虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/06(日)17:29:55 30代で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/06(日)17:29:55 No.444560801

30代で年収600万って凄くない?

1 17/08/06(日)17:30:30 No.444560897

昔は普通だったんだよ

2 17/08/06(日)17:31:03 No.444561006

30代で年収600万は普通では?

3 17/08/06(日)17:31:20 No.444561052

平均的平凡な家庭を舞台にしたのにいつの間にか上流になってるのいいよね

4 17/08/06(日)17:31:20 No.444561056

今の時代でも30代平均年収600くらいだぞ

5 17/08/06(日)17:31:50 No.444561147

平均はね…

6 17/08/06(日)17:32:12 No.444561200

それぐらいないと一戸建てで妻は専業主婦で子供2人は養えない

7 17/08/06(日)17:32:26 No.444561237

都会だとそんなに貰ってるのか…

8 17/08/06(日)17:32:52 No.444561316

俺も30前半だけど600程度なら…

9 17/08/06(日)17:33:22 No.444561406

一馬力で家族3人養うにはそれでも少ないんじゃない?

10 17/08/06(日)17:34:14 No.444561549

地方で残業代抜かして600万ならすげえよ

11 17/08/06(日)17:34:20 No.444561570

>今の時代でも30代平均年収600くらいだぞ 2016年の見てきたけど40代でも超えない 50代でやっと超える

12 17/08/06(日)17:34:41 No.444561629

大体貰ってる人でも残業時間は言わないとこに闇を感じる

13 17/08/06(日)17:34:55 No.444561671

ボーナス含めたら月額35万前後か

14 17/08/06(日)17:35:56 No.444561879

>ボーナス含めたら月額35万前後か なそ にん

15 17/08/06(日)17:36:18 No.444561947

基本給30万の残業込みで10万だからまあいけるいける

16 17/08/06(日)17:36:28 No.444561975

平均的「」なら有名大出てて子持ち戸建て住まいの平均年収600万とかふつーだからな…

17 17/08/06(日)17:36:58 No.444562078

いくら昔でも多いんじゃないの?わからないけど 本当にそれが普通だったら今ってどんだけだよってなる

18 17/08/06(日)17:37:07 No.444562114

平均年収とか信じられない

19 17/08/06(日)17:37:09 No.444562122

そんな平均的「」が日曜日にこんなとこ見てるわけないだろ

20 17/08/06(日)17:37:19 No.444562162

そんな平均的な「」がいるなら「」になっていない気がする…

21 17/08/06(日)17:37:22 No.444562174

家ははんこの押し方とと名前書ければいいだけだからな…

22 17/08/06(日)17:37:54 No.444562262

無職童貞が建前の時代が大好きでした

23 17/08/06(日)17:38:22 No.444562349

朝は幼稚園のお迎えよりちょっと早いくらいに出て帰りは子供と夕飯たべれるくらい早く帰ってこれる

24 17/08/06(日)17:38:29 No.444562369

多少残業はあるだろうけど 基本的には夕食をみんなで食べられるというね

25 17/08/06(日)17:38:39 No.444562400

ひょっとして俺の給料少ないのか…?

