虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/06(日)11:40:11 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/06(日)11:40:11 No.444501355

なんですかァ?アナタ…

1 17/08/06(日)11:41:01 No.444501519

もがあじキレる!

2 17/08/06(日)11:42:53 No.444501862

うどん県民はこういうこという

3 17/08/06(日)11:42:57 No.444501867

さすがダムが枯渇してもうどん茹で続ける県民は言う事が違う

4 17/08/06(日)11:43:30 No.444501965

環うどん県だったのか…

5 17/08/06(日)11:43:37 No.444501985

ではこれ以上のレベルのうどんを同じ価格で用意してもらおうではないですか

6 17/08/06(日)11:43:55 No.444502032

できるぞ!!

7 17/08/06(日)11:44:02 No.444502057

こんなこといわれたら干からびて死ねって思っちゃう

8 17/08/06(日)11:44:26 No.444502128

昔はたしかにふにゃふにゃで別物だったけど 今は冷凍うどんがなんか混ぜるようになってだいぶ近づいただろ

9 17/08/06(日)11:44:38 No.444502166

>ではこれ以上のレベルのうどんを同じ価格で用意してもらおうではないですか いやあいつらマジでうまいうどん100円くらいで出してくるよ

10 17/08/06(日)11:44:39 No.444502168

>ではこれ以上のレベルのうどんを同じ価格で用意してもらおうではないですか 香川にはある

11 17/08/06(日)11:44:55 No.444502228

この程度なのにぼったくりですね!

12 17/08/06(日)11:45:02 No.444502249

讃岐にあらずばうどんにあらず

13 17/08/06(日)11:45:24 No.444502315

イタリア人と香川県民は水不足でひからびろ!

14 17/08/06(日)11:45:42 No.444502365

逆にもがあじお前そんなにうどんキャラなのに香川出身じゃなかったのか

15 17/08/06(日)11:46:16 No.444502490

>ではこれ以上のレベルのうどんを同じ価格で用意してもらおうではないですか 190円以下が標準価格だぞあの県は

16 17/08/06(日)11:46:35 No.444502543

駅前に出店したマクドナルド撤退させた県は違うな…

17 17/08/06(日)11:46:53 No.444502591

そんなだからコンビニが根付かないのだ

18 17/08/06(日)11:47:06 No.444502623

駅うどんですらうめえ どうかしてる

19 17/08/06(日)11:47:23 No.444502663

環は村が存在しない香川県の村出身だからな

20 17/08/06(日)11:47:27 No.444502680

>駅前に出店したマクドナルド撤退させた県は違うな… 牛丼屋もマクドも殺していくからな… 行かないで…

21 17/08/06(日)11:47:33 No.444502697

丸亀製麺でいいよ

22 17/08/06(日)11:47:42 No.444502718

低価格というのはそうなのだが あの県ご家庭でもそれぞれうどん茹でてくるんだろ? パン食が基本の国でパン屋やるぐらい過酷な環境だ

23 17/08/06(日)11:47:55 No.444502754

でも首都の駅前には徳島ラーメンがある不思議な国 それが香川

24 17/08/06(日)11:48:06 No.444502780

蛇口からダシが出る

25 17/08/06(日)11:48:10 No.444502791

先に仕掛けてんのもがあじじゃねーか

26 17/08/06(日)11:48:30 No.444502851

香川県は面積から店舗数を割ると約500mに1件うどん屋がある計算になる

27 17/08/06(日)11:48:36 No.444502868

>環は村が存在しない香川県の村出身だからな 平成の大合併以前から村が存在しないはずだが…

28 17/08/06(日)11:48:41 No.444502893

ラーメンとうどんは別腹だから…

29 17/08/06(日)11:48:57 No.444502944

神社が大晦日とかでやってる無料炊き出しうどんですら美味いぞ

30 17/08/06(日)11:48:57 No.444502946

えぇっ!?大阪の人はこれをお好み焼きって思ってるの!?

31 17/08/06(日)11:49:03 No.444502966

環も地元の味が恋しいのですね じゃあここなら満足でしょう 丸亀製麺

32 17/08/06(日)11:49:09 No.444502988

数が多いからまずいうどん屋も多いよ香川

33 17/08/06(日)11:49:45 No.444503103

ええっ!?大阪以外の人はこんなのをたこ焼きって思ってるの!?

34 17/08/06(日)11:49:55 No.444503131

泣いてる

35 17/08/06(日)11:50:03 No.444503159

丸亀は美味しいけど残念なことに出汁が関西風なんだ

36 17/08/06(日)11:50:10 No.444503179

>えぇっ!?広島の人はこれをお好み焼きって思ってるの!?

37 17/08/06(日)11:50:13 No.444503186

香川のうどんが特別旨いわけではない いつでも作りたてを安く食えるから旨いのだ って旅館の女将が言ってた

38 17/08/06(日)11:50:15 No.444503192

>えぇっ!?大阪の人はこれをお好み焼きって思ってるの!? なんじゃあ…ワレェ

39 17/08/06(日)11:50:32 No.444503245

ホントにうどんばっか喰ってんのか?香川人

40 17/08/06(日)11:50:34 No.444503248

>丸亀は美味しいけど残念なことに出汁が関西風なんだ 関西風のダシいまいちなのになんで最近流行ってるんだろう

41 17/08/06(日)11:50:43 No.444503275

うどんにコシは必要無いと思うの…

42 17/08/06(日)11:50:45 No.444503285

>丸亀は美味しいけど残念なことに出汁が関西風なんだ 丸亀は醤油で食うだろ

43 17/08/06(日)11:50:46 No.444503289

>えぇっ!?大阪の人はこれをお好み焼きって思ってるの!? 莉緒!(バシィ

44 17/08/06(日)11:50:48 No.444503297

>環も地元の味が恋しいのですね >じゃあここなら満足でしょう >丸亀製麺 環はキレた 丸亀製麺は兵庫県資本だからだ

45 17/08/06(日)11:50:49 No.444503303

>ホントにうどんばっか喰ってんのか?香川人 週三十回くらい

46 17/08/06(日)11:50:57 No.444503324

味はまあ地域差もあるのでかまわない うどんで1000円前後とか考えられない

47 17/08/06(日)11:51:07 No.444503359

>うどんにコシは必要無いと思うの… 福岡のひと?

48 17/08/06(日)11:51:16 No.444503391

うどん県に転勤した時はマジで俺が今まで食ってたのはうどんじゃなかったな…って愕然としたぐらい でも本当にうどんしかないからなあそこ

49 17/08/06(日)11:51:24 No.444503422

伊勢うどんはうどんに非ず

50 17/08/06(日)11:51:25 No.444503426

だいたい大阪焼きなんていわへんやん 広島焼きとはいうけど せやからお好み焼きがどれかはいわんでもわかるやろ

51 17/08/06(日)11:51:29 No.444503442

>じゃあここなら満足でしょう >丸亀製麺 それ潰れて喫茶店になってたよ 肝心の丸亀には出店すらしてない

52 17/08/06(日)11:51:29 No.444503444

えっ 香川ではうどんのつゆってあの出汁じゃないの!?

53 17/08/06(日)11:51:39 No.444503477

>ホントにうどんばっか喰ってんのか?香川人 誇張はあるけどまあうn… 週4くらいはお昼うどんかな…

54 17/08/06(日)11:51:45 No.444503493

>でも本当にうどんしかないからなあそこ ほら何だっけ…骨付鳥とか?

55 17/08/06(日)11:51:59 No.444503551

>ホントにうどんばっか喰ってんのか?香川人 その証拠を表す一つが 糖尿病患者数全国トップの実績

56 17/08/06(日)11:52:02 No.444503559

固いのも柔らかいのもみんな違って美味しいと思うんだけどね なんで他所のうどんをdisらなきゃいけないんだろう

57 17/08/06(日)11:52:10 No.444503587

日本一痛風と糖尿が多い県

58 17/08/06(日)11:52:13 No.444503599

>香川ではうどんのつゆってあの出汁じゃないの!? いりこベースの出汁だよ

59 17/08/06(日)11:52:28 No.444503640

>それ潰れて喫茶店になってたよ >肝心の丸亀には出店すらしてない まあ兵庫発祥の店だからな

60 17/08/06(日)11:52:31 No.444503651

>固いのも柔らかいのもみんな違って美味しいと思うんだけどね いいや不味いねっ!

