無料公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/06(日)17:16:50 No.444558390
無料公開で初めて頂上決戦編読んだけどオヤジの覚悟を汲んで土下座して感謝するマジいいシーンの次のページで いきなりラップバトルを開始する不意打ちでダメだった こんなに唐突に始まってたんだね…
1 17/08/06(日)17:20:43 No.444559103
俺もいつ来るんだろうって身構えてたからこのタイミングで!?ってなった 直前で生き残ることが先決云々言ってたし
2 17/08/06(日)17:23:55 No.444559684
開放されてからあっという間に死ぬ
3 17/08/06(日)17:24:10 No.444559738
エースが死ぬ事でこの頂上決戦に関しても敗北者になってしまってるのが本当にひどい…
4 17/08/06(日)17:24:34 No.444559825
わかってる!無駄にァしねえ!
5 17/08/06(日)17:24:42 No.444559849
流れでみると色々おかしい気がしてくるな
6 17/08/06(日)17:24:45 No.444559860
赤犬の負け惜しみすぎる…
7 17/08/06(日)17:25:46 No.444560060
何度見ても赤犬の困惑具合が酷い…
8 17/08/06(日)17:25:58 No.444560095
どう解釈してもオヤジの覚悟を無駄にした結末には変わらないすぎる…
9 17/08/06(日)17:26:07 No.444560141
ここまではスクアード以外はマジいいシーン多いのに
10 17/08/06(日)17:26:23 No.444560198
!? ! ?
11 17/08/06(日)17:26:30 No.444560222
無駄にァしねェ!!!
12 17/08/06(日)17:26:35 No.444560232
>何度見ても赤犬の困惑具合が酷い… ?(あれ、止まった?)
13 17/08/06(日)17:27:01 No.444560299
?自体も腰抜け共が逃がすと思ってんのか的な事言ったら切れ出して理解できませんって感じで
14 17/08/06(日)17:28:21 No.444560533
そもそも挑発相手海賊団だからエースが立ち止まったらえっお前が反応すんのってなるよ
15 17/08/06(日)17:28:37 No.444560580
目的のエース解放をしたら逃げるよね…
16 17/08/06(日)17:28:40 No.444560589
この後のエースの主張含めて本当に無駄にしただけなのがなんとも言えない感じを加速させるんだ ルフィかばって死んだのは確かだけども
17 17/08/06(日)17:29:02 No.444560665
負け惜しみしたら相手がマジギレした
18 17/08/06(日)17:29:23 No.444560714
上のページの意味とは一体
19 17/08/06(日)17:29:26 No.444560726
行こう!おっさんの覚悟が…!
20 17/08/06(日)17:29:34 No.444560750
ルフィも普通に止めてるのがなんとも言えない
21 17/08/06(日)17:29:40 No.444560765
親父でよかったか勿論だグララララの流れいいな…
22 17/08/06(日)17:29:52 No.444560786
何言ってんだ逃げ切るのが俺達の勝利条件だぜくらい誰か言わなかったの
23 17/08/06(日)17:29:52 No.444560787
白髭海賊団め逃がすと思っちょるのか
24 17/08/06(日)17:30:17 No.444560861
ダイヤモンドジョズ!
25 17/08/06(日)17:30:28 No.444560888
本を正せばルフィが立っていられなくなるくらい消耗したのもエースのせいなんだけどね…
26 17/08/06(日)17:30:40 No.444560929
読み返すと挑発でも何でもなく負け惜しみだなこれ…ってなった
27 17/08/06(日)17:31:01 No.444561000
ルフィさんはしょうもない意地で大切な人に迷惑かけることのつらさを1巻冒頭で知ってるから…
28 17/08/06(日)17:31:05 No.444561009
そのまま行くと敗北者だった赤犬がラップで元帥に
29 17/08/06(日)17:31:12 No.444561028
>何度見ても赤犬の困惑具合が酷い… !(かかった!)くらいならまだわかるんだけど完全に「なんで…?」ってなっててひどい
30 17/08/06(日)17:31:40 No.444561113
解放して退散だから本当にエースに言ってるわけじゃない過ぎる
31 17/08/06(日)17:31:45 No.444561126
上のページまではなんだよマジいいシーンじゃん…ってなってた 急展開だった
32 17/08/06(日)17:31:47 No.444561132
エースが生きて帰れば敗北せずに済んだはずなのに… >?
33 17/08/06(日)17:31:48 No.444561141
>親父でよかったか勿論だグララララの流れいいな… 直後にこれである あるいはこのやり取りがあったからオヤジのプライドを守ろうとしたのかもしれん
34 17/08/06(日)17:31:50 No.444561151
ルフィも疲れた状態でダッシュ&ストップ繰り返したらそりゃ倒れるわ
35 17/08/06(日)17:32:07 No.444561185
書き込みをした人によって削除されました
36 17/08/06(日)17:32:23 No.444561231
そういやジョズって粉々になってたけど死んだの?
37 17/08/06(日)17:32:32 No.444561256
スピーディーに軍艦まで奪っておいてからの これ
38 17/08/06(日)17:32:41 No.444561288
片腕ぶっ飛んだくらいで生きてそうな気もする
39 17/08/06(日)17:32:58 No.444561332
白ひげは時代の敗北者じゃけぇ
40 17/08/06(日)17:33:05 No.444561358
頂上決戦であれだけ迷惑かけて エースに自覚を促していたのにこれである
41 17/08/06(日)17:33:30 No.444561434
親父の死体も置いたまま逃げるとは情けないのうとかならまだ行けたかも 白髭まだ生きてるけど
42 17/08/06(日)17:33:40 No.444561450
>そのまま行くと敗北者だった赤犬がラップで元帥に これめっちゃ近い上に他の大将海の方に回ってるから別にラップ無くても逃げきれない感じなんだよ
43 17/08/06(日)17:33:44 No.444561462
マジいいシーン…ううーn…
44 17/08/06(日)17:33:56 No.444561498
バカ息子2人のせいで...
