ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/13(日)10:47:40 No.445928963
インテリアパーツ貼る
1 17/08/13(日)10:52:22 No.445929553
18年前発売か…
2 17/08/13(日)10:53:24 No.445929699
SSDでやろう
3 17/08/13(日)10:54:25 No.445929863
>SSDでやろう 動きがないと見て楽しめないじゃない!
4 17/08/13(日)10:54:45 No.445929911
すけとるん?
5 17/08/13(日)10:54:56 No.445929936
動いてるところ見えるのか いいな
6 17/08/13(日)10:55:32 No.445930022
コレ欲しかったんだよな
7 17/08/13(日)10:57:18 No.445930257
>すけとるん? スケルトンだよ
8 17/08/13(日)10:58:31 No.445930436
もう真面目には使わない奴の蓋とるだけでできるぞ そんなすぐに死ぬもんでもないし
9 17/08/13(日)10:59:38 No.445930615
>動きがないと見て楽しめないじゃない! 電子の流れくらい目で追えるようになれよ
10 17/08/13(日)11:00:10 No.445930696
そうなの?!沢山あるからやってみるかな…
11 17/08/13(日)11:00:32 No.445930756
普通の奴は窒素か何か封入してるんだったか
12 17/08/13(日)11:01:11 No.445930861
カッコンカッコン
13 17/08/13(日)11:01:13 No.445930864
カタ電動えんぴつ削り機
14 17/08/13(日)11:01:56 No.445930995
時計じゃないんだ
15 17/08/13(日)11:03:00 No.445931140
公式 http://buffalo.jp/pronow/1394/tokubetu.html 動画 https://www.youtube.com/watch?v=aYFfIfxQtMk
16 17/08/13(日)11:03:38 No.445931232
>普通の奴は窒素か何か封入してるんだったか 普通のは普通に空気穴開いてるよ 高容量な奴の一部にヘリウム充填して密封してるやつもある
17 17/08/13(日)11:06:35 No.445931651
空気穴あるんだ…酸素入ったらベアリングさびない?
18 17/08/13(日)11:07:36 No.445931780
HDDって斜めはまずいんじゃなかったっけ
19 17/08/13(日)11:08:54 No.445931963
>HDDって斜めはまずいんじゃなかったっけ 動作保証はされてないな
20 17/08/13(日)11:10:31 No.445932201
水平と垂直はどっちがいいんだろ
21 17/08/13(日)11:13:06 No.445932588
昔は水平置きが推奨だった電源切る時はストップキーかCTRL+Cだ
22 17/08/13(日)11:15:04 No.445932906
ディスク部に紙やすりをつけてグラインダー!
23 17/08/13(日)11:15:27 No.445932977
>SSDでやろう S社の文字を見て突然興奮する愛国者が…
24 17/08/13(日)11:16:17 No.445933115
>水平と垂直はどっちがいいんだろ これはどっちでもいい
25 17/08/13(日)11:19:15 No.445933519
もっとフラグメント起こしてる動画見せてよ!
26 17/08/13(日)11:22:41 No.445934042
ASUSとSilverstoneのケースが斜め形状でHDDが常に傾いてた 個人的には水平が良い
27 17/08/13(日)11:46:06 No.445937696
5インチベイが1つしか無かったから 吊るし状態に耐震ジェルつけてケース内に直置きしてるわ 8年ものの海門HDDだけど壊れる気配がねえ