61 17/08/06(日)11:52:31 No.444503652

>いりこベースの出汁だよ そうだったのか…

62 17/08/06(日)11:52:47 No.444503717

>固いのも柔らかいのもみんな違って美味しいと思うんだけどね >なんで他所のうどんをdisらなきゃいけないんだろう 香川県民他県のうどんdisらないよ 頑なに他県でうどん食わないだけで

63 17/08/06(日)11:52:50 No.444503722

>広島焼きとはいうけど あ…?

64 17/08/06(日)11:53:09 No.444503784

>>うどんにコシは必要無いと思うの… >福岡のひと? 人力うどんいっぺん食べに行きたい…

65 17/08/06(日)11:53:51 No.444503928

ニュースでうどんはいいけどうどんとおにぎり一緒に食うのは出来るだけやめような! って言ってた記憶ある

66 17/08/06(日)11:53:53 No.444503941

東京で食べた讃岐うどんの店は本当に何考えてんだってくらいお高かった 味は冷凍麺で十分なくらいだったけど

67 17/08/06(日)11:54:49 No.444504079

大阪人とタコ焼きの関係もこんな感じ

68 17/08/06(日)11:54:51 No.444504084

うどんを食ったら!おにぎり食う!

69 17/08/06(日)11:55:08 No.444504126

大阪焼きは東京にあるよ

70 17/08/06(日)11:55:10 No.444504132

ではこの味噌煮込みうどんを一つ御賞味を...

71 17/08/06(日)11:55:15 No.444504141

牧のうどんが悪目立ちしてしまった結果 福岡=こしのないうどんになってるのがなんだかなって気分になる

72 17/08/06(日)11:55:15 No.444504142

ああすんまへんすんまへん "広島風"お好み焼きでしたな

73 17/08/06(日)11:55:19 No.444504155

>うどんを食ったら!おにぎり食う! それに賛成なの!

74 17/08/06(日)11:55:29 No.444504190

一晩寝かしたたデロンデロンのうどんが一番うまいと思うから正直コシの強いうどんはあんまり… みたいな俺みたいな人もいる事は居る

75 17/08/06(日)11:55:30 No.444504192

うどん県のうどん屋は天ぷらとおでんで稼いでるけど うどんが不味いと絶対に流行らないという

76 17/08/06(日)11:55:33 No.444504199

伊勢うどん食え

77 17/08/06(日)11:55:38 No.444504212

>ではこの味噌煮込みうどんを一つ御賞味を... 何この生煮え

78 17/08/06(日)11:55:39 No.444504215

広島焼って昔から言われてるのに今更キレるのはおかしいと思う

79 17/08/06(日)11:55:39 No.444504216

つまり蕎麦食おうぜ!

80 17/08/06(日)11:55:56 No.444504256

香川に住みたいとは思わないけど 超安くて美味しいうどん毎日食えるのだけは 心の底から妬ましい

81 17/08/06(日)11:55:58 No.444504260

コシいらないよね…

82 17/08/06(日)11:55:59 No.444504266

>大阪人とタコ焼きの関係もこんな感じ どこでもそうだけど本場から見ると他所のは高いし小さいし味が微妙なのだ…

83 17/08/06(日)11:56:00 No.444504269

>伊勢うどん食え 何の歯ごたえもねえ…

84 17/08/06(日)11:56:10 No.444504290

うどんの麺なんて冷凍食品でもう完成してるんだから どこで食っても一緒よ

85 17/08/06(日)11:56:13 No.444504297

>ホントにうどんばっか喰ってんのか?香川人 離乳食でうどん食わせるくらいには…

86 17/08/06(日)11:56:13 No.444504300

普段は他県のうどんをけなしたりしないし他県のうどんも食べるよ でもうどんにコシって必要ないよなって言った先輩には殺意が湧いたよ

87 17/08/06(日)11:56:21 No.444504321

>うどん県のうどん屋は天ぷらとおでんで稼いでるけど >うどんが不味いと絶対に流行らないという 開店1週間はすごい客入りだよ 翌月の客入りで生存するかがわかる

88 17/08/06(日)11:56:22 No.444504324

>広島焼って昔から言われてるのに[要出典]今更キレるのはおかしいと思う

89 17/08/06(日)11:56:32 No.444504345

>伊勢うどん食え 老人食来たな…

90 17/08/06(日)11:56:59 No.444504413

コシというとアンチが湧くのでアルデンテと呼ぼう

91 17/08/06(日)11:57:01 [(○・▽・ ○)] No.444504419

(○・▽・ ○)

92 17/08/06(日)11:57:02 No.444504425

麺より出汁の方が大事 出汁がうまくないうどん屋はダメ

93 17/08/06(日)11:57:13 No.444504448

私長崎人だけど別にそこまでちゃんぽんにこだわりない! でもリンガーハットはちゃんぽんじゃなくてチャンメン!!

94 17/08/06(日)11:57:15 No.444504457

七味がおいしければなんでもいいよ

95 17/08/06(日)11:57:18 No.444504465

そもそもうどんは香川の専売特許ではない

96 17/08/06(日)11:57:19 No.444504468

まあうどんって讃岐のことだし

97 17/08/06(日)11:57:22 No.444504473

もがあじとたまきと奈緒と莉緒ちゃんがレスポンチバトルしてるスレ

98 17/08/06(日)11:57:39 No.444504512

>麺より出汁の方が大事 >出汁がうまくないうどん屋はダメ (麺だけお出しされるキングオブさぬきうどん)

99 17/08/06(日)11:57:44 No.444504531

>麺より出汁の方が大事 >出汁がうまくないうどん屋はダメ 出汁で食ううどん自体がダメ

100 17/08/06(日)11:57:49 No.444504543

伊勢うどんはあのタレを味わうものだと思ってる あのうまあじ溢れるタレだけ舐めていたい

101 17/08/06(日)11:57:56 No.444504557

>うどん県のうどん屋は天ぷらとおでんで稼いでるけど >うどんが不味いと絶対に流行らないという 白米が不味い店はそれだけでダメって感じか

102 17/08/06(日)11:58:00 No.444504563

いいなあ旨いうどん

103 17/08/06(日)11:58:01 No.444504569

伊勢うどんはデロデロしすぎだろ…

104 17/08/06(日)11:58:02 No.444504570

えっこんなカチカチの麺がうどん!?

105 17/08/06(日)11:58:17 No.444504608

莉緒ちゃんどこ出身だっけ

106 17/08/06(日)11:58:18 No.444504612

真に美味いうどんは麺だけで美味い

107 17/08/06(日)11:58:32 No.444504648

やはりらぁめんこそが最上の存在…

108 17/08/06(日)11:58:33 No.444504651

伊勢うどんってぐちゃぐちゃに混ぜても何も変わらなそう

109 17/08/06(日)11:58:43 No.444504674

一方貴音は全部完食した

110 17/08/06(日)11:58:49 No.444504689

子どもの頃うどん県に連れていかれて毎食うどん食べさせられて トラウマで5年間大まじめにうどんが食べられなくなったのでうどん県は苦手

111 17/08/06(日)11:58:59 No.444504718

香川のうどんは店にもよるんだろうけどマジで安い

112 17/08/06(日)11:59:04 No.444504731

麺に醤油だけでうまい店もあるよね

113 17/08/06(日)11:59:05 No.444504734

>>ホントにうどんばっか喰ってんのか?香川人 >離乳食でうどん食わせるくらいには… お食い始めまでうどんなのかよ…

114 17/08/06(日)11:59:12 No.444504758

ほ?味噌煮込みが嫌ならきしめんもあるのです

115 17/08/06(日)11:59:23 No.444504781

じゃあ俺はなまるうどん食ってくから...