45 17/08/06(日)17:34:02 No.444561513
(煽ってみるもんだな…)
46 17/08/06(日)17:34:02 No.444561514
>そういやジョズって粉々になってたけど死んだの? 片腕かけただけ
47 17/08/06(日)17:34:27 No.444561589
あーあ白ひげは倒せたけどエースには逃げられちゃったなーくらいのノリ
48 17/08/06(日)17:34:43 No.444561634
赤犬のリアクションからして煽って足止めするつもりもなく思ったこと口に出しただけなんだよなこれ
49 17/08/06(日)17:35:00 No.444561685
>>そのまま行くと敗北者だった赤犬がラップで元帥に >これめっちゃ近い上に他の大将海の方に回ってるから別にラップ無くても逃げきれない感じなんだよ というか青雉が本気で妨害すればまず逃げれないよね
50 17/08/06(日)17:35:00 No.444561686
>これめっちゃ近い上に他の大将海の方に回ってるから別にラップ無くても逃げきれない感じなんだよ エースが死んだ後ルフィは逃げ切れてる訳だしあそこで死にさえしなきゃ生き延びれたでしょ
51 17/08/06(日)17:35:10 No.444561713
わしが言ったのエースを解放して即逃げを打つ船団の事だったんじゃがのう
52 17/08/06(日)17:35:30 No.444561786
やっぱりよく見たら物議醸すよね敗北者死亡イベント もっとなんとかならなかったの?ってなるよね
53 17/08/06(日)17:35:33 No.444561793
>これめっちゃ近い上に他の大将海の方に回ってるから別にラップ無くても逃げきれない感じなんだよ 倒すのは無理でも逃げることなら可能だと思うよ 白ひげの援護も入っただろうし
54 17/08/06(日)17:35:38 No.444561811
実際のところエースを処刑するより白ひげの首取れた方が大きかったんじゃなかろうか 結局どっちもとれたけど
55 17/08/06(日)17:35:44 No.444561835
マジいいシーンはこの前のエース救出からのエースルフィ共闘あたりだからマジでいいシーンなんすよ…
56 17/08/06(日)17:35:45 No.444561838
もう少しカッコいい死に方あったんじゃないかと思う というか白ひげとエースだけ死んだみたいな扱いなのがモヤっとするよね むしろ助けに来たのに結局自発的に死ぬんだから 他に死んだのは犬死じゃん
57 17/08/06(日)17:35:47 No.444561847
エースの父親のロジャーは仲間をバカにされるのを許さなかった 仲間をバカにされたロジャーはどんな局面でも決して逃げず鬼神のような強さで敵を蹴散らした エースにもその性格が引き継がれたけど強さは引き継がれなかった
58 17/08/06(日)17:36:24 No.444561968
>白ひげの援護も入っただろうし それ入った上で回り込んできてる人いる…
59 17/08/06(日)17:36:41 No.444562024
何かわしに一撃食らわせる奥の手でも持っちょ…らん! 普通に考え無しで攻撃繰り出して来ただけだこれ
60 17/08/06(日)17:37:01 No.444562091
>犬死じゃん ハァ…ハァ… 犬死…?
61 17/08/06(日)17:37:16 No.444562151
エースと白ひげ以外も死んだんだよね?
62 17/08/06(日)17:37:30 No.444562196
最高の盛り上がりから挑発ラップバトルに火を焼くマグマでたまらない
63 17/08/06(日)17:37:36 No.444562212
>エースの父親のロジャーは仲間をバカにされるのを許さなかった >仲間をバカにされたロジャーはどんな局面でも決して逃げず鬼神のような強さで敵を蹴散らした >エースにもその性格が引き継がれたけど強さは引き継がれなかった オヤジと慕ってた敗北者の願いを無視して血に抗えずに足止めるって結局エースは白ひげの息子にはなれなかったんだなってなって本当にひどい
64 17/08/06(日)17:37:57 No.444562274
この無様に死ぬ感じが不器用な感じでいいとか擁護するんです?
65 17/08/06(日)17:38:02 No.444562291
>エースと白ひげ以外も死んだんだよね? モリアが死体からゾンビ作ってたからあの場に死体があったことは確か 戦争で死んだのかどうかは知らない
66 17/08/06(日)17:38:03 No.444562293
>>犬死じゃん >ハァ…ハァ… >犬死…? 乗るな「」ース!
67 17/08/06(日)17:38:07 No.444562303
所詮白ヒゲは先の時代の敗北者だし…
68 17/08/06(日)17:38:10 No.444562314
むしろ他の隊長は全員死ぬくらいの勢いでもエース生き残って船団再結成したら格好良かったかもしれない
69 17/08/06(日)17:38:19 No.444562333
そんなことより誰にも気づかれずに誰よりも早く処刑台にたどり着けていたMr.3のことが気になりますよ私は
70 17/08/06(日)17:38:22 No.444562352
ここらへんって最高に盛り上がってたよね 本屋行ったらワンピに学ぶ経営術とかわけのわからん本が出てたり
71 17/08/06(日)17:39:16 No.444562505
これの時のモリアゾンビは戦い本格化する前だから別の時の死体じゃないか
72 17/08/06(日)17:39:16 No.444562506
取り消せよ今の言葉って気持ちはわかるし立派だが 時と場合を考えろバカ野郎としか言いようがない
73 17/08/06(日)17:39:44 No.444562589
親父馬鹿にしたから一発食らわしてやろうって思うじゃん? まさか相手の能力が自分の完全上位互換だなんて思わないじゃん?
74 17/08/06(日)17:39:45 No.444562593
>ここらへんって最高に盛り上がってたよね ここが盛り上がっていたというよりはインペルダウンでかつての敵が味方に!が盛り上がってた 処刑場についてからはそこまで…
75 17/08/06(日)17:39:53 No.444562619
白ひげの息子としてロジャーとは違う道を歩むって流れじゃなくてロジャーと同じように立ち止まったって もう白ひげ海賊団の家族ごっこを裏付けるようで
76 17/08/06(日)17:40:05 No.444562653
空島以上にここで読むのやめたやつ多そう
77 17/08/06(日)17:40:17 No.444562700
ちょっと赤犬に言い返してからスタスタ逃げるつもりだったんだろ まさか勝てるとか思ってないよね
78 17/08/06(日)17:40:33 No.444562751
>空島以上にここで読むのやめたやつ多そう この後の魚人島あたりの方がきつかった
79 17/08/06(日)17:40:36 No.444562757
敗北者じゃけぇ… 敗北者…? ! ? の流れが凄い
80 17/08/06(日)17:41:05 No.444562847
全員生きて帰還しろ!それが最後の船長命令だ!
81 17/08/06(日)17:41:18 No.444562889
まあでもここで赤犬に一撃でもぶち込んで傷でも作ってやったら元帥昇格後の赤犬が傷にかこつけて思い出したかもしれない 上位互換だった
82 17/08/06(日)17:41:51 No.444562971
死に方も一矢報いるとか仲間を逃がすとかじゃなくて本当に普通に負けて死んだからなこいつ
83 17/08/06(日)17:42:09 No.444563016
愛してくれて…ありがとう!
