ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/13(日)07:43:31 No.445902088
※最近全く聞かなくなった
1 17/08/13(日)07:46:28 No.445902428
イメエポ倒産したし…
2 17/08/13(日)07:47:55 No.445902567
イメエポの社長どうなったの?
3 17/08/13(日)07:50:24 No.445902885
東京ファクトリーという手抜きブランド
4 17/08/13(日)07:54:20 No.445903316
ペルソナ5とFF15とドラクエ11と好調らしいじゃん 二の国2も一発あてそうだよ
5 17/08/13(日)07:55:32 No.445903440
アライアンスアライブも出たしサガも出た 意外と最近は明るいニュース多め
6 17/08/13(日)07:56:25 No.445903568
イケニエと雪のセツナは金返せと思うレベルでしょうもない手抜きだった ロストスフィアは絶対買わない
7 17/08/13(日)07:56:34 No.445903586
表記の問題だよ
8 17/08/13(日)07:56:39 No.445903592
ドラクエ11は久々にこれぞドラクエって感じの骨太なRPGだった
9 17/08/13(日)07:58:11 No.445903762
UNITYで作られてると糞ゲーではと身構えてしまう INSIDEみたいな名作もあるんだけど
10 17/08/13(日)08:01:32 No.445904103
なんでイメエポがこんなもん叫びだしたのか未だに分からない
11 17/08/13(日)08:04:48 No.445904622
元々国産RPGに対する蔑称だしな…
12 17/08/13(日)08:06:11 No.445904812
スカサガにアライアンスアライブにドラクエ11と立て続けに買ったRPGがどれも素晴らしく面白いのばかりで何年かぶりに朝から晩までゲームしちゃったよ
13 17/08/13(日)08:07:12 No.445904979
JRPGって中身が昔から進歩してない時代遅れのRPGに対する蔑称だと思ってた FF13なんか今の時代にこんなの出すとか正気か!?ってレベルに古かった
14 17/08/13(日)08:07:48 No.445905045
13古かったか?
15 17/08/13(日)08:09:34 No.445905287
アトリエみたいなゲーム
16 17/08/13(日)08:10:56 No.445905462
つーか別に区別するほど海外のと大差ない気がする
17 17/08/13(日)08:11:20 No.445905505
>JRPGって中身が昔から進歩してない時代遅れのRPGに対する蔑称だと思ってた 蔑称には違いないけど何故蔑視するのかという点についてはバラバラ そして批判の大半が見当ハズレかブーメランだったりする
18 17/08/13(日)08:11:36 No.445905541
海外のもオープンワールドばっかでNPC殺せるかそうじゃないかの違いしかないじゃん
19 17/08/13(日)08:12:26 No.445905662
海外のRPGはもうアクションかRTSっぽいのばっかりな印象 コマンド式ってなんかあったっけ
20 17/08/13(日)08:13:13 No.445905766
海外のゲームってRPGは話題になってない気がするけど日本のゲームはRPGばっか言われるな なんでだ
21 17/08/13(日)08:13:44 No.445905829
オブリビオンとか流行った頃に一部の声高連中が「もう日本のはダメだな!」って言い出したのがきっかけだった気がする
22 17/08/13(日)08:14:27 No.445905909
テイルズとか馬鹿にしてるけど新作出すたびにシステム一新しててすごいと思うよ
23 17/08/13(日)08:14:45 No.445905953
>なんでイメエポがこんなもん叫びだしたのか未だに分からない ホジージャパンがTRPGを商標登録したのと同じで本家っぽくしたかっただけなのでは
24 17/08/13(日)08:15:09 No.445905983
蔑称にしてた連中の言う「洋ゲー」が多国籍過ぎるんやな
25 17/08/13(日)08:15:40 No.445906035
一時期クソゲーばっかだったのは否定出来ないけど 最近は淘汰されたっていうかそういうのは大体ソシャゲに流れて あえて手間掛かるRPG作るのはそれに見合うブランドや内容ってのが多くなってる気がする
