虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/08/06(日)00:02:37 夜は心... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/06(日)00:02:37 No.444406983

夜は心温まる物語

1 17/08/06(日)00:07:09 No.444408474

復讐に半生を捧げた者の末路

2 17/08/06(日)00:07:56 No.444408690

なにこれ…

3 17/08/06(日)00:08:18 No.444408876

あらしのよるに榛名

4 17/08/06(日)00:08:19 No.444408882

アンパンマンの作者?

5 17/08/06(日)00:08:50 No.444409029

昔サンリオでアニメ化されてたけど出来よかったな

6 17/08/06(日)00:09:16 No.444409140

その書き方ってことはわりとエグかったりするのか…

7 17/08/06(日)00:10:32 No.444409502

>昔サンリオでアニメ化されてたけど出来よかったな 序盤のひたすら可愛らしい描写いいよね

8 17/08/06(日)00:11:37 No.444409848

絵本なの…?

9 17/08/06(日)00:12:05 No.444409986

>アンパンマンの作者? アンパンマンの作者

10 17/08/06(日)00:13:04 No.444410359

>絵本なの…? 絵本の世界はそこらの漫画なんか比にもならない残酷な話がたくさんある修羅の世界ですよ

11 17/08/06(日)00:13:09 No.444410396

この子羊が惨たらしく殺されるとか…?

12 17/08/06(日)00:14:41 No.444410827

>あらしのよるに榛名 あっちもあっちでわりとハードな話だけどチリンは血の匂いと虚空に吹きすさぶ嵐の夜に…って感じだ…

13 17/08/06(日)00:15:01 No.444410909

かわいい絵で心の守りを緩めてグサッ

14 17/08/06(日)00:15:02 No.444410918

>昔サンリオでアニメ化されてたけど出来よかったな >序盤のひたすら可愛らしい描写いいよね いい…

15 17/08/06(日)00:15:03 No.444410923

>オオカミのウォーに母を殺された子羊チリンは復讐のために牧場を出てウォーを探し当て、オオカミを超える強さを身につけるべく憎い敵であるウォーに弟子入りを志願する。

16 17/08/06(日)00:15:29 No.444411037

アンパンマンの人そんなやばいの描いてたの

17 17/08/06(日)00:15:47 No.444411114

あらしのよるにとチリンのすずとがらがらどんがごっちゃになる…

18 17/08/06(日)00:16:03 No.444411178

やばいというか熱い そして虚しく寂しい

19 17/08/06(日)00:16:12 No.444411225

>オオカミのウォーに母を殺された子羊チリンは復讐のために牧場を出てウォーを探し当て、オオカミを超える強さを身につけるべく憎い敵であるウォーに弟子入りを志願する。 木人拳みたいな話だな

20 17/08/06(日)00:16:19 No.444411281

>アンパンマンの人そんなやばいの描いてたの 絵本業界ではそんなにヤバくはない

21 17/08/06(日)00:16:43 No.444411389

>オオカミのウォーに母を殺された子羊チリンは復讐のために牧場を出てウォーを探し当て、オオカミを超える強さを身につけるべく憎い敵であるウォーに弟子入りを志願する。 なんだこのあらすじ…

