虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/13(日)06:27:17 No.445896512

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/08/13(日)06:28:12 No.445896563

かっこつけてる分高いと思うが そこは趣味だからいいのか

2 17/08/13(日)06:29:34 No.445896625

そこでよろしくないですって言ったらどうすんだよ

3 17/08/13(日)06:29:42 No.445896635

いい趣味してんな…

4 17/08/13(日)06:29:43 No.445896636

カッコつけてる上に値段相応にうまいとなんか腹立つ

5 17/08/13(日)06:44:08 No.445897330

この人ならそれはそれで堪能しそうだ…

6 17/08/13(日)06:47:03 No.445897459

うまそうに食いやがって

7 17/08/13(日)06:49:20 No.445897577

お金払ってるし文句言うわけでも無いしいい趣味だよな…

8 17/08/13(日)07:09:06 No.445898893

味は平凡でも満足してくれるんだからこんなに良い客はいない

9 17/08/13(日)07:24:09 No.445900213

カフェの高い割に大したことない率はすごい

10 17/08/13(日)07:26:10 No.445900363

カフェは場の雰囲気に金払ってる感もあるから…

11 17/08/13(日)07:26:22 No.445900377

>カフェの高い割に大したことない率はすごい ああいうのは大体座席料だから

12 17/08/13(日)07:28:06 No.445900534

ラーメン屋も引き多そうだな 特に新しい系は

13 17/08/13(日)07:32:01 No.445900889

カフェっぽい 地下への階段 一コマ目のガラス張りビル ってので新宿ブルックリンパーラーに見えた

14 17/08/13(日)07:32:21 No.445900917

うどん屋で当たり(?)引くの凄いな

15 17/08/13(日)07:34:14 No.445901107

ダイニングバーのやってるランチがかなりカッコつけてる割に美味くない味だったよ

16 17/08/13(日)07:34:24 No.445901122

なぜお揚げの上にネギとかまぼこを?

17 17/08/13(日)07:35:24 No.445901199

元祖謳ってる店合ったけど別に美味しくなかったな

18 17/08/13(日)07:37:31 No.445901386

壊滅的にまずいってわけでもないんだったら結構あるな

19 17/08/13(日)07:39:01 No.445901551

内装に金掛かってて飯時なのに客がほぼいない店はだいたいこれ

20 17/08/13(日)07:39:06 No.445901558

かっこつけてる癖に半凍りのケーキ出してくるカフェいい…

21 17/08/13(日)07:39:10 No.445901571

昔すごいオシャレな店構えでサッポロ一番塩ラーメンみたいなラーメン出す店には当たったことあるな…

22 17/08/13(日)07:40:54 No.445901815

コメダはコーヒーの味より場所代と思っている

23 17/08/13(日)07:41:27 No.445901863

高菜食べてしまったんですか?は地雷だけど旨い店だったか

24 17/08/13(日)07:44:42 No.445902216

うどん屋は安いとこでも三振や凡打が少ない安定感の代わりに こだわりのお店でも長打が難しいイメージ

25 17/08/13(日)07:45:34 No.445902303

新宿の高層ビルから夜景を見ながら最高のディナーを… みたいなしゃれたダイニングバー言ったら店員がクロックス履いててだめだった

26 17/08/13(日)07:45:49 No.445902355

こだわりのラーメンなのにメンマとかの具を冷たいまま盛り付けるからスープぬるくなってて しかも流行りのこってり系だから油固まりだしちゃってる不味いラーメン屋とかあっな 良い物食わしてもらったぜ…

27 17/08/13(日)07:46:55 No.445902469

高級牛肉が売り文句でクソまずいラーメンの店なら…

28 17/08/13(日)07:47:30 No.445902529

逆にチェーン店のレベルが高すぎるのでは

29 17/08/13(日)07:47:55 No.445902568

うどん屋は深く考えないで丸亀でいいやってなる 蕎麦屋ならセットで天丼とか牛丼系が豊富な所行く

30 17/08/13(日)07:48:14 No.445902601

ラーメンハゲは内装や盛り付けのオサレ感でだますどころか価格でもわざとお高くして勝負できるって…

31 17/08/13(日)07:48:48 No.445902666

バーはこの辺の判断が難しい 店の雰囲気代凄いし

32 17/08/13(日)07:48:56 No.445902692

京都で食った明石焼きはマジでこんな感じだった

33 17/08/13(日)07:49:34 No.445902780

外観真っ黒で料亭みたいに石敷き詰めた道を通って入るラーメン屋行ったことあるけど ただ魚臭いスープのこだわりつけ麺が素晴らしく美味しくなかった あと定食のコロッケが完全冷凍だったのもポイント高かった