26 17/08/13(日)08:15:47 No.445906047
かつてウルティマユーザーが日本にウルティマが入ってきたら国産RPG終了と騒いでいたのと同じ 結果は火を見るよりも明らかだが
27 17/08/13(日)08:16:26 No.445906133
つーかそういう声高に叫ぶ連中ほどゲームに詳しくないからな
28 17/08/13(日)08:16:52 No.445906221
>ホジージャパンがTRPGを商標登録した あそこTRPGなんて出してないのにな
29 17/08/13(日)08:17:31 No.445906332
>最近は淘汰されたっていうかそういうのは大体ソシャゲに流れて 中高生の好みそうなキャラ、がJRPGが海外で受けない理由みたいに言われてたので ある意味正しい淘汰なのかもしれない
30 17/08/13(日)08:17:36 No.445906343
>蔑称には違いないけど何故蔑視するのかという点についてはバラバラ 棒立ちでリアリティのない戦闘、ムービーにコストかけすぎで中身スカスカ、シナリオが素人レベル 思いつくのはここらへんだなあ
31 17/08/13(日)08:17:36 No.445906344
RDRやフォールアウトみたいなゲームは日本じゃ大手がめちゃくちゃ頑張らないと作れないかもしれないけど二の国やドラクエやFFやテイルズやKHみたいなゲームを海外が頑張って作れるとは思えない
32 17/08/13(日)08:17:40 No.445906352
何かをケチ付けないと好きなもの褒められない連中なので深い知識とかあるはずもなく
33 17/08/13(日)08:17:44 No.445906360
>海外のもオープンワールドばっかでNPC殺せるかそうじゃないかの違いしかないじゃん キャラが殺したくなるほどウザくてシナリオが胸糞二・三択もあるぞ
34 17/08/13(日)08:18:46 No.445906477
出たよリアリティ
35 17/08/13(日)08:20:49 No.445906842
>棒立ちでリアリティのない戦闘、ムービーにコストかけすぎで中身スカスカ、シナリオが素人レベル この辺洋ゲーもあんまり変わらないからほんとに個人の感想でしかないんだよな
36 17/08/13(日)08:21:09 No.445906888
FFは海外の方が売れてるわけでJRPGって叩くのは的外れでは
37 17/08/13(日)08:21:20 No.445906916
>中高生の好みそうなキャラ、がJRPGが海外で受けない理由みたいに言われてたので >ある意味正しい淘汰なのかもしれない 国産は子供向けで海外のは大人のオタク向けだからターゲットの違いだと思う
38 17/08/13(日)08:21:35 No.445906959
※なぜかポケモンマリオは除外される
39 17/08/13(日)08:21:59 No.445907016
その辺は聖域だから
40 17/08/13(日)08:22:00 No.445907018
分かるけど二ノ国をそこに混ぜるのは合ってるのかな… まぁグラならそうかな…
41 17/08/13(日)08:22:03 No.445907027
オブリビオンとかスカイリムやったらキャラのモーションの適当さにびっくりするよ フェイシャルが棒立ちで口だけ動いててめっちゃおかしい ウィッチャー3でそのへん克服してたけど
42 17/08/13(日)08:22:10 No.445907042
リアリティは大事だ どんな魅力的なデザインでもリアリティがなければ説得力がないし愛着が持てない かといって洋ゲーにありがちな、リアルだけど魅力のないキャラもまたうんこ
43 17/08/13(日)08:22:17 No.445907064
さんっざん指摘されてる事だが日本に来るのは向こうの上澄みだけだからな 下を見たら向こうも地獄だ
44 17/08/13(日)08:22:50 No.445907135
>FFは海外の方が売れてるわけでJRPGって叩くのは的外れでは 海外の方が人口も市場も大きいのだから比率考えずに販売数だけ見ても?じゃないか
45 17/08/13(日)08:22:55 No.445907145
二の国(PS3版)はかなり面白かったぞ ボリュームも内容も全部よかった
46 17/08/13(日)08:22:59 No.445907154
>ウィッチャー3でそのへん克服してたけど 作ってる会社どころか国からして違うじゃねーか!