116 17/08/06(日)11:59:31 No.444504812

そういえばもがあじってどこ出身なのかと調べてみたら埼玉… 埼玉県民にうどんの味が分かるのか…?

117 17/08/06(日)11:59:34 No.444504827

>そもそもうどんは香川の専売特許ではない うどん偏差値96.1の東大もビックリの超難関校だし…

118 17/08/06(日)11:59:36 No.444504831

うどんレズチンポ会場になってる

119 17/08/06(日)11:59:47 No.444504863

米の代わりにうどん食ってるだけだろ

120 17/08/06(日)11:59:50 No.444504873

>やはりらぁめんこそが最上の存在… もがあじはらぁめんだった…?

121 17/08/06(日)12:00:02 No.444504902

でも丸亀の釜揚げうどんかなり美味しいんですよ…

122 17/08/06(日)12:00:19 No.444504950

>コシというとアンチが湧くのでアルデンテと呼ぼう 本国イタリアではアルデンテなんて誰も気にしてないらしいな

123 17/08/06(日)12:00:21 No.444504955

高校生や中学生なんかが放課後大量にやって来る場所にマックを作ったら! 学生達はみんな迷わずうどん屋に入って行きました! 香川県なんてそれでいいんだよ…

124 17/08/06(日)12:00:39 No.444504996

コシの無いうどんはすき焼きのシメでしか食わないな 鍋に入れる場合はコシがあると嫌だと思った

125 17/08/06(日)12:00:41 No.444505001

マックは高い うどんは安い

126 17/08/06(日)12:00:45 No.444505012

>莉緒ちゃんどこ出身だっけ 広島 東京の大学にでも通ってそのまま就職してたんだろうか

127 17/08/06(日)12:01:06 No.444505063

そんなに美味い美味い言うなら実際食べに行ってこき下ろしてやろうと わざわざ香川行ってタクシーの運ちゃんに教えてもらったボロい店でうどん食べたら めちゃくちゃ美味くてごめんなさいってなった

128 17/08/06(日)12:01:07 No.444505066

>もがあじはらぁめんだった…? 埼玉県はラーメン激戦区らしいな

129 17/08/06(日)12:01:09 No.444505069

>でも丸亀の釜揚げうどんかなり美味しいんですよ… 下手なうどん屋より美味い 香川は安いというだけ

130 17/08/06(日)12:01:13 No.444505077

>莉緒ちゃんどこ出身だっけ 広島の女なんやぞ

131 17/08/06(日)12:01:17 No.444505085

>>ホントにうどんばっか喰ってんのか?香川人 >その証拠を表す一つが >糖尿病患者数全国トップの実績 だからちゃんと糖質低いうどん開発して給食の麺はそれにしたら小学生達が抗議したよ!

132 17/08/06(日)12:01:22 No.444505101

そういや貴音まなマスでうどん食ってたよね

133 17/08/06(日)12:01:29 No.444505125

沖縄そばがあるのにうどん&そばの一人当たり消費量が全国最下位の沖縄は見習ってもいいと思う

134 17/08/06(日)12:01:34 No.444505138

そんなに言われると香川に行って食ってみたくなる

135 17/08/06(日)12:01:36 No.444505144

>だからちゃんと糖質低いうどん開発して給食の麺はそれにしたら小学生達が抗議したよ! なんで…

136 17/08/06(日)12:01:37 No.444505146

つむつむはどう思う?

137 17/08/06(日)12:01:57 No.444505191

うどんガチ勢は流石だな…

138 17/08/06(日)12:02:11 No.444505223

骨付き鳥も食べてるし… なんか萌え系のOLがそうだ骨付き鳥食べよう って言ってるポスターそこらじゅうにあるし…

139 17/08/06(日)12:02:13 No.444505227

でも讃岐よりモモが味の武蔵野のほうがうまいよね

140 17/08/06(日)12:02:23 No.444505252

金沢は田舎だから名物とかないもんなー?

141 17/08/06(日)12:02:36 No.444505287

うどんにもバリカタってあるの?

142 17/08/06(日)12:02:41 No.444505299

スレ画の反応はまだいいけど 香川県民を福岡に連れて行ってうどん食わせたら殺されるかもしれない

143 17/08/06(日)12:02:43 No.444505302

>牧のうどんが悪目立ちしてしまった結果 >福岡=こしのないうどんになってるのがなんだかなって気分になる 牧のに限らず福岡発のうどんは柔らかいのに何言ってんだおめえ…

144 17/08/06(日)12:02:43 No.444505303

>金沢は田舎だから名物とかないもんなー? なんなん!?

145 17/08/06(日)12:02:59 No.444505343

香川県は丸亀が価格競争に負ける魔界

146 17/08/06(日)12:03:02 No.444505353

>>だからちゃんと糖質低いうどん開発して給食の麺はそれにしたら小学生達が抗議したよ! >なんで… 不味くなったぞオラァ!!

147 17/08/06(日)12:03:12 No.444505379

伊勢うどんは伊勢うどん 味噌煮込みうどんは味噌煮込みうどん 別物として楽しめないなら食わなきゃいいのに

148 17/08/06(日)12:03:16 No.444505390

>スレ画の反応はまだいいけど >香川県民を福岡に連れて行ってうどん食わせたら殺されるかもしれない ため息ついて箸を置くだけじゃないかな

149 17/08/06(日)12:03:16 No.444505391

香川のうどんマジで安くて美味いからなあ

150 17/08/06(日)12:03:27 No.444505420

博多ではうろんって言うらしいな

151 17/08/06(日)12:03:32 No.444505427

関東の色の濃いつゆに慣れてたから関西行った時のダシの利いた色の薄いつゆの美味しさに感動した 関西の人はあんな美味いもん日常的に食ってるのか…

152 17/08/06(日)12:03:33 No.444505431

骨付鳥はジャンクフード過ぎる味わいで癖になる

153 17/08/06(日)12:03:48 No.444505469

福岡のうどんと言えば資さんうどんですよね!

154 17/08/06(日)12:03:54 No.444505485

スーパーで売ってるうどんでも有名製麺所から仕入れてるのが殆どだからかなり美味いぞ

155 17/08/06(日)12:04:15 No.444505534

>牧のに限らず福岡発のうどんは柔らかいのに何言ってんだおめえ… とりあえず博多で適当に何件か食べ比べれば分かるよ

156 17/08/06(日)12:04:23 No.444505553

>そういえばもがあじってどこ出身なのかと調べてみたら埼玉… >埼玉県民にうどんの味が分かるのか…? うどん打てないと嫁に行けないうどん王国だぞ ガチの地粉うどんが食える数少ない県 ちなみにラーメンも超激戦区な上に蕎麦も日本トップクラスの麺キチガイ県だ それぞれの量は全国でにいかに甘んじてるが総合すると全国一麺食ってるバカわはー

157 17/08/06(日)12:04:44 No.444505613

関西の出汁は水にしか思えない人がいると聞く

158 17/08/06(日)12:04:57 No.444505648

名物としてはうどんよりラーメンの方が儲かるべさ ここをオートメーションらぁめん工場にするよぉ

159 17/08/06(日)12:04:58 No.444505651

かーっ!うどんってはやっぱコシが無いとなーっ!かーっ! みたいな事を福岡のうどん店でわざと声に出して言ってる観光客は見たことある

160 17/08/06(日)12:05:01 No.444505660

水沢うどんだっけ埼玉

161 17/08/06(日)12:05:01 No.444505662

サービスエリアのうどんも柔らかかったよ昔は

162 17/08/06(日)12:05:03 No.444505667

>福岡のうどんと言えばウエストのうどんですよね!

163 17/08/06(日)12:05:07 No.444505674

むしろ関東はなんであんな濃いんだ? 味覚が鈍いのか?

164 17/08/06(日)12:05:08 No.444505676

埼玉って十万石まんじゅうしか知らなかったけど麺もすごいんだな

165 17/08/06(日)12:05:10 No.444505682

都内で香川レベルのうどん食べられるところとかないの?

