虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/13(日)09:01:58 ※別モノ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/13(日)09:01:58 No.445913875

※別モノすぎる

1 17/08/13(日)09:03:46 No.445914106

GMが人間かプログラムかくらいの差やで

2 17/08/13(日)09:04:06 No.445914160

RPGと呼べるジャンルのゲーム 真に広がり申した

3 17/08/13(日)09:04:17 No.445914193

「」はすぐ厄介なネタを出してくるな…

4 17/08/13(日)09:08:08 No.445914817

>※別モノすぎる デジタルかアナログしか違いないよ なに言ってんだ

5 17/08/13(日)09:08:22 No.445914846

日本の場合TRPGがゲームで遊ぶ人ではなく小説を読む人に届いてしまったところが影響してると思う 元々のTRPGはアナログで遊ぶWizardry(世界樹の迷宮みたいなやつだ)だったんだがその先のからスタートしてるし

6 17/08/13(日)09:08:54 No.445914949

まずCRPGが出るまではTRPGがRPGだったのでは?

7 17/08/13(日)09:10:03 No.445915143

>デジタルかアナログしか違いないよ だからNPC殺してシナリオショートカットするね…

8 17/08/13(日)09:10:35 No.445915245

Fallout3がRPGって言っててピンとこない人なんだろうな…

9 17/08/13(日)09:13:45 No.445915719

>だからNPC殺してシナリオショートカットするね… GMがOKしたならそれもいいよ その手の行為はその場の合意無しでやるのが問題なだけだから

10 17/08/13(日)09:15:11 No.445915951

ARPGとSRPGの立ち位置…

11 17/08/13(日)09:15:45 No.445916035

CRPGとTRPGでは?

12 17/08/13(日)09:16:12 No.445916100

ノベルと一本道ビジュアルノベルぐらいの違い やっぱり別物だわ

13 17/08/13(日)09:16:28 No.445916131

>ARPGとSRPGの立ち位置… うるせぇHIGH SPEED DRIVING RPGぶつけるぜ……

14 17/08/13(日)09:16:32 No.445916135

日本で言うTRPGは日本以外ではRPGと呼ばれるというややこしさ

15 17/08/13(日)09:16:56 No.445916196

ロールプレイングゲームはキャラクタープレイングゲームではない

16 17/08/13(日)09:17:47 No.445916381

TRPGは話術で無理が通る可能性あるけどRPGは泣き落としできない

17 17/08/13(日)09:19:31 No.445916674

GMもシナリオのスクリプトも同じよって言われたら断固講義したい プレチ感覚で口プロ挑まれるなんて考えたくも無い

18 17/08/13(日)09:20:56 No.445916920

>>だからNPC殺してシナリオショートカットするね… >GMがOKしたならそれもいいよ >その手の行為はその場の合意無しでやるのが問題なだけだから それの問題点は一般的なCRPGだとシナリオ消滅してもショートカットはできないところだと思うんだ…

19 17/08/13(日)09:22:04 No.445917104

>それの問題点は一般的なCRPGだとシナリオ消滅してもショートカットはできないところだと思うんだ… やはりHalf-LifeはRPG…

20 17/08/13(日)09:22:25 No.445917168

TRPGで実際にやったら卓追放だからな…

21 17/08/13(日)09:24:09 No.445917523

けど現代だとゲームのRPGの方が有名になりすぎて 海外でもRPGっていったら電子RPGのことを差す場合が多いみたいね どのくらい浸透してるのかはよくわからないけど…

22 17/08/13(日)09:24:15 No.445917546

GMはやる人によるけどプログラムはPLの様子を見て あこれ勝てないなって思ったらこっそり敵のHP下げてくれたり あこれ詰んだなって思ったら助け舟出してくれたりしないし…

23 17/08/13(日)09:24:56 No.445917679

RPGとはTRPGのことだよ 広義でいえばCRPGも含む CRPGはwizのようなものからいわゆるJRPGやMOやMMOも含むから ものによってはわりとTRPGに近いものもあるよ

24 17/08/13(日)09:30:42 No.445918494

TRPGってクトゥルフみたいなんでしょ?