26 17/08/06(日)17:38:41 No.444562408

俺の予想では平均より極端に上か下がいるだけで本当の平均は少ない

27 17/08/06(日)17:39:01 No.444562460

1990年に連載開始らしいからその頃なら平均かもしれない ちょうどバブル崩壊寸前

28 17/08/06(日)17:39:09 No.444562487

30代で基本給月30万円出す会社ってどのくらいあるんだろうな…

29 17/08/06(日)17:39:09 No.444562489

600万はもう少し頑張らないと届かないな…

30 17/08/06(日)17:40:37 No.444562758

極端に上の人がここで年収自慢するような人なら結構なことだ」

31 17/08/06(日)17:40:40 No.444562771

税金で取られすぎる・・・ 公道使用料にしては高い

32 17/08/06(日)17:40:57 No.444562819

600万で驚いてちゃ子供なんて持てないぞ

33 17/08/06(日)17:41:13 No.444562873

会社が霞が関で一流企業ではなく二流と本人が発言してるよねふたば商事

34 17/08/06(日)17:41:23 No.444562901

霞ヶ関に通勤してるエリート

35 17/08/06(日)17:41:30 No.444562914

有名大中退くらいが平均的な「」じゃないか

36 17/08/06(日)17:41:39 No.444562932

二十代の貯蓄中央値が0らしいので貯金さえあれば並以上の生活

37 17/08/06(日)17:41:45 No.444562950

世帯収入でようやく600万なんですけお…

38 17/08/06(日)17:42:04 No.444563002

ひろしは上司とか同僚にも恵まれてる点が羨ましい

39 17/08/06(日)17:42:16 No.444563038

残業毎日4時間ぐらいしないと無理だわ

40 17/08/06(日)17:42:22 No.444563057

月給20万ちょっとだから12か月だと

41 17/08/06(日)17:42:28 No.444563071

残業拳使えばイケるイケる

42 17/08/06(日)17:43:00 No.444563163

>二十代の貯蓄中央値が0らしいので貯金さえあれば並以上の生活 奨学金返してる人多そうだからね

43 17/08/06(日)17:43:17 No.444563213

残業代ゼロだからどれだけ残業しても給料は上がらんのよね ボーナスも出ないし

44 17/08/06(日)17:43:21 No.444563220

世の中虚栄で出来ている

45 17/08/06(日)17:43:26 No.444563233

まず残業を考慮に入れる時点でおかしい

46 17/08/06(日)17:43:26 No.444563235

>二十代の貯蓄中央値が0らしいので貯金さえあれば並以上の生活 貯金に金回してる分生活レベルは低くなってるんじゃないですかね…

47 17/08/06(日)17:44:25 [???] No.444563384

>残業代ゼロだからどれだけ残業しても給料は上がらんのよね >ボーナスも出ないし 「どうして悪い会社で働くの!?」

48 17/08/06(日)17:45:10 No.444563514

俺ついに年収400の壁を超えたよ ほめて

49 17/08/06(日)17:45:16 No.444563529

リクルートの系列で働いてた頃は30台で余裕で年収700万いってたけど 今は転職してえらい目減りしてて人生って色々あるなと思ってる

50 17/08/06(日)17:45:43 No.444563613

>月給20万ちょっとだから12か月だと 240万!

51 17/08/06(日)17:45:56 No.444563654

こんな所でまで年収の見栄張るやつって…

52 17/08/06(日)17:46:36 No.444563740

別にヒロシは見栄はってるわけじゃなくて設定で…

53 17/08/06(日)17:46:37 No.444563746

>残業毎日4時間ぐらいしないと無理だわ 毎日それくらい残業してるわ…サビ残で

54 17/08/06(日)17:46:46 No.444563778

>別にヒロシは見栄はってるわけじゃなくて設定で…

55 17/08/06(日)17:48:05 No.444564035

上がまた不景気になるのにビビって下に金流さず留めてる状況だから この仮初の好景気を誰も信用していない・・・

56 17/08/06(日)17:49:05 No.444564220

家業手伝いで月手取り5万ももらえてないわ 飯と家賃と保険入れりゃ12万くらいと思っていいのかこれ

57 17/08/06(日)17:49:16 No.444564254

本当にビビってるだけかー? 払わないでいい金なら払いたくないわーって思ってるだけじゃねーの?

58 17/08/06(日)17:49:55 No.444564360

額面なのか手取りなのか もし手取りならすごい 額面なんだとしたらそれで家計回してるみさえがすごい

59 17/08/06(日)17:49:56 No.444564366

下に金流さなかったら不景気にもなるよ…

60 17/08/06(日)17:50:22 No.444564444

残業代が出るか出ないかは別として定時で帰ってる奴なんかいるの

61 17/08/06(日)17:50:24 No.444564452

景気が良い景気が悪いどっちの話も当たり前のように出てくるからどっちが本当か全然わからん

62 17/08/06(日)17:50:39 No.444564495

>額面なのか手取りなのか >もし手取りならすごい >額面なんだとしたらそれで家計回してるみさえがすごい 年収って普通額面で言いますけど

63 17/08/06(日)17:50:42 No.444564508

18万!!!! これが30代の男の月収なのか…??

