キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/06(日)14:02:40 No.444526966
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/08/06(日)14:07:13 No.444527739
加 莫
2 17/08/06(日)14:08:55 No.444528034
上のダメな部分全部改善したよ 褒めて
3 17/08/06(日)14:09:47 No.444528181
百歩譲って装備品リメイクは許そう 何故タフネスへマイナス修正与えるようにした
4 17/08/06(日)14:10:36 No.444528304
>何故タフネスへマイナス修正与えるようにした チャンプで凌がれるのが嫌だから死にやすいように…
5 17/08/06(日)14:11:04 No.444528374
本当に全部改善するやつがあるか!
6 17/08/06(日)14:11:30 No.444528436
ちょっと強すぎるからデメリットでマイナス補正つけるね…
7 17/08/06(日)14:12:22 No.444528571
>ちょっと強すぎるからデメリットでマイナス補正つけるね… 新枠の時代になってからこんなふざけた考えでカード作ったんだからたまらない
8 17/08/06(日)14:13:03 No.444528700
装備品は初めてのデザインなので多少強くなっちゃっても仕方ないね!
9 17/08/06(日)14:14:19 No.444528901
クソハン「装備品ってカードタイプは初めて作ったんだ」 囲い「だからちょっとだけバランスがおかしくても許してくれるだろうか」 青赤剣「許してくれるねありがとうグッド石鍛冶」
10 17/08/06(日)14:17:32 No.444529474
それらの派手な奴もだけど骨断ちの矛槍も中々調整見誤ってる感ある
11 17/08/06(日)14:18:54 No.444529694
>それらの派手な奴もだけど骨断ちの矛槍も中々調整見誤ってる感ある 怨恨みたいなものだから平気平気
12 17/08/06(日)14:19:05 No.444529716
青赤剣はまあいい 剣の異常性が分かってて作った緑黒剣はお前なんなんだ
13 17/08/06(日)14:19:12 No.444529734
デメリット…デメリット?
14 17/08/06(日)14:21:57 No.444530161
かーっ!1/1クリーチャーに付けたら1マナ2ドローになるとか考えてなかったわーっ!
15 17/08/06(日)14:23:06 No.444530337
>剣の異常性が分かってて作った緑黒剣はお前なんなんだ 石鍛冶いなきゃ適正だし…
16 17/08/06(日)14:28:58 No.444531334
防ぎたい衰微が防げない欠陥品だから…
17 17/08/06(日)14:31:15 No.444531733
オーラ調整したとはいうが装備品自体が強すぎる… 石鍛冶いなくても十分に強い
18 17/08/06(日)14:31:17 No.444531743
元はといえばオーラが情けないのが悪い
19 17/08/06(日)14:32:05 [殴打頭蓋] No.444531915
みんな!装備先がいないと機能しない装備品なんて嫌だよね!
20 17/08/06(日)14:37:34 No.444532883
>これは面白いカードだ。タフネス1のクリーチャーにつけて、カード2枚に変換することができる。クリーチャー1体+1マナ=カード2枚。そう悪い取引ではない。リミテッドの場合、1/1クラスのクリーチャーは、ゲーム中盤以降「物体」になる可能性が高いため、それをカードに替えられるのは悪くない。構築戦の場合は、トークンを量産するとかして、カードをたくさん引けそうではないか。さあ、デッキを作ってみよう。さらにリミテッドの場合は、たとえば5/3クリーチャーを6/2にして、バンザイ・アタックとかもできる。それで死んでも、2枚引けるなら悪くない。総じて、なかなか良いカードのように思える。
21 17/08/06(日)14:38:00 No.444532947
>オーラ調整したとはいうが装備品自体が強すぎる… >石鍛冶いなくても十分に強い でも構築級の装備品って案外少なくない?
22 17/08/06(日)14:38:36 No.444533047
もし1ドローだったらって思うけどぶっ壊れではなくなる? いややっぱダメかも…
23 17/08/06(日)14:38:49 No.444533087
>>これは面白いカードだ。タフネス1のクリーチャーにつけて、カード2枚に変換することができる。クリーチャー1体+1マナ=カード2枚。そう悪い取引ではない。 脳味噌腐ってんのか
24 17/08/06(日)14:39:17 No.444533159
たとえ1ドローだったとしても荒廃者が居る限りダメな気がする
25 17/08/06(日)14:40:37 No.444533373
非公式訳だけど http://lacenaire.diarynote.jp/201606280058578258/ >D1 2/11: うぇっ、こいつ前は「装備しているクリーチャーが墓地に置かれた時、カードを2枚引く」じゃなかった? そっちの方が好きだったんだけど。そっちがいい。 >D2 2/17: 私も古いほうがすきでしたね。 >D3 2/26 チームもこれは「私をサクッてくれ」テーマと機能しない事に同意してくれた。元に戻す。 >D3 4/30 引いてもよい/引く どっちが良い? >D3 5/2 より良くするために数字を調整、あと囁き絹の該当とレアリティを入れ替えた >D2 6/27: こいつは一部の電波デッキで活躍しそう。
26 17/08/06(日)14:40:45 No.444533408
>でも構築級の装備品って案外少なくない? クリーチャー戦主体のリミテとスタンでは強いけど最近のスタンでは強い装備品は刷らないとまで言われてるから ちなみに機体は調整版装備品みたいな認識らしい
27 17/08/06(日)14:42:22 No.444533689
そもそも遺贈がカード一枚使ってクリーチャーに貼って除去されたら2枚でプラマイゼロなのに 装備品にして2枚引いたら1枚増えてることになるのは…
28 17/08/06(日)14:44:37 No.444534087
>クリーチャー1体+1マナ=カード2枚。そう悪い取引ではない。 …やったことない人が作ったとした思えん…
29 17/08/06(日)14:46:39 No.444534449
トークン戦術か親和かその両方は忘れてたよね多分
30 17/08/06(日)14:47:47 No.444534638
hobbyjapan時代の反省記事 https://web.archive.org/web/20041022194436fw_/http://www.hobbyjapan.co.jp:80/magic/articles/20040608_01.html
31 17/08/06(日)14:53:02 No.444535455
鶴田の解説懐かしいな
32 17/08/06(日)14:53:35 No.444535532
>だからといって、我々が《頭蓋骨絞め》の隠れたパワーを見落とした言い訳をしようとは思っていない。 >我々はプロとして給料をもらっている――我々はそれを見つけて直すことが期待されている。 今の開発に捧げたい言葉だ
33 17/08/06(日)14:54:45 No.444535731
>今の開発に捧げたい言葉だ 今も昔も似たようなものだろう 良くも悪くも
34 17/08/06(日)14:56:27 No.444536010
〆の禁止もめちゃくちゃ早かったんだね…
35 17/08/06(日)14:56:30 No.444536018
1マナ=1ライフ=1カード=+1/+1=1点ダメージだから…
36 17/08/06(日)14:57:35 No.444536181
やめなよ気軽にブーンズ算