47 17/08/13(日)08:23:11 No.445907178
洋ゲーの上澄みしか触らないでそれに比べてJRPGは云々とか今となってはギャグだよね
48 17/08/13(日)08:23:24 No.445907200
洋ゲーの口パクとか酷いのスゲー酷いよね
49 17/08/13(日)08:23:27 No.445907206
戦闘にリアリティ求めたら遠距離武器で蜂の巣にするだけになるがよろしいか?
50 17/08/13(日)08:24:13 No.445907324
洋ゲーに文句言う奴にはMOD入れろの一言で黙らせてきたからな
51 17/08/13(日)08:24:17 No.445907331
WasteLand3を楽しみに待ってるんじゃ
52 17/08/13(日)08:24:23 No.445907343
>作ってる会社どころか国からして違うじゃねーか! いやそれまでのオープンワールドの洋ゲーが全部そうだったって意味で書いてんだけど 開発がCDprojektREDなのもポーランド産なのも知ってるよ
53 17/08/13(日)08:24:33 No.445907387
スクエニの勘違いJRPG生産工場速くつぶれねーかな
54 17/08/13(日)08:25:05 No.445907476
洋ゲーは棒立ちで会話シーンがお辛い 長いし
55 17/08/13(日)08:25:15 No.445907499
洋ゲーといっても幅広すぎるし あっちも売れてるゲームの下には無数のクソゲーあるからな
56 17/08/13(日)08:25:38 No.445907567
でもスカイリムでも人気なMOD上位にくるのがライトニングの頭部ぶっこぬいたやつだったりして外人でもブスは嫌なんだなと思ったよ
57 17/08/13(日)08:25:39 No.445907570
棒立ち戦闘ってターン制バトルならそういうジャンルだし
58 17/08/13(日)08:26:40 No.445907751
私好き
59 17/08/13(日)08:26:57 No.445907816
洋ゲー知ったばかりでいきがってる中高生ならいいけどおじさんでマジにそういう事言ってるのはこっちが辛くなるからやめろ
60 17/08/13(日)08:27:02 No.445907841
MODって有志で作ったやつだろうしゲーム会社携わってないからゲームの評価として含めるのどうなの
61 17/08/13(日)08:27:05 No.445907859
洋ゲーのゴリウーでシコるのは厳しい
62 17/08/13(日)08:27:37 No.445907898
リアルなら面白いなどというナイーブな考えは捨てろ
63 17/08/13(日)08:27:58 No.445907925
Joke lol praying gem
64 17/08/13(日)08:28:32 No.445907978
リアリティがないっていうと強烈だったのが ショパンの夢の男主人公が、貧乏だからパンが買えずに盗みを働いててさ こんなに貧乏なのは貴族が悪い!みたいな文句言ってんの なのに着てる服がめっちゃ綺麗でオシャレだったんだ…なんなんだお前…
65 17/08/13(日)08:28:33 No.445907981
正直言うとどんなに面白くてもおちんちん反応しないゲームは長く遊べない
66 17/08/13(日)08:28:40 No.445907993
>Joke lol praying gem そうだね JLPGだね
67 17/08/13(日)08:28:42 No.445907995
洋ゲーにしてはマシなデザインって紹介されたエリザベスが全然可愛くなくて衝撃だった
68 17/08/13(日)08:28:48 No.445908004
イメエポは最後の遺作がめっちゃ良かったから許すよ…
69 17/08/13(日)08:29:12 No.445908057
コマンド戦闘もちゃんとしたバランスならすごい楽しいしなあ 敵の攻撃パターン読んだりリソース管理したりワンパンで全滅したり
70 17/08/13(日)08:29:19 No.445908077
まぁバトル画面はプレイ中に見る機会が多い箇所だから モーション増やすなり何なりして違和感やマンネリ感減らす努力はしてよって話なら分かるけどね
71 17/08/13(日)08:29:27 No.445908095
今は海外インディーズが僕たちもJRPG作りました!ってお出しして来る でもキャラがゴリラ*3とかだったりする
72 17/08/13(日)08:29:46 No.445908129
洋ゲーのほうが面白いって言われても洋ゲーの中でも売れてる上澄みが日本でも売られるわけで
73 17/08/13(日)08:29:53 No.445908141
オーバーウォッチのSFM制ポルノがものすごい勢いで増えたのを見るに外人も可愛くてシコれるキャラに飢えていたのだ
74 17/08/13(日)08:30:20 No.445908203
洋ゲーと気軽に言うけどローカライズされてる時点でまともな方のだからなあ
75 17/08/13(日)08:30:21 No.445908208
ムキムキハゲが主人公だとリアリティあってイケメン主人公はリアリティないっていう意見は洋画も筋肉ムキムキマッチョマンの変態が主役になってないとおかしくない?
