虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ごす!... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/13(日)00:22:11 No.445858309

ごす!あいつつよい!

1 17/08/13(日)00:24:38 No.445858942

鍋を打ち据えなくても右のコマみたく首を切ればいいのでは…?

2 17/08/13(日)00:25:46 No.445859223

鍋で首の位置が死角になって見えない

3 17/08/13(日)00:26:06 No.445859296

4P目がシュールすぎる…

4 17/08/13(日)00:26:20 No.445859340

鍋だけは絶対にねらうスタイル

5 17/08/13(日)00:26:35 No.445859406

兜割りが使える飛脚

6 17/08/13(日)00:27:11 No.445859533

本当に強いな

7 17/08/13(日)00:27:36 No.445859612

狼は殺されるリスクを負ってまで狩りはしないと聞く

8 17/08/13(日)00:27:59 No.445859691

大体こういう奴は鍋で防ぐように動くから首を狙えない!とかなるし… だから鍋ごとやるね…

9 17/08/13(日)00:28:13 No.445859728

徹頭徹尾イケメンすぎる…

10 17/08/13(日)00:28:22 No.445859754

荷物を届ける 産気づいた女を助ける 狼を倒す 三つともやらなきゃならねえのが飛脚のつらいところだな

11 17/08/13(日)00:28:23 No.445859756

飛脚つえー

12 17/08/13(日)00:28:23 No.445859757

飛脚って強いんだな そりゃそうか

13 17/08/13(日)00:28:25 No.445859771

知恵を使って倒すわけじゃなく力で倒す

14 17/08/13(日)00:28:29 No.445859780

地の利を得てるけど強すぎだ

15 17/08/13(日)00:29:09 No.445859934

刀抜いたところかっこいいすぎる…

16 17/08/13(日)00:29:21 No.445859972

こんな増援来たら吹き出すよ

17 17/08/13(日)00:29:39 No.445860038

>地の利を得てるけど強すぎだ 地の利の取り方からしてすごい 産気づいた女の人を見た次のコマで高所に陣取ってる…

18 17/08/13(日)00:29:54 No.445860093

オオカミ語も聞き取れる飛脚

19 17/08/13(日)00:30:18 No.445860201

なんなのこの飛脚… NINJAか何か?

20 17/08/13(日)00:30:34 No.445860261

妊婦が1人で峠道を歩くとかちょっとおかしい さては化け物だな

21 17/08/13(日)00:30:52 No.445860345

本当に会話理解してて駄目だった

22 17/08/13(日)00:31:15 No.445860467

生まれた子が男の子だったら飛脚の名前つけるレベル

23 17/08/13(日)00:31:17 No.445860478

飛脚は現代で言うならば戦闘力とサバイバル技能を要求される運送業だからな…

24 17/08/13(日)00:31:39 No.445860576

この飛脚帯刀してる

25 17/08/13(日)00:31:46 No.445860601

飛脚一族に代々伝わる剣技兜割 おおかみはしぬ

26 17/08/13(日)00:31:58 No.445860652

野盗にも襲われかねない職業だしな

27 17/08/13(日)00:32:12 No.445860706

これで夜が明けたら 「ずいぶん遅れちまったな…さすがにちょいと急がねえとな それじゃあお前さん体を大事にしなよ」ってイケメンスマイル一つ残して走り去るんでしょう!?

28 17/08/13(日)00:32:25 No.445860757

飛脚がナイスガイすぎる…

29 17/08/13(日)00:32:32 No.445860784

多分刀折れても蹴りで戦うよね

30 17/08/13(日)00:32:47 No.445860850

あいつ強い!のコマが凄いだけんって感じだ

31 17/08/13(日)00:33:23 No.445860985

人間状態でナベひっつかんで出ていく様子を想像するとちょっと吹く

32 17/08/13(日)00:34:29 No.445861255

これこのまま無事に済んだの?

33 17/08/13(日)00:34:59 No.445861388

本当にオオカミなのか妊婦と言い タヌキに化かされてない?