64 17/08/06(日)17:50:47 No.444564526

>もし手取りならすごい >額面なんだとしたらそれで家計回してるみさえがすごい 年収を手取りで言う人は見た事ない

65 17/08/06(日)17:51:08 No.444564589

ほい中抜き

66 17/08/06(日)17:51:25 No.444564632

田舎地方のJAで30代 去年総額で370万だったよ もうすぐ結婚するっぽいけど嫁は小学校の先生なのでたぶん近く収入抜かれる

67 17/08/06(日)17:51:42 No.444564685

>もし手取りならすごい たまにいるけどどういう認識してるのか心配になる…

68 17/08/06(日)17:52:04 No.444564751

無職には手取りも額面もない

69 17/08/06(日)17:52:22 No.444564802

普通額面なのは知ってるよ阿呆共が どっちにしろすげえって言ってるんだろ文読めばわかんだろ

70 17/08/06(日)17:52:25 No.444564809

そもそも本当に好景気ならなんで子供の貧困とか話題になってんだよって話

71 17/08/06(日)17:52:27 No.444564814

どんな仕事でも金をもらってるぶん無職無収入より頑張ってるじゃん

72 17/08/06(日)17:52:28 No.444564816

年収600万もわからないけど 時給1000円もわからないんじゃ

73 17/08/06(日)17:52:33 No.444564830

バブル期の漫画が未だに生き残ってるせいでネタにされる

74 17/08/06(日)17:53:02 No.444564910

>普通額面なのは知ってるよ阿呆共が >どっちにしろすげえって言ってるんだろ文読めばわかんだろ ? そもそも額面に決まってんだろ馬鹿

75 17/08/06(日)17:53:10 No.444564936

手取りならわかるけど普通月35くらいあるだろ

76 17/08/06(日)17:53:35 No.444565010

景気がいいのはごく一部だけでその一部を基準に景況を発表するから

77 17/08/06(日)17:53:44 No.444565037

年収を手取りと勘違いしてそうな子居そう

78 17/08/06(日)17:53:57 No.444565078

>手取りならわかるけど普通月35くらいあるだろ -10万円の俺に謝って

79 17/08/06(日)17:54:08 No.444565115

平均だからね・・・上もいれば下もいる

80 17/08/06(日)17:54:17 No.444565136

平均値ではなく中央値で語ろう

81 17/08/06(日)17:54:26 No.444565171

無職か学生か知らんが元気だな

82 17/08/06(日)17:54:41 No.444565216

>そもそも本当に好景気ならなんで子供の貧困とか話題になってんだよって話 親にやる気がないからじゃない?

83 17/08/06(日)17:54:47 No.444565233

90年代の小説読むと就職と結婚とマンションローンが同時進行になってて すごいねってなる

84 17/08/06(日)17:54:56 No.444565265

上すぎるのと下すぎるのしかいねえ

85 17/08/06(日)17:55:07 No.444565297

>>手取りならわかるけど普通月35くらいあるだろ >-10万円の俺に謝って そこから更に-2万だぞ俺

86 17/08/06(日)17:55:07 No.444565301

>平均値ではなく中央値で語ろう 中央値も意外と実感ないよ 実感わくのは最頻値かな 一番多い層

87 17/08/06(日)17:55:09 No.444565306

中央値だと大半の「」は相対的貧困に

88 17/08/06(日)17:55:22 No.444565351

>>そもそも本当に好景気ならなんで子供の貧困とか話題になってんだよって話 >親にやる気がないからじゃない? 最近の若者は根性なしだし金も使わないし口や態度ばかりでかいってテレビやネットでよく流れてるしなー

89 17/08/06(日)17:55:24 No.444565363

工場勤務だけど定時帰りが都市伝説にしか思えない 17時にタイムカード押した後に終礼報告とか会議とか他部署との予定の打ち合わせとかやってたら普通に1時間2時間は経たない…?

90 17/08/06(日)17:55:26 No.444565370

マジで揚げ足取ることしか考えてないゴミ死ねよ 面と向かって会話してたら今この場で殴り殺してるわ

91 17/08/06(日)17:55:47 No.444565447

リアルモンクきたな…

92 17/08/06(日)17:55:54 No.444565462

地方で残業40hで月26万くらいだ 都市部いけばもっと上がるんかな

93 17/08/06(日)17:55:56 No.444565474

額面35とか残業20時間とかしないと貰えないんですけど その分賞与は6か月以上あるからいいけどね!

94 17/08/06(日)17:56:06 No.444565504

>マジで揚げ足取ることしか考えてないゴミ死ねよ >面と向かって会話してたら今この場で殴り殺してるわ 怖いから通報してもいいよね

95 17/08/06(日)17:56:21 No.444565539

面と向かって会話なんてしたことないくせになにいってんだ

96 17/08/06(日)17:56:52 No.444565635

夏休みだなぁ

97 17/08/06(日)17:56:52 No.444565638

一番多い層は何百万台なのだ

98 17/08/06(日)17:56:57 No.444565651

無職だからバカにされてるのに気づいていないな?