76 17/08/13(日)08:30:35 No.445908239
>洋ゲーにしてはマシなデザインって紹介されたエリザベスが全然可愛くなくて衝撃だった あれは実際にプレイしないとわからないと思う
77 17/08/13(日)08:31:11 No.445908349
>あれは実際にプレイしないとわからないと思う したけど可愛いとは思えなかったよ…
78 17/08/13(日)08:31:12 No.445908350
>ムキムキハゲが主人公だとリアリティあってイケメン主人公はリアリティないっていう意見は洋画も筋肉ムキムキマッチョマンの変態が主役になってないとおかしくない? なんでスパイダーマンが人気になるんだろうな
79 17/08/13(日)08:31:32 No.445908400
オラッ!海外ゲーム投げてやるよッ!喜べ!
80 17/08/13(日)08:31:36 No.445908412
コンパイルハートもJRPGみたいなの作ってるけど 今は何やってるの? ねぷねぷのアクションゲーとかそんなの出してるイメージだけど
81 17/08/13(日)08:32:07 No.445908471
洋ゲ-も最近だとハゲ主人公は少なくない? というか前世代はスペックの都合でハゲにしてただけだと思う
82 17/08/13(日)08:32:07 No.445908472
>オラッ!海外ゲーム投げてやるよッ!喜べ! Oops,sorry!!
83 17/08/13(日)08:32:16 No.445908487
>洋ゲーのほうが面白いって言われても洋ゲーの中でも売れてる上澄みが日本でも売られるわけで 上澄みがポケモンなのでは
84 17/08/13(日)08:32:21 No.445908504
>オーバーウォッチのSFM制ポルノがものすごい勢いで増えたのを見るに外人も可愛くてシコれるキャラに飢えていたのだ ウィッチャーのおばさんポルノもすげえ多いジャン!
85 17/08/13(日)08:32:25 No.445908515
洋画だとムキムキマッチョはあんまりなんだよな
86 17/08/13(日)08:32:40 No.445908547
ウィッチャー3褒めてる人は1と2もやったの?
87 17/08/13(日)08:32:57 No.445908595
ウィッチャー3の細かい配慮はかなり日本のRPGっぽかった クエストに拒否反応でなかった珍しい洋ゲーだった
88 17/08/13(日)08:33:06 No.445908615
洋画でもゲームやる層が見るような映画はだいたいマッチョマンやイケメンおじさんが主人公だと思う
89 17/08/13(日)08:33:14 No.445908627
ハゲはともかくゴリラマッチョは言うほど多くないと思うんだよね ギアーズが悪いんじゃねえかな
90 17/08/13(日)08:33:15 No.445908632
今時ムキムキマッチョマン崇めてるのなんか 美形キャラ嫌いこじらせてホモになったやつだけだぞ
91 17/08/13(日)08:33:21 No.445908652
洋ゲーにも邦ゲーにも違った良さがあるのにな
92 17/08/13(日)08:33:31 No.445908668
>GTA3褒めてる人は1と2もやったの?
93 17/08/13(日)08:33:34 No.445908679
十年くらい前の段階で北米プレイヤーは三十代男性がメインみたいな話あったし
94 17/08/13(日)08:33:36 No.445908684
>上澄みがポケモンなのでは ???