166 17/08/06(日)12:05:27 No.444505715

>都内で香川レベルのうどん食べられるところとかないの? あるが値段は3倍はするな

167 17/08/06(日)12:05:29 No.444505724

福岡県民は毎日とんこつラーメン食べてるんでしょ

168 17/08/06(日)12:05:34 No.444505734

宮崎の柔らかい絹のような釜揚げうどんを 柚子の香りのする濃いめのつゆで食べる上品な宮崎うどんには感心した

169 17/08/06(日)12:05:44 No.444505757

都内かどうかは知らんが竹清の支店が確か幕張かどこかのイオンにあったはず

170 17/08/06(日)12:05:59 No.444505793

>むしろ関東はなんであんな濃いんだ? >味覚が鈍いのか? そういう喧嘩腰の人嫌い

171 17/08/06(日)12:06:13 No.444505827

>>牧のに限らず福岡発のうどんは柔らかいのに何言ってんだおめえ… >とりあえず博多で適当に何件か食べ比べれば分かるよ 福岡県民的には柔らかいの中でも違いがあるんだろうが…

172 17/08/06(日)12:06:35 No.444505891

>そういう喧嘩腰の人嫌い 純粋な疑問だろ 味を感じにくいから濃いんじゃないのか

173 17/08/06(日)12:06:40 No.444505908

>都内かどうかは知らんが竹清の支店が確か幕張かどこかのイオンにあったはず あやふやすぎる…

174 17/08/06(日)12:06:57 No.444505947

うっせーらあめんでもうどんでも味噌入れりゃ美味くなるんだよ!

175 17/08/06(日)12:07:00 No.444505959

>宮崎の柔らかい絹のような釜揚げうどんを >柚子の香りのする濃いめのつゆで食べる上品な宮崎うどんには感心した 確かに美味しいけど冷や麦だよねこれ ってうどん県民は言いそう

176 17/08/06(日)12:07:06 No.444505979

>純粋な疑問だろ >味を感じにくいから濃いんじゃないのか じゃあ関西人は味を感じにくいから薄味なんだろ

177 17/08/06(日)12:07:07 No.444505981

>水沢うどんだっけ埼玉 水沢は群馬 埼玉は武蔵野 茶色い小麦の味がするうどんを豚や野菜ゆでた濃い汁で食う 小麦と脂の旨味とコシの暴力

178 17/08/06(日)12:07:15 No.444506001

さすがうどんまるごと循環プロジェクトを実行する県人は意識から違う

179 17/08/06(日)12:07:26 No.444506020

福岡県民だけどとりあえず近所のうどん屋は柔らかかったです

180 17/08/06(日)12:07:36 No.444506039

>じゃあ関西人は味を感じにくいから薄味なんだろ いや感じやすいから薄味で済むんだろ

181 17/08/06(日)12:07:41 No.444506046

>むしろ関東はなんであんな濃いんだ? >味覚が鈍いのか? 逆だ 味が濃いのは関西 関東は旨味が濃い

182 17/08/06(日)12:07:50 No.444506072

>とりあえず博多で適当に何件か食べ比べれば分かるよ 昔からやってる店なら大体柔らかい麺ばっかだけどな

183 17/08/06(日)12:08:08 No.444506124

関東の出汁は蕎麦用だから濃い

184 17/08/06(日)12:08:11 No.444506128

>あやふやすぎる… 調べたら幕張のイオンにあったわ http://chikuseiudon.com/

185 17/08/06(日)12:08:25 No.444506162

>>じゃあ関西人は味を感じにくいから薄味なんだろ >いや感じやすいから薄味で済むんだろ バカだねー そんな意味のない問いして答え出るとでも思ってるの

186 17/08/06(日)12:08:30 No.444506177

うどん県民はホントうどんの時しか話題にならないからテンション上がっちゃうのかな?

187 17/08/06(日)12:08:37 No.444506192

ついこの前まで金沢で今日は香川ですか ミリオンは俺にどれだけ旅させたいんだ

188 17/08/06(日)12:08:38 No.444506196

そもそも細い麺がいいのならうどん県民は素麺を食べるのです そうこの極細小豆島素麺・島の光をね!!

189 17/08/06(日)12:08:43 No.444506205

そもそも香川のうどんつゆは魚の出汁で関東系の味なんだよ 大阪とは別物

190 17/08/06(日)12:08:45 No.444506212

香川がうどん好きなのもうどんばかり食べるのも別にいいんだけど他の国で日本人としてふるまってほしくはないかなって思う ちゃんと自分たちは例外的な人間であって日本人は自分たちのような人間ではないって外国行ったら周りに断っておいてほしい

191 17/08/06(日)12:08:46 No.444506217

うどん県民は10玉くらいあるたらいうどんを見ても一人で食べる用だと思ってるからな

192 17/08/06(日)12:08:50 No.444506224

バカはレスするな

193 17/08/06(日)12:08:55 No.444506237

幕張新都心の竹清?のレビュー見たらプロのうどんニストが辛口レビューしてて笑ってしまった

194 17/08/06(日)12:08:58 No.444506244

関東の汁が濃いって何十年前のネタだよ

195 17/08/06(日)12:09:00 No.444506250

なんでこんな話題で語気荒くなってるの…

196 17/08/06(日)12:09:08 No.444506260

>味が濃いのは関西 >関東は旨味が濃い 逆だよ 関西風の味付けは出汁が中心だから旨味が濃い 関東風は調味料中心だから辛みを感じやすい=味が濃く感じるorみえる

197 17/08/06(日)12:09:27 No.444506314

脳が腐ってるのか?

198 17/08/06(日)12:09:27 No.444506316

味の濃さとか言い出したら愛知県民なんてどうなるんだよ

199 17/08/06(日)12:09:28 No.444506319

>>そういえばもがあじってどこ出身なのかと調べてみたら埼玉… >>埼玉県民にうどんの味が分かるのか…? >うどん打てないと嫁に行けないうどん王国だぞ >ガチの地粉うどんが食える数少ない県 >ちなみにラーメンも超激戦区な上に蕎麦も日本トップクラスの麺キチガイ県だ >それぞれの量は全国でにいかに甘んじてるが総合すると全国一麺食ってるバカわはー su1967797.jpg 思うんだがもがあじってただ単に麺類が好きなだけなのでは

200 17/08/06(日)12:09:31 No.444506330

>なんでこんな話題で語気荒くなってるの… うどん県民がいるからじゃないの

201 17/08/06(日)12:09:53 No.444506364

トンキンは黙れよ

202 17/08/06(日)12:10:00 No.444506384

素麺なら三輪そうめんでしょ?

203 17/08/06(日)12:10:06 No.444506403

>>味が濃いのは関西 >>関東は旨味が濃い >逆だよ >関西風の味付けは出汁が中心だから旨味が濃い >関東風は調味料中心だから辛みを感じやすい=味が濃く感じるorみえる はいはい沖縄最強ね!

204 17/08/06(日)12:10:12 No.444506409

>なんでこんな話題で語気荒くなってるの… 勢い上位になると荒らしが目をつけるから

205 17/08/06(日)12:10:18 No.444506427

>香川がうどん好きなのもうどんばかり食べるのも別にいいんだけど他の国で日本人としてふるまってほしくはないかなって思う >ちゃんと自分たちは例外的な人間であって日本人は自分たちのような人間ではないって外国行ったら周りに断っておいてほしい あいつらミラノでうどん流行らそうと ヌードル博で宣伝しまくってたぞ

206 17/08/06(日)12:10:20 No.444506433

>思うんだがもがあじってただ単に麺類が好きなだけなのでは さよ

207 17/08/06(日)12:10:25 No.444506443

>味の濃さとか言い出したら愛知県民なんてどうなるんだよ 工場勤務多いからな…

208 17/08/06(日)12:10:39 No.444506467

やはり讃岐一択

209 17/08/06(日)12:10:48 No.444506495

武蔵野うどんは秩父の方の店で食うと 農家のミニゴリラみたいなババァが力任せにうどん打ってるんで 顎がイカれるんじゃないかってレベルの固さだったりする

210 17/08/06(日)12:11:04 No.444506522

もがみんのヌードルビッチ!

