17/08/06(日)13:13:32 一撃で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/06(日)13:13:32 No.444517830
一撃で撃破されたりもしますよゲームや漫画じゃないんですから
1 17/08/06(日)13:15:31 No.444518190
漫画じゃん
2 17/08/06(日)13:16:51 No.444518453
別に強いわけじゃないからな…
3 17/08/06(日)13:18:05 No.444518680
広告塔だとしたらもうちょっとガード固めてあげないと…
4 17/08/06(日)13:19:00 No.444518854
なんかしらんが撤退戦のしんがりつとめてたらしい 大将なのに
5 17/08/06(日)13:19:47 No.444519000
弱いのに突撃大好きジャンヌちゃん
6 17/08/06(日)13:21:10 No.444519255
敗北条件:ジャンヌ(黄色NPC)の撃墜
7 17/08/06(日)13:21:31 No.444519319
>なんかしらんが撤退戦のしんがりつとめてたらしい >大将なのに 周りは止めなかったの?止めたのに無理矢理殿務めて捕まったの?
8 17/08/06(日)13:23:01 No.444519601
>敗北条件:ジャンヌ(黄色NPC)の撃墜 ターン毎にセーブさせて…リセットさせて…
9 17/08/06(日)13:27:30 No.444520413
田舎のゲリラゴリラが軍学なんか修めてるはずないし…
10 17/08/06(日)13:28:17 No.444520577
>>敗北条件:ジャンヌ(黄色NPC)の撃墜 >ターン毎にセーブさせて…リセットさせて… こいつどんどん前に出る!!!!
11 17/08/06(日)13:28:26 No.444520600
くっ殺せ
12 17/08/06(日)13:31:02 No.444521113
言われなくても殺しますよ!
13 17/08/06(日)13:31:05 No.444521122
AOEでも特に強いわけでもない護衛対象だった
14 17/08/06(日)13:31:28 No.444521193
アイドルだしな…
15 17/08/06(日)13:33:37 No.444521573
教会がごめんなさいしたのになんか乱行の証拠が出てきたとか「」が言ってた
16 17/08/06(日)13:33:50 No.444521614
>田舎のゲリラゴリラが軍学なんか修めてるはずないし… 実際は脳筋突撃が何連続かで上手く行っちゃっただけの人だと聞いた
17 17/08/06(日)13:35:45 No.444521960
めっちゃ突撃するしめっちゃ大砲撃つ
18 17/08/06(日)13:36:06 No.444522024
乙女だっつってんだろーがオラァ!
19 17/08/06(日)13:36:27 No.444522088
>>田舎のゲリラゴリラが軍学なんか修めてるはずないし… >実際は脳筋突撃が何連続かで上手く行っちゃっただけの人だと聞いた 神の声は聞こえていなくても神の加護はあったかもしれない
20 17/08/06(日)13:36:55 No.444522167
捕まったあとは当然滅茶苦茶レイプされる
21 17/08/06(日)13:37:00 No.444522179
>実際は脳筋突撃が何連続かで上手く行っちゃっただけの人だと聞いた 名将扱いされてる人でも実はこういう人多そう
22 17/08/06(日)13:37:56 No.444522331
>アイドルだしな… 真面目に歌って踊らせて士気高揚させときゃ良かったんじゃねえかな…
23 17/08/06(日)13:38:10 No.444522378
ゾウ撃ち銃を人間にぶっ放すかの如く大砲を人間に撃つ
24 17/08/06(日)13:38:36 No.444522461
>敗北条件:ジャンヌ(黄色NPC)のちんぽ墜ち
25 17/08/06(日)13:39:08 No.444522565
この大砲ってヤツいいですね!イングランド野郎を吹き飛ばすのに便利そうです! ってやったりしてジルをドン引きさせたり当時の戦争のマナーを知らなかったから そのおかげで勝てる間は勝てていたとか
26 17/08/06(日)13:39:33 No.444522636
すぐに軍事の素人がどうこう言い出す人いるけど 百年戦争期の英仏の武将の大部分も軍学なんて別に修めてない 字が読めたかどうかもあやしい連中なのでほぼイーブン
27 17/08/06(日)13:39:58 No.444522712
戦場でとっつかまる女武将ってファンタジーだと定番だけどリアルだと少ないよねえ だから浪漫なんだろうけど
28 17/08/06(日)13:41:16 No.444522965
>戦場でとっつかまる女武将ってファンタジーだと定番だけどリアルだと少ないよねえ >だから浪漫なんだろうけど そもそも女武将なんてものがファンタジーな存在だし
29 17/08/06(日)13:41:47 No.444523071
女は戦争なんかしなくたって男におまんこさせてやるだけでいいんだから
30 17/08/06(日)13:41:48 No.444523074
熟練度の取得条件がボスユニットのHPを1000以下にしろって戦闘で毎ターン闘志かけて暴れ回ってる黄色ユニット