95 17/08/13(日)08:33:46 No.445908704
ねぷねぷは初代でキャラの事気に入ってやったがどうもプレイしづらくてすぐやめたなぁ リメイク?で凄く良くなってると聞くが手を出しづらい
96 17/08/13(日)08:34:04 No.445908738
>>上澄みがポケモンなのでは >??? つまりポケモンは洋ゲー!
97 17/08/13(日)08:34:09 No.445908749
>SA褒めてる人はVCとLSもやったの?
98 17/08/13(日)08:34:16 No.445908768
洋ゲープレイヤー適当な情報を断言する奴多すぎ説
99 17/08/13(日)08:34:17 No.445908770
スチームでねこパラ人気だと聞いてGAIJINもkawaii!に飢えているのかと
100 17/08/13(日)08:34:42 No.445908838
マスエフェクトが勝手に死んだのはだめだった インクイジションとか評判よかったのにどうして
101 17/08/13(日)08:35:01 No.445908890
オブリとスカイリムだけでTESシリーズを語るニワカ
102 17/08/13(日)08:35:05 No.445908904
>FO3褒めてる人は1と2もやったの?
103 17/08/13(日)08:35:08 No.445908923
JRPG持ち上げたいがために洋ゲーくさすのやめてほしい
104 17/08/13(日)08:35:09 No.445908925
>GTA3褒めてる人は1と2もやったの? 頭おかしい度は未だに2がダントツにトップだと思うんだ…
105 17/08/13(日)08:35:39 No.445909009
>>上澄みがポケモンなのでは >??? ごめん こっちから海外にいった上澄みがポケモンであっちじゃめっちゃプレイされてるからこっちに来た上澄みの作品と比較するならポケモンとかと比べないとって思ったの
106 17/08/13(日)08:35:44 No.445909024
ウィッチャー3の表情ってなんであんな自然なんだろうな ホライゾンもがんばってたけどかなり硬い表情だった
107 17/08/13(日)08:35:45 No.445909029
>スチームでねこパラ人気だと聞いてGAIJINもkawaii!に飢えているのかと 外部DLでエロ解禁される脱法エロゲらしいな
108 17/08/13(日)08:36:10 No.445909097
>洋ゲー持ち上げたいがためにJRPGくさすのやめてほしい 同じことなんやで
109 17/08/13(日)08:36:13 No.445909103
steamにツクール製っぽい何かがどんどん増える
110 17/08/13(日)08:36:31 No.445909143
>外部DLでエロ解禁される いいよねドラゴニア
111 17/08/13(日)08:36:38 No.445909155
洋RPGも国産RPGも面白い それでいいじゃん
112 17/08/13(日)08:36:40 No.445909162
その理屈だと日本のゲームの上澄みが閃乱カグラになってしまうからやめたまえ
113 17/08/13(日)08:36:42 No.445909169
萌えに関しては海外のセンスがようやく日本に追いついてきたんだと思う 日本でも昔は強烈な萌えに拒否反応を示すオタクは多かった
114 17/08/13(日)08:36:47 No.445909182
>洋ゲーにも邦ゲーにも違った良さがあるのにな 洋ゲーはゲームは面白いけどストーリーが投げっぱなし感あるなぁって思うのが昔はよく思った 最近は全然そうでもないけど
115 17/08/13(日)08:36:52 No.445909194
>ウィッチャー3の表情ってなんであんな自然なんだろうな >ホライゾンもがんばってたけどかなり硬い表情だった そうかな…
116 17/08/13(日)08:37:10 No.445909242
>同じことなんやで 両方別ゲーとして楽しめばいいのにと思う
117 17/08/13(日)08:37:14 No.445909266
>その理屈だと日本のゲームの上澄みが閃乱カグラになってしまうからやめたまえ あっちでカグラ売れてんの…?
118 17/08/13(日)08:37:23 No.445909298
スチーム版が出ると凄いスピードでエロMODが開発されて嬉しい...