34 17/08/13(日)07:49:35 No.445902781

>逆にチェーン店のレベルが高すぎるのでは まあこれはある 食べ歩きしてると特に感じる

35 17/08/13(日)07:49:41 No.445902799

表参道にある讃岐うどん屋の味のレベルがこんなだったな まぁ土地柄

36 17/08/13(日)07:49:45 No.445902811

チェーン店は馬鹿にしたもんじゃないよな 安定した味出すってのも大変だし

37 17/08/13(日)07:50:04 No.445902850

粉物は確かに家庭で作るのと味変わんねーよっての多いのかもね

38 17/08/13(日)07:50:36 No.445902905

うどん屋とかは駅前とかじゃなくても立ち食い屋が全国的にあるしな たまに小奇麗だけどファミリー推しや学生飲み宴会重視みたいな亜種がいるけど

39 17/08/13(日)07:50:55 No.445902950

>コメダはコーヒーの味より場所代と思っている あそこWi-Fiつながるし電源分けてくれるし完全にそう言うところとして設計してるよね

40 17/08/13(日)07:51:52 No.445903047

>カフェは場の雰囲気に金払ってる感もあるから… 逆に安いとコーヒー一杯で居座れないから困る ファミレスでドリンクバーのみとか頼む勇気ない

41 17/08/13(日)07:52:03 No.445903074

下手なメシ食うタイプの漫画より美味そうに食ってる

42 17/08/13(日)07:52:32 No.445903129

意外とジャワカレーのパンチ力に勝ててる店すくねーなと… プロの食品研究者が突き詰めた市販品のロングセラーってすごいね

43 17/08/13(日)07:53:14 No.445903189

>あそこWi-Fiつながるし電源分けてくれるし完全にそう言うところとして設計してるよね 実際インタビューとかで長居できる店を目指してるみたいなことは言ってたと思う

44 17/08/13(日)07:53:25 No.445903221

逆はあるかって言われたらそうでも無いのがいいよね… 意識低いところはまあ普通に美味しくない

45 17/08/13(日)07:53:26 No.445903223

たまに不味いもん食いたくなる時はある

46 17/08/13(日)07:53:58 No.445903281

食べ物って大量生産すればするほど味が安定するからね… そこに大企業のノウハウの蓄積が効いて…これは…個人店は勝てない…

47 17/08/13(日)07:54:05 No.445903294

美味しいんだけどものすごく美味しい!とまではならない

48 17/08/13(日)07:54:14 No.445903309

おいしい店だったらうまい!で済むしいい趣味だな…

49 17/08/13(日)07:54:51 No.445903368

この趣味は割とわかる ラーメン激戦区でこういう店見つけた時はレアなもの見せてもらった…って気分になる

50 17/08/13(日)07:54:53 No.445903373

出石そば屋さんは大抵こうなる

51 17/08/13(日)07:55:09 No.445903405

カッコつけてるくせに思ったより…普通っ…!なのがいいんであって不味かった嫌なんだろうな

52 17/08/13(日)07:55:22 No.445903426

洋食屋で二人でディナーして9000円くらい どれも美味かったんだけど そのうち1500円くらいしたカレーライスだけは(ただのボンカレー辛口じゃねーかこれ)だった

53 17/08/13(日)07:55:23 No.445903428

>バーはこの辺の判断が難しい >店の雰囲気代凄いし バーテンダーは腕がいいと気遣いもうまい あれなバーは中身少なくなっても次いるかも聞きにこねえ

54 17/08/13(日)07:55:23 No.445903429

ただこう言う店は他人を連れて行きづらいのが困る

55 17/08/13(日)07:55:52 No.445903489

店内の雰囲気は悪くないなら味が多少普通でも構わないよね

56 17/08/13(日)07:56:12 No.445903537

>逆にチェーン店のレベルが高すぎるのでは 最近すごいよね 進歩してない山田うどんとかああいうチェーンに逆に安心する

57 17/08/13(日)07:56:13 No.445903538

>コメダはコーヒーの味より場所代と思っている 働いてたことあるけどコーヒーはレバー押して出す方式だしアメリカンに至っては普通のコーヒーお湯で薄めるだけだし でもパンとシロノワールは美味いと思うんですよ