84 17/08/06(日)17:42:28 No.444563073
>ここらへんって最高に盛り上がってたよね グラグラと大将の攻撃のやり取りの後接岸して海賊団が切り込んだ後はひたすらストップ高だったよ うn
85 17/08/06(日)17:42:34 No.444563090
引きずってでも連れてけなかったのか特にジンベエ
86 17/08/06(日)17:42:42 No.444563111
死んだのは結果論だとしても いくら親父がこけにされたからって ここで立ち止まっちゃうのはちょっとなぁ
87 17/08/06(日)17:42:47 No.444563119
実が上位互換とか全然関係なくて普通にスペックで負けてると思う…
88 17/08/06(日)17:43:13 No.444563198
せめて覇気出すとかさあ…
89 17/08/06(日)17:43:22 No.444563223
エースは実に恵まれたけど経歴的にはまだ新進気鋭の部類だよねそういえば
90 17/08/06(日)17:43:57 No.444563308
>死に方も一矢報いるとか仲間を逃がすとかじゃなくて本当に普通に負けて死んだからなこいつ 体力の限界迎えて倒れたルフィを庇って死んだんだよ ルフィが倒れたのはダッシュしてたのをエースが立ち止まらせたからにしか見えないけど
91 17/08/06(日)17:44:07 No.444563333
>>空島以上にここで読むのやめたやつ多そう >この後の魚人島あたりの方がきつかった 俺はその辺でやめたなぁ
92 17/08/06(日)17:44:07 No.444563337
この後の魚人島は相手のバカが本当にバカで読んでて辛かったんすよ…
93 17/08/06(日)17:44:25 No.444563386
親父を馬鹿にされたからと立ち止まったけど今最も親父の覚悟を馬鹿にしているのはエースなのでは?
94 17/08/06(日)17:44:42 No.444563427
おかげで「」に7年毎日ずっと弄られるという…
95 17/08/06(日)17:44:55 No.444563471
上位下位以前に覇気を使えないからな
96 17/08/06(日)17:44:57 No.444563478
もう完全に逃げ切られる流れに入って思わず負け惜しみ言っちゃったみたいな感じだったんだね赤犬…
97 17/08/06(日)17:45:40 No.444563597
黒髭台頭させるわ白髭海賊団壊滅させるわ保護してた相手には迷惑かけるわやれること全部やったな
98 17/08/06(日)17:45:43 No.444563610
スクアードのバカさと乗るなエースは今読んでも???ってなる
99 17/08/06(日)17:45:50 No.444563640
エースにスクアードに黒ひげと息子のせいで敗北者になった白ひげは本当に敗北者
100 17/08/06(日)17:46:14 No.444563693
>親父を馬鹿にされたからと立ち止まったけど今最も親父の覚悟を馬鹿にしているのはエースなのでは? 実の父親みたいに実力が伴ってればそういうわけでもない まあ相手が悪かった
101 17/08/06(日)17:46:23 No.444563714
>おかげで「」に7年毎日ずっと弄られるという… 毎日弄られたのはラップコラした奴が悪いんだよ…
102 17/08/06(日)17:46:26 No.444563723
挑発に乗るって部分を切り取れば本当にマジいいシーンになりそうだからなここ…
103 17/08/06(日)17:46:28 No.444563726
「」はつい最近の事のように言うけど これ7年前の話だよ
104 17/08/06(日)17:46:39 No.444563752
ぶっちゃけ無料で読むまでネタでしか知らなかったんだけど これって虹裏とかネットでネタにされてるだけで世間一般的には疑問挟む方がおかしいまじいいシーンとして認識されてたりするの?
105 17/08/06(日)17:46:43 No.444563773
やめやめろ!
106 17/08/06(日)17:46:46 No.444563783
負け惜しみが何故か逆転の一言になったらそりゃ?でるわ
107 17/08/06(日)17:46:50 No.444563798
普通に消耗したルフィが狙われたところを庇ったでよかったのでは…
108 17/08/06(日)17:46:57 No.444563812
白髭は何も得なかったけど本人が欲しかった家族は手に入れられた かつてロジャーが死に際にそうしたようにワンピース実在宣言で次の世代へ言葉を残し時代を築いた者となった あとは大事な家族へ次の時代の先駆けであるエースを残してやればたとえ本人は死んだとしても完全なる大勝利だった 結果は敗北者
109 17/08/06(日)17:47:16 No.444563866
すくアードはまあロジャーにやられた恨みとかがどんなもんかわからんから...
110 17/08/06(日)17:47:19 No.444563878
テンションホルモンのくだりといい普通にルフィが力尽きる展開になると思うよね
111 17/08/06(日)17:47:21 No.444563883
何ならルフィが挑発に乗るって流れでも良かった その後のルフィの公開にもつながるし
112 17/08/06(日)17:47:23 No.444563890
>これ7年前の話だよ ハハハ
113 17/08/06(日)17:47:28 No.444563907
戦場を一人でひっくり返す男だからね
114 17/08/06(日)17:47:43 No.444563967
エースはけむりんと互角だからこれからの戦いについていけないし ちょうどよかったんだよ
115 17/08/06(日)17:47:46 No.444563976
息子がこんなんばっかなせいで白ひげの統率力にもケチがついて本当に敗北者
116 17/08/06(日)17:47:56 No.444564013
エース解放まではジェットコースターみたいですごい面白かった 面白かったんだよ…
117 17/08/06(日)17:47:56 No.444564015
>これって虹裏とかネットでネタにされてるだけで世間一般的には疑問挟む方がおかしいまじいいシーンとして認識されてたりするの? マジ良いシーンとしてテレビCMになってるのはこれの前のルフィがエース助けたところ
118 17/08/06(日)17:48:09 No.444564052
だってこれ聞いてたら赤犬だってこいつら全力で逃げるなって思うじゃん…
119 17/08/06(日)17:48:21 No.444564087
家族ごっこの果てがこんな結末とは親父が哀れじゃのう…
120 17/08/06(日)17:48:21 No.444564088
無駄にしねェ! って言った直後に安い挑発に乗って無駄にするのが本当にひどい
121 17/08/06(日)17:48:33 No.444564124
オヤジの忠告を無視して捕まったのに全く学習せずに オヤジの最期の願いすら無視して実の父親であるロジャーの血に逆らえずに死ぬ 家族家族と言ってたのになんて皮肉な結末なんだろう
122 17/08/06(日)17:48:39 No.444564140
一般的には作中屈指の感動のシーンらしいな
123 17/08/06(日)17:48:45 No.444564158
7年で魚人島→パンクハザード→バカの国→マムか 結構進んだ…な?