99 17/08/06(日)17:57:23 No.444565743

年齢と職業もわからん情報に流されるやつはどうしようもないな

100 17/08/06(日)17:57:40 No.444565796

平均残業65で月60だけどマシな気がしてきた…

101 17/08/06(日)17:57:41 No.444565802

>一番多い層は何百万台なのだ 多分400万くらいじゃねえかな

102 17/08/06(日)17:57:55 No.444565841

偽物のひろしには怒り狂うし「」はなんでそんなにひろし好きなの? 僕なの?

103 17/08/06(日)17:58:33 No.444565955

稼ぐのはいいんだけど 人生の充実度的にはどうなの

104 17/08/06(日)17:58:37 No.444565975

なんでそんな残業ばっかしてんの「」ちゃん… 工場だけどだいたい定時だぞ俺

105 17/08/06(日)17:58:38 No.444565977

平均より 分岐がどうなってる蚊のほうが見たい

106 17/08/06(日)17:58:55 No.444566020

知人は最低時給を下回り俺も最低時給からちょっと足した程度 そんなんでいいんだよ

107 17/08/06(日)17:58:57 No.444566024

一日14時間就労休憩0~2時週州6勤務で額面20万いかない 労基は飲食相手に立ち入り検査を繰り返してほしい

108 17/08/06(日)17:58:59 No.444566030

>一番多い層は何百万台なのだ 数年前のデータでは200万円台だった 100万円台と300万円台も僅差

109 17/08/06(日)17:59:00 No.444566036

わかりました年齢と職業も明記しましょう

110 17/08/06(日)17:59:03 No.444566050

俺40でようやく600に乗ったよ 平均だと80万足りてないね

111 17/08/06(日)17:59:09 No.444566068

暴力こわあい いやあん

112 17/08/06(日)17:59:12 No.444566083

>年齢と職業もわからん情報に流されるやつはどうしようもないな みんな胡散臭すぎるけど信じてるやついるのこれ いそうだな「」だし

113 17/08/06(日)17:59:16 No.444566092

年収200万だけど一人で生きていくだけで手一杯です…

114 17/08/06(日)18:00:03 No.444566216

昔JRで働いてた時は残業代の方が基本給より多かった

115 17/08/06(日)18:00:20 No.444566259

30代で600万もらってる人って5%もいないんじゃないか 600万くらい普通だろとかそういう無茶な煽りする人って ほんとにもらってるならすごいみみっちい人だし もらえてないならものすごい悲しい人だなあ…

116 17/08/06(日)18:00:20 No.444566263

こう景気判断とかボーナスとか中央値公表でやればいいのに

117 17/08/06(日)18:00:57 No.444566360

>>>手取りならわかるけど普通月35くらいあるだろ >>-10万円の俺に謝って >そこから更に-2万だぞ俺 それって新卒の初任給じゃね?

118 17/08/06(日)18:01:07 No.444566383

>こう景気判断とかボーナスとか中央値公表でやればいいのに そんなの何の意味もない 今日本の景気は良いんだ

119 17/08/06(日)18:01:21 No.444566416

中央値でやったら日本は裕福さのランキング世界で2ケタ台になるから駄目

120 17/08/06(日)18:01:30 No.444566441

1日3時間の残業(残業代は1円も出ない) ボーナスなし 月給18万円(年収だと×12) それが俺

121 17/08/06(日)18:01:49 No.444566496

>そんなの何の意味もない >今日本の景気は良いんだ バブル以上の好景気らしいな!

122 17/08/06(日)18:02:01 No.444566527

>こう景気判断とかボーナスとか中央値公表でやればいいのに 平均値以下になった圧倒的多数が卑屈になって社会の活力失われるだけで なんもいいことないと思うんだよな

123 17/08/06(日)18:02:07 No.444566539

1997年の30代年収がそのくらい 2007年の30代の年収が300~399万円ぐらい 今はどうだろうね…?

124 17/08/06(日)18:02:07 No.444566541

ベーシックインカム20万くらいもらえる社会来ないかな…

125 17/08/06(日)18:02:20 No.444566581

>なんでそんな残業ばっかしてんの「」ちゃん… >工場だけどだいたい定時だぞ俺 うちは人も金も足りてないからサビ残しないと納期に間に合わないのだ…

126 17/08/06(日)18:02:26 No.444566593

残業すれば年収100万以変動するからなぁ 参考にならん

127 17/08/06(日)18:02:27 No.444566598

>1日3時間の残業(残業代は1円も出ない) >ボーナスなし >月給18万円(年収だと×12) >それが俺 それで何歳よ?