58 17/08/13(日)07:56:22 No.445903564

今は特にインスタ映えってのがあるからな

59 17/08/13(日)07:56:53 No.445903614

冷蔵庫で保存してるのはとても良くわかるし大事だと思うんだけど 運ばれてきたの食べる時に盛り付けが冷たいと何かげんなりするよね…

60 17/08/13(日)07:56:55 No.445903617

カッコつけてる割には普通な店見つけては謎の優越感に浸るだけで 別に行きつけにしたりするわけじゃないんだろうねこれ

61 17/08/13(日)07:56:57 No.445903624

サービスがメインの店と飯食うための飲食店は別よね

62 17/08/13(日)07:57:08 No.445903641

真逆の話になるけど快活クラブが冬にやるラーメンフェアがどれもアホかってくらい美味すぎる 快活クラブより美味くない気取った個人献金のラーメン屋なんていくらでもある…

63 17/08/13(日)07:57:28 No.445903665

?個人献金 ○個人経営

64 17/08/13(日)07:57:30 No.445903668

>働いてたことあるけどコーヒーはレバー押して出す方式だしアメリカンに至っては普通のコーヒーお湯で薄めるだけだし >でもパンとシロノワールは美味いと思うんですよ ハンバーガーも好きよ ただ店によって当たり外れがある

65 17/08/13(日)07:57:40 No.445903684

>伊勢うどん屋さんは大抵こうなる

66 17/08/13(日)07:57:57 No.445903723

>・個人献金 >○個人経営 どうやったら間違える?

67 17/08/13(日)07:58:15 No.445903770

値段の高さは変な客層が寄り付きにくいっていう利点もある

68 17/08/13(日)07:58:40 No.445903807

自分でカレースパイス調合はレストランもつらいし業務用の缶使うとこ多いだろうな 独自色は具とスパイス微調整程度で

69 17/08/13(日)07:58:44 No.445903816

>>・個人献金 >>○個人経営 >どうやったら間違える? ・寝ぼけている ・予測変換を見誤った 以上です

70 17/08/13(日)07:58:57 No.445903835

スタバが学生のたまり場になってるの見てるとやっぱシャバ代取るのは有効なんだなって

71 17/08/13(日)07:59:03 No.445903847

>どうやったら間違える? 予測変換って悪魔の仕業じゃないか…

72 17/08/13(日)07:59:05 No.445903858

>どうやったら間違える? 予測変換のミスでは スマホでこじんけまで打ったらどっちも出た

73 17/08/13(日)07:59:12 No.445903864

>アメリカンに至っては普通のコーヒーお湯で薄めるだけだし レバー押して出すだけは別にいいけどこっちはひどいな!

74 17/08/13(日)07:59:39 No.445903897

こだわりのウェイパー味の中華料理!!

75 17/08/13(日)07:59:43 No.445903907

元々アメリカンはウスメターノじゃないか

76 17/08/13(日)07:59:46 No.445903912

>スタバが学生のたまり場になってるの見てるとやっぱシャバ代取るのは有効なんだなって ショバ代ー!

77 17/08/13(日)08:00:26 No.445903992

>レバー押して出すだけは別にいいけどこっちはひどいな! ドトールもこの方式だよね 目の前で水入れててびっくりした

78 17/08/13(日)08:00:32 No.445904002

個人経営のお店は尖った味にするとリピーターができたりできなかったりするぞ!