124 17/08/06(日)17:48:52 No.444564180
ここでエースが赤犬に噛みついたシーンはありとあらゆるコミュニティでスレ画の赤犬みたいな反応されてたよ
125 17/08/06(日)17:49:07 No.444564230
このまじいいシーンUSJでやるんでよう?
126 17/08/06(日)17:49:20 No.444564267
>一般的には作中屈指の感動のシーンらしいな >マジ良いシーンとしてテレビCMになってるのはこれの前のルフィがエース助けたところ
127 17/08/06(日)17:49:22 No.444564271
終盤の赤犬のセリフが逃げられる前提なのが…
128 17/08/06(日)17:50:12 No.444564412
USJのCMはあんなん絶対笑うわ!
129 17/08/06(日)17:50:16 No.444564426
赤犬の「?」のフォントがもう笑わせにきてる
130 17/08/06(日)17:50:32 No.444564476
ここから白髭海賊団は敗北者海賊団にまっ逆さまに転げ落ちてくからな…
131 17/08/06(日)17:50:44 No.444564518
挑発に乗ったという点を除けば力尽きた弟を庇っての愛してくれてありがとうはマジいいシーン
132 17/08/06(日)17:50:59 No.444564564
愛してくれてありがとうも直前のラップバトルに目をつぶればマジいいシーンではあるよ
133 17/08/06(日)17:51:12 No.444564602
>ここから白髭海賊団は敗北者海賊団にまっ逆さまに転げ落ちてくからな… 文字通りすべてを失ってて笑えない
134 17/08/06(日)17:51:12 No.444564604
自称真の息子の白しげにぼこぼこにされたりホントにひどいよね
135 17/08/06(日)17:51:22 No.444564627
ラップバトルなしで限界のルフィさんを庇う件だけでよかったんじゃないかなってずっと思ってるけど それだとルフィさんが敗北者になるからやらなかったのかな
136 17/08/06(日)17:51:43 No.444564688
>「」はつい最近の事のように言うけど >これ7年前の話だよ むしろなんかとっくに15年くらい前の話って感覚だった 連載20年近いワンピースで13年目の出来事っていうと なんかすごい後のほうに起きたことなんだな…ってなる
137 17/08/06(日)17:51:48 No.444564702
白ヒゲ敗北団とかいう不名誉過ぎる名前好き
138 17/08/06(日)17:52:02 No.444564741
白しげが普通に四皇ねらえるくらいに強いのがまた酷い…
139 17/08/06(日)17:52:35 No.444564835
普通に追い付かれて弟を庇って死ぬで良かったんじゃ
140 17/08/06(日)17:52:41 No.444564859
>ラップバトルなしで限界のルフィさんを庇う件だけでよかったんじゃないかなってずっと思ってるけど >それだとルフィさんが敗北者になるからやらなかったのかな あんだけずーっと苦労して死にかけて寿命削ってるから ルフィが庇われて死んでも全然問題ないと思う
141 17/08/06(日)17:52:43 No.444564864
そもそもの発端の感情任せに動いて大失態を犯したことを感情任せに忘れるのは才能かもしれん
142 17/08/06(日)17:52:48 No.444564874
パワー系天使の自称息子のせいで他人と家族ごっこしてるとか酷い言われよう
143 17/08/06(日)17:52:53 No.444564885
>自称真の息子の白しげにぼこぼこにされたりホントにひどいよね だから白しげにやられてるのは敗北者船団傘下の残党だって! 白ひげ海賊団自体は黒ひげ海賊団との抗争に破れて壊滅してる
144 17/08/06(日)17:53:01 No.444564909
あのキャンドルで鍵作ってエース解放するのはまあそりゃいいシーンとしか言いようが無い
145 17/08/06(日)17:53:10 No.444564935
もっと何回も赤犬が白ひげ馬鹿にしてエースが堪えてるとかそういうのがあればいいのにさぁ ここでいきなり馬鹿になって死ぬんだもの
146 17/08/06(日)17:53:22 No.444564972
捕まったのも挑発に乗ったからだしな
147 17/08/06(日)17:53:37 No.444565020
ルフィがあそこで力尽きるだけの説得力はむしろ監獄から通して丁寧に積み上げてるんだよね なんで乗るなエースにしたのかわかんね
148 17/08/06(日)17:53:56 No.444565073
>パワー系天使の自称息子のせいで他人と家族ごっこしてるとか酷い言われよう マジで息子だったらどーしよ
149 17/08/06(日)17:53:58 No.444565081
謎ビジネス本で一番笑ったのは白ひげに学ぶリーダー論みたいな本だったな
150 17/08/06(日)17:54:22 No.444565146
>あのキャンドルで鍵作ってエース解放するのはまあそりゃいいシーンとしか言いようが無い あいつどういう経緯にあそこに潜り込めたんだ?
151 17/08/06(日)17:54:25 No.444565169
取り消すんだど…!今の言葉…!
152 17/08/06(日)17:54:33 No.444565189
>謎ビジネス本で一番笑ったのは白ひげに学ぶリーダー論みたいな本だったな 自分でやった方が早い病かな…
153 17/08/06(日)17:55:15 No.444565327
>取り消すんだど…!今の言葉…! そのまま赤犬殺すやつだこれ
154 17/08/06(日)17:55:16 No.444565332
泣ける漫画の名シーンランキングみたいなのだと大体1位にエース死亡が来るよ
155 17/08/06(日)17:55:18 No.444565335
敗北者…?がなかったら本当に良い話で終わってたのにな
156 17/08/06(日)17:55:38 No.444565413
>>謎ビジネス本で一番笑ったのは白ひげに学ぶリーダー論みたいな本だったな >自分でやった方が早い病かな… 最強の組織はトップが最強なら部下はどうでもいい!
