虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/06(日)02:15:42 4連装砲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/06(日)02:15:42 No.444439488

4連装砲が流行らなかったのってやっぱり幅が広すぎるから?

1 17/08/06(日)02:16:38 No.444439616

作れる国が少なかった

2 17/08/06(日)02:20:55 No.444440212

取扱に難があった

3 17/08/06(日)02:22:43 No.444440450

これ連装砲を2台並べただけに見える

4 17/08/06(日)02:22:46 No.444440460

砲塔1つに被弾するだけで一気に火力失うし

5 17/08/06(日)02:25:25 No.444440813

>これ連装砲を2台並べただけに見える 防弾板で二つに仕切ってるからあながち間違ってない

6 17/08/06(日)02:25:26 No.444440817

栓がおしゃれだよね

7 17/08/06(日)02:26:27 No.444440954

かっこいい

8 17/08/06(日)02:27:04 No.444441039

いくらなんでも太すぎるので

9 17/08/06(日)02:27:14 No.444441056

>栓がおしゃれだよね アルフォート

10 17/08/06(日)02:27:50 No.444441123

フランス辺りが好きなんじゃない4連装

11 17/08/06(日)02:28:40 No.444441232

実際二×二で連動じゃなかったっけ

12 17/08/06(日)02:29:56 No.444441412

>砲塔1つに被弾するだけで一気に火力失うし 同じ12門でも4連装3基だと1基やられただけで戦力激減だから モチベーションの下がり方半端ないだろうな…

13 17/08/06(日)02:30:29 No.444441479

>実際二×二で連動じゃなかったっけ リシュリュー級はね KGV級は完全に四連装

14 17/08/06(日)02:33:07 No.444441794

4連装2基とかめちゃくちゃ効率良さそうに見えるが 世の中うまくいかないなあ

15 17/08/06(日)02:34:00 No.444441914

前部8門だと突撃しながら撃ててかっこいいだろ?

16 17/08/06(日)02:34:19 No.444441959

総重量は軽減されるけどサイズ大きくなって横幅取るし動かすのも大変だし

17 17/08/06(日)02:35:15 No.444442081

アイーン

18 17/08/06(日)02:36:19 No.444442222

砲塔旋回も遅そう

19 17/08/06(日)02:37:22 No.444442382

リシュリューのかっこよさは異常

20 17/08/06(日)02:37:41 No.444442412

そこで二連装に二連装を重ねるんですよ

21 17/08/06(日)02:38:40 No.444442561

艦橋がわりと日本っぽく見える

22 17/08/06(日)02:40:55 No.444442877

こんな凝った蓋つけてたのか・・・

23 17/08/06(日)02:41:27 No.444442957

KGVも条約のせいで14インチ主砲になってなきゃ無難に三連装にしてたのかな

24 17/08/06(日)02:45:35 No.444443577

15インチ3連装3基あたりかな

25 17/08/06(日)02:57:14 No.444445474

銃の先に斧付ける奴初めて見た

26 17/08/06(日)02:58:43 No.444445624

4連装どころか3連装にもケチが付く日本

27 17/08/06(日)02:59:54 No.444445734

>KGVも条約のせいで14インチ主砲になってなきゃ無難に三連装にしてたのかな 15インチ3連装か16インチ3連でいったんじゃないかな

28 17/08/06(日)03:02:55 No.444445976

もし飛行機時代にならなくて砲撃だけで趨勢を決する戦場ばかりだったとしても数作ったほうがいいのではという悲しさ

29 17/08/06(日)03:03:12 No.444446002

>4連装どころか3連装にもケチが付く日本 扶桑辺りで大重量3連装砲塔の技術熟成しとけば良かったのに いきなり18インチとかやるからたわんでしもうた

30 17/08/06(日)03:03:38 No.444446045

というかイギリスの場合15インチ連装砲の在庫が凄いあるから結局それ使い回ししたほうが強いのではってなる

31 17/08/06(日)03:05:51 No.444446245

長門型まで 「35.6cm連装砲塔で規格統一したほうがよくね?」って 歪な扶桑型と伊勢型である

32 17/08/06(日)03:05:53 No.444446247

そもそもこんな攻撃よりも戦闘機沢山積んだ方が強いんじゃないの?

33 17/08/06(日)03:06:05 No.444446266

http://www.navweaps.com/Weapons/WNBR_15-45_mk2.php 15インチ三連装にするつもりだったみたいね

34 17/08/06(日)03:06:52 No.444446326

三連装だって簡単じゃないぞ

35 17/08/06(日)03:07:40 No.444446389

現代は戦艦が消えたのはまあ仕方ないとして空母はデカければデカいほどいいのかしら

36 17/08/06(日)03:12:09 No.444446750

>三連装だって簡単じゃないぞ といってもネルソン級の16インチ/L45比で見ればサイズ的に小さくていいんだからまだ堅実な方じゃない?

37 17/08/06(日)03:17:46 No.444447220

>三連装だって簡単じゃないぞ とは言え実用化された18インチは3連装か単装のみである

38 17/08/06(日)03:18:05 No.444447247

結局連装砲でなきゃいけない理由なんて命中率がクソすぎるから数で誤魔化そうってだけのことだし 時代が進んでコンピュータ制御が普及したら一本ずつ動く方がいいよね!になる

↑Top