211 17/08/06(日)12:11:29 No.444506575

荒れない食べ物の話題を教えてくれよ! 食べ物の話題は基本地雷!みんな知ってるね!

212 17/08/06(日)12:11:34 No.444506588

su1967800.jpg これが典型的な埼玉のうどん 埼玉というよりも関東平野のうどん

213 17/08/06(日)12:11:34 No.444506589

一方長崎人はちゃんぽんではなくうまかっちゃんをお昼に食べた

214 17/08/06(日)12:11:35 No.444506595

もがあじのヌードだって!?

215 17/08/06(日)12:11:58 No.444506671

そもそも関西のうどんは柔らかいし

216 17/08/06(日)12:12:00 No.444506680

王者である香川ありきの話題

217 17/08/06(日)12:12:01 No.444506683

>su1967800.jpg これはどういう?

218 17/08/06(日)12:12:07 No.444506700

>su1967800.jpg ざるうどんでもないなんだこれ

219 17/08/06(日)12:12:07 No.444506702

>農家のミニゴリラみたいなババァが力任せにうどん打ってるんで >顎がイカれるんじゃないかってレベルの固さだったりする うどん未開国は野蛮だな…(足でうどん踏みながら)

220 17/08/06(日)12:12:08 No.444506705

>あいつらミラノでうどん流行らそうと >ヌードル博で宣伝しまくってたぞ 恥ずかしい!

221 17/08/06(日)12:12:22 No.444506747

>もがあじのヌードだって!? シコれない…

222 17/08/06(日)12:12:29 No.444506765

たまにうどん食いてえ!ってなって乾麺のうどん買うと後悔する あれはにゅうめんだわ

223 17/08/06(日)12:12:33 No.444506774

>一方長崎人はちゃんぽんではなくうまかっちゃんをお昼に食べた うまかっちゃんいいよね…

224 17/08/06(日)12:12:38 No.444506790

とりあえずほうとうってうどん系の麺類でいいの?

225 17/08/06(日)12:12:44 No.444506805

それしか誇るものがない田舎者はこれだから!

226 17/08/06(日)12:13:10 No.444506880

>シコれない… ぶん殴るぞテメェ

227 17/08/06(日)12:13:17 No.444506901

香川のうどんは確かに美味い でも同じ小麦粉と打ち方してるのに岡山のはやっぱなんか違う 水って大事だね

228 17/08/06(日)12:13:20 No.444506911

>関西風の味付けは出汁が中心だから旨味が濃い いや出汁が濃いのは鰹節やいりこの関東なんですけお… 関西というか大阪は薄口醤油の塩味とそれを邪魔しない昆布出汁だよ

229 17/08/06(日)12:13:30 No.444506939

香川も関西だろ

230 17/08/06(日)12:13:40 No.444506968

サイバラが高松のバター醤油うどんを麻薬に例えてたてたけどマジで旨すぎるよねアレ

231 17/08/06(日)12:13:51 No.444506991

そうめんならどこで食っても一緒っしょ?

232 17/08/06(日)12:13:56 No.444506999

うどんより蕎麦のが好きだからうどんの美味さどうでもいい…

233 17/08/06(日)12:14:10 No.444507034

>香川も関西だろ 徳島はテレビ局的に関西入りしてもわかるけど 香川はどうだろう…

234 17/08/06(日)12:14:20 No.444507056

うどん100円そば3000円

235 17/08/06(日)12:14:22 No.444507068

蕎麦とかマイナージャンルじゃん

236 17/08/06(日)12:14:38 No.444507109

一度水で締めたうどんを肉とかキノコの入った熱いつけ汁でいただく武蔵野うどんだよ

237 17/08/06(日)12:14:39 No.444507115

徳島と福井は関西だけど香川と三重は関西じゃないよ

238 17/08/06(日)12:14:47 No.444507132

寧ろ美味い蕎麦食べてみたい

239 17/08/06(日)12:15:15 No.444507187

うどん県のうどん店はだいたい蕎麦も置いてあって美味しいけど うどんと違って出て来るのに5~10分くらいかかる

240 17/08/06(日)12:15:16 No.444507193

丸亀製麺が本場では嫌われてるうんぬんの話検索したら 一般人含めて丸亀は偽物とか憎しみを寄せて叩いてるヒの垢とか出てきて どんだけうどんと地元好きなんだよってちょっと引いた

241 17/08/06(日)12:15:17 No.444507199

東京で美味しいうどん屋教えて

242 17/08/06(日)12:15:19 No.444507203

su1967804.jpg もう全部こいつのせいってことになりませんかね

243 17/08/06(日)12:16:18 No.444507342

>そうめんならどこで食っても一緒っしょ? 茹でたらくったくたのでろでろになる小麦粉細く切っただけのをそうめんとしないならそうだな

244 17/08/06(日)12:16:28 No.444507361

>いや出汁が濃いのは鰹節やいりこの関東なんですけお… 詳しくは味付けの歴史をしらベてみそ 水の違いがあって鰹だしも関西ほど多くはとらない ぶっちゃけ現代ではどっちも変わらないけどね

245 17/08/06(日)12:16:31 No.444507378

su1967805.jpg これも埼玉うどん 暴力的というか野性的なうどん

246 17/08/06(日)12:16:42 No.444507407

>糖尿病患者数全国トップの実績 原因不明らしいな

247 17/08/06(日)12:16:59 No.444507446

丸亀製麺が丸亀とは何の関係もないのは単なる事実だ

248 17/08/06(日)12:17:16 No.444507474

県民全員丸亀製麺アンチなんて言われるくらいには香川人は丸亀嫌いだよ

249 17/08/06(日)12:17:16 No.444507476

>詳しくは味付けの歴史をしらベてみそ >水の違いがあって鰹だしも関西ほど多くはとらない >ぶっちゃけ現代ではどっちも変わらないけどね だから大量に使って濃い出汁を取るのが関東なんだよ

250 17/08/06(日)12:17:16 No.444507479

うどんは健康にいいはずだから違うな

251 17/08/06(日)12:17:21 No.444507496

>暴力的というか野性的なうどん なんでうどんの上にきしめん乗ってんの?

252 17/08/06(日)12:17:30 No.444507510

そりゃ千葉にあるのに東京名乗ってるディズニーランドがあったらムカつくだろ?

253 17/08/06(日)12:17:36 No.444507533

>丸亀製麺が丸亀とは何の関係もないのは単なる事実だ 香川の人来たな…

254 17/08/06(日)12:17:47 No.444507568

なんでそんな無駄なうどん知識がどんどん出て来るの… もがあじなの…

255 17/08/06(日)12:17:54 No.444507583

蕎麦は長野がほぼ一強状態なので困る

256 17/08/06(日)12:17:58 No.444507594

これだからミリオンのPは嫌いなんだ プレイヤー密度が低くて専業Pも少ないくせにラウンジでレスポンチバトルばかりするから 今みたいに他の都道府県を馬鹿にしたりとコミュニケーション能力が育ってない

257 17/08/06(日)12:17:59 No.444507600

カマタマーレのスポンサーになりたいんだけど…って丸亀製麺が打診したら 地元民にそっぽ向かれるからダメって断られたくらいだからな

258 17/08/06(日)12:18:10 No.444507638

>そりゃ千葉にあるのに東京名乗ってるディズニーランドがあったらムカつくだろ? 千葉は東京の植民地だから大丈夫だよ

259 17/08/06(日)12:18:31 No.444507692

今年の万願寺とうがらしは前に食べたのと比べて不味かった

260 17/08/06(日)12:18:32 No.444507695

>うどん県のうどん店はだいたい蕎麦も置いてあって美味しいけど >うどんと違って出て来るのに5~10分くらいかかる 繁盛店は客の回転率上げるためにうどんは事前に見込みで茹で置きしてるからね 注文入ってから茹でるうどん屋は同じくらい掛かるよ