157 17/08/06(日)17:56:11 No.444565518
>泣ける漫画の名シーンランキングみたいなのだと大体1位にエース死亡が来るよ 実際ラップバトルを横に置いとけば愛してくれて有り難うのところは良いシーンだったよ
158 17/08/06(日)17:56:22 No.444565542
普通にルフィが力尽きて庇うだけで良かったのに…
159 17/08/06(日)17:56:34 No.444565572
俺も読んだけどエース死ぬ必要あった?って思ったよ
160 17/08/06(日)17:56:41 No.444565604
そもそも捕まったのからして白ひげが止めたのに勝手に突っ走ったせいだし
161 17/08/06(日)17:56:41 No.444565605
何と言われようが直前に挟まってるラップバトルを無視することはできない…
162 17/08/06(日)17:56:48 No.444565623
アニメだとそんな挑発誰が乗るかよ!って隊長が言ってて更にひどい
163 17/08/06(日)17:56:54 No.444565641
黒ひげ追う時点からずっと頭に血が上って白ひげの言うこと聞いてねえなってなる
164 17/08/06(日)17:57:18 No.444565721
>この後の魚人島は相手のバカが本当にバカで読んでて辛かったんすよ… マムに渡すお菓子をルフィ達に食べさせた魚人島の住民も馬鹿でこれは…
165 17/08/06(日)17:57:23 No.444565740
>俺も読んだけどエース死ぬ必要あった?って思ったよ ルフィが自分の無力さを痛感するエピソードだから死ぬ必要はあったと思うが死に方がちょっと間抜けすぎるかなって
166 17/08/06(日)17:57:31 No.444565767
スクアードと大差ないバカ息子だからな
167 17/08/06(日)17:57:36 No.444565785
白しげは若い頃の白ひげ並の強さだからな…
168 17/08/06(日)17:57:42 No.444565807
エースが死ぬのが問題なんじゃなくて死ぬ過程がおかしいって話じゃね?
169 17/08/06(日)17:58:04 No.444565872
>黒ひげ追う時点からずっと頭に血が上って白ひげの言うこと聞いてねえなってなる エースに流れるロジャーの血がそうさせてるからな 結局エースは敗北者の息子じゃなくて海賊王の息子だったんやな悲劇やなw
170 17/08/06(日)17:58:21 No.444565920
>>この後の魚人島は相手のバカが本当にバカで読んでて辛かったんすよ… >マムに渡すお菓子をルフィ達に食べさせた魚人島の住民も馬鹿でこれは… マムはキチガイだけど対魚人島に関して言えば一方的な被害者だよね
171 17/08/06(日)17:58:22 No.444565923
きっとメラメラの副作用に煽りに弱いってのがあるんだろう…
172 17/08/06(日)17:58:34 No.444565959
エースの死自体は修行の動機付けだし世界も大きく変わるしまあ必要だわな
173 17/08/06(日)17:58:41 No.444565980
>最強の組織はトップが最強なら部下はどうでもいい! ある意味家族ごっこはその体制維持するのに最適解なのがなんともいえない
174 17/08/06(日)17:58:47 No.444566002
>ルフィが自分の無力さを痛感するエピソードだから死ぬ必要はあったと思うが死に方がちょっと間抜けすぎるかなって そういう挫折は必要だと思うけどあの展開から無理やりこれはおかしくない?
175 17/08/06(日)17:58:53 No.444566014
普通に逃げられませんでしたでかばって死ねばまじいいシーンだったと思う
176 17/08/06(日)17:59:05 No.444566056
2人のバカ息子のせいでマジで敗北者が家族ごっこの敗北者になってしまった
177 17/08/06(日)17:59:31 No.444566127
https://youtu.be/PueW9MnVbDM
178 17/08/06(日)17:59:39 No.444566151
個の強さがすべてな世界だと軍団作る意味なくね?てちょっと思う
179 17/08/06(日)17:59:51 No.444566181
>2人のバカ息子のせいでマジで敗北者が家族ごっこの敗北者になってしまった 所詮は他人よ…
180 17/08/06(日)18:00:05 No.444566221
任侠物ならこういう犬死はよくあるだろうけど大抵その後すぐ仇討ちがある いずれルフィが赤犬を倒すとしてもまだ10年くらいかかりそうだし それまでエースはただの短気なラップバトル敗者
181 17/08/06(日)18:00:04 No.444566223
>黒ひげ追う時点からずっと頭に血が上って白ひげの言うこと聞いてねえなってなる 俺の仲間殺しやがった……!で黒ひげ追跡開始して 海軍潜入中に俺の親父をバカにしやがった……!で正体ばれた過去があるから この流れにそこまで違和感がないってのが酷い
182 17/08/06(日)18:00:06 No.444566228
>個の強さがすべてな世界だと軍団作る意味なくね?てちょっと思う しかもその軍隊も正義正義言いながら末端が腐ってるっていうね
183 17/08/06(日)18:00:10 No.444566245
>そういう挫折は必要だと思うけどあの展開から無理やりこれはおかしくない? だからラップは必要なかったって話だろ?死じゃなくて
184 17/08/06(日)18:00:40 No.444566324
>個の強さがすべてな世界だと軍団作る意味なくね?てちょっと思う 広域支配するためには必要だよ
185 17/08/06(日)18:00:51 No.444566348
エース死んでその後慌てて子供時代の話とかで仲間が馬鹿にされたら絶対に退けないマンだったんですよって言われても逆効果じゃないかなこれって思った
186 17/08/06(日)18:00:58 No.444566362
マムに献上するはずのお菓子を麦わら海賊団に振る舞う 玉手箱に四皇の城壊滅させる威力の爆弾しかける これからは麦わら海賊団の旗掲げようぜ!とか言い出す これ全部魚人島の作戦なんじゃないかな
187 17/08/06(日)18:01:01 No.444566370
そんな見え見えの挑発に乗るかよ!とかアニメでセリフ追加されてて耐えられなかった
188 17/08/06(日)18:01:35 No.444566446
エースの死にルフィの無力さを覚えさせるのはいいとして これはエースの自責の割合が多すぎてちょっとバカ息子のフォローキツイですとしか
189 17/08/06(日)18:01:41 No.444566461
バギーと仲良さそうにしてたりしたあの辺のエース大好き
190 17/08/06(日)18:02:09 No.444566547
エースも初登場時はイケメンじゃなかったよね
191 17/08/06(日)18:02:10 No.444566550
>マムはキチガイだけど対魚人島に関して言えば一方的な被害者だよね 四皇の領土として一応庇護下にする代わりに毎月納められる菓子だっけ 魚人ちょっとアホすぎない?