25 17/08/13(日)09:32:06 No.445918666

もはや現代で電源か非電源かでSLGを呼び分けたりしないのに RPGだけは今だに出てくる話題だよね

26 17/08/13(日)09:33:34 No.445918852

会話で進行するゲームは何でもTRPGになりつつある感が

27 17/08/13(日)09:33:46 No.445918880

知識が止まってる人が多いんだろう

28 17/08/13(日)09:33:49 No.445918886

ジャンルとしてTRPGが確立してるんだからそりゃそうだろう

29 17/08/13(日)09:34:28 No.445918984

>元々のTRPGはアナログで遊ぶWizardry(世界樹の迷宮みたいなやつだ)だったんだがその先のからスタートしてるし 逆だ D&Dを一人で遊べるようにしてみようって試みで作られたのがWIZだ

30 17/08/13(日)09:36:52 No.445919310

TRPGは90年代に迷走してたのが響いてるな

31 17/08/13(日)09:37:39 No.445919409

>ジャンルとしてTRPGが確立してるんだからそりゃそうだろう そんな現代では非電源SLGがジャンルとして成立してないみたいな… ごめんほぼ事実だったわ

32 17/08/13(日)09:39:22 No.445919625

RPGと比べて自由に遊べるのがTRPG! ダンジョンの扉を破壊したり王様をやっつけることだってできちまうんだ! みたいに書いてあるウェブサイトが2017年にもなって残ってる…

33 17/08/13(日)09:39:33 No.445919642

「ローグライク」も今は本来の意味からかなり違った意味で用いられるようになったよね

34 17/08/13(日)09:40:32 No.445919782

>ダンジョンの扉を破壊したり王様をやっつけることだってできちまうんだ! やってもいいが即終了のリスクと解決用のスキルを持ってやってくれ…

35 17/08/13(日)09:41:19 No.445919871

いやでも効率よくダンジョン焼き討ちしたり 壁破壊ショートカットしたりするためにスキル育成込みで迷走していくキャンペーンとか好きよ

36 17/08/13(日)09:42:11 No.445919978

>王様をやっつけることだってできちまうんだ! やはりウルティマは分水嶺…

37 17/08/13(日)09:43:05 No.445920106

GMが許可すれば何でもできる!自由な真のRPGを楽しみ給え! みたいな意見でGMを追い詰めるのやめてくだち!

38 17/08/13(日)09:43:51 No.445920190

>壁破壊ショートカットしたりするためにスキル育成込みで迷走していくキャンペーンとか好きよ いいですよね最終的にダンジョンの外側には致死性の毒ガスが渦巻くようになるの

39 17/08/13(日)09:45:17 No.445920379

ロールプレイングゲームなのに全然ロールプレイしてない!

40 17/08/13(日)09:45:44 No.445920442

皆さんどうかゲームを楽しんで頂きたい!

41 17/08/13(日)09:46:05 No.445920488

ある程度口プロレスを楽しめる仲のメンバーじゃないと厳しいのはまあ事実だろう

42 17/08/13(日)09:47:15 No.445920642

>RPGと比べて自由に遊べるのがTRPG! >ダンジョンの扉を破壊したり王様をやっつけることだってできちまうんだ! >みたいに書いてあるウェブサイトが2017年にもなって残ってる… TRPGってRPGの起源なだけで一般的なRPGの感覚をTRPGに持ち込むとヤバいことになるよね…

43 17/08/13(日)09:47:20 No.445920654

PCにカギのかかった扉を破壊させられないような技量不足のGMはGMやめちまえ!FFのムービーでも見てろ! みたいな強硬な意見の人いいよね…よくない怖い

44 17/08/13(日)09:47:57 No.445920718

フローチャート: ①海外でD&Dなど「RPG」が誕生 分岐点:デジタルへ→A②へ進む アナログへ→B②へ進む A②海外でWizardryなどを開発(RPGとは言ってない)→ A③日本でドラクエ・FFなどを開発(RPGと言ってる)→ A④海外に逆輸入され「OHジャパニーズRPGイズクール」とか言われて定着 B②日本でD&Dなど「RPG」と言って翻訳(時系列はA②くらい)→ B③「RPGってデジタルのことだよね」と言われる(時系列はA③くらい)→ B④「もうTRPGでいいです…」と言いながらTCGで遊び始める

45 17/08/13(日)09:49:55 No.445920952

そんなにNPC殺したきゃelonaでもやってろ!