31 17/08/06(日)13:42:04 No.444523125
ジャンヌが最初勝てたのは戦争の作法知らなくてルール無用の残虐ファイトしまくったから 当然相手側もブチ切れて残虐ファイトするようになって当たり前に負けた
32 17/08/06(日)13:42:04 No.444523126
戦争のマナーって勝てる方が勝つために存在してるのであって弱者が律儀に守ってたらどうしようもないよね
33 17/08/06(日)13:42:24 No.444523190
あっ…
34 17/08/06(日)13:43:14 No.444523345
教えてもらってやっと「じぶんのなまえかけた!」ってぐらいだもんね 教育機関なんぞ遠い世界の話で
35 17/08/06(日)13:43:20 No.444523359
戦争は交渉の手段だったものを ガチでなりふりかまわず勝ちに行ったから許されなかった
36 17/08/06(日)13:44:15 No.444523521
戦争の作法と言っても身代金で守られるのは貴族だけで雑兵は売ったり売られたり殺されたりは当たり前なんだけどね…
37 17/08/06(日)13:44:29 No.444523573
>>戦場でとっつかまる女武将ってファンタジーだと定番だけどリアルだと少ないよねえ >>だから浪漫なんだろうけど >そもそも女武将なんてものがファンタジーな存在だし 戦国時代とかでも籠城戦の指揮をとった女城主とかならリアルでもちょくちょく出てくるけどわざわざ戦場に出て行って戦ったのはいないしなあ
38 17/08/06(日)13:44:34 No.444523591
なんかまた「」が特に情報ソースとか調べたこともなく自分の想像の話を話し始めてる気がする…
39 17/08/06(日)13:45:08 No.444523707
>熟練度の取得条件がボスユニットのHPを1000以下にしろって戦闘で毎ターン闘志かけて暴れ回ってる黄色ユニット 飛影みたいなもんか…
40 17/08/06(日)13:45:11 No.444523715
>そもそも女騎士なんてものがファンタジーな存在だし
41 17/08/06(日)13:45:20 No.444523743
戦場のルール無視したから強かったってのは最近ではわりと否定されてて 作戦たててた人は別にいてじゃんぬちゃんは最前線で旗振ってただけって説が有力になってるとか
42 17/08/06(日)13:46:25 8KkGKZ3o No.444523945
たとえ話が特にうまくない
43 17/08/06(日)13:46:41 No.444524011
このころ戦場の貴族は身代金制度のおかげで殺されないのが普通だし 身代金と捕虜を交換するスパンも割と短くて戦力の回復も割と早かったのでそれで戦争が長引いたのも確かにあった バカが全部台無しにしたのでさっさと終わった
44 17/08/06(日)13:46:52 No.444524050
>敗北条件:ジャンヌ(黄色NPC)の撃墜 よし、この位置ならひとまず安心・・・ゲェ!?援軍!!
45 17/08/06(日)13:46:55 No.444524060
>戦国時代とかでも籠城戦の指揮をとった女城主とかならリアルでもちょくちょく出てくるけどわざわざ戦場に出て行って >戦ったのはいないしなあ 淀君「みんな私の言うこと聞かないのよ!!特に真田とかいうやつが!!」
46 17/08/06(日)13:48:28 No.444524382
軍学校の導入が30年戦争ぐらいだけど100年戦争ってその150年ぐらい前だからな…
47 17/08/06(日)13:49:35 No.444524583
>実際は脳筋突撃が何連続かで上手く行っちゃっただけの人だと聞いた 自分だけルール守らずやりたい放題したんだから 最初のうちはそりゃ上手くいく
48 17/08/06(日)13:49:41 No.444524601
>身代金と捕虜を交換するスパンも割と短くて戦力の回復も割と早かったのでそれで戦争が長引いたのも確かにあった 傭兵とか命が安い連中が沢山居るよ!そいつらはすぐに逃げるけどさ
49 17/08/06(日)13:49:48 No.444524621
アイドルっていってもあんまり可愛くはなかったらしいが…
50 17/08/06(日)13:50:26 No.444524734
>>敗北条件:ジャンヌ(黄色NPC)の撃墜 >よし、この位置ならひとまず安心・・・ゲェ!?援軍!! (離らさせても援軍のネームドとの強制イベント戦闘で敵陣の正面に移動するジャンヌ)
51 17/08/06(日)13:50:28 No.444524742
良かった戦場で相手の首を折る女武将なんていなかったんだ
52 17/08/06(日)13:50:46 No.444524795
>淀君「みんな私の言うこと聞かないのよ!!特に真田とかいうやつが!!」 あんたは城主じゃなくて城主のおかんに過ぎない人だし・・・
53 17/08/06(日)13:50:58 No.444524843
ジャンヌは元はただの村娘なので普通は頭悪くて当たり前だが ジル・ド・レェは百戦錬磨の司令官だったはず
54 17/08/06(日)13:51:10 No.444524878
巴御前とか…
55 17/08/06(日)13:51:28 No.444524944