192 17/08/06(日)18:02:20 No.444566579
>バギーと仲良さそうにしてたりしたあの辺のシャンクス大好き
193 17/08/06(日)18:02:21 No.444566585
あの激情さはまさしくロジャーの息子っていうジンベエのよくわからんフォローも酷い
194 17/08/06(日)18:02:36 No.444566622
>エース死んでその後慌てて子供時代の話とかで仲間が馬鹿にされたら絶対に退けないマンだったんですよって言われても逆効果じゃないかなこれって思った 昔から全然成長してないってことだし敗北者の家族ごっこも証明しちゃったからな
195 17/08/06(日)18:02:48 No.444566660
連載当時のことよく知らんのだけど この時期変にテレビでも祭り上げられてて尾田っちもちょっと調子狂ってたんじゃないのって「」が言ってた
196 17/08/06(日)18:03:17 No.444566747
>そんな見え見えの挑発に乗るかよ!とかアニメでセリフ追加されてて耐えられなかった アニメスタッフもやはりここはおかしいと感じていたんだな…
197 17/08/06(日)18:03:24 No.444566776
尾田っちここら辺のことコメントしてるの? 流石に失敗だったぜとかは言ってないと思うけど
198 17/08/06(日)18:03:47 No.444566846
でも敗北者ラップが生まれた功績は大きいし…
199 17/08/06(日)18:03:48 No.444566851
>あの激情さはまさしくロジャーの息子っていうジンベエのよくわからんフォローも酷い あそこで感情優先して死ぬとかバカじゃねーのとは流石に言えないだろうし…
200 17/08/06(日)18:03:59 No.444566896
>エース死んでその後慌てて子供時代の話とかで仲間が馬鹿にされたら絶対に退けないマンだったんですよって言われても逆効果じゃないかなこれって思った 上で言われてるけど退けないマンってのは死ぬ前からやってるよ
201 17/08/06(日)18:04:10 No.444566936
一個変な展開になると全部に影響出るんだから連載は大変だなと
202 17/08/06(日)18:04:11 No.444566937
何を言おうと俺がこうして生きてる限り親父の勝ちだ! とか言えばいいのに 口喧嘩なんかに乗ったせいで立派な敗北者に
203 17/08/06(日)18:04:46 No.444567038
そもそもが白ひげがほっとけって言ってた黒ひげを無理に追いかけてたせいだからな…
204 17/08/06(日)18:04:47 No.444567040
実はエースのキャラそのものはブレてないんだよね…
205 17/08/06(日)18:04:58 No.444567074
もうちょっと一矢報いてたら挑発に乗った意味もあったんだけどな
206 17/08/06(日)18:05:05 No.444567098
別にテレビで持ち上げられてたせいにはしないけど 調子が狂ったのはわかる
207 17/08/06(日)18:05:09 No.444567111
無料で読んで脱走から頂上決戦のごった煮感一番好きだったからエースの犬死にの部分だけ俺の中で切り離して精神を守ることにした
208 17/08/06(日)18:05:18 No.444567131
>一個変な展開になると全部に影響出るんだから連載は大変だなと そんで数年かけてようやくこの辺と離れて普通に見られるようになってきた
209 17/08/06(日)18:05:23 No.444567146
アニメも結局ラップバトルなん?
210 17/08/06(日)18:05:24 No.444567148
ルフィさん不出来な兄を助ける為にどんだけ寿命縮んだんだろう
211 17/08/06(日)18:05:28 No.444567156
白髭傘下まで投入してあのボロ負けなのが悲しい
212 17/08/06(日)18:05:37 No.444567184
>実はエースのキャラそのものはブレてないんだよね… そこは頂上決戦での多大な犠牲を経て自覚を促されて成長する場面じゃねーかな…
213 17/08/06(日)18:05:38 No.444567188
「マジいいシーンなんすよ」でよりによってここ選ぶのもなぁ
214 17/08/06(日)18:05:41 No.444567194
>一個変な展開になると全部に影響出るんだから連載は大変だなと いや割と寄り道みたいなとこでのミスなら問題ないよ 歴史が大きく動く作中屈指の山場でやらかしちゃったから…
215 17/08/06(日)18:05:41 No.444567195
>尾田っちここら辺のことコメントしてるの? >流石に失敗だったぜとかは言ってないと思うけど 赤犬が?てしてるじゃんエースのことアホだってわかっててかいてるよ 尾田っちはアウトローの事が好きな反面かなり見下してると思うニヒルさを感じる
216 17/08/06(日)18:05:44 No.444567204
血よりも意思を継ぐって作風だからロジャーの息子が普通に死ぬって展開は全然悪くないんだけどな ラップバトルさえなければマジいいシーンなのに…
217 17/08/06(日)18:06:03 No.444567266
何度も言われてるけどラップバトルの部分全カットして 疲労が頂点に達してたルフィを庇う流れにするだけでマジいいシーンになるんすよ
218 17/08/06(日)18:06:03 No.444567267
>ルフィさん不出来な兄を助ける為にどんだけ寿命縮んだんだろう 脱獄で毒直すところとか滅茶苦茶無理してたな
219 17/08/06(日)18:06:13 No.444567294
俺も今回の60巻無料ではじめて読んだけどここ以外は本当に盛り上がりがしっかりしてておもしろかった たまに過剰じゃね?って感じでのれないところもあったりしたけど人気あるのわかるわ
220 17/08/06(日)18:06:27 No.444567331
>尾田っちここら辺のことコメントしてるの? >流石に失敗だったぜとかは言ってないと思うけど ONE PIECEmagazineでエースが生きてたイフ連載やってるくらいには気にしてる
221 17/08/06(日)18:06:27 No.444567332
最初は5年で終わらせる構想だったと思うと いろんなキャラや設定ぶち込んで風呂敷広げてくのは大変だろうな
222 17/08/06(日)18:06:46 No.444567378
どっかでエースと麦わら一味が共闘する長編挟んでおけば良かったのになあって思う
223 17/08/06(日)18:06:48 No.444567386
兄を助けられなかった海賊とか言ってた雑魚に古参ファンがキレてたのはスカッとした
224 17/08/06(日)18:06:58 No.444567424
もう今さらあれこれ言った所でって感じでルフィが疲労で倒れてかばってエースが死んだって要素だけで考えるようにしてる
225 17/08/06(日)18:06:59 No.444567428
>ルフィさん不出来な兄を助ける為にどんだけ寿命縮んだんだろう 10年~20年は余裕で縮んでそう
226 17/08/06(日)18:07:02 No.444567435
白ひげに自分が命かけて助けようとしたエースの死に様見せてから逝かせるのは最高にいい趣味してたと思う 完全に敗北者として死なせた
227 17/08/06(日)18:07:05 No.444567443
>「マジいいシーンなんすよ」でよりによってここ選ぶのもなぁ だからマジいいシーンなんすよって言われてるのはここじゃねえって! 無茶ばっかしやがって!の部分だから
228 17/08/06(日)18:07:14 No.444567459
エース自体唐突だったからね
229 17/08/06(日)18:07:28 No.444567499
>>ルフィさん不出来な兄を助ける為にどんだけ寿命縮んだんだろう >脱獄で毒直すところとか滅茶苦茶無理してたな 10年は縮んだって言ってたような
230 17/08/06(日)18:07:32 No.444567510
俺も無料で通して初めて読んだけどすなおに面白いなぁと思ったよ なんか評判悪いって噂のモリアのとこも何が評判悪いのかわからないってぐらいに楽しめたし なんかボクシングやってるなんちゃらかんちゃらゲームだけはまぁ…うん…アレだったけど…
231 17/08/06(日)18:07:41 No.444567537
>「マジいいシーンなんすよ」でよりによってここ選ぶのもなぁ だからマジいいシーンはエースがルフィ助けるところだって言ってんだろ!!