128 17/08/06(日)18:02:39 No.444566625

>それが俺 流石にもうちょっと良いところあるだろ…

129 17/08/06(日)18:02:43 No.444566639

民衆は虚像を見てるから幸福なの 現実を知ると革命するから駄目

130 17/08/06(日)18:02:56 No.444566684

>>そんなの何の意味もない >>今日本の景気は良いんだ >バブル以上の好景気らしいな! 実感が無さすぎる好景気来たな…

131 17/08/06(日)18:03:09 No.444566727

35歳の平均年収514万円だってよ

132 17/08/06(日)18:03:12 No.444566736

>それで何歳よ? 30代前半 補足すると週休は日曜だけ

133 17/08/06(日)18:03:15 No.444566741

四大卒初任給の中央値が20万

134 17/08/06(日)18:03:34 No.444566807

>うちは人も金も足りてないからサビ残しないと納期に間に合わないのだ… モチベーションダウン株式会社のポスターでも貼ってある会社でお仕事でもしてんのか!

135 17/08/06(日)18:03:41 No.444566832

>30代前半 >補足すると週休は日曜だけ 盛りすぎだ馬鹿!

136 17/08/06(日)18:03:45 No.444566845

>わかりました年齢と職業も明記しましょう 26歳T自動車勤務昨年の年収は500万ちょっとでした 30歳までに600万行くか怪しいですが精一杯頑張って参る所存です

137 17/08/06(日)18:03:47 No.444566849

>補足すると週休は日曜だけ なんというか凄い世界だ

138 17/08/06(日)18:03:48 No.444566850

>1997年の30代年収がそのくらい >2007年の30代の年収が300~399万円ぐらい >今はどうだろうね…? あぁ平均じゃなくて中央値だった

139 17/08/06(日)18:03:48 No.444566853

年収全国平均とか無意味だぞ 地域差があるんだから そういうのに気づけないからお前は年収が低いんだ

140 17/08/06(日)18:03:50 No.444566860

>中央値でやったら日本は裕福さのランキング世界で2ケタ台になるから駄目 それってバブルなのでは?

141 17/08/06(日)18:03:52 No.444566866

工場は技術さえ覚えりゃ1人で黙々と作業できるし最強のはずなんだ・・・ もうちょっとお金ちょうだい

142 17/08/06(日)18:03:57 No.444566887

>平均値以下になった圧倒的多数が卑屈になって社会の活力失われるだけで >なんもいいことないと思うんだよな 景気悪い事になると増税できなくなるので好景気になってもらう いいね

143 17/08/06(日)18:04:00 No.444566901

>みんな胡散臭すぎるけど信じてるやついるのこれ 匿名掲示板で給料の話とか何一つ信用できる要素が無さ過ぎる…

144 17/08/06(日)18:04:19 No.444566967

>残業すれば年収100万以変動するからなぁ >残業代など出ない

145 17/08/06(日)18:04:35 No.444567012

儲けてる人は基本自分から言わないしな… 損した時だけ言う

146 17/08/06(日)18:04:41 No.444567028

そもそもどうして待遇の悪い会社に入ってしまったんです…?

147 17/08/06(日)18:04:50 No.444567054

残業代も出ない会社なんかで働いてよく働く気になるな 俺ならとっとと辞めるわ

148 17/08/06(日)18:04:50 No.444567056

>盛りすぎだ馬鹿! 残念ながら全て事実だ

149 17/08/06(日)18:05:01 No.444567083

>そもそもどうして待遇の悪い会社に入ってしまったんです…? 「」だからですかね

150 17/08/06(日)18:05:13 No.444567120

>景気悪い事になると増税できなくなるので好景気になってもらう なんか臭いなあ

151 17/08/06(日)18:05:26 No.444567153

ちなみに勘違いしてる人いるけど バブル景気はいい意味で使う言葉ではないかんな

152 17/08/06(日)18:05:37 No.444567181

日本だけが没落しただけで今やアジア諸国では新卒初任給が月額30万なのだ

153 17/08/06(日)18:05:57 No.444567244

技術派遣だけど残業代全部出るから月80時間とか続けると 額面50万の手取り38万のボーナス2か月×2になる 残業規制で月10時間になると手取り22万のボーナス1か月×2にランクダウン…

154 17/08/06(日)18:06:01 No.444567255

というか必要以上に年収低いアピールしてる奴が現実でめっちゃ貰ってたりしたことあったし何一つ信用してないよ テスト勉強してないとか言いながら高得点取るやつ並みに

155 17/08/06(日)18:06:09 No.444567284

>日本だけが没落しただけで今やアジア諸国では新卒初任給が月額30万なのだ 物価とかの都合もあるんじゃないの?