22 17/08/06(日)00:16:50 No.444411414

こんなかわいらしい表紙でヴィンランドサガみたいな内容なのか

23 17/08/06(日)00:16:57 No.444411438

絵本は子供向けに描かれてない作品もたくさんあるよね

24 17/08/06(日)00:17:00 No.444411448

そもそもやなせたかしの本は割と反骨

25 17/08/06(日)00:17:09 No.444411488

成長したチリンの姿がマジで化け物じみててかっこいいんですよ…

26 17/08/06(日)00:17:24 No.444411554

母親を狼に殺されたチリンが復讐のために力を求めてその狼に弟子入りして無事復讐するけど既に自分は異形と化していて羊には戻れなくなっていたというハートフルなお話だよ

27 17/08/06(日)00:17:40 No.444411620

やなせたかしに限らず絵本世界は普通にグロかったり暗かったりハードなのもある世界だ やなせたかしはどっちかというと熱く切ない話をよく描くイメージだ

28 17/08/06(日)00:17:47 No.444411644

su1967271.jpg

29 17/08/06(日)00:18:02 No.444411728

チリンVSがらがらどん

30 17/08/06(日)00:18:18 No.444411791

守った身内から畏怖の目で見られるのいいよね

31 17/08/06(日)00:18:24 No.444411818

敵が師匠で仇って熱いよね

32 17/08/06(日)00:18:32 No.444411851

「チリンの鈴」のタイトル回収が凄まじすぎる…

33 17/08/06(日)00:18:32 No.444411857

>絵本は子供向けに描かれてない作品もたくさんあるよね 子供が死んで嫁さんが何らかの理由でいなくなって最初から最後のページまでただ悲しい気持ちを説明するだけの親父の話とかあるからな

34 17/08/06(日)00:18:39 No.444411891

子供向け絵本でこんな石森漫画みたいのお出しされてたのか…

35 17/08/06(日)00:18:43 No.444411913

鈴の音が聞こえたら用心せいって狼たちに間に噂話として伝わる

36 17/08/06(日)00:18:51 No.444411942

そういう路線なの!?

37 17/08/06(日)00:19:17 No.444412060

路線も何も 絵本は割とえぐいの多いぞ

38 17/08/06(日)00:19:21 No.444412077

やさしいライオンとか バラの花とジョーとか やなせ作品はやばいとかいうより胸を突き刺すような話が結構多い

39 17/08/06(日)00:19:27 No.444412097

描きたい話は分かったけど ちょっと絵柄とキャラ選択間違いすぎてない?

40 17/08/06(日)00:20:12 No.444412281

>描きたい話は分かったけど >ちょっと絵柄とキャラ選択間違いすぎてない? これで正解だから今でも語られてるんじゃねえの

41 17/08/06(日)00:20:16 No.444412293

さるかに合戦でやたらエグイ内容の絵本あったな ころされたお母さんの割れたお腹からかにがわらわら這い出てくるの

42 17/08/06(日)00:20:24 No.444412326

>描きたい話は分かったけど >ちょっと絵柄とキャラ選択間違いすぎてない? お前は何も分かってない

43 17/08/06(日)00:20:32 No.444412349

>鈴の音が聞こえたら用心せいって狼たちに間に噂話として伝わる 羊たちの間でも噂されてなかったっけ というかそれがオチだった気がする

44 17/08/06(日)00:21:39 No.444412622

いやこれでいいんだよ そもそもやなせたかし本人の絵柄はそんなにファンシー一辺倒でもない 独特の影と荒っぽさがあるんだ

45 17/08/06(日)00:22:01 No.444412719

>ころされたお母さんの割れたお腹からかにがわらわら這い出てくるの それは一部でそういう話として伝わってるので…

46 17/08/06(日)00:22:17 No.444412815

姿形変わりすぎてない?

47 17/08/06(日)00:22:49 No.444413014

復讐者の末路は悲惨

48 17/08/06(日)00:22:58 No.444413049

母を殺した仇をぶっ殺すために仇と同じ外道になり果てる決意をした小さな羊の物語

49 17/08/06(日)00:23:32 No.444413197

成長後の声が神谷明って時点で色々おかしい

50 17/08/06(日)00:23:55 No.444413319

復讐自体はきっちりやり遂げさせるけど 優しい無邪気な子羊はもう羊ではない何かに変わり果てた

51 17/08/06(日)00:24:04 No.444413372

絵本マジ面白いんですよ… 「」にも読んで欲しい話結構ある

52 17/08/06(日)00:24:07 No.444413393

神谷明!?

53 17/08/06(日)00:24:14 No.444413443

>それは一部でそういう話として伝わってるので… イラストがめっちゃえぐかったんだよ トライボフォビア感があった

54 17/08/06(日)00:24:28 No.444413514

狼がまたすげえいいキャラしてるんだよ 外道だけど

55 17/08/06(日)00:24:30 No.444413525

ねないこだれだも救いないからな

56 17/08/06(日)00:24:41 No.444413588

むしろ勧善懲悪系の絵本に対してのアンサー絵本とも言える

57 17/08/06(日)00:24:44 No.444413603

これ成長したら神谷声なの!?