232 17/08/06(日)18:07:44 No.444567545
エース自体は死ぬことありきで作られたキャラだから
233 17/08/06(日)18:07:48 No.444567566
>「マジいいシーンなんすよ」でよりによってここ選ぶのもなぁ だ マ こ ね
234 17/08/06(日)18:07:49 No.444567570
>何度も言われてるけどラップバトルの部分全カットして >疲労が頂点に達してたルフィを庇う流れにするだけでマジいいシーンになるんすよ 描きたかったのはここまでの状況でも侮辱を聞き流せないほどの親父への想いだから 意味がない
235 17/08/06(日)18:07:50 No.444567575
>エース自体唐突だったからね 顔見世はあったし黒ひげ追っかけてるの見せてたから唐突ではないと思うけど
236 17/08/06(日)18:08:07 No.444567615
>俺も無料で通して初めて読んだけどすなおに面白いなぁと思ったよ >なんか評判悪いって噂のモリアのとこも何が評判悪いのかわからないってぐらいに楽しめたし >なんかボクシングやってるなんちゃらかんちゃらゲームだけはまぁ…うん…アレだったけど… 空島もそうだけど一気に読むと意外と気にならないのはさすがだと思う
237 17/08/06(日)18:08:09 No.444567623
>俺も無料で通して初めて読んだけどすなおに面白いなぁと思ったよ >なんか評判悪いって噂のモリアのとこも何が評判悪いのかわからないってぐらいに楽しめたし 空島もスリラーバーグも長いんだよ 週刊だとキツい
238 17/08/06(日)18:08:14 No.444567636
>尾田っちここら辺のことコメントしてるの? >流石に失敗だったぜとかは言ってないと思うけど 最近ワンピースマガジンでサボが早めに記憶取り戻して間に合うパターン描いてたから思う所はあるんだと思う
239 17/08/06(日)18:08:41 No.444567715
>もうちょっと一矢報いてたら挑発に乗った意味もあったんだけどな 死ぬにしても赤犬に一撃ぐらいは入れてほしかったな まあ一連の流れで海軍の面子にはダメージ入ってるけど個人としてボロ負けなのが悲しい
240 17/08/06(日)18:08:43 No.444567721
>なんか評判悪いって噂のモリアのとこも何が評判悪いのかわからないってぐらいに楽しめたし どの話も評判悪い理由の半分くらいは基本的に週間連載のペースだと話が長く感じて仕方ないからだと思う 俺もモリアの所今回読み返して好きになったし
241 17/08/06(日)18:08:59 No.444567767
唐突なのはサボかな もっと前から名前出てるものかと思ってたらあれ処刑シーンで初出なのね
242 17/08/06(日)18:09:04 No.444567781
エースは死んだんだろ!?ってコマはよく見てたから死ぬのは分かってたんだけど もっとこう…助けたけど不意打ち食らって悔しい思いしながら死ぬんだと思うじゃん…?
243 17/08/06(日)18:09:08 No.444567787
ここに到るまでのエースの経緯が酷すぎて…
244 17/08/06(日)18:09:22 No.444567831
>顔見世はあったし黒ひげ追っかけてるの見せてたから唐突ではないと思うけど エースの伏線なかったから初登場時は唐突に見えたけどね
245 17/08/06(日)18:09:27 No.444567843
逆に今やってるところは連載追うのは楽しいけどこの前でた最新刊読んだら密度高過ぎて凄い疲れた…
246 17/08/06(日)18:09:29 No.444567848
突然知らない兄が出てきて過去話もなく 久々に出てきたと思ったら突っ走って捕まってるのは十分唐突じゃねえかな…
247 17/08/06(日)18:09:32 No.444567850
>一個変な展開になると全部に影響出るんだから連載は大変だなと 展開自体は変じゃ無いしエースのキャラクターもブレてないよ ただ根っからのバカで敗北者だっただけで
248 17/08/06(日)18:09:34 No.444567852
>描きたかったのはここまでの状況でも侮辱を聞き流せないほどの親父への想いだから >意味がない コラみたいにぐっとこらえて最後の船長命令を優先する感じにすれば想いも表現できたと思う
249 17/08/06(日)18:09:40 No.444567867
>どの話も評判悪い理由の半分くらいは基本的に週間連載のペースだと話が長く感じて仕方ないからだと思う >俺もモリアの所今回読み返して好きになったし 読み返すとどのエピソードもよく考えられて詰め込まれてるな-と思うんだが 週刊連載で読んでるとマジでなげぇ
250 17/08/06(日)18:10:03 No.444567922
初登場時のローがあんまりイケメン感なくて困難だっけってなった
251 17/08/06(日)18:10:05 No.444567926
改めて読むと空島編終盤は勝手に涙が出てくるしスリラーバーグは記憶以上にあっさりサクッと終わっていた
252 17/08/06(日)18:10:17 No.444567960
間に合った!
253 17/08/06(日)18:10:18 No.444567966
空島は超だるかった記憶だけど纏め読みした「」は空島おもちろい!ていってるよな
254 17/08/06(日)18:10:20 No.444567971
週間で長いの極みはドレスローザだな 今更七武海だしカイドウマムの前座でしかねえのに何なのあの長さ
255 17/08/06(日)18:10:21 No.444567976
>なんかボクシングやってるなんちゃらかんちゃらゲームだけはまぁ…うん…アレだったけど… むしろあれが一番ワンピらしいとも思う
256 17/08/06(日)18:10:26 No.444567985
ちょうどコンビニコミックで新魚人海賊団の総集編あったから読んだけど まとめて読んでもやっぱりこれはこれでつまんなかったぜ!!
257 17/08/06(日)18:10:37 No.444568012
最初から最後まで命令無視しかしてないのが酷い
258 17/08/06(日)18:10:53 No.444568055
回想だけでリアル時間1ヶ月くらい使ってそうだし...