79 17/08/13(日)08:00:39 No.445904010

美味しくて値段も手頃なところは人でごった返すし まずいところは行きたくないしそもそも選択肢としての飲食店が少ない田舎だし 最後の選択肢として出てくる微妙にお高い割には普通な味な店

80 17/08/13(日)08:00:41 No.445904013

デパートとかのフードコートの醤油ラーメンはまさにウェイパー薄めた味だけど たまにあれが食いたくなる 幸楽苑も近かったっけ

81 17/08/13(日)08:00:49 No.445904030

>元々アメリカンはウスメターノじゃないか ウスメターノのアメリカンではなくアメリカーノ エスプレッソをお湯で薄めたものだ ちゃんとしたアメリカンはまた違う

82 17/08/13(日)08:00:59 No.445904045

>スタバが学生のたまり場になってるの見てるとやっぱシャバ代取るのは有効なんだなって まあ出所して最初にスタバは楽しいかもな…

83 17/08/13(日)08:00:58 No.445904047

>値段の高さは変な客層が寄り付きにくいっていう利点もある 変な客しかいない店になる場合もあるよね…

84 17/08/13(日)08:01:13 No.445904068

>個人経営のお店は尖った味にするとリピーターができたりできなかったりするぞ! 強烈な個性あると飽きるんだよなぁ

85 17/08/13(日)08:01:26 No.445904091

イタリア式のアメリカーノはエスプレッソを水で薄めたやつだよ 日本のアメリカンは普通は水で薄めないよ

86 17/08/13(日)08:01:38 No.445904126

コメダはたっぷりアイスコーヒーは500円程度だしモーニングは無料だからありがたい

87 17/08/13(日)08:02:24 No.445904285

アメリカンは浅煎り豆コーヒーじゃないの…

88 17/08/13(日)08:02:29 No.445904299

カフェで一番美味いのがオレンジジュースだったけど まあ出来合いのなのかな…

89 17/08/13(日)08:02:46 No.445904335

近所の大仰な寿司屋がスーパーのパック寿司と変わらん…ってなる なった

90 17/08/13(日)08:02:52 No.445904347

チャージ代やお通し代を悪とみなす風潮もあるけど あれって客の選別のためだよね

91 17/08/13(日)08:03:09 No.445904386

>強烈な個性あると飽きるんだよなぁ でもほら半年に1回ぐらい食べたい味ってあるじゃない?

92 17/08/13(日)08:03:13 No.445904396

>変な客しかいない店になる場合もあるよね… クズ客じゃなくておかしな客って感じか

93 17/08/13(日)08:03:17 No.445904403

東京ウォーカーやるるぶを文字通り穴があくまで読み込んでたりで ハンチョウよろしく塀の中の人の方がトレンドに詳しかったり…

94 17/08/13(日)08:03:50 No.445904476

>チャージ代やお通し代を悪とみなす風潮もあるけど >あれって客の選別のためだよね 単に単価を上げるための苦肉の策だから…

95 17/08/13(日)08:03:56 No.445904487

>チャージ代やお通し代を悪とみなす風潮もあるけど >あれって客の選別のためだよね ココイチが微妙に高いのってそういう理由だって聞いた

96 17/08/13(日)08:04:00 No.445904503

何百人と言う開発担当の社員の集合知と莫大な研究開発費によって生まれたチェーン店の味と 個人の才覚だけで限界まで突き詰めてついに発見したこだわりの味のクオリティが同じくらいになるのイイよね

97 17/08/13(日)08:04:11 No.445904532

茶店でアメリカンを頼んでお湯で薄めたのが来ると良いもの飲ませてもらったぜって気分になりそう

98 17/08/13(日)08:04:45 No.445904611

お外で飲む飲料は小粒のざくざくした氷が満足感のポイントかと

99 17/08/13(日)08:05:05 No.445904658

>何百人と言う開発担当の社員の集合知と莫大な研究開発費によって生まれたチェーン店の味と >個人の才覚だけで限界まで突き詰めてついに発見したこだわりの味のクオリティが同じくらいになるのイイよね 業務用スープをちょっとカスタマイズするのが一番コスパが良さそう…

100 17/08/13(日)08:05:17 No.445904682

>>個人経営のお店は尖った味にするとリピーターができたりできなかったりするぞ! >強烈な個性あると飽きるんだよなぁ むしろチェーン店の平均的な味に飽きる どうしたってチェーン店は万人ウケする平均的なメニューになっちゃうから