58 17/08/06(日)00:24:58 No.444413690

不安の種みたいな絵本とかあるよね

59 17/08/06(日)00:25:11 No.444413755

がらがらどんは俺に何を伝えようとしてたの?

60 17/08/06(日)00:25:23 No.444413814

殺されるの分かっててチリンを鍛えたウォーがマジ切ないんすよ

61 17/08/06(日)00:25:25 No.444413826

藤田和日郎が「一番好きなやなせ作品」「俺のバイブルの一つ」って言ってた

62 17/08/06(日)00:25:47 No.444413933

成長後のデザインは悪魔的でむしろしっくりくる

63 17/08/06(日)00:25:53 No.444413965

>ねないこだれだも救いないからな むしろおばけのてんぷらみたいなのほほん路線に違和感がある

64 17/08/06(日)00:25:53 No.444413966

アンパンマンも最初の絵本版が批判多くてその後大人向けの絵物語雑誌に連載してた怪傑アンパンマンはメタフィクション的な話も入れつつ大人向けにアレンジしたストーリーやってたらしいな

65 17/08/06(日)00:25:55 No.444413984

>母を殺した仇をぶっ殺すために仇と同じ外道になり果てる決意をした小さな羊の物語 同じじゃないよ オオカミからしたら羊は餌で殺すのは当たり前のことだから

66 17/08/06(日)00:26:05 No.444414020

「十二の真珠」の初代アンパンマンからして末路があれだからな…

67 17/08/06(日)00:26:09 No.444414035

じゃあジュビロで漫画化して欲しい

68 17/08/06(日)00:26:11 No.444414045

もともとはこっちの路線だったけどアンパンマンやってる途中で 子供って新しいキャラ出しとけば喜ぶんだなって気づいちゃったので

69 17/08/06(日)00:26:24 No.444414105

>がらがらどんは俺に何を伝えようとしてたの? 力isパワー

70 17/08/06(日)00:26:26 No.444414117

伊集院がラジオで話してて凄かった気がする

71 17/08/06(日)00:27:07 No.444414289

アンパンマンの人はなんか地方のゆるキャラとかいっぱいデザインしながらニコニコ笑って人類愛と夢を語ってるようなイメージがあったんだけど

72 17/08/06(日)00:27:47 No.444414456

狼にもなれず山羊にも帰れず人生空虚じゃありゃせんか?

73 17/08/06(日)00:27:59 No.444414515

>アンパンマンの人はなんか地方のゆるキャラとかいっぱいデザインしながらニコニコ笑って人類愛と夢を語ってるようなイメージがあったんだけど https://www.youtube.com/watch?v=SEYXt1gVz9g

74 17/08/06(日)00:28:02 No.444414529

今は猿蟹合戦は猿が反省して終わり かちかち山もたぬきは婆汁つくらないし火傷して終わりだからなあ

75 17/08/06(日)00:28:15 No.444414582

戦争世代だもん 売れないで貧困に喘いでた時期も長かったし

76 17/08/06(日)00:28:40 No.444414691

復讐を終えた後醜怪な怪物と化した自分を見るのいいよね

77 17/08/06(日)00:28:45 No.444414715

バラの花とジョーって作品は初めて聞いたけどググってもアニメ版しか出てこないな…

78 17/08/06(日)00:28:45 No.444414720

復讐を遂げるために狼と同じ殺しの道に生きようとして姿も悪魔じみた存在に成ったけど最後の最後でかつての殺された母親と自分に似た羊たちの姿を見て師であり仇である狼に反旗を翻すシーンがマジで熱い

79 17/08/06(日)00:29:41 No.444414940

>売れないで貧困に喘いでた時期も長かったし やなせ電通マンだろ確か 貧困に喘いでたこととかそりゃすごい若い頃はともかくほかはないのでは

80 17/08/06(日)00:29:53 No.444414990

やなせさん最晩年のなんかの会合(録画されてる)で俺はもうこんな歳だしもうすぐ死ぬよって言った後 死にたくねえよ…まだ死にたくねえよ…まだやり残したことたくさんあんだよ…って呟いてたのが印象的