156 17/08/06(日)18:06:41 No.444567368

バブルは下にまで金を流したから失敗したんだ なら下に金を流さずに上だけでプールすれば弾けないはずだ

157 17/08/06(日)18:06:49 No.444567388

理想の年収は?

158 17/08/06(日)18:06:54 No.444567403

ネットで給料の話しても奴隷の鎖自慢にしかならないよね…

159 17/08/06(日)18:06:56 No.444567416

>日本だけが没落しただけで今やアジア諸国では新卒初任給が月額30万なのだ 中国のある程度以上の大学出はそうだろうな 韓国は絶対違うと思うけど

160 17/08/06(日)18:07:19 No.444567473

>バブルは下にまで金を流したから失敗したんだ >なら下に金を流さずに上だけでプールすれば弾けないはずだ 現代出来た!

161 17/08/06(日)18:07:27 No.444567495

>日本だけが没落しただけで今やアジア諸国では新卒初任給が月額30万なのだ アジアって具体的にどこだよ

162 17/08/06(日)18:07:43 No.444567542

300ありゃ独り身ならそれなりに贅沢できるからいいよ

163 17/08/06(日)18:07:52 No.444567578

>というか必要以上に年収低いアピールしてる奴が現実でめっちゃ貰ってたりしたことあったし何一つ信用してないよ >テスト勉強してないとか言いながら高得点取るやつ並みに そりゃオフ会とかで会う場合は自分を低く嘘つくだろ

164 17/08/06(日)18:08:07 No.444567617

>バブルは下にまで金を流したから失敗したんだ >なら下に金を流さずに上だけでプールすれば弾けないはずだ 極限まで薄まるせっけん水

165 17/08/06(日)18:08:25 No.444567673

>物価とかの都合もあるんじゃないの? ほんとについ最近中国でフィリピン人家政婦派遣が解放されました その月収は20万円以上からですよ 日本は労働者の賃金コストカットに注力しすぎて 高賃金に見合う価値を作りだそうという発想に至れなかったので大企業が次々コケた

166 17/08/06(日)18:08:35 No.444567697

この前テレビつけたらやってた刑事ドラマで 「都内在住の三十代地方公務員で年収450万円妻子あり…  まさに日本人の平均みたいなやつだな…」 な台詞があって(日本人の平均結構高いな…俺平均以下確定だわ…) と思ったよ…

167 17/08/06(日)18:08:47 No.444567733

中国大卒の初任給が2015年で9万ちょいらしいから ここ数年で3倍以上になってるのか すごいな

168 17/08/06(日)18:08:55 No.444567752

>バブル期の漫画が未だに生き残ってるせいでネタにされる それ言ったらサザエさんやちびまる子も相当だよ!

169 17/08/06(日)18:09:14 No.444567806

アジア諸国(中国都市部)

170 17/08/06(日)18:09:35 No.444567854

某最大手自動車の基幹中の基幹の設計して30歳年収430万だわ 600万円とかどんな悪いことすればいいのかわからない

171 17/08/06(日)18:09:42 No.444567870

フリーターで130万だけど趣味が虹裏で実家暮らしなので生きていける

172 17/08/06(日)18:10:00 No.444567914

>アジア諸国(中国都市部) 人間は見ている方向へ進む 中国都市部の方を見てなんとか追いつかないとね

173 17/08/06(日)18:10:15 No.444567954

>モチベーションダウン株式会社のポスターでも貼ってある会社でお仕事でもしてんのか! 似たような事は言われるな… あと工場内の目に付くところに偉人の名言とか貼ってある

174 17/08/06(日)18:10:19 No.444567970

テレビでゴールデンウィークと散々煽ってるけどこっちは1日も休み無いし

175 17/08/06(日)18:10:44 No.444568032

>600万円とかどんな悪いことすればいいのかわからない 某大手がどこだか知らねーが昇進試験まじめに受けないからだろ

176 17/08/06(日)18:10:52 No.444568051

というアニメ漫画も90年代が全盛期というか… 続いてる長寿アニメもポケモンにコナンにワンピースにちびまるこに画像のクレヨンしんちゃんと全部90年代だ

177 17/08/06(日)18:11:18 No.444568107

残業100時間以上な人間結構いるなうち 休日に給料出ない出勤とかもして

178 17/08/06(日)18:12:17 No.444568270

懐古スレに流れを持っていくな

179 17/08/06(日)18:12:42 No.444568336

漫画は90年代が空前の出版バブルだったのが大きい 複合型書店がバンバンできて漫画が平積み山積みされまくってた時代

180 17/08/06(日)18:12:44 No.444568344

>というアニメ漫画も90年代が全盛期というか… >続いてる長寿アニメもポケモンにコナンにワンピースにちびまるこに画像のクレヨンしんちゃんと全部90年代だ 確かに2000年代で続いてるの思い浮かばねーな