46 17/08/13(日)09:50:01 No.445920960

TRPGに近いメジャーなゲームはモンハンだと思うんだが モンハンは協力して一つのことを成し遂げるゲームであってもRPGじゃないから説明しにくい

47 17/08/13(日)09:50:14 No.445920990

いいよねセッション後のTCG大会

48 17/08/13(日)09:51:19 No.445921122

近年の洋オープンワールドRPGは悪事も 仲間がいてもリスク背負ったうえで平気でやれてしまうからな… むしろJRPG的に考えてくれたほうがGMの負担も少ない

49 17/08/13(日)09:51:23 No.445921131

※たまにTCGしかやらなくなる人がいる…

50 17/08/13(日)09:51:25 No.445921139

TRPGゲーマーとTCGゲーマーってあんまりかぶってない気がするけどな

51 17/08/13(日)09:51:38 No.445921162

>いいよね参加者が揃う前のTCG大会

52 17/08/13(日)09:51:52 No.445921189

集合前の暇つぶし用ボドゲは割と楽しい

53 17/08/13(日)09:51:59 No.445921217

>TRPGに近いメジャーなゲームはモンハンだと思うんだが >モンハンは協力して一つのことを成し遂げるゲームであってもRPGじゃないから説明しにくい オタクが数人室内に集まって ブツブツいいながら数時間過ごす・・・ホントだ!

54 17/08/13(日)09:53:00 No.445921332

>モンハンは協力して一つのことを成し遂げるゲームであってもRPGじゃないから説明しにくい モンハンじゃなくてもCoopゲーはみんなそうじゃない?

55 17/08/13(日)09:53:52 No.445921448

でもCoopゲーっていうよりモンハンっていう方がわかりやすくないか

56 17/08/13(日)09:53:53 No.445921451

>TRPGゲーマーとTCGゲーマーってあんまりかぶってない気がするけどな 90年代は業界人が被れてみんなTRPGなんてどうでもいいからMtGやろうぜ!mmoやろうぜ!と宣伝してた そしてTRPG雑誌をTCG雑誌にリニューアルした

57 17/08/13(日)09:54:00 No.445921469

つまりボイチャ有の協力ゲーはTRPG …そうかも

58 17/08/13(日)09:54:20 No.445921519

判定成功したら敵データを全公開するゲームでオープンダイスでGMやってると PLの出目が悪かったりして絶対に勝てそうにない流れになっても こっそり手加減とか出来なくて申し訳ないがオープンでやってしまう…

59 17/08/13(日)09:54:34 No.445921550

実際PUBGなんかでも連携取れない子は置いてったりするしな…

60 17/08/13(日)09:56:12 No.445921810

>90年代は業界人が被れてみんなTRPGなんてどうでもいいからMtGやろうぜ!mmoやろうぜ!と宣伝してた 俗に言う冬の時代の正体ってこれなんだよな 売れなくて滅びかけたんじゃなくて仕事しなかっただけというか

61 17/08/13(日)09:56:17 No.445921823

>判定成功したら敵データを全公開するゲームでオープンダイスでGMやってると >PLの出目が悪かったりして絶対に勝てそうにない流れになっても >こっそり手加減とか出来なくて申し訳ないがオープンでやってしまう… オープンするまでにみんなの判定とかミドル戦闘での動き見て微調整!とかよくやる 最悪戦闘しながら能力やスキル決める

62 17/08/13(日)09:56:58 No.445921927

NPCと敵対して殺害したいならやってもいいそれもゲームの範囲だ でもまずはPL間でちゃんと了解取ってね…一人で暴走しないでね… やり終えたら当然公権力が追ってきたりペナルティ色々つけるけど文句言わないでね…

63 17/08/13(日)09:58:25 No.445922151

>PLの出目が悪かったりして絶対に勝てそうにない流れになっても >こっそり手加減とか出来なくて申し訳ないがオープンでやってしまう… ダイスはオープンにするけどHPとかのステは隠すから ヤバそうだと思ったらこっそりHP減らしてる

64 17/08/13(日)09:58:35 No.445922179

>売れなくて滅びかけたんじゃなくて仕事しなかっただけというか どうせ売れないからTRPGのお仕事やめゆ!みたいな感じはあった

65 17/08/13(日)09:59:22 No.445922282

RPGマガジンも段々とMtG比率増えて雑誌まで乗っ取られたからな…

66 17/08/13(日)09:59:57 No.445922375

>90年代は業界人が被れてみんなTRPGなんてどうでもいいからMtGやろうぜ!mmoやろうぜ!と宣伝してた 実際当時のMMOはTRPGの進化形に見えたんだろうなというのはわからんでもない