81 17/08/06(日)00:30:45 No.444415217

アンパンマンも映画だとリミッター外れて 結構エグい話がある

82 17/08/06(日)00:30:51 No.444415256

戦いの果てに討たれて死に果てていく狼の最期の台詞が『いつかこんな時が来ると思っていた』『俺を殺すのがお前で良かった』だからな…

83 17/08/06(日)00:31:24 No.444415394

死ぬ数年前に「アンパンマンはミッキーを超える! ディズニーは死んだが俺は生きてる!」 って言ってたのがマジかっこよかった

84 17/08/06(日)00:32:09 No.444415579

>売れないで貧困に喘いでた時期も長かったし >やなせ電通マンだろ確か >貧困に喘いでたこととかそりゃすごい若い頃はともかくほかはないのでは 仕事面での苦労はかなりしただろうけど貧困って感じじゃないな 水木しげるとかとは別路線 確かアンパンマン前からバリバリ仕事してた人だし

85 17/08/06(日)00:33:28 No.444415911

たかしは同じ戦争経験世代でもしげるみたいな地獄の貧困生活味わってって路線ではなくとにかく全身全霊で仕事しまくって苦労もいっぱいして遅咲きで認められた作家って感じ

86 17/08/06(日)00:33:34 No.444415943

カタアヴェンジャー

87 17/08/06(日)00:34:00 No.444416064

凄まじい内容だけどこれを子供のころに読めた世代は幸せだったろうなとも思う

88 17/08/06(日)00:34:03 No.444416081

>復讐を終えた後醜怪な怪物と化した自分を見るのいいよね 水面に映るチリンの姿のシーンがあった気がする

89 17/08/06(日)00:34:21 No.444416169

オオカミすげえな…

90 17/08/06(日)00:34:22 No.444416176

やなせさんは地方のゆるキャラ描きながら あいつらきぐるみの予算はすぐ出すけどイラストレーターには本当にお金払わないからね って言うからな

91 17/08/06(日)00:35:19 No.444416449

色んな事が上手くいかずボロボロになってた時期に手塚治虫に救われたってのは言ってた

92 17/08/06(日)00:35:22 No.444416463

竜を追う者は…なんやな…悲劇やな…

93 17/08/06(日)00:35:51 No.444416594

>戦いの果てに討たれて死に果てていく狼の最期の台詞が『いつかこんな時が来ると思っていた』『俺を殺すのがお前で良かった』だからな… 辛い…

94 17/08/06(日)00:36:46 No.444416854

映画の方を見たけどすごかった チリンに殺されたウォーが満足げなのとか 喜びも悲しみも出来ずに守った羊たちに恐怖の目で見られるチリンとか ラストが >>復讐を終えた後醜怪な怪物と化した自分を見るのいいよね >水面に映るチリンの姿のシーンがあった気がする これとか

95 17/08/06(日)00:37:21 No.444417035

仲が良かった弟さんを特攻隊員として失ったこともやなせ先生の心に影を落としている気がする 忘れないで夢をこぼさないで涙 だから君は飛ぶんだ何処までも…

96 17/08/06(日)00:37:31 No.444417088

石ノ森章太郎っぽい

97 17/08/06(日)00:38:06 No.444417260

怪物に成り果てても羊を護り半ば師と父を重ね始めてた狼を討つことを選んだけど すでに変貌したチリンは羊たちに交わることもできず闇の中へ去り その後激しい吹雪の夜にはどこか遠くで「チリンの鈴」が聞こえることがある…って語り伝えられるようになる

98 17/08/06(日)00:38:46 No.444417469

成長したチリンの声が確か神谷明だった気がする

99 17/08/06(日)00:39:22 No.444417621

吹きすさぶ吹雪の夜に遠く聞こえる鈴の音いいよね

100 17/08/06(日)00:39:48 No.444417736

そんな死すならば戦いの荒野でみたいな…

101 17/08/06(日)00:39:51 No.444417745

阿久悠もそうだけど戦争で兄弟失った作家の闇は深い

102 17/08/06(日)00:39:53 No.444417753

凄まじい話だ…

103 17/08/06(日)00:40:20 No.444417875

あらすじ聞くとジュビロが好きなのめっちゃ納得行くな…

104 17/08/06(日)00:41:10 No.444418087

「ウォー、お前は身をもって教えてくれた。オオカミの生き方を。強いものの最後を。許してくれウォー。俺はオオカミにはなれなかった。 それなのにお前がいなくなって、僕はいったいどこへ行けばいいのだ。」