>傭兵とか命が安い連中が沢山居るよ!そいつらはすぐに逃げるけどさ 傭兵も傭兵同士の戦いだとマジでやっても損しかしないからすごい手を抜いてたらしい 100vs100で死者一名(移動中の落馬)とか
56 17/08/06(日)13:51:39 No.444524978
だからジルは生き残ってる 頭おかしくなったが
57 17/08/06(日)13:51:44 No.444524998
>アイドルっていってもあんまり可愛くはなかったらしいが… 現実のアイドルだってそこまで可愛い子はそんなに…
58 17/08/06(日)13:52:27 No.444525129
>じゃんぬちゃんは最前線で旗振ってただけって説が有力になってるとか 軍旗をやたら持ちたがるとか自己顕示欲と云うか 目立ちたがる性格だったようだ
59 17/08/06(日)13:52:44 No.444525181
>ジル・ド・レェは百戦錬磨の司令官だったはず リッシュモン「あんなやつただのクズだよ」
60 17/08/06(日)13:52:45 No.444525184
>現実のアイドルだってそこまで可愛い子はそんなに… 木剣を…
61 17/08/06(日)13:53:28 No.444525305
>現実のアイドルだってそこまで可愛い子はそんなに… 雰囲気やシチュエーションマジ大事
62 17/08/06(日)13:53:43 No.444525357
ジルドレさんはガチで個人でも軍でも生涯負けなしの超人じゃなかったっけ サイコ野郎だけど
63 17/08/06(日)13:54:11 No.444525437
聖職者のこういう殉教は別に珍しくないし 一時イタリア地方を熱狂に巻き込んだサヴォナローラとかも悲惨な最期だったし
64 17/08/06(日)13:54:18 No.444525459
ショタ好きに悪いやつはいないさ
65 17/08/06(日)13:54:26 No.444525479
>巴御前とか… そういやこの人タイマンだと木曽義仲よりも強かったらしいな
66 17/08/06(日)13:55:11 No.444525636
軍旗持ちって目立ちたがりとは違うぞ…割りと重要な仕事だ ローマ時代でも軍旗持ちは重要な仕事だったし
67 17/08/06(日)13:55:29 No.444525700
>>傭兵とか命が安い連中が沢山居るよ!そいつらはすぐに逃げるけどさ >傭兵も傭兵同士の戦いだとマジでやっても損しかしないからすごい手を抜いてたらしい >100vs100で死者一名(移動中の落馬)とか 惜しい人を亡くした…ってなったのかあいつ移動中に落馬して死んだぞ間抜けーってなったのか
68 17/08/06(日)13:57:08 No.444525986
>傭兵も傭兵同士の戦いだとマジでやっても損しかしないからすごい手を抜いてたらしい >100vs100で死者一名(移動中の落馬)とか そこまで露骨なら契約者は金払わないと思うんだが
69 17/08/06(日)13:57:10 No.444525991
>惜しい人を亡くした…ってなったのかあいつ移動中に落馬して死んだぞ間抜けーってなったのか ずらっと並ぶのよ草原で で数を数えて多かったら勝ち 並んでる途中で落馬して死ぬ奴がいる
70 17/08/06(日)13:58:10 No.444526174
ただそういう出来レースバトルだけどちゃんと傭兵達は村や町を略奪してくからね
71 17/08/06(日)13:58:15 No.444526190
>傭兵も傭兵同士の戦いだとマジでやっても損しかしないからすごい手を抜いてたらしい 原則として傭兵の役目は略奪など嫌がらせして相手のやる気を削ぐことだからな プロの荒らしだ
72 17/08/06(日)13:58:35 No.444526258
>ただそういう出来レースバトルだけどちゃんと傭兵達は村や町を略奪してくからね 被害にあうのは結局一般人というね
73 17/08/06(日)13:58:38 No.444526271
>そこまで露骨なら契約者は金払わないと思うんだが だから傭兵側も前払い要求したり交渉が面倒になってくる
74 17/08/06(日)13:58:50 No.444526316
>傭兵も傭兵同士の戦いだとマジでやっても損しかしないからすごい手を抜いてたらしい >100vs100で死者一名(移動中の落馬)とか 暴走族の抗争だな 一般人からカツアゲはするしたまにに本当に頭おかしい奴が暴れるのも同じ
75 17/08/06(日)13:58:58 No.444526342
>並んでる途中で落馬して死ぬ奴がいる 「」みたいな奴だな…
76 17/08/06(日)13:59:24 No.444526418
死者は落馬1名って別にどの戦いでそういうことがあったとか記録残ってるわけじゃないしね
77 17/08/06(日)13:59:42 No.444526469
>被害にあうのは結局一般人というね まあだからちゃんと戦いにケツつけてくれる人は無能でない限り名将扱いだったりする 負け続けても悪く言われないことも多い ジョンは別
78 17/08/06(日)14:00:29 No.444526599
>死者は落馬1名って別にどの戦いでそういうことがあったとか記録残ってるわけじゃないしね 割と残ってる
79 17/08/06(日)14:00:32 No.444526614
>ジョンは別 ジョン失地王とかひどいあだ名だよな
80 17/08/06(日)14:00:56 No.444526676
>割と残ってる 例えば?