119 17/08/13(日)08:37:30 No.445909318
いまだにドット絵にこだわってるのは駄目だと思う
120 17/08/13(日)08:37:39 No.445909351
Steamだとアチャモロなジーコが修正強めにするだけでお出しされてるの
121 17/08/13(日)08:37:40 No.445909352
>そうかな… そうだよ
122 17/08/13(日)08:37:49 No.445909376
向こうの美的感覚がおかしいのかと思ったら向こうでもブス扱いされてるとかよくわからないんで 絶世の美女にはしなくてもいいから素直に美女にしてほしい
123 17/08/13(日)08:38:09 No.445909439
>萌えに関しては海外のセンスがようやく日本に追いついてきたんだと思う steamとか見てると諸外国とかで凄い超今風のゲームがちらほら出てきて なんていうか山彦というか過去がやってきた感がする
124 17/08/13(日)08:38:10 No.445909441
>両方別ゲーとして楽しめばいいのにと思う だからみんなそう言ってるのよ
125 17/08/13(日)08:38:21 No.445909480
JRPGはクソ!(ただしソウルシリーズは除く) こういうやつ多すぎ
126 17/08/13(日)08:38:26 No.445909500
UI弄ったりバランス弄ったりするMODが前提って文化はよく分からない チートでは?
127 17/08/13(日)08:38:33 No.445909514
>ムキムキハゲが主人公だとリアリティあってイケメン主人公はリアリティないっていう意見は洋画も筋肉ムキムキマッチョマンの変態が主役になってないとおかしくない? アンチャーテッドも実写映画になったらスパイダーマンになるし なんなんだろうねアレ
128 17/08/13(日)08:38:38 No.445909527
御影は写真からして温室育ちのクズっぽさにじみ出てる…って行方不明になる前からここで言われてた 「」は中々すごい
129 17/08/13(日)08:38:44 No.445909545
>あっちでカグラ売れてんの…? 元から規模が小さいので売れてはいないけどかなり有名 有名だから海外フェミ団体に女ばっかで性的なゲーム出すなボケェって怒られた
130 17/08/13(日)08:38:48 No.445909561
>リアリティがないっていうと強烈だったのが >ショパンの夢の男主人公が、貧乏だからパンが買えずに盗みを働いててさ >こんなに貧乏なのは貴族が悪い!みたいな文句言ってんの >なのに着てる服がめっちゃ綺麗でオシャレだったんだ…なんなんだお前… しょうがない問題なんだろうけど和ゲーは服飾の汚れの無さ関してはかなり違和感あったのがね ただ最近だとバイオ7が凄くいい汚れ方をしてるデザインだったからこれからどんどん改善されていくくとを願う
131 17/08/13(日)08:38:50 No.445909564
最近のでドット絵にこだわってる大手のゲームなんかある??? スチームのインディーズシムかRPGのほうがドット多くね
132 17/08/13(日)08:38:52 No.445909580
オブリ出たときこのぐらいの美的感覚が普通なんだ! とか熱弁しまくってたやつ今なにしてんだろ
133 17/08/13(日)08:38:56 No.445909598
日本はユーザーが成長してないのもある
134 17/08/13(日)08:39:30 No.445909731
>いまだにドット絵にこだわってるのは駄目だと思う SFC後期くらいのドット絵しか認められないからあれはおじさん向けだぞ
135 17/08/13(日)08:39:31 No.445909734
MOD入れないとまともに遊べない程度のゲームなんだろ
136 17/08/13(日)08:39:33 No.445909739
アンチャーテッド映画版は3で出てきたときの若いネイトとサリーの物語だからトムホでも違和感ない
137 17/08/13(日)08:39:40 No.445909760
>萌えに関しては海外のセンスがようやく日本に追いついてきたんだと思う >日本でも昔は強烈な萌えに拒否反応を示すオタクは多かった 海外でも日本でも受け入れられてる萌え要素含むオタゲーってテイルズとかペルソナとかでしょ? 萌えの一般化って話に繋げるには特異なポジションとセンスだと思うけどなぁ