261 17/08/06(日)12:18:38 No.444507706

うどん以外にアイデンティティないのかよってくらいうどん好きだよね…

262 17/08/06(日)12:18:38 No.444507708

一昔前は丸亀の代わりにはなまるがやり玉に挙がってた気がするけど やはり店舗増えたら叩かれるのか

263 17/08/06(日)12:18:58 No.444507765

関西の出汁は言うほど薄くない 関東のつゆも見た目ほど濃くない

264 17/08/06(日)12:19:05 No.444507784

>蕎麦は長野がほぼ一強状態なので困る 長野の唐辛子マジ美味しい… 蕎麦に合いすぎてこれ以外買えない…

265 17/08/06(日)12:19:26 No.444507828

香川人はチェーンの店を偽うどんとかマジで言う

266 17/08/06(日)12:19:49 No.444507870

どっちかというと中国産うなぎを国産と偽って売るのに怒るのに近いと思う 製麺って付けてるのに製麺所じゃないのもマイナス

267 17/08/06(日)12:20:02 No.444507894

香川の都市伝説染みた話に否定がないってことは ほんとなんだろうな…

268 17/08/06(日)12:20:40 No.444507992

香川人はよそに旅行行った時もうどん店見つけるととりあえず貶す

269 17/08/06(日)12:20:48 No.444508005

>どっちかというと中国産うなぎを国産と偽って売るのに怒るのに近いと思う >製麺って付けてるのに製麺所じゃないのもマイナス どちらかというと海外の日本料理店(あんま日本料理っぽくない)とかじゃないかな

270 17/08/06(日)12:20:50 No.444508009

>蕎麦は長野がほぼ一強状態なので困る そば粉がめっちゃとれるので最近はガレットとかも始めました でも長野のそばってそんなに美味しいのかな 県外で食べた覚えないからわからないわ

271 17/08/06(日)12:20:55 No.444508023

糖尿病死亡率トップは香川じゃなくて徳島だ

272 17/08/06(日)12:21:09 No.444508051

埼玉のうどんは味では日本一だが 埼玉の蕎麦は日本では同率二位だ長野には負ける もう一つの蕎麦二位は新潟県

273 17/08/06(日)12:21:16 No.444508067

>製麺って付けてるのに製麺所じゃないのもマイナス これが本当にイラっとする

274 17/08/06(日)12:21:23 No.444508089

駅前の徳島ラーメンは嬉しそうに食う 丸亀製麺は中指立てながら食わないのがうどん県民

275 17/08/06(日)12:21:24 No.444508095

香川とは何の関係もないのに丸亀名乗るはちょっとね

276 17/08/06(日)12:21:27 No.444508106

>どっちかというと中国産うなぎを国産と偽って売るのに怒るのに近いと思う 中華そばだって中華風なだけで中国あんまり関係ないじゃん

277 17/08/06(日)12:21:43 No.444508150

>蕎麦は長野がほぼ一強状態なので困る そば粉がめっちゃとれるので最近はガレットとかも始めました でも長野のそばってそんなに美味しいのかな 県外で食べた覚えないからわからないわ

278 17/08/06(日)12:22:02 No.444508198

>でも長野のそばってそんなに美味しいのかな 美味しいし量が多い

279 17/08/06(日)12:22:26 No.444508257

福岡のコシのあるうどんは大体北九州発で福岡発のうどんはやわいよ

280 17/08/06(日)12:22:30 No.444508261

ウォシュレットもだしなんでしょ

281 17/08/06(日)12:22:36 No.444508278

>香川の都市伝説染みた話に否定がないってことは >ほんとなんだろうな… 都市伝説というか香川 丸亀 嫌われてるとかで検索すると むしろ県民愛うどん愛アピールとして積極的にしてる人たくさん出てくるくらいには

282 17/08/06(日)12:22:40 No.444508286

埼玉の人は肉うどんの汁にうどんつけて食うのが好きなの?

283 17/08/06(日)12:22:48 No.444508304

>長野の唐辛子マジ美味しい… >蕎麦に合いすぎてこれ以外買えない… 県外に出ると八幡や礒五郎の七味置いてるお店がない

284 17/08/06(日)12:23:05 No.444508355

長野は蕎麦を育てるのに適した気候が揃ってるからな

285 17/08/06(日)12:23:10 No.444508366

まぁ大阪民も銀だことか道とん堀見たら舌打ちするからどこもメンタリティいっしょよ 麺だけに

286 17/08/06(日)12:23:14 No.444508374

>糖尿病死亡率トップは香川じゃなくて徳島だ その2つでワンツーだからうどんじゃなくて どっちにもある和三盆が原因じゃないかって言われてるね

287 17/08/06(日)12:23:23 No.444508395

>>製麺って付けてるのに製麺所じゃないのもマイナス >これが本当にイラっとする なんとか製麺って製麺所なの?

288 17/08/06(日)12:23:49 No.444508452

>美味しいし量が多い 量多いのか… 2枚くらい食べないと満腹にならない…

289 17/08/06(日)12:23:51 No.444508457

埼玉のうどんが美味いとか聞いた事ねえ

290 17/08/06(日)12:24:02 No.444508480

>まぁ大阪民も銀だことか道とん堀見たら舌打ちするからどこもメンタリティいっしょよ >麺だけに するの?

291 17/08/06(日)12:24:02 No.444508481

>香川とは何の関係もないのに丸亀名乗るはちょっとね 一応創業者一家の地元ではあるよ 丸亀関係なくて坂出出身だけど

292 17/08/06(日)12:24:04 No.444508487

>どっちにもある和三盆が原因じゃないかって言われてるね どっちにしろ日常的に白いの摂取してる結果か

293 17/08/06(日)12:24:19 No.444508522

>香川がうどん好きなのもうどんばかり食べるのも別にいいんだけど他の国で日本人としてふるまってほしくはないかなって思う >ちゃんと自分たちは例外的な人間であって日本人は自分たちのような人間ではないって外国行ったら周りに断っておいてほしい 今日本国内でも「ご当地B級グルメ」つって ご当地の人も知らんような料理を観光誘致目的で売り出してるだろ? それと同じ

294 17/08/06(日)12:24:32 No.444508555

埼玉ってなんかあったっけ

295 17/08/06(日)12:24:39 No.444508580

>埼玉の人は肉うどんの汁にうどんつけて食うのが好きなの? ちょっと違うけどまあ大体思想は同じ 肉と魚と醤油と小麦の味が全部濃い

296 17/08/06(日)12:24:48 No.444508602

>味の濃さとか言い出したら愛知県民なんてどうなるんだよ 基本、薄味なんだけどね ただ土地関係なく現代人の嗜好が味の濃いものがウケるから 味の濃いものだけにフォーカスが当たってるだけで

297 17/08/06(日)12:24:49 No.444508607

他県出身者からしてみれば店でうどん打ってりゃ製麺でいいんじゃねえかな…って思うけど 麺を卸したり売ったりしてなきゃ製麺って名乗っちゃダメなのか

298 17/08/06(日)12:25:09 No.444508669

>今日本国内でも「ご当地B級グルメ」つって >ご当地の人も知らんような料理を観光誘致目的で売り出してるだろ? >それと同じ つまりうどんはB級グルメ…?