105 17/08/06(日)00:41:54 No.444418311

チリンの鈴ってそういう意味なの…

106 17/08/06(日)00:42:15 No.444418400

チリンのすずってそんな意味なのかよ…

107 17/08/06(日)00:42:28 No.444418456

せやなしかたなし

108 17/08/06(日)00:42:58 No.444418585

詩人としても詩とメルヘン編集長でかなり輝いてた

109 17/08/06(日)00:43:34 No.444418730

>「ウォー、お前は身をもって教えてくれた。オオカミの生き方を。強いものの最後を。許してくれウォー。俺はオオカミにはなれなかった。 それなのにお前がいなくなって、僕はいったいどこへ行けばいいのだ。」 オオカミとしてのオレにも 羊としての僕にも戻れないのが悲しい…

110 17/08/06(日)00:44:58 No.444419063

絶対ウォーと同じ末路を辿るよね

111 17/08/06(日)00:45:46 No.444419250

一度は「もはや貴方を自分の父とさえ思う。僕も貴方と共に地獄へ堕ちようと決めた」とまで狼に言うけど 仕上げのためにチリンの生まれ育った牧場を襲うことになって その場で見た子羊とそれを守る母羊の姿を見て立ち返り狼に向かっていくチリンがいいんすよ…

112 17/08/06(日)00:45:56 No.444419299

チリンがウォーに敵対したのがかつての自分のような仔羊を庇って母羊が立ちふさがったからだという ウォーは母羊を容赦なく殺したけどチリンにはとてもそれが出来なかった

113 17/08/06(日)00:46:42 No.444419501

血と風の匂いがしそうなあらすじだ…

114 17/08/06(日)00:47:19 No.444419669

>チリンがウォーに敵対したのがかつての自分のような仔羊を庇って母羊が立ちふさがったからだという 熱すぎる…

115 17/08/06(日)00:47:57 No.444419876

鬱とかいうより 暗いけど熱い ただどこまでも虚しく寂しい

116 17/08/06(日)00:49:12 No.444420225

チリンとウォーの関係が物凄い複雑だけどいいよね…

117 17/08/06(日)00:49:16 No.444420245

狼も自分の業と傍で見続けたチリンのことをわかってて最期の果たし合いに望むのいいよね…

118 17/08/06(日)00:50:16 No.444420491

「いつかこんな風に野垂れ死にすると思っていた」って狼の台詞いいよね

119 17/08/06(日)00:50:49 No.444420662

怪物になってるころにはウォーに情を抱いちゃってるのが悲しい

120 17/08/06(日)00:51:13 No.444420772

仕事人というかわりとシビアな考え方同居させてるよねやなせたかし

121 17/08/06(日)00:51:57 No.444420995

アンパンマンとか砲撃食らって死ぬところからスタートだぞ

122 17/08/06(日)00:52:22 No.444421110

男の子向けだよね

123 17/08/06(日)00:52:43 No.444421193

生命に対してすごい貪欲な作家だった印象

124 17/08/06(日)00:53:45 No.444421499

アニメのアンパンマンもドーリィとかテーマはかなり重たかった

125 17/08/06(日)00:55:12 No.444421937

>アニメのアンパンマンもドーリィとかテーマはかなり重たかった 何のために……生まれて 何をして……生きるのか 答えられないなんて……そんなのは……嫌だ!!

126 17/08/06(日)00:55:39 No.444422049

テーマ曲のアレンジいいよね…

127 17/08/06(日)00:57:08 No.444422445

今読み返したらチリンがウォーに向かって 「しね」って言っててびっくりした

128 17/08/06(日)01:01:01 No.444423477

>アンパンマンの人はなんか地方のゆるキャラとかいっぱいデザインしながらニコニコ笑って人類愛と夢を語ってるようなイメージがあったんだけど アンパンマン見るだけでもそうとうロックなの伝わってくるのに

↑Top