138 17/08/13(日)08:39:48 No.445909783
>ウィッチャー3褒めてる人は1と2もやったの? なんでやらなきゃいけないの? そういや3発売前に前作プレイ済みの奴か知らんけど3に期待してる奴は馬鹿って見下してる奴いたなぁ
139 17/08/13(日)08:40:03 No.445909847
>あっちでカグラ売れてんの…? ネコパラとカグラはスチームでもトップクラスの売上を誇る日本産ゲームだ
140 17/08/13(日)08:40:15 No.445909891
ウィッチャ-3のグラフィックやクエストボリュームは神なんだけど 遊んでて面白いかというと微妙な感じだった もっとケレンあじの強い面白さが欲しい
141 17/08/13(日)08:40:23 No.445909925
>萌えに関しては海外のセンスがようやく日本に追いついてきたんだと思う >日本でも昔は強烈な萌えに拒否反応を示すオタクは多かった 最近のハリウッドの女優も日本人から見ても素直に可愛いと思える人増えたよね
142 17/08/13(日)08:40:24 No.445909928
日本ではまだゲームはティーンの遊びという考え方が根強いからな
143 17/08/13(日)08:40:52 No.445910028
>いまだにドット絵にこだわってるのは駄目だと思う 最近だとトゥーンシェードでアニメ風のデザインにしてるってだけで ドット絵云々言ってるのはスマホアプリかスチムーに流れてない?
144 17/08/13(日)08:41:12 No.445910078
>日本はユーザーが成長してないのもある やっぱり洋ゲーマーみたいにフラゲの為に輸送中のトラック襲撃したりしないとダメかな
145 17/08/13(日)08:41:13 No.445910080
ドットライクやるならせめて視差処理とか拡大補間アルゴリズムくらい使おうよ…
146 17/08/13(日)08:41:19 No.445910107
いるよね前作やってないってだけで見下すバカ
147 17/08/13(日)08:41:45 No.445910176
AEみたいなので2D動かしてるのをドット絵とか言う奴はなぜ絶滅しないのか
148 17/08/13(日)08:42:10 No.445910259
評判いいやつだけでシリーズを語るバカ
149 17/08/13(日)08:42:10 No.445910260
ドット絵というか2Dには表示されているマップに対してキャラを操作しやすいという利点が一応ある
150 17/08/13(日)08:42:28 No.445910318
>日本はユーザーが成長してないのもある ゲームに限った話じゃないけど懐古主義が強すぎるんだよね
151 17/08/13(日)08:42:51 No.445910385
逆ローカライズされてるエロゲは他にもたくさんあるのに なんでねこパラだけ売れてんだろ?
152 17/08/13(日)08:42:52 No.445910387
>日本ではまだゲームはティーンの遊びという考え方が根強いからな どうなんだろ、ソシャゲーとかケータイのゲームは今老若男女やってるから境目が際どいと思う ゲームはガキの遊びって価値観はアメリカの方が強いんじゃないかな
153 17/08/13(日)08:42:59 No.445910399
ぶっちゃけ3DS版ドラクエ11に2Dドット絵要らなかったよ
154 17/08/13(日)08:43:02 No.445910408
イメエポの御影 良衛って調べたらこんなことになってたのか
155 17/08/13(日)08:43:09 No.445910428
>Steamだとアチャモロなジーコが修正強めにするだけでお出しされてるの oneone監督が業者に委託して出したのを外人がプレイしてる動画見たけど馬鹿みたいな顔のウサギが覆い被さってて酷い修正だった
156 17/08/13(日)08:44:08 No.445910559
懐古主義ってより単純にアクション系統のゲームに慣れ親しんでない感じ
157 17/08/13(日)08:44:43 No.445910653
>ゲームはガキの遊びって価値観はアメリカの方が強いんじゃないかな TRPGなんかのボードゲーム系はそうかもしれないがPCゲーはどうかなあ
158 17/08/13(日)08:45:09 No.445910725
