ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/13(日)01:10:20 No.445869714
聞いてください!
1 17/08/13(日)01:12:33 No.445870246
嘘っぽい
2 17/08/13(日)01:13:23 No.445870456
存在価値皆無のゴミキャラ
3 17/08/13(日)01:14:24 No.445870712
まずジョニィに謝れや
4 17/08/13(日)01:14:41 No.445870770
泣いてるから許してください!
5 17/08/13(日)01:15:18 No.445870933
文化の違いなのかもしれないけどそれはそれとしてクソ野郎だと思う
6 17/08/13(日)01:16:38 No.445871253
このおっさんのエピソードも洋楽由来
7 17/08/13(日)01:18:25 No.445871753
>このおっさんのエピソードも洋楽由来 「」 唐突なウソはよしなさい
8 17/08/13(日)01:19:55 No.445872144
今さら謝るのがなんか卑怯な感じで出てきてほしくなかった親父
9 17/08/13(日)01:21:22 No.445872445
唐突だろうが胡散臭かろうがジョニィが喜んでたからそれだけでいいよ
10 17/08/13(日)01:21:29 No.445872473
ジョニィが子供に親の名前つけてるのが全て
11 17/08/13(日)01:22:04 No.445872616
いきなり出てきて勝手にスッキリしててムカつく!
12 17/08/13(日)01:22:16 No.445872654
卑怯だろうと打算だろうとなんだろうと こいつがここに来た瞬間ジョニィには帰る場所ができたんだよ
13 17/08/13(日)01:23:41 No.445872965
>唐突なウソはよしなさい ジョニーキャッシュ
14 17/08/13(日)01:24:10 No.445873080
公開懺悔は西洋では土下座に匹敵する最上位謝罪なのよ
15 17/08/13(日)01:25:38 No.445873371
>卑怯だろうと打算だろうとなんだろうと >こいつがここに来た瞬間ジョニィには帰る場所ができたんだよ それまで帰る場所失ってたのもこいつのせいでは?
16 17/08/13(日)01:25:45 No.445873396
最後はセリフは無かったけど最後にジョニィと合って変な雰囲気でも無かったから お互いに「納得」は出来たんだろう それはそれとしてこのシーンはうっとおしいけど
17 17/08/13(日)01:26:25 No.445873528
マジいいシーンなんすよ…
18 17/08/13(日)01:26:33 No.445873555
洋楽も色んなのあるからな 金貸したけど返さないから殺してやったぜみたいなのもあるし
19 17/08/13(日)01:26:54 No.445873618
映画にありそうなシーン
20 17/08/13(日)01:27:08 No.445873680
このシーンが本当に唐突すぎるのが…
21 17/08/13(日)01:27:18 No.445873714
納得や罪の告白が大事なのはわかる
22 17/08/13(日)01:27:26 No.445873747
マジ唐突なシーン
23 17/08/13(日)01:27:55 No.445873839
>ジョニーキャッシュ 本当だったのか ウソだと言ってごめんなさい
24 17/08/13(日)01:28:40 No.445873963
その後ジョニィは日本に渡るが28歳の若さで原因不明の死を遂げる
25 17/08/13(日)01:28:46 No.445873984
唐突だからいいと思うな
26 17/08/13(日)01:30:24 No.445874241
こいわいよつばです
27 17/08/13(日)01:32:11 No.445874521
>金貸したけど返さないから殺してやったぜみたいなのもあるし あーなんかジョジョ世界のモブがいいそう なるほど歌詞からあのノリにしてるのか
28 17/08/13(日)01:32:11 No.445874523
最近有名になってきた下半身が障害者の出場者は私の息子なのです!! おぉ!!不幸な誤解により私の息子であるジョニィには辛い思いをさせてしまいました ですがそのわだかまりも水に流しあれはこの私の息子であると胸を張ってここに居る皆さんにお伝えしたい!