181 17/08/06(日)18:13:21 No.444568422

>マジで揚げ足取ることしか考えてないゴミ死ねよ >面と向かって会話してたら今この場で殴り殺してるわ 貧すれば鈍するの典型だな こわいこわい

182 17/08/06(日)18:13:49 No.444568509

>というアニメ漫画も90年代が全盛期というか… >続いてる長寿アニメもポケモンにコナンにワンピースにちびまるこに画像のクレヨンしんちゃんと全部90年代だ アニメマンガゲームは90年代が強すぎる バブルノリも少し残ってたから異様なテンションにあふれてるというか無駄にパワーがあるし

183 17/08/06(日)18:13:52 No.444568519

残業代合わせて年収600万の人はいてるかもしれないけど 抜きだと難しそう

184 17/08/06(日)18:13:57 No.444568534

平均とか普通って言葉で起こる精神病とかありそう

185 17/08/06(日)18:13:58 No.444568536

勤め先の先輩が38だけど氷河期末期の世代で昇給遅かったから俺より基本ベースが低い 世代的な要因ってなんか可哀相な気がする

186 17/08/06(日)18:14:12 No.444568574

>マジで揚げ足取ることしか考えてないゴミ死ねよ >面と向かって会話してたら今この場で殴り殺してるわ ホリエモンみたいなのきついよねかなり

187 17/08/06(日)18:14:32 No.444568630

努力して来なかったから

188 17/08/06(日)18:14:53 No.444568669

>世代的な要因ってなんか可哀相な気がする ぶっちゃけ運ゲーかつクソゲーだよ

189 17/08/06(日)18:17:01 No.444569031

ひろしは一見裕福だけどたぶん借金すごいぞ 埼玉に庭付き新築一戸建て買った上に失火で引っ越しまでしてる

190 17/08/06(日)18:17:18 No.444569072

>というアニメ漫画も90年代が全盛期というか… >続いてる長寿アニメもポケモンにコナンにワンピースにちびまるこに画像のクレヨンしんちゃんと全部90年代だ 90年代あるいはそれ以前の名作リメイクめちゃくちゃ多いしね…

191 17/08/06(日)18:17:20 No.444569077

30未満だと定年後の平均収入より低いのが今の現実ですよ

192 17/08/06(日)18:17:52 No.444569165

そこはみさえが巨額のへそくりを貯めこんでいたということにしてなんとかしてたはず

193 17/08/06(日)18:17:57 No.444569184

給料は400万届かないけど副業で200万ぐらい稼げてるからなんとか…

194 17/08/06(日)18:18:07 No.444569216

http://m.huffpost.com/jp/entry/7651806

195 17/08/06(日)18:18:14 No.444569236

>勤め先の先輩が38だけど氷河期末期の世代で昇給遅かったから俺より基本ベースが低い こういう人は転職してベースアップ狙った方がよさそう

196 17/08/06(日)18:18:25 No.444569267

もう少し早く産まれる努力!

197 17/08/06(日)18:19:11 No.444569414

定期的に地域手当とかなんとかいって手取りが変わらないけど基本給が二万くらいさがる

198 17/08/06(日)18:19:14 No.444569421

>>一番多い層は何百万台なのだ >数年前のデータでは200万円台だった >100万円台と300万円台も僅差 マジな話すると一人暮らししてる学生も1世帯で無収入~100万以下 統計は意味を理解して読まないと全く無意味な数字を見る事になる

199 17/08/06(日)18:19:22 No.444569451

>もう少し早く産まれる努力! 無理矢理すぎる…

200 17/08/06(日)18:19:39 No.444569509

最盛期または上がり調子の時期に生まれなかったのが悪いんだ!

201 17/08/06(日)18:20:02 No.444569569

平均値と中央値を一緒にするから誤解が起こる 平均なんてアホみたいに稼ぐ奴らが混じるんだから碌な数字が出ないのわかるでしょ…

202 17/08/06(日)18:20:09 No.444569592

>一番多い層は何百万台なのだ 300万円代だよ マジで

203 17/08/06(日)18:20:18 No.444569623

もう少し速く生まれる努力とか言う馬鹿は 今の人材買い手市場に何してるんだ?