101 17/08/13(日)08:05:28 No.445904706

>カフェで一番美味いのがオレンジジュースだったけど >まあ出来合いのなのかな… ちょっとお高い店で子供用にオレンジジュース出してくれて それ飲ませてもらったらめっちゃ美味くて うめー!さすが高級店は違うな自家製出してくるなんて!って話してたら 店員さんにバヤリースですよって言われたの思い出した

102 17/08/13(日)08:06:15 No.445904828

>店員さんにバヤリースですよって言われたの思い出した 吹いた

103 17/08/13(日)08:06:18 No.445904838

バャリースは美味いからな…

104 17/08/13(日)08:06:41 No.445904900

>ちょっとお高い店で子供用にオレンジジュース出してくれて >それ飲ませてもらったらめっちゃ美味くて >うめー!さすが高級店は違うな自家製出してくるなんて!って話してたら >店員さんにバヤリースですよって言われたの思い出した ファミ通に載ってる4コマみたいな起承転結しやがって…

105 17/08/13(日)08:07:06 No.445904969

>業務用スープをちょっとカスタマイズするのが一番コスパが良さそう… ラーメンハゲの漫画でもそういう話があった気がする

106 17/08/13(日)08:08:41 No.445905124

今のパピコのCMか

107 17/08/13(日)08:09:13 No.445905231

家でも安っぽいプラとかじゃない立派なグラスに注ぐだけで酒やジュースの印象は大きく変わると思う ペットボトルも口当たりはひでえもんだし

108 17/08/13(日)08:09:37 No.445905292

>今のパピコのCMか 出来あいのもんああいう出し方したら割となると思うよ

109 17/08/13(日)08:10:13 No.445905366

同じバヤリースでも場所が違えばってのはあると思うの 雰囲気って大事

110 17/08/13(日)08:10:33 No.445905402

取りやすい素材の自作出汁に業務用スープとかされると多分判断つく人なかなかいないと思う

111 17/08/13(日)08:10:50 No.445905448

>家でも安っぽいプラとかじゃない立派なグラスに注ぐだけで酒やジュースの印象は大きく変わると思う 実際グラスで口当たり大きく変わるし味わいも変わるのでは ワインとかブドウの品種に合わせてグラスの種類あるぐらいだし

112 17/08/13(日)08:11:24 No.445905520

この後のオサレバルであさりの酒蒸し残ったスープでリゾットいっちゃいたくなりますよ いっちゃいたくなりますかー!みたいなの好き

113 17/08/13(日)08:12:41 No.445905688

だからまあスレ画の無駄にでかい器も高級感出すためのものなんだよね

114 17/08/13(日)08:13:59 No.445905865

むしろ不味いチェーン店探すのが困難な時代になった いいことなのかもしれんが

115 17/08/13(日)08:14:24 No.445905904

近くにカッコつけてるラーメン屋さんあるけど なんか澄まし汁に麺入れてるだけになってて薄いのなんの

116 17/08/13(日)08:14:39 No.445905937

今どうだか知らんけど松屋の白いドンブリは給食っぽさ満点の安っぽさであかんかったなあ 内装のファミレスっぽさといい多少こだわってるすき家に足向く

117 17/08/13(日)08:14:50 No.445905959

不味いのは今のご時世すぐ淘汰されるからな

118 17/08/13(日)08:15:12 No.445905990

カツ丼なんか個人経営で美味い店に巡り会えなくてとうとうチェーン店食べ比べにシフトしちゃったよ…

119 17/08/13(日)08:15:18 No.445905998

>今どうだか知らんけど松屋の白いドンブリは給食っぽさ満点の安っぽさであかんかったなあ 俺あの白皿大好き

120 17/08/13(日)08:16:02 No.445906072

>カツ丼なんか個人経営で美味い店に巡り会えなくてとうとうチェーン店食べ比べにシフトしちゃったよ… かつやいいよね…

121 17/08/13(日)08:16:12 No.445906107

>だからまあスレ画の無駄にでかい器も高級感出すためのものなんだよね つるとんたん高級感ある?

↑Top