29 17/08/13(日)01:33:11 No.445874679
別にこのシーンはいい…問題はパチパチパチなんだよ
30 17/08/13(日)01:33:24 No.445874717
ジョニィと頷き合うのは本当にいい場面だと思う でも謝罪しだすのは釈然としない
31 17/08/13(日)01:33:38 No.445874753
良いとか悪いとか以前にとにかく読んでて釈然としないシーン
32 17/08/13(日)01:33:51 No.445874790
文化の違いってやつか
33 17/08/13(日)01:34:13 No.445874840
俺もいいシーンとは思わないけど 荒木がジョニィの親父のこと覚えてたのはマジで衝撃だったと思う
34 17/08/13(日)01:34:22 No.445874860
穿って見過ぎだよ
35 17/08/13(日)01:34:26 No.445874875
ジョニーの幸福とか西洋の文化とか聞いてなるほどなとは思う でもそれとは別にこのシーンは嫌いなんだよ
36 17/08/13(日)01:34:34 No.445874894
荒木はキリスト系の学校だし向こうの文化の話だろう
37 17/08/13(日)01:34:37 No.445874908
届かなくてもいいから本人に向けて言え なぜ観衆に言う
38 17/08/13(日)01:35:06 No.445874979
>届かなくてもいいから本人に向けて言え >なぜ観衆に言う レース中だよ…
39 17/08/13(日)01:35:17 No.445875012
マイコーのビリージェーンだって「見に覚えのない子供を認知しろと言われた」って歌だし
40 17/08/13(日)01:36:08 No.445875155
衆目の中での懺悔は何よりも重いことなんだが日本で馴染み深いものでもないししゃーない
41 17/08/13(日)01:36:44 No.445875245
ジョニィにしてみたら自分がここに居ると言うことが漸く親父に届いたんだから万感の瞬間だと思う
42 17/08/13(日)01:36:49 No.445875260
赦す人が個々人じゃなく神だからなのかねぇ
43 17/08/13(日)01:37:03 No.445875295
西洋の文化とか言われても描いてる人も主な読者層も日本人なんだから伝わらないだろそれ
44 17/08/13(日)01:37:32 No.445875364
俺はいいシーンだなと思ったけどな
45 17/08/13(日)01:38:11 No.445875469
>マイコーのビリージェーンだって「見に覚えのない子供を認知しろと言われた」って歌だし あれはもはや股間を強打する歌としてしか認識できない
46 17/08/13(日)01:38:49 No.445875577
俺も普通にいいシーンだと思ったから売名だ何だ言われててどんだけ捻くれてんだよと思ったよ
47 17/08/13(日)01:38:50 No.445875584
でもこれ見て へっムシのいい親父だぜ! いいからレースだレース! っていう感想を抱くのもきっと正しいことだと思う
48 17/08/13(日)01:39:05 No.445875629
描いてる荒木はキリスト系高校卒業だから詳しいぞ
49 17/08/13(日)01:39:26 No.445875699
教会で神父様に罪の告白って文化があるじゃない あれをもっと拡大させたら大衆に向かって自らの罪を告白することが如何に勇気のいることかって少しは伝わると思う
50 17/08/13(日)01:40:24 No.445875862
別にそれが理解できない訳じゃないだよ
51 17/08/13(日)01:41:06 No.445875960
書き込みをした人によって削除されました
52 17/08/13(日)01:41:30 No.445876026
とはいえ事故るまでのジョニィも大概クソ野郎ではある
53 17/08/13(日)01:41:38 No.445876045
親父は謝った! ジョニィは赦した! それでこの話はおしまい
54 17/08/13(日)01:41:52 No.445876084
そんな急に後悔とかするかな…ってなった
55 17/08/13(日)01:42:00 No.445876115
展開に歌詞っぽいノリを感じる所は確かにあるな…
56 17/08/13(日)01:42:21 No.445876177
その文化知らなかったから有名になった息子の父親アピールにしか見えなかったよ…
57 17/08/13(日)01:42:42 No.445876239
兄ちゃんも来たぞってニュアンスで靴抱いてたんだろうけど 個人的にはあれがあったせいで素直に感動出来ない 兄ちゃんに固執してジョニィを放置したのから脱却するシーンなのに 兄ちゃんの靴抱き締めるのだけは違うと思う
58 17/08/13(日)01:42:43 No.445876240
というかやったことが振り切ったクズだったのが… 些細な行き違いや不器用ゆえに…ってので親父もそんな悪くないよね…って思えてたら 観衆相手の懺悔もパチパチもそんな気にならなかった気がする
59 17/08/13(日)01:43:13 No.445876312
自分の感想文ばかり前に出て物語を読めない女の腐ったような男が増えすぎている
60 17/08/13(日)01:43:42 No.445876381
ジョニィがどん底状態のときにこれやったなら懺悔に見えるけど 結果だしそうになってからやったから自分の地位上げる為の売名に見えるよねって話
61 17/08/13(日)01:44:55 No.445876577
懺悔したのは最終コーナーだけどジョニィに会いに行こうとしたのはもっと早い時期じゃないの
62 17/08/13(日)01:45:14 No.445876624
色々踏まえた上でやっぱりクソ野郎だと思うよ親父
63 17/08/13(日)01:45:17 No.445876641
>兄ちゃんも来たぞってニュアンスで靴抱いてたんだろうけど ジョニィが出ていったきっかけがあの靴だからじゃ
64 17/08/13(日)01:45:25 No.445876666
イギリスから来るのに時間かかる時代だから来るのを決意したのは有名になる前のタイミングでは 道中リタイアしてたら懺悔しなかった気はするけども
65 17/08/13(日)01:45:43 No.445876701
腐ってたジョニィには謝ろうと思わなかっただろうし難しいね
66 17/08/13(日)01:45:44 No.445876708
せめて敗退したあとのほうが良かったのでは…と思う このタイミングだとなぁ
67 17/08/13(日)01:46:01 No.445876760
だからイギリスじゃなくてアメリカに住んでるって
68 17/08/13(日)01:46:07 No.445876774
ずっと後悔しててジョニィがレース頑張ってるの知って自分もこのままじゃあダメだってなったんだろうなって思ったよ
69 17/08/13(日)01:46:28 No.445876836
>自分の感想文ばかり前に出て物語を読めない女の腐ったような男が増えすぎている 感想を言う人間はみんな公平に物語として評価しないといけないわけじゃないだろ?