34 17/08/13(日)00:35:06 No.445861430

佐川急便には逆らわんどこ…

35 17/08/13(日)00:35:11 No.445861457

>これで夜が明けたら >「ずいぶん遅れちまったな…さすがにちょいと急がねえとな >それじゃあお前さん体を大事にしなよ」ってイケメンスマイル一つ残して走り去るんでしょう!? 出産直後の女を置いていくとかイケメンでもなんでもねぇ…

36 17/08/13(日)00:35:18 No.445861483

犬の鍛冶屋って?

37 17/08/13(日)00:36:11 No.445861689

なんか聞いたことあるな

38 17/08/13(日)00:36:15 No.445861706

>生まれた子が男の子だったら飛脚の名前つけるレベル 飛脚は名も告げずに去っていくと思う

39 17/08/13(日)00:36:45 No.445861832

>なんなのこの飛脚… >NINJAか何か? 実際密使が飛脚に身をやつして諜報活動してたりしたらしいしな…

40 17/08/13(日)00:37:09 No.445861912

>犬の鍛冶屋って? 鍛冶屋で飼われてる犬か鍛冶屋の婆の正体が犬かのどっちかだろう

41 17/08/13(日)00:37:40 No.445862045

この話は別バージョンだと木の上の人間に届かないから 狼達が何匹も梯子状に肩車して道を作ってやっぱり鍋被った狼が突撃すんだよな

42 17/08/13(日)00:38:09 No.445862169

>これこのまま無事に済んだの? このバージョンは知らないけど 類似版だと守る対象いなくて飛脚が侍になってて 鍋かぶった狼に手傷負わせて退散させて 夜が明けてから村にいって鍛冶屋さがして伏せってる婆さんを一太刀で殺す

43 17/08/13(日)00:38:12 No.445862187

人間の鍛冶屋の婆に頼んで鍋借りてきたのかと思った

44 17/08/13(日)00:38:55 No.445862369

>この話は別バージョンだと木の上の人間に届かないから うn >狼達が何匹も梯子状に肩車して道を作って うn? >やっぱり鍋被った狼が突撃すんだよな うn…?

45 17/08/13(日)00:39:02 No.445862394

宗像教授?

46 17/08/13(日)00:39:26 No.445862486

>この話は別バージョンだと木の上の人間に届かないから >狼達が何匹も梯子状に肩車して道を作ってやっぱり鍋被った狼が突撃すんだよな そんなオオカミがいるんじゃ絶滅させられるわ

47 17/08/13(日)00:40:31 No.445862734

運送業界は極めて危険らしく明治の郵便局員には警察より先に拳銃の所持が認められる程です

48 17/08/13(日)00:40:40 No.445862772

死国は狼も化けるのか

49 17/08/13(日)00:40:51 No.445862812

>鍛冶屋の婆を呼んでこい! ここで一気に????ってなる

50 17/08/13(日)00:41:37 No.445863001

郵便は個人情報の塊だからな…

51 17/08/13(日)00:42:02 No.445863098

狼たちの会話から崎浜の鍛冶屋へ行くとそこの婆さんが転んで頭を怪我した、と家のものが話していたので刺し殺した 実は本物の婆さんは狼に食い殺されていて、狼が婆さんに化けて人を食らっていた、というオチ

52 17/08/13(日)00:42:08 No.445863133

この狼ほんとうに狼なので…?

53 17/08/13(日)00:42:15 No.445863154

人に化けてる狼なのか

54 17/08/13(日)00:42:15 No.445863158

近くの集落が村ぐるみで山賊で頭目が鍛冶屋のババアだった話が面白おかしく脚色されてるだけだな

55 17/08/13(日)00:42:54 No.445863331

これは実は飛脚と母と子が野生動物のほうで狼達が人間と言う作品 飛脚の戦闘力の高さからおそらく熊

56 17/08/13(日)00:44:15 No.445863628

>近くの集落が村ぐるみで山賊で頭目が鍛冶屋のババアだった話が面白おかしく脚色されてるだけだな 木枯し紋次郎か!

