虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/06(日)15:03:40 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/06(日)15:03:40 No.444537147

「」の家紋はどんなやつだい

1 17/08/06(日)15:05:50 No.444537487

木瓜が丸で囲われてるやつ

2 17/08/06(日)15:08:59 No.444537972

スレ画の円を黒塗りにしたやつ

3 17/08/06(日)15:09:05 No.444537984

おけつが三つ固まったような…

4 17/08/06(日)15:09:56 No.444538113

木瓜に丸じゃ

5 17/08/06(日)15:12:18 No.444538531

そういえば知らないな 神棚には藤と桐の紋が付いてた

6 17/08/06(日)15:12:42 No.444538585

九曜

7 17/08/06(日)15:12:54 No.444538611

鶴が向かい合ってるヤツ

8 17/08/06(日)15:13:27 No.444538699

昔調べてみたけどなんかだっさいやつだったので忘れた

9 17/08/06(日)15:13:31 No.444538711

源氏車

10 17/08/06(日)15:15:59 No.444539137

三巴

11 17/08/06(日)15:16:51 No.444539300

丸に三引き 遠山の金さんと同じ

12 17/08/06(日)15:17:15 No.444539379

>鶴が向かい合ってるヤツ 南部のお殿様じゃん

13 17/08/06(日)15:17:57 No.444539491

桔梗

14 17/08/06(日)15:18:00 No.444539504

番鳩丸って書いてつがえはとのまるっていう家紋なんだけど珍しいのかネットで調べても出てこない

15 17/08/06(日)15:19:03 No.444539675

柏に丸

16 17/08/06(日)15:20:43 No.444539956

左上違い鷹の羽

17 17/08/06(日)15:21:41 No.444540120

丸に三つ柏

18 17/08/06(日)15:23:09 No.444540353

下がり藤

19 17/08/06(日)15:25:05 No.444540658

蔦 地味すぎる

20 17/08/06(日)15:25:35 No.444540746

トライフォース

21 17/08/06(日)15:26:25 No.444540868

タケノコニョキニョキしてるやつ

22 17/08/06(日)15:28:37 No.444541200

>トライフォース 北条氏来たな…

23 17/08/06(日)15:34:35 No.444542110

スレ「」は堀川なの?

24 17/08/06(日)15:35:11 No.444542205

五七の桐

25 17/08/06(日)15:35:42 No.444542282

五三の桐

26 17/08/06(日)15:37:01 No.444542492

母方は丸に3つ柏 父方は竹に雀、だったけど祖父が「雀ってダサいよね」ってなって雀を取っ払ったらしい

27 17/08/06(日)15:37:03 No.444542497

農民出身者は三つ柏が多い

28 17/08/06(日)15:37:03 No.444542501

うちは分家だから無いよ 本家の家紋は忘れちゃったよ

29 17/08/06(日)15:37:43 No.444542641

特に家紋とかないです

30 17/08/06(日)15:37:57 No.444542670

下がり藤

31 17/08/06(日)15:38:14 No.444542724

九頭龍閃

32 17/08/06(日)15:38:35 No.444542789

ひしがたみっつ

33 17/08/06(日)15:38:48 No.444542822

剣花菱

34 17/08/06(日)15:40:00 No.444543027

>父方は竹に雀、だったけど祖父が「雀ってダサいよね」ってなって雀を取っ払ったらしい 上杉さんか伊達さんか

35 17/08/06(日)15:43:11 No.444543557

左二つ巴 なんか先祖は忠臣蔵の大野九郎兵衛の関係者とか言われてる

36 17/08/06(日)15:44:18 No.444543755

なんかお皿の上にお団子三つ載ってるやつ

37 17/08/06(日)15:44:28 No.444543778

タイガー戦車

38 17/08/06(日)15:47:32 No.444544285

丸に二つ引き

39 17/08/06(日)15:47:45 No.444544318

三つ葉葵

40 17/08/06(日)15:48:43 No.444544478

41 17/08/06(日)15:49:56 No.444544678

>菊 オオオ イイイ

42 17/08/06(日)15:50:13 No.444544716

丸に三つ柏

43 17/08/06(日)15:50:50 No.444544801

横木瓜

44 17/08/06(日)15:51:11 No.444544861

鷹の羽三つ

45 17/08/06(日)15:52:26 No.444545053

ないよ ないけど一生懸命生きてるよ

46 17/08/06(日)15:52:50 No.444545105

家紋スレってよく立ってるけど変な自尊心こじらせた嘘松多そう

47 17/08/06(日)15:53:08 No.444545141

片喰のなんかだった

48 17/08/06(日)15:53:11 No.444545145

なんかスコットランドの国旗みたいなヤツ

49 17/08/06(日)15:53:59 No.444545280

九曜紋

50 17/08/06(日)15:54:32 No.444545351

剣片喰

51 17/08/06(日)15:55:03 No.444545436

うちの先祖は商家だったらしく家紋は〇に分銅

52 17/08/06(日)15:55:12 No.444545467

>嘘松 ヒに帰れ

53 17/08/06(日)15:55:23 No.444545495

九曜紋って名前はダントツでカッコいいのがズルい 家紋自体はあんまり…

54 17/08/06(日)15:55:30 No.444545524

>嘘松

55 17/08/06(日)15:56:15 No.444545601

渡辺家だから渡辺星だよ

56 17/08/06(日)15:56:31 No.444545638

>おそ松

57 17/08/06(日)15:57:19 No.444545757

俺でなくて知り合いだけど ぶっとい"一"だけの家がある

58 17/08/06(日)15:58:40 No.444545938

四ツ木瓜

59 17/08/06(日)15:58:43 No.444545946

九曜紋の図柄で丸が千鳥のが良かった

60 17/08/06(日)15:59:11 No.444546004

丸に梅鉢

61 17/08/06(日)15:59:27 No.444546044

うちもそうだけど別に元が武家とか由緒ある家系とかじゃなくても家紋ってあるよね あれは誰が決めたんだろう 何代か前の人がカタログみたいの見て「よし!俺の代からこれに決めた!」っていう時があったのかな

62 17/08/06(日)16:00:40 No.444546219

>何代か前の人がカタログみたいの見て「よし!俺の代からこれに決めた!」っていう時があったのかな 本家から貰うとかあるよ

63 17/08/06(日)16:00:49 No.444546238

武家じゃなくても貴族とかでも一部は持ってるし… 牛車かなんかに目印で付けてたとか

64 17/08/06(日)16:01:33 No.444546336

>うちもそうだけど別に元が武家とか由緒ある家系とかじゃなくても家紋ってあるよね >あれは誰が決めたんだろう >何代か前の人がカタログみたいの見て「よし!俺の代からこれに決めた!」っていう時があったのかな 別に家紋は法律で決められてる訳じゃないし なんなら「」が今日からこの家紋にする!って勝手に変えてもなんの問題もないよ

65 17/08/06(日)16:01:36 No.444546347

もうすぐ盆だし墓参りしたときに確認するといいよ

66 17/08/06(日)16:01:44 No.444546369

>武家じゃなくても貴族とかでも一部は持ってるし… 武家でも貴族でもなくてもあるよねってことね

67 17/08/06(日)16:02:16 No.444546441

お墓彫る時に家紋持ってないんです…っていったらカタログ持ってきてくれるよ

68 17/08/06(日)16:02:40 No.444546498

>お墓彫る時に家紋持ってないんです…っていったらカタログ持ってきてくれるよ やっぱりそういうもんなのか

↑Top