81 17/08/06(日)14:01:57 No.444526838
>ジョン失地王とかひどいあだ名だよな 戦って土地を失ったからついた名じゃないよ 親からお前にやる土地ねえから!って言われてついた名だよ
82 17/08/06(日)14:02:57 No.444527011
>ジョン失地王とかひどいあだ名だよな クソ無能扱いされるけど獅子心王の酷い戦争借金(騎士道が好きだった)を解消して、貴族達から吊されず嫡子に王位を譲れてるあたり、世間一般で言われるほど無能の愚王では無い気がする シェークスピアだと優柔不断なとこあるけど有能な将軍だし でもジョンはダメ 名前がダメ
83 17/08/06(日)14:03:00 No.444527018
巴GOZENはゴリウーだからノーカンで
84 17/08/06(日)14:04:49 No.444527356
>例えば? おれも塩野さんの本由来だからアレなんだけど かなり古い貴族の家計簿みたいなのがあって、支払いだとか何故その支払いになったかとか記録が残っているらしい
85 17/08/06(日)14:05:33 No.444527470
巴御前は言うなればララァポジ
86 17/08/06(日)14:06:00 No.444527532
教皇に土下座させられた可哀想な王様とかいるし
87 17/08/06(日)14:06:43 No.444527647
>巴御前は言うなればララァポジ 義仲様!邪魔です!!
88 17/08/06(日)14:06:45 No.444527656
すれ違いざまに相手の首をねじ切るララァか…
89 17/08/06(日)14:06:45 No.444527662
ジョンは大陸領土の殆どを失ったあたりが…いや尊厳王が凄いんだけどさアレは
90 17/08/06(日)14:07:09 No.444527730
>巴GOZENはゴリウーだからノーカンで 勝てるでー! と二人同時にアタックして捕縛しようとしたら同時にとっ捕まえて頭ねじもぎ殺したとか強すぎるよね…
91 17/08/06(日)14:07:23 No.444527781
>>ジョン失地王とかひどいあだ名だよな >戦って土地を失ったからついた名じゃないよ >親からお前にやる土地ねえから!って言われてついた名だよ 本当は無地王って訳したほうがいいらしいな
92 17/08/06(日)14:07:27 No.444527786
獅子心王と愉快な仲間たちが好き放題やりすぎ
93 17/08/06(日)14:07:35 No.444527811
>巴御前は言うなればララァポジ 素手で武者の首をねじ切るララァか…
94 17/08/06(日)14:07:43 No.444527834
傭兵っていうと鷹の団みたいな実力で成り上がる庶民のようなイメージあるけど 百年戦争の頃だと大名でもない国人衆の三男坊みたいなやつが 領地の農家の三男坊どもを郎党として連れ歩いてる感じ
95 17/08/06(日)14:07:46 No.444527840
なんとか自ユニットにして体力ミリの敵ちまちま食わせてレベル上げしたいくらいにはカワイイなこの魔女
96 17/08/06(日)14:07:51 No.444527855
>戦って土地を失ったからついた名じゃないよ >親からお前にやる土地ねえから!って言われてついた名だよ それは欠地王 失地王はフランスに領土の大半取られた時のあだ名
97 17/08/06(日)14:08:09 No.444527902
ローション司祭とペドフォード公
98 17/08/06(日)14:08:37 No.444527982
>なんとか自ユニットにして体力ミリの敵ちまちま食わせてレベル上げしたいくらいにはカワイイなこの魔女 攻略本に愛があるなら使えるとか言われるステータスなんだ
99 17/08/06(日)14:10:15 No.444528253
スレ画の後の輪姦シーンいいよね…
100 17/08/06(日)14:10:48 No.444528334
海戦発生! 向こうにはスペイン傭兵の大艦隊が! 交戦開始! スペイン逃亡!!