりだ
166 17/08/13(日)12:04:06 No.445940526
詰め替えインクもどこでも売ってるわけじゃないから 自分がよく買う店の商品に合わせちゃうのは実際便利
167 17/08/13(日)12:04:07 No.445940530
一体型はカラーやるならあれだけどモノクロメインなら互換インク使ってヘッド詰まってもカードリッジにヘッドついてるから交換すればいいしカラーインクがなくても単独インクモードみたいなのでモノクロ印刷続けられて印刷スピード気にしなければMG3630あたりが最強 何より安いからぶっ壊れても買い替えりゃ済む コピーいらないならip2700が3000円でもっと安上がり
168 17/08/13(日)12:05:11 No.445940678
親がプリンタ欲しいと言ってるなら買うのがベストだよね コンビニも便利よって一言教えてあげるのはいいけど 強要しても良いことないし
169 17/08/13(日)12:05:33 No.445940731
でもキャノンは電源入れてから印刷開始までクソ時間がかかるのがネック
170 17/08/13(日)12:05:44 No.445940751
どうでもいい印刷ならコンビニ印刷 画質にこだわるならお高めのインクジェット
171 17/08/13(日)12:06:06 No.445940800
>カードリッジ
172 17/08/13(日)12:06:44 No.445940887
今一番安いからプリンタは買いどきだよ 秋になると在庫減るから色とか選べんしもっと経つと新商品があんまスペック変化なく倍の値段で出てくる