70 17/08/13(日)01:46:32 No.445876845
レースも終盤で結果だしそうになったから売名したってんならきっと瞬間移動のスタンド能力だ
71 17/08/13(日)01:47:07 No.445876940
当時の価値観がどうでも現代日本の価値観に合わせろってんなら 最初の決闘の時点で決闘罪じゃん
72 17/08/13(日)01:47:10 No.445876943
>イギリスから来るのに時間かかる時代だから来るのを決意したのは有名になる前のタイミングでは >道中リタイアしてたら懺悔しなかった気はするけども いやアメリカだろコイツの家
73 17/08/13(日)01:47:15 No.445876956
ある意味リアルなクソ親父の行動として納得はできるし ジョニィが受け入れるところも含めて
74 17/08/13(日)01:47:41 No.445877009
レースで勝ち上がりそうだから売名したってんならその後失格したジョニィが息子にジョージの名前つけたりしないだろう
75 17/08/13(日)01:48:02 No.445877057
ジョニィ自身がまずクソ野郎だったからクソ親父が~といわれてもピンとこない
76 17/08/13(日)01:49:53 No.445877311
売名が目的ならジョニィが負けて大恥かいて読者メシウマじゃんめでたしめでたし
77 17/08/13(日)01:50:43 No.445877415
メシウマて
78 17/08/13(日)01:51:00 No.445877464
親父との関係というマイナスがゼロに戻ったマジいいシーンなんスよ…
79 17/08/13(日)01:51:07 No.445877489
メシウマとか久しぶりに見たわ…
80 17/08/13(日)01:51:09 No.445877495
ただジョニィが7部の後も別に普通だったから親父と喧嘩したりしてはないようで安心ではある 息子の為に死んでしまったのは辛いが
81 17/08/13(日)01:51:47 No.445877598
>ただジョニィが7部の後も別に普通だったから親父と喧嘩したりしてはないようで安心ではある >息子の為に死んでしまったのは辛いが 親と仲直りして親として死ぬのいいよね… ドグシャは笑ってしまったけど
82 17/08/13(日)01:51:51 No.445877605
ジョニィの友人のような目線で物語見てたから ジョニィ良かった…良かったね… ってちっとも祝福できないというか むしろ今さら調子のいいこと言ってんじゃねーってなる
83 17/08/13(日)01:52:01 No.445877624
今時メシウマはない
84 17/08/13(日)01:52:20 No.445877669
7部好きだけどこのシーンはわりと何も考えずに読んでたな
85 17/08/13(日)01:52:42 No.445877727
>ジョニィの友人のような目線で物語見てたから >ジョニィ良かった…良かったね… >ってちっとも祝福できないというか >むしろ今さら調子のいいこと言ってんじゃねーってなる 友人が親と仲直りできたのに喜べないの…?
86 17/08/13(日)01:52:47 No.445877745
でも親父が言ったことばかり責められて ジョニィが障害者に割り込みして撃たれたことについては全く責められてないよね
87 17/08/13(日)01:52:49 No.445877753
>ジョニィの友人のような目線で物語見てたから >ジョニィ良かった…良かったね… >ってちっとも祝福できないというか >むしろ今さら調子のいいこと言ってんじゃねーってなる なんか親の関係こじらせてたりコンプレックスでももってらっしゃる?