57 17/08/13(日)00:45:15 No.445863847

>これは実は飛脚と母と子が野生動物のほうで狼達が人間と言う作品 >飛脚の戦闘力の高さからおそらく熊 偶然でなく自らの意思で熊に立ち向かっていく婆さんとか勇ましいな!

58 17/08/13(日)00:45:21 No.445863883

>実は本物の婆さんは狼に食い殺されていて、狼が婆さんに化けて人を食らっていた、というオチ いや婆はずっとオオカミだった 明治時代まで婆の子孫が残っててみんな毛深かったそうだぞ

59 17/08/13(日)00:46:17 No.445864080

本当に話として残っててびっくり

60 17/08/13(日)00:46:26 No.445864113

>木枯し紋次郎か! 4ページ目のだけん登場シーンに木枯し紋次郎のテーマを流そう

61 17/08/13(日)00:46:53 No.445864205

お婆さん占いました人狼です

62 17/08/13(日)00:46:59 No.445864235

http://leonocusto.blog66.fc2.com/blog-entry-989.html?sp 崎浜の母

63 17/08/13(日)00:49:32 No.445864853

http://nipponmukasibanasi.seesaa.net/article/383716915.html かじ屋のばばあ

64 17/08/13(日)00:49:51 No.445864922

もののけ姫のモロの一族とかそういうのじゃ…

65 17/08/13(日)00:50:00 No.445864957

>この飛脚帯刀してる マジレスすると道中の護身の為帯刀を許されてる

66 17/08/13(日)00:51:06 No.445865205

ごすどいてそいつころせない

67 17/08/13(日)00:52:31 No.445865503

狼が鍛冶屋のババア呼んでこようって自白してるじゃねぇか!

68 17/08/13(日)00:54:44 No.445866004

やっぱ飛脚って野盗とかに襲われること多かったのかな

69 17/08/13(日)00:55:10 No.445866102

>かじ屋のばばあ 流れ作業で切られててだめだった

70 17/08/13(日)00:56:22 No.445866360

鍛冶屋の婆は夜になるとプレイヤーを一人殺せます

71 17/08/13(日)00:57:48 No.445866734

>鍛冶屋の婆は夜になるとプレイヤーを一人殺せます やすみずの戸田のじいさんを呼んでこい

72 17/08/13(日)00:59:17 No.445867036

>明治時代まで婆の子孫が残っててみんな毛深かったそうだぞ いくら毛深ろうと人間じゃん 訛りがひどいだけならそりゃ会話もわかる 武器を調達できる鍛冶屋は盗賊のリーダー格にされて鬼などとしてえがかれるのは宿命なんだな

73 17/08/13(日)00:59:35 No.445867103

ベリーアウチ!

74 17/08/13(日)01:00:53 No.445867418

飛脚が猟師のパターンもあるけど鉄鍋被ってきて鉄鍋ごと撃ち殺されてたな

75 17/08/13(日)01:04:46 No.445868293

剛力 夜目 言語理解 剣術-連撃   -兜割り NEW!

76 17/08/13(日)01:05:46 No.445868550

私第2形態があるボス嫌い!

77 17/08/13(日)01:05:53 No.445868587

飛脚が登場する昔話って珍しくない?

78 17/08/13(日)01:06:43 No.445868810

飛脚って帯刀してるもんなのか

79 17/08/13(日)01:08:46 No.445869318

こいつらルーガルーだっけ

80 17/08/13(日)01:09:26 No.445869474

二本差しが武士限定なだけで脇差サイズだったら誰でも所持できたような

81 17/08/13(日)01:13:04 No.445870380

>>鍛冶屋の婆を呼んでこい! >ここで一気に????ってなる 「フルヤノモリ」を呼んでこい!

82 17/08/13(日)01:14:08 No.445870654

>飛脚って帯刀してるもんなのか 明治時代の郵便局員ですら拳銃持ってたそうだからなあ それより昔ならもっと野盗もいただろう

↑Top