204 17/08/06(日)18:20:42 No.444569699

今は夫婦共働きで目指せ500~600万と聞いた

205 17/08/06(日)18:20:43 No.444569705

駄目そうな家庭に産まれてしまったのでリセット!出来なかったのが悪い!

206 17/08/06(日)18:20:51 No.444569729

>>>一番多い層は何百万台なのだ >>数年前のデータでは200万円台だった >>100万円台と300万円台も僅差 >マジな話すると一人暮らししてる学生も1世帯で無収入~100万以下 >統計は意味を理解して読まないと全く無意味な数字を見る事になる その統計に学生なんて含まれてなかったと思うよ 非正規含めた平均だが

207 17/08/06(日)18:21:04 No.444569771

残業無いと生活保護以下だわ

208 17/08/06(日)18:21:13 No.444569796

>今は夫婦共働きで目指せ500~600万と聞いた そりゃ世帯別統計だろ

209 17/08/06(日)18:21:26 No.444569844

思うよ? 何の根拠も無くこんな話をしているとでも

210 17/08/06(日)18:21:39 No.444569878

>>というアニメ漫画も90年代が全盛期というか… >>続いてる長寿アニメもポケモンにコナンにワンピースにちびまるこに画像のクレヨンしんちゃんと全部90年代だ >90年代あるいはそれ以前の名作リメイクめちゃくちゃ多いしね… 魔法陣グルグルに封神演義に…

211 17/08/06(日)18:21:45 No.444569892

平凡的な食生活と毎月のネット代さえ稼げればいいからもっと楽したい

212 17/08/06(日)18:21:56 No.444569919

いま無職になっちゃってハロワ見てるけど、月給15とか16で賞与も特になくてシフトのやつばっかりでうんざりする

213 17/08/06(日)18:22:03 No.444569945

>もう少し早く産まれる努力! 努力は意味が無いよ カフェインとろうね

214 17/08/06(日)18:22:32 No.444570030

ちゃんと全体と非正規のみと正規のみを分けて平均と中央と地域別を出してるサイトもあるよ

215 17/08/06(日)18:22:45 No.444570064

>というアニメ漫画も90年代が全盛期というか… 企業に余剰資金があると 宣伝費も出るし広告費も多いし制作費も出るのだよ 給料が一杯あると消費者も海賊版に手を出さずコンテンツに金を使う

216 17/08/06(日)18:22:51 No.444570081

http://g-biz.asia/archives/3063

217 17/08/06(日)18:22:54 No.444570091

大体都市部に住んでるかどうかでも収入は全く違うから

218 17/08/06(日)18:22:57 No.444570097

>>>>一番多い層は何百万台なのだ >>>数年前のデータでは200万円台だった >>>100万円台と300万円台も僅差 >>マジな話すると一人暮らししてる学生も1世帯で無収入~100万以下 >>統計は意味を理解して読まないと全く無意味な数字を見る事になる >その統計に学生なんて含まれてなかったと思うよ >非正規含めた平均だが 実際に総務省の見たことないのに勘違いして話したマヌケだろう

219 17/08/06(日)18:23:39 No.444570203

>大体都市部に住んでるかどうかでも収入は全く違うから なのに別に税金は変わらない

220 17/08/06(日)18:23:43 No.444570212

>実際に総務省の見たことないのに勘違いして話したマヌケだろう 総務省以外にどこに信用できるデータがあるんだ? …なーんて厚労省にもあるけどね

221 17/08/06(日)18:24:59 No.444570440

非正規は人間じゃないです 自己責任ですといわんばかり

222 17/08/06(日)18:25:47 No.444570574

ああからかうの楽しいなあ

223 17/08/06(日)18:25:49 No.444570580

自己責任論やってたら税収ままならん事態になったがね

224 17/08/06(日)18:26:09 No.444570637

>自己責任論やってたら税収ままならん事態になったがね 日本の自己責任だからな

225 17/08/06(日)18:26:17 No.444570660

人権は資本主義とともに発展してきた ならば労働的に最下層のものに人権がないのは当然なのだ

226 17/08/06(日)18:26:49 No.444570779

非正規はフリーターやパートのおばちゃんも含むからなぁ しかもこれが地方だと著しく収入低い 混ぜて語るのもなんだかなという気分

227 17/08/06(日)18:27:36 No.444570887

俺は年収650万だけどその程度ですら今では上位15%に入るんだそうだ そりゃ景気も悪くなるわな

↑Top