17/08/06(日)11:02:27 これみ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/06(日)11:02:27 No.444495470
これみると同人描きであるということがアイデンティティである人がいるってことだよね
1 17/08/06(日)11:36:43 No.444500754
そりゃ人生捧げるほど趣味に没頭したらなんだってそれがアイデンティティになるだろうよ
2 17/08/06(日)11:37:11 No.444500831
きも
3 17/08/06(日)11:37:36 No.444500900
それだけで飯を食おうとするのは無理じゃねえかな
4 17/08/06(日)11:38:29 No.444501055
飯食いたいなら同人じゃなくてプロにならなきゃ
5 17/08/06(日)11:39:35 No.444501261
趣味があるのは良いことだし面白いものお出ししてくれるなら応援もするけど この時期になると辛いわー原稿辛いわーみたいにアピールするのが大勢沸いてくるのはやめてほしい
6 17/08/06(日)11:39:45 No.444501284
たかだか年に数回20P位の漫画を描いてるのを仕事の重圧とかいうのはチャンチャラおかしくないっすかね
7 17/08/06(日)11:40:29 No.444501419
同人で好きに描くのとプロになって描くのは全く別だぞ
8 17/08/06(日)11:40:37 No.444501439
一本立ちに暮らせるのは無理だけどお金をかけず一生幸せな時間を過ごせる
9 17/08/06(日)11:40:41 No.444501453
>飯食いたいなら同人じゃなくてプロにならなきゃ 飯食えるかどうかと同人か商業かどうかは関係なくね?
10 17/08/06(日)11:41:14 No.444501548
>たかだか年に数回20P位の漫画を描いてるのを仕事の重圧とかいうのはチャンチャラおかしくないっすかね こういう人らは常にSNSとか渋で受ける絵をあげてフォロワー増やさないといけないから
11 17/08/06(日)11:41:57 No.444501684
仕事の重圧って同人じゃない普段の仕事の話では…?
12 17/08/06(日)11:42:09 No.444501731
ななさんって同人描くキャラなの?
13 17/08/06(日)11:42:18 No.444501757
そんなにやめたくないならなぜ職業にしなかったのだ
14 17/08/06(日)11:43:28 No.444501959
>そんなにやめたくないならなぜ職業にしなかったのだ >同人で好きに描くのとプロになって描くのは全く別だぞ
15 17/08/06(日)11:43:43 No.444502000
>ななさんって同人描くキャラなの? 自画像のかわりでしょ
16 17/08/06(日)11:44:57 No.444502233
ただでさえ普通の仕事は辛いからな
17 17/08/06(日)11:45:48 No.444502390
画像は趣味で楽しくやってたものが色んな理由で出来なくなるのは辛いってだけだろう
18 17/08/06(日)11:45:52 No.444502404
荒木先生かユリユリでやれ…って思ったけど二人とも性格的にも年齢的にもそんなこと気にするキャラじゃないか
19 17/08/06(日)11:46:12 No.444502482
みんな仕事で趣味さえまったく出来てない人もたくさんいるのに贅沢じゃねえかな…
20 17/08/06(日)11:46:50 No.444502584
普通に仕事してたら時間捻出するの大変そうだ 平日は帰ってから3時間くらい 土日祝は全部作業に使えばイケるか
21 17/08/06(日)11:47:46 No.444502725
仕事しながらコンスタントに同人誌作ってイベントに出席するのほんとにすごいと思う尊敬する
22 17/08/06(日)11:48:20 No.444502814
同人なんだからやろうと思えばいつまででもやれるだろ 仕事じゃないんだから辛いなら勝手にやめろよ
23 17/08/06(日)11:48:21 No.444502817
落書きする暇はあるくらいのデスクワークに就けばいい
24 17/08/06(日)11:48:57 No.444502948
>同人で好きに描くのとプロになって描くのは全く別だぞ これよく言うけど本当に同人で好きなもの描いてるのかなあ… 結局仕事みたいな感じで描いてない?
25 17/08/06(日)11:51:01 No.444503334
イベントに出るのを義務みたいにしなければいつまでも続けられるんじゃないか?
26 17/08/06(日)11:53:27 No.444503854
>これよく言うけど本当に同人で好きなもの描いてるのかなあ… >結局仕事みたいな感じで描いてない? 最新アニメとか流行りの作品とかの題材を追いかけてる系だとそうかもしれないけど いまだにセーラームーンとかのエロ描いてるのは好きなもん描いてるだろ
27 17/08/06(日)11:54:10 No.444503988
結婚の幸せと仕事の幸せと趣味の幸せって 全部別ベクトルなんじゃ・・・
28 17/08/06(日)11:54:27 No.444504026
新しいものを好きになってはいけない
29 17/08/06(日)11:55:19 No.444504150
>>同人で好きに描くのとプロになって描くのは全く別だぞ >これよく言うけど本当に同人で好きなもの描いてるのかなあ… >結局仕事みたいな感じで描いてない? 書店に大量に委託出来るような大手はそれが収入源だろうし事実上プロの仕事だと思うよ だから客の顔色も伺う必要がある スレ画はそういう飯のタネになるような同人とは別の話だろう
30 17/08/06(日)11:55:55 No.444504251
>これよく言うけど本当に同人で好きなもの描いてるのかなあ… >結局仕事みたいな感じで描いてない? 仕事でこんなけったいな性癖の漫画受け入れてくれる所なんてないしなぁ
31 17/08/06(日)11:56:37 No.444504360
生活の糧を得るのとそういうのと関係ない趣味はだいぶ違う
32 17/08/06(日)11:56:42 No.444504370
SNSにおいて絵描きは特権階級である
33 17/08/06(日)11:57:09 No.444504442
最近同人絵描きが亡くなる話を良く聞くけど 死ぬまで同人ってのもやろうと思えばやれるんだなぁ まぁほとんどが仕事は別に持ってるし
34 17/08/06(日)11:57:52 No.444504549
>SNSにおいて絵描きは特権階級である これが信用ならない… フォロワーもRTも少ないレイヤーとかのほうが特権階級な気がする
35 17/08/06(日)11:58:24 No.444504628
専業同人やってる人ってやっぱ実家が金持ちなの?
36 17/08/06(日)11:58:27 No.444504636
2コマ目の下二つは趣味でやってるならあんまり関係無さそうだけど
37 17/08/06(日)11:59:09 No.444504749
>最近同人絵描きが亡くなる話を良く聞くけど >死ぬまで同人ってのもやろうと思えばやれるんだなぁ それ殆ど真っ当な死に方じゃない急死ばっかだろ
38 17/08/06(日)12:00:42 No.444505006
少なくとも結婚できないのは同人のせいではないですよね?
39 17/08/06(日)12:00:59 No.444505048
伸び悩みとか後続の実力者とかは 趣味でやってるなら別に気にすることじゃないだろ 停滞の何が悪い
40 17/08/06(日)12:01:00 No.444505050
同人絵描きは悲惨な末路を遂げるべきだからね!
41 17/08/06(日)12:01:44 No.444505160
時間と金を食われるのは未婚と繋がるとは思う それだけのせいでは確実にないけど
42 17/08/06(日)12:02:37 No.444505292
>伸び悩みとか後続の実力者とかは >趣味でやってるなら別に気にすることじゃないだろ >停滞の何が悪い 承認欲求が満たされない! モチベが! まぁ当人以外に理解しろってのが厳しい話だ