88 17/08/13(日)01:52:52 No.445877763
売名云々するような親父ならそもそも疎遠になってねーよ
89 17/08/13(日)01:53:13 No.445877818
ジョニィが納得したんだからそれでいいんだよ 納得は全てに優先する
90 17/08/13(日)01:54:54 No.445878065
ここで親の話してるスレ見てると親子関係色々こじらせてる「」は実際多いから… だからってスレ画はクズに決まってる!ってのはなんか違うと思うけど
91 17/08/13(日)01:55:09 No.445878102
>当時の価値観がどうでも現代日本の価値観に合わせろってんなら >最初の決闘の時点で決闘罪じゃん 決闘を理解できないとは思わんが
92 17/08/13(日)01:55:18 No.445878115
>友人が親と仲直りできたのに喜べないの…? どんだけ辛い思いしてたかコンプレックスになってたかを知ってるのに その原因が今さら反省しましたって言ったからって簡単に祝福できるわけねーじゃん
93 17/08/13(日)01:55:20 No.445878124
>ドグシャは笑ってしまったけど 追い討ちすぎて笑うよね…
94 17/08/13(日)01:56:24 No.445878280
外野が何いっても当人は納得してるんで
95 17/08/13(日)01:56:33 No.445878301
>どんだけ辛い思いしてたかコンプレックスになってたかを知ってるのに >その原因が今さら反省しましたって言ったからって簡単に祝福できるわけねーじゃん その原因がようやく反省したんだから祝福してやれよ友人なら
96 17/08/13(日)01:56:57 No.445878343
>>友人が親と仲直りできたのに喜べないの…? >どんだけ辛い思いしてたかコンプレックスになってたかを知ってるのに >その原因が今さら反省しましたって言ったからって簡単に祝福できるわけねーじゃん その長年のコンプレックスにようやく前向きにケリがつくようになったんだから祝福してやれよ
97 17/08/13(日)01:57:30 No.445878419
何がわからないかというと懺悔って文化がいまいち理解できないんだろうなって 洋画でたまに見る中堅くらいの悪党がなんやかんやで謝ったら味方になって許されるのも同じようなもんだろうか
98 17/08/13(日)01:57:43 No.445878464
まあその後の描写がなくともジョージ2世という名付けで大体わかるからいいんだ
99 17/08/13(日)01:57:48 No.445878476
>どんだけ辛い思いしてたかコンプレックスになってたかを知ってるのに >その原因が今さら反省しましたって言ったからって簡単に祝福できるわけねーじゃん 過去に少しでもマイナスだったらもう後の一切がダメなんだな マイナスをゼロに戻したいに共感できなさそう
100 17/08/13(日)01:58:38 No.445878595
俺が許せねえんだから友人だって許せないはずなんだ!は思考としてヤバイぞ!
101 17/08/13(日)01:58:43 No.445878601
命を引き換えにしてでも守りたかった息子の名前がジョージ3世だから完全に和解してる ところで2世はどこ行ったんだ…?
102 17/08/13(日)01:59:06 No.445878645
クズの父親ですら過ちを大衆の前で謝罪できるのに解釈間違いを匿名掲示板ですら認められないおじさん
103 17/08/13(日)01:59:11 No.445878655
>俺が許せねえんだから友人だって許せないはずなんだ!は思考としてヤバイぞ! そんな話はしてないと思うよ…
104 17/08/13(日)02:00:04 No.445878760
ポルナレフとか花京院が味方になってるのと同じか
105 17/08/13(日)02:00:39 No.445878832
その二人は洗脳されてたしまた違うような…
106 17/08/13(日)02:01:41 No.445878949
親父も自分の発言のせいで息子と疎遠になったっていうマイナスをゼロに戻したかったのに マイナスのクソ野郎が今更出張ってくるんじゃねえとか言われる
107 17/08/13(日)02:03:51 No.445879217
>過去に少しでもマイナスだったらもう後の一切がダメなんだな まあでもこういう読者とか視聴者意外と多くいるね キャラクターに許しを与える判定がとてつもなく厳しい人たち
108 17/08/13(日)02:04:08 No.445879246
>その二人は洗脳されてたしまた違うような… でも荒木って肉の芽で洗脳されてたから人殺してもセーフ!とかそんな事考えるようなタイプじゃない気がするしスレ画と同じ理屈で許されたんだと思う
109 17/08/13(日)02:04:45 No.445879323
観衆に対しての懺悔って文化の違いな気がする
110 17/08/13(日)02:05:56 No.445879483
まあ描写の唐突さは感じたけどゼロに戻す物語としては絶対に必要なイベントなのも理解してるよ
111 17/08/13(日)02:07:47 No.445879735
正直唐突で訳わからんシーンだと思うけど7部はそれまでの話が面白かったから別にこのシーン程度なら気にならないくらい満足してたよ