67 17/08/13(日)10:00:17 No.445922422

>RPGマガジンも段々とMtG比率増えて雑誌まで乗っ取られたからな… 改名するくらいだからな…

68 17/08/13(日)10:00:27 No.445922448

>ダイスはオープンにするけどHPとかのステは隠すから >ヤバそうだと思ったらこっそりHP減らしてる PCが判定に成功したら敵のステータスもスキルも全公開っていうゲームでね… そしてそのゲームが好きでね…

69 17/08/13(日)10:00:31 No.445922455

リプレイの後書きにMMOの話書いてた作者もいたね…

70 17/08/13(日)10:00:37 No.445922464

>どうせ売れないからTRPGのお仕事やめゆ!みたいな感じはあった 某社のライターはどうして業界人顔してるんだろって不思議に思えるのが8割くらいだったな

71 17/08/13(日)10:00:51 No.445922499

周りの意見を無視して行動したあげく判定ロールに失敗してそれを軽くからかわれただけでふてくされて鍵開けとかを頼んでも「勝手にやれば?」とか言い出すやつがいたな…

72 17/08/13(日)10:01:14 No.445922560

>売れなくて滅びかけたんじゃなくて仕事しなかっただけというか 業界人がでかいシノギの匂いがすることに気づいたからしょうがない TCGて要するに客がガチャ回してくれるんだもん

73 17/08/13(日)10:01:28 No.445922593

そんなゲームぎゃざはアケゲー雑誌になってしまい結局MTG情報は薄く

74 17/08/13(日)10:01:35 No.445922613

>>日本の場合TRPGがゲームで遊ぶ人ではなく小説を読む人に届いてしまったところが影響してると わかりやすく説明するためのリプレイが 初期のラノベと相互干渉した結果だからね

75 17/08/13(日)10:03:18 No.445922839

まあウォーロックみたいな雑誌は今出しても受けないわな…

76 17/08/13(日)10:03:42 No.445922891

>業界人がでかいシノギの匂いがすることに気づいたからしょうがない わかりやすいシノギに飛びついてだんだん行き詰ってくのいいよね まあ行き詰るもへったくれもない程度の業界だけど

77 17/08/13(日)10:04:25 No.445922993

>某社のライターはどうして業界人顔してるんだろって不思議に思えるのが8割くらいだったな 自前でシステム出したりデザインした経験のあるライターって比率的にどんなもんだろう 実際の商品開発はチームでやるにしても叩き台くらいは用意するだろうし

78 17/08/13(日)10:05:21 No.445923108

>まあウォーロックみたいな雑誌は今出しても受けないわな… R&RとTtTマガジンがあるじゃないか

79 17/08/13(日)10:06:11 No.445923201

国内最大手ですら食えるか食えないかって感じなのが… 後続出てきて押し出されるとかじゃなくて単純に生活できないから辞めたんじゃ…みたいなのもいたり

80 17/08/13(日)10:06:50 No.445923269

>売れなくて滅びかけたんじゃなくて仕事しなかっただけというか この業界って何かと客のせいにする人多い気がする

81 17/08/13(日)10:07:30 No.445923356

>単純に生活できないから辞めたんじゃ… 本人と関係のないところで親が借金いいよね…よくない…

82 17/08/13(日)10:07:58 No.445923399

今の国内最大手ってどこだ…?

83 17/08/13(日)10:08:13 No.445923434

メガテンTRPG作ってたところも今は何をしてるんだか… ペルソナ使いとデビルサマナーと魔人を無理矢理同列に扱うところとか好きだったんだけどな

84 17/08/13(日)10:08:54 No.445923510

>今の国内最大手ってどこだ…? 現状一番勢いがあるのはクトゥルフだとは思うが実際どうなんだろう

85 17/08/13(日)10:09:20 No.445923559

>今の国内最大手ってどこだ…? 冒険企画局では

86 17/08/13(日)10:09:25 No.445923572

客筋が極めて細い上に どうしたって割れ対策できないし まぁ銭になる商売じゃない

87 17/08/13(日)10:09:32 No.445923584

昔からだから仕方ないねウォーゲーマーサークルが ※たまにTRPGしかやらなくなる人がいる… から >>※たまにTCGしかやらなくなる人がいる…   だから

88 17/08/13(日)10:09:52 No.445923638

>現状一番勢いがあるのはクトゥルフだとは思うが実際どうなんだろう ケイオシアムは海外だよう!

↑Top