ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/08/06(日)22:48:07 No.444642773
フィギュアとか作れたら楽しそうだなあ…
1 17/08/06(日)22:48:30 No.444642894
作ればいいじゃない
2 17/08/06(日)22:49:40 No.444643270
塗装で汚せる部屋が無い エアブラシって超部屋汚すらしいし
3 17/08/06(日)22:50:08 No.444643396
>塗装で汚せる部屋が無い 元々汚れてるだろ
4 17/08/06(日)22:50:11 No.444643409
ならどうするよ
5 17/08/06(日)22:51:06 No.444643652
そんなあなたに3Dプリンター
6 17/08/06(日)22:52:52 No.444644137
>塗装で汚せる部屋が無い >エアブラシって超部屋汚すらしいし エアブース買いなされ
7 17/08/06(日)22:53:21 No.444644280
入門者だけど数年放置してた数体を 最近また作業再開したよ 分解と研磨のタイミングが分からん
8 17/08/06(日)22:53:42 No.444644400
今の個人用3Dプリンター割と十分な性能ですごい もう色々作れ過ぎて寝る時間がないくらい楽しい
9 17/08/06(日)22:54:31 No.444644641
もう石粉粘土やパテで作る時代は終わるのかねえ…
10 17/08/06(日)22:55:39 No.444645003
>分解と研磨のタイミングが分からん もうずっと作ってないけど研磨や下地処理終わってから組み立てるもんじゃなかったか
11 17/08/06(日)22:56:23 No.444645178
どのみち要求される造形する能力は 同じなので粘土こねててもソフトの使い方覚えたらすぐ移行できると思うよ
12 17/08/06(日)22:57:04 No.444645371
>もうずっと作ってないけど研磨や下地処理終わってから組み立てるもんじゃなかったか パーツ分解はある程度形にしてからじゃなかったのか…
13 17/08/06(日)23:01:24 No.444646627
自分で組み立てるタイプの3Dプリンタはおろかオープンソースのやつもあるんだ…なにこれすごい
14 17/08/06(日)23:02:17 No.444646936
軽い気持ちで始めたけど 道具はある程度はダイソーで揃えたけど だんだんお金がかかってきた…
15 17/08/06(日)23:02:28 No.444646982
ちょっとパーツ分解の具体的な内容を教えてくれないか
16 17/08/06(日)23:25:10 No.444653914
服を着せるなら肌と服の境目に 切れ込む