259 17/08/06(日)18:11:00 No.444568067
今やってるのは逆に週間連載で盛り上がりやすい奴だと思う
260 17/08/06(日)18:11:13 No.444568095
結局大して活躍せずに死んだのが…
261 17/08/06(日)18:11:19 No.444568112
いくら予定調和といえ描いてておかしいと思わなかったのか
262 17/08/06(日)18:11:20 No.444568115
海賊団再結成一発目があいつだったから拍子抜け感もすごかった魚人島
263 17/08/06(日)18:11:21 No.444568116
実力の無いロジャーって評が正確すぎて…
264 17/08/06(日)18:11:23 No.444568123
愛してくれてありがとうの流れはマジいいシーンなんすよ… ここさえなければ…
265 17/08/06(日)18:11:39 No.444568174
>>なんかボクシングやってるなんちゃらかんちゃらゲームだけはまぁ…うん…アレだったけど… >むしろあれが一番ワンピらしいとも思う そんなZじゃないDBみたいな
266 17/08/06(日)18:11:44 No.444568183
>まとめて読んでもやっぱりこれはこれでつまんなかったぜ!! タイのお頭の話よかったろうが!
267 17/08/06(日)18:11:51 No.444568198
>ちょうどコンビニコミックで新魚人海賊団の総集編あったから読んだけど >まとめて読んでもやっぱりこれはこれでつまんなかったぜ!! 俺も60巻無料読んだ後それで読み返したけど長いな!所々好きな部分はあるけど長いな!ってなった
268 17/08/06(日)18:11:51 No.444568200
>まとめて読んでもやっぱりこれはこれでつまんなかったぜ!! 2年修行したクルーの実力お披露目のウォーミングアップ編だからな
269 17/08/06(日)18:11:52 No.444568203
>最初から最後まで命令無視しかしてないのが酷い ルフィにカッコつけてる所以外全部ミスしてて凄い
270 17/08/06(日)18:11:59 No.444568213
>>なんかボクシングやってるなんちゃらかんちゃらゲームだけはまぁ…うん…アレだったけど… >むしろあれが一番ワンピらしいとも思う 楽しんで描いてるな-ってのは伝わってきた
271 17/08/06(日)18:12:01 No.444568222
>愛してくれてありがとうの流れはマジいいシーンなんすよ… >ここさえなければ… ここだけが本当異物というかもっとやりようあるでしょって感じだよね
272 17/08/06(日)18:12:04 No.444568234
魚人島はなぁ…修行の成果を発揮する大事な一戦目だから苦戦しないでほしかった
273 17/08/06(日)18:12:04 No.444568235
これ取り消せよの部分しか知らない人が見たら白ひげが死んだあとのことだと勘違いするよね まさか親父に情けない死に様見せて泣かせるなんて思いもしないはず
274 17/08/06(日)18:12:07 No.444568240
ここのエースはアホすぎていいシーンなんですよって言われても鼻で笑うしか無い
275 17/08/06(日)18:12:07 No.444568244
>最初から最後まで命令無視しかしてないのが酷い 黒ひげのことも追わなくていいよ… してたのに追ってるから下地はできているんだけどね…
276 17/08/06(日)18:12:20 No.444568278
>空島は超だるかった記憶だけど纏め読みした「」は空島おもちろい!ていってるよな アニメ観てた頃はアラバスタで燃え尽きて 空島の試練が始まった辺りでまた同じことの繰り返しじゃねえのこれ?と思ってワンピ卒業しちゃったな 今回の無料で一気に読んだらエネル追っかけるところちょっとダルいけどそれでも面白かった
277 17/08/06(日)18:12:28 No.444568297
>今やってるのは逆に週間連載で盛り上がりやすい奴だと思う 毎週「」が悪神とその子供達の動向に夢中になってる…
278 17/08/06(日)18:12:34 No.444568313
魚人島編は足裏へのヘッドバッドが面白かったから許すよ
279 17/08/06(日)18:12:47 No.444568350
エース生き残ってもさらに酷いことになりそうだな…
280 17/08/06(日)18:12:49 No.444568355
ぶっちゃけ直前まで盛り上がってたからよかっただけで そこまででエースに思い入れできるほど出番も活躍もないよね
281 17/08/06(日)18:12:52 No.444568362
最高の親父だけと思うけど言うことは聞かない!
282 17/08/06(日)18:13:13 No.444568401
魚人島読み返して思ったのはドーピングしまくってる時点でホーディもうどうしようもなかったなってなるのと ルフィ達来てなかったら島まるごとビッグマムに酷い目に合わされていたのではって事 あと海軍大将に勝てそうにないなこいつってのも思った なにもって台詞と末路は嫌いじゃないけど
283 17/08/06(日)18:13:21 No.444568421
ここがよくなかったってのはともかく無駄に上から目線のやつはよくわからん お前は何にも偉くないからね
284 17/08/06(日)18:13:23 No.444568430
>ぶっちゃけ直前まで盛り上がってたからよかっただけで >そこまででエースに思い入れできるほど出番も活躍もないよね 初登場の時が一番カッコよかった
285 17/08/06(日)18:13:29 No.444568445
>そこまででエースに思い入れできるほど出番も活躍もないよね 読み返すとほとんど絡みないうちに捕まってて驚いた
286 17/08/06(日)18:13:38 No.444568474
>エース生き残ってもさらに酷いことになりそうだな… 落とし前戦争で結局黒ひげにボコられるのは変わらないと思う それで死ぬかこれからウィーブルにやられて死ぬかってレベル
287 17/08/06(日)18:13:39 No.444568477
その後のドレスローザがまた長い… でもキャラと最後の〆は本当に良いんですよ
288 17/08/06(日)18:13:41 No.444568482
>エース生き残ってもさらに酷いことになりそうだな… 生き残っててもこんな頭の奴じゃ能力持て余してどっかで死ぬし どうせまた黒ハゲに突っ込むからね
289 17/08/06(日)18:13:45 No.444568498
エース生き残ってても話としては黒ひげの台頭があるはずなのでやられる可能性のが高い
290 17/08/06(日)18:14:21 No.444568599
それ考えると今のマム編の面白さはすごいな
291 17/08/06(日)18:14:23 No.444568603
初登場以降は扉絵と長編の合間くらいだからなエースの出番
292 17/08/06(日)18:14:29 No.444568620
魚人編は敵が何をされた訳でもないけど人間はクズだと聞いて育ったからクズ! って中身のない偏見の酷さを描きたかったのはわかるんだけど ほんっとショボい
293 17/08/06(日)18:14:50 No.444568658
>そこまででエースに思い入れできるほど出番も活躍もないよね 扉絵抜きで二度目の登場が対黒ひげの敗戦だしな あの戦いすごい好きだけど
294 17/08/06(日)18:14:57 No.444568682
存在感のわりには出番少ないよねエース