299 17/08/06(日)12:25:19 No.444508692

丸亀好きで良く利用してるけど香川県民的にダメなのか…

300 17/08/06(日)12:25:21 No.444508696

そういやミリシタでも奈緒が関東の人は真のお好み焼きを知らんとかたこ焼きの味にケチつけてたな

301 17/08/06(日)12:25:29 No.444508725

うどん県民は製麺所に出汁とネギ持っていって食うから 有名所の半分くらいは本当に製麺所

302 17/08/06(日)12:25:50 No.444508781

>県外に出ると八幡や礒五郎の七味置いてるお店がない 礒五郎は結構ないか? 善光寺前で買って帰ってきたら最寄りのSAで売っててがっくり来た

303 17/08/06(日)12:25:51 No.444508786

>埼玉ってなんかあったっけ ラーメンうどんそばが覇権を争う麺国家埼玉

304 17/08/06(日)12:26:10 No.444508833

>基本、薄味なんだけどね >ただ土地関係なく現代人の嗜好が味の濃いものがウケるから >味の濃いものだけにフォーカスが当たってるだけで ではこの土手煮を見てください そして味噌煮込みと味噌カツを見ろ

305 17/08/06(日)12:26:18 No.444508850

>埼玉ってなんかあったっけ 東京がいっぱいあるな

306 17/08/06(日)12:26:19 No.444508852

東京生まれだと生まれた場所は好きでも地元という意識がないからか 東京発の料理を他所で真似されても気にならないというか そもそも東京発の料理って言うほどあるのか?という気持ちになってこういう話題はよくわからない…

307 17/08/06(日)12:26:25 No.444508870

仙台名物マーボー焼きそばも誰も食ってねえぞ

308 17/08/06(日)12:26:45 No.444508920

たこ焼きの味ってよっぽどの変わり種か下手くそでないとソースの味でしょ…? オタフクつかってないってんならわかる

309 17/08/06(日)12:27:05 No.444508978

>東京生まれだと生まれた場所は好きでも地元という意識がないからか >東京発の料理を他所で真似されても気にならないというか >そもそも東京発の料理って言うほどあるのか?という気持ちになってこういう話題はよくわからない… 都出身者はこういうこと言う

310 17/08/06(日)12:27:13 No.444509003

関東はブルドックソースだ

311 17/08/06(日)12:27:17 No.444509013

>ラーメンうどんそばが覇権を争う麺国家埼玉 ほうとうも本家だし最近 イタリア野菜栽培が盛んになってパスタも高崎に迫りつつある

312 17/08/06(日)12:27:59 No.444509124

埼玉にないのは海だけだぞ 温泉も日本一

313 17/08/06(日)12:27:59 No.444509128

他所の名物を自分のものにするのは名古屋くらい上手くやらないとね

314 17/08/06(日)12:28:03 No.444509135

>たこ焼きの味ってよっぽどの変わり種か下手くそでないとソースの味でしょ…? 店によって味も食感も全然違うよ?

315 17/08/06(日)12:28:04 No.444509139

>ラーメンうどんそばが覇権を争う麺国家埼玉 うn、全部聞いた事無い

316 17/08/06(日)12:28:10 No.444509160

八幡屋礒五郎はもう全国区だね 九州でも北海道でも高級七味として売ってる

317 17/08/06(日)12:28:33 No.444509229

話題に出ないけど初めて秋田で稲庭うどん食ったらうどんっていうよりにゅう麺みたいでびっくりした タレが地鶏でちゃんと出汁とった美味いやつだったから美味しくいただけたけどさ

318 17/08/06(日)12:28:48 No.444509270

>うn、全部聞いた事無い 全て身近すぎて生活の一部だからな うどん県のように宣伝する必要がない

319 17/08/06(日)12:28:48 No.444509273

銀だこはいいとか悪いとかと言うよりもはや別物だし鉄 広島焼きみたいなもんだし…

320 17/08/06(日)12:29:08 No.444509333

>たこ焼きの味ってよっぽどの変わり種か下手くそでないとソースの味でしょ…? タネが少なくてなんか小麦ばっかで単調だな…ってなることはある あとタコ小さいと本当に小麦まるめ焼きになる

321 17/08/06(日)12:29:31 No.444509386

東京は何でもあるからわざわざこれが売り!みたいな事はあんましないのだ

322 17/08/06(日)12:29:35 No.444509400

もがあじと各地のうどん食べまわりたい人生だった

323 17/08/06(日)12:29:56 No.444509446

>東京は何でもあるからわざわざこれが売り!みたいな事はあんましないのだ 東京はむしろ各地の名物持ってきてもらう場っつうか

324 17/08/06(日)12:30:11 No.444509498

東京発っていうともんじゃ焼きとか? 美味くないけど

325 17/08/06(日)12:30:12 No.444509504

真のうどんを決める戦いにさっそうと現れる 伊勢うどん

326 17/08/06(日)12:30:22 No.444509529

>ではこの土手煮を見てください >そして味噌煮込みと味噌カツを見ろ 俺が指摘してる特に味の濃いもの並べて何してるの?

327 17/08/06(日)12:30:37 No.444509562

>東京発の料理を他所で真似されても気にならないというか 東京発の料理なんてあったっけ…? ゲロ焼きは他県じゃ全く流行ってないぞ

328 17/08/06(日)12:30:46 No.444509586

いいところだよね埼玉!な~んも無いけど☆

329 17/08/06(日)12:30:48 No.444509592

>東京発っていうともんじゃ焼きとか? >美味くないけど マジか いつか食べてみたいと思ってたけど微妙なのか…

330 17/08/06(日)12:30:50 No.444509595

>真のうどんを決める戦いにさっそうと現れる >伊勢うどん 伊勢海老のっけたうどんだと思ってたんですけお!

331 17/08/06(日)12:30:52 No.444509601

コンプ丸出しすぎる

332 17/08/06(日)12:30:53 No.444509605

>真のうどんを決める戦いにさっそうと現れる >きしめん

333 17/08/06(日)12:30:56 No.444509613

東京はそもそもそういう表現される時に分割されるから 香川の~とか埼玉の~とかではなく 板橋チャーハンとか八王子ラーメンとか

334 17/08/06(日)12:31:00 No.444509631

>東京発っていうともんじゃ焼きとか? >美味くないけど 東京生まれで食うし個人的には美味しいと思うけど 東京の料理というイメージは全くない…

335 17/08/06(日)12:31:03 No.444509646

つまり東京ばな奈こそが至高…

336 17/08/06(日)12:31:16 No.444509678

たこ焼きのおいしい店教えてっていわれると近所で適当に買えよ…ってなって困る なのでこうしてNGKの横のたこ焼きをすすめる

337 17/08/06(日)12:31:17 No.444509679

ちゃんぽんに関しては地元民だった俺からしても別にリンガーが代表でイイヨと思う 多分他の奴らも思っている

338 17/08/06(日)12:31:18 No.444509684

もんじゃはおやつみたいなもん

339 17/08/06(日)12:31:39 No.444509738

東京の銘菓といえばひよ子だよね!

340 17/08/06(日)12:31:50 No.444509770

東京名物は確かに市とかお店単位な気がする

341 17/08/06(日)12:31:51 No.444509774

東京から上方(大坂・京都)に送られたものはマズくてどうしようもないから 下らない物って言葉があるんだぞ

342 17/08/06(日)12:31:56 No.444509785

>つまり東京ばな奈こそが至高… 俺は好きだよ東京ばな奈…

343 17/08/06(日)12:31:58 No.444509791

>ちゃんぽんに関しては地元民だった俺からしても別にリンガーが代表でイイヨと思う >多分他の奴らも思っている 親世代だとあれはチャンメンだって言う

344 17/08/06(日)12:32:16 No.444509835

>東京から上方(大坂・京都)に送られたものはマズくてどうしようもないから >下らない物って言葉があるんだぞ いつの時代に生きてるんだ

345 17/08/06(日)12:32:17 No.444509839

>ちゃんぽんに関しては地元民だった俺からしても別にリンガーが代表でイイヨと思う >多分他の奴らも思っている リンガーハット良いよね ちゃんぽん麺抜き出した時の偉い人のインタビューもいい ちゃんぽん屋としてどうなのか葛藤しました…みたいな

346 17/08/06(日)12:32:30 No.444509870

>東京から上方(大坂・京都)に送られたものはマズくてどうしようもないから >下らない物って言葉があるんだぞ きょうとじんはこういうこと未だに気にしてそう

347 17/08/06(日)12:32:31 No.444509876

>>東京発っていうともんじゃ焼きとか? >>美味くないけど >マジか >いつか食べてみたいと思ってたけど微妙なのか… フライ返しにつけて食べるんだとか焦がすと美味いとか色々教わって食べたけど どう食べても美味くなかったので安心して高い金払ってガッカリして欲しい