>>日本はユーザーが成長してないのもある >ゲームに限った話じゃないけど懐古主義が強すぎるんだよね いざ先祖がえりしたソフト出したらさっぱりな辺りただの癌だよねその層
159 17/08/13(日)08:45:37 No.445910799
日本はPS3とか360の頃にDSが馬鹿受けしてたから尚更適応遅れた感はある
160 17/08/13(日)08:45:55 No.445910860
懐古主義の所為でロックマンは死んだ 8から9はまだわかるけど10も懐古路線にしたら駄目だろ
161 17/08/13(日)08:46:30 No.445910971
俺は洋ゲー好きだけどダクソは合わなかったな 序盤から放り投げられすぎて死にすぎて あんな不親切なゲームは洋ゲーでもそうそうないよ
162 17/08/13(日)08:46:32 No.445910979
ウィッチャー3は単体でもポーランドが何年越しに各地のゲーム制作列強の中で修行させた猛者たちを集め 自国産傑作ゲームを作り上げるという産業史における重要なターニングポイントでもあるしな
163 17/08/13(日)08:46:47 No.445911022
>ゲームに限った話じゃないけど懐古主義が強すぎるんだよね 思い出の世界に生きてる癖にいっちょ前に声だけは大きいからウザいことこの上ない…
164 17/08/13(日)08:46:52 No.445911038
『外国』って区分がデカすぎるから欧州とアメリカ、アジアだけでもかなり差はあるんだろうけど 具体的にどうなってるのかsteamとかのアンケート位でしか伺えないな ロシアが意外とPCゲーマーが多いらしいが
165 17/08/13(日)08:46:54 No.445911044
ネットの声のデカさを信じてはいけない
166 17/08/13(日)08:46:56 No.445911051
メトロイドヴァニアの国というだけで価値があると思いますよ私は
167 17/08/13(日)08:47:01 No.445911075
>あんな不親切なゲームは洋ゲーでもそうそうないよ ソウルリスペクトゲーは3D2Dで結構出てるぞ 一つのジャンルになった
168 17/08/13(日)08:47:18 No.445911127
ゼノブレイド2楽しみですよ私は
169 17/08/13(日)08:47:20 No.445911140
>ゲームはガキの遊びって価値観はアメリカの方が強いんじゃないかな 大人になったらゲームは卒業って風潮は日本特有な気がする
170 17/08/13(日)08:47:23 No.445911148
>懐古主義の所為でロックマンは死んだ >8から9はまだわかるけど10も懐古路線にしたら駄目だろ 懐古主義以前に8の時点で死んでただろ むしろXが頑張って3D化して完全に死んだわ
171 17/08/13(日)08:47:36 No.445911207
>ロシアが意外とPCゲーマーが多いらしいが あそこはセールでもないのに異常なくらい安いからな
172 17/08/13(日)08:47:44 No.445911237
洋ゲー厨そのものじゃん
173 17/08/13(日)08:47:45 No.445911242
>懐古主義の所為でロックマンは死んだ >8から9はまだわかるけど10も懐古路線にしたら駄目だろ Xの話する?
174 17/08/13(日)08:47:46 No.445911246
海外の方がゲームや漫画はガキのやるものって認識が強いぞ
175 17/08/13(日)08:47:52 No.445911282
>>日本ではまだゲームはティーンの遊びという考え方が根強いからな >どうなんだろ、ソシャゲーとかケータイのゲームは今老若男女やってるから境目が際どいと思う >ゲームはガキの遊びって価値観はアメリカの方が強いんじゃないかな いや全く そうならesportsの本場にならない
176 17/08/13(日)08:47:59 No.445911324
>あんな不親切なゲームは洋ゲーでもそうそうないよ あれ実にファミコン時代ゲーム的な作りだからなぁ シリーズ重ねてる奴ほど面白いけど始めて手を出す奴は投げることも多いと思う
177 17/08/13(日)08:48:01 No.445911329
ソウルシリーズはオンラインが革新的だったからな マジでどこもやってないシステムを載せてきた すごいことだと思う