348 17/08/06(日)12:32:48 No.444509917

>ちゃんぽんに関しては地元民だった俺からしても別にリンガーが代表でイイヨと思う >多分他の奴らも思っている わりとマジでリンガーハットが1番美味い…

349 17/08/06(日)12:32:55 No.444509937

リンガーハットいいよね なんとなく野菜取りたいときによく行く

350 17/08/06(日)12:32:54 No.444509941

柳川鍋とか深川めしとか… よそで見たことないな…

351 17/08/06(日)12:32:56 No.444509945

>つまり東京ばな奈こそが至高… 土産だけはろくなものがないな東京は

352 17/08/06(日)12:33:17 No.444510003

>きょうとじんはこういうこと未だに気にしてそう あいつら料理の才能ないなって京都の有名ラーメン食べて思った 二郎インスパイアかよみたいな

353 17/08/06(日)12:33:19 No.444510006

東京発ってつけ麺とか油そばとか でも油そばって台湾まぜそばの方が先な気がするな

354 17/08/06(日)12:33:47 No.444510069

もんじゃ焼き別にまずくはないだろ 見た目は微妙なのと腹にたまらないのはわかる

355 17/08/06(日)12:33:56 No.444510095

柳川鍋は一応東京名物か…

356 17/08/06(日)12:33:56 No.444510097

当たり前だけどうどん県は土産物もうどん それか砂糖

357 17/08/06(日)12:33:56 No.444510098

イメージとしては中華料理屋で食うのがちゃんぽんだな

358 17/08/06(日)12:33:59 No.444510108

まあこういう時って大半は個人の嗜好だよね

359 17/08/06(日)12:34:15 No.444510159

>柳川鍋とか深川めしとか… 柳川はむしろ埼玉千葉の川沿いじゃねえかな… 東京だとまる鍋

360 17/08/06(日)12:34:20 No.444510178

江戸前寿司

361 17/08/06(日)12:34:21 No.444510182

東京から来た人がつけ麺が一番美味いとか絶賛してたけど田舎じゃそんな洒落たもんないし…

362 17/08/06(日)12:34:30 No.444510204

>当たり前だけどうどん県は土産物もうどん >それか砂糖 茹でるの難しいからお土産に適してないと思うけどねー

363 17/08/06(日)12:34:39 No.444510227

>フライ返しにつけて食べるんだとか焦がすと美味いとか色々教わって食べたけど >どう食べても美味くなかったので安心して高い金払ってガッカリして欲しい カリカリおいしいんぬ

364 17/08/06(日)12:34:40 No.444510229

リンガーハットは長崎ちゃんぽんとは呼べないけどあれはあれで良いんだ

365 17/08/06(日)12:34:50 No.444510259

>江戸前寿司 賞賛したい江戸料理来たな…

366 17/08/06(日)12:34:58 No.444510275

>当たり前だけどうどん県は土産物もうどん >それか砂糖 うちわとか推せばいいのにあんまり見ない

367 17/08/06(日)12:34:59 No.444510278

>でも油そばって台湾まぜそばの方が先な気がするな あれは元々拌麺だからどこ発祥というものでもない 強いて言うなら戦後大陸帰りの人たち発祥

368 17/08/06(日)12:35:20 No.444510347

もんじゃはそもそも材料的にはまずくなる要素はあんまないや お好み焼きでよくない?って言われたらまあ…お好み焼きともんじゃ両方出るチェーンとかでお好み焼き二枚頼んだらおまけ一個頼むくらいの存在感…

369 17/08/06(日)12:35:23 No.444510356

本物の長崎ちゃんぽんでも不味いのあるからナ ただリンガーもイカゲソはまた入れてほしい…無理ですか

370 17/08/06(日)12:35:45 No.444510422

もんじゃは薄めの小麦液絡めた鉄板焼きみたいな感じでおいしい 自分ではとても作れないので毎回お店の人に作ってもらっている

371 17/08/06(日)12:35:49 No.444510434

>茹でるの難しいからお土産に適してないと思うけどねー 蕎麦に比べたら馬鹿でもできるぞ

372 17/08/06(日)12:35:53 No.444510458

そんな悪いもんじゃないよねもんじゃ 見た目が悪くて腹にたまらなくてそこまで美味しくもなくてちょっと高いだけだし

373 17/08/06(日)12:36:08 No.444510507

>そんな悪いもんじゃないよねもんじゃ >見た目が悪くて腹にたまらなくてそこまで美味しくもなくてちょっと高いだけだし 褒めてねぇ!

374 17/08/06(日)12:36:23 No.444510554

>あいつら料理の才能ないなって京都の有名ラーメン食べて思った >二郎インスパイアかよみたいな 天一は鶏ベースですけど!???

375 17/08/06(日)12:36:25 No.444510558

そもそもおやつだから腹に溜まるかどうかってのは違う

376 17/08/06(日)12:36:26 No.444510560

そもそももんじゃっておやつであってメインの食事になるもんじゃねえよ!

377 17/08/06(日)12:36:27 No.444510567

もんじゃはお腹にたまらないのさえ何とかなればね

378 17/08/06(日)12:36:36 No.444510588

もんじゃはビールと一緒に食べると化けるよ

379 17/08/06(日)12:36:42 No.444510607

>そんな悪いもんじゃないよねもんじゃ >見た目が悪くて腹にたまらなくてそこまで美味しくもなくてちょっと高いだけだし そんなに高いの? うちの近所のお好み焼きで出してるのは大体お好み焼きと同じぐらいだけど

380 17/08/06(日)12:36:45 No.444510612

小麦粉嫌いじゃなけりゃ別にまずい要素はないと思うよ

381 17/08/06(日)12:37:01 No.444510666

>もんじゃはおやつみたいなもん 主食のつもりで食べたらそりゃがっかりする

382 17/08/06(日)12:37:08 No.444510683

>天一は鶏ベースですけど!??? 問題は材料じゃねえ!

383 17/08/06(日)12:37:12 No.444510698

なんか悪く言えば面白いと思ってない?

384 17/08/06(日)12:37:14 No.444510707

お好み焼きの劣化がもんじゃ 羊羹の劣化がういろう

385 17/08/06(日)12:37:27 No.444510738

単に東京コンプなだけだと思う

386 17/08/06(日)12:37:34 No.444510757

>うちの近所のお好み焼きで出してるのは大体お好み焼きと同じぐらいだけど お好み焼きと同じぐらいの値段でもんじゃ食うとなんか損した気分になる…

387 17/08/06(日)12:37:37 No.444510767

もんじゃは意味を考えるとダメな料理だと思う 料理という意味を考えさせる形状してるけど

388 17/08/06(日)12:37:58 No.444510834

ぶっちゃけきじの料理長が東京に来たから今日本で一番うまいお好み焼きが食べられるのは東京

389 17/08/06(日)12:38:11 No.444510869

おやつというか酒のつまみというか

390 17/08/06(日)12:38:32 No.444510927

メンよりメシだよな!

391 17/08/06(日)12:39:00 No.444511016

とまあいろんな県の話がでたが ミリオンのアイドルはほぼ関東出身です

392 17/08/06(日)12:39:09 No.444511040

>メンよりメシだよな! そうだわ東京が間違いなく日本一の料理があったわ とんかつ

393 17/08/06(日)12:39:14 No.444511060

料理つってもなー 粉ものって元々完成度を競うものじゃなくみんなでつっついて楽しいものじゃ?

394 17/08/06(日)12:39:30 No.444511102

東京はこんなの食うの?とか言われてるけど たぶん東京人のほとんどは東京の料理とは認識してないのがもんじゃ

395 17/08/06(日)12:39:33 No.444511112

>ミリオンのアイドルはほぼ関東出身です 人口比考えたらまあ当然だよね

396 17/08/06(日)12:39:43 No.444511153

明太もちもんじゃ食おうぜ!ビールも添えてナ!

397 17/08/06(日)12:39:59 No.444511204

もちとかベビースター入れたらそれなりに腹たまるよもんじゃ

398 17/08/06(日)12:40:00 No.444511209

もち入りもんじゃ旨いよね

↑Top