17/08/02(水)23:58:52 500円だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/08/02(水)23:58:52 No.443820413
500円だった頃のガンプラを偶に作りたくなる
1 17/08/02(水)23:59:52 No.443820633
足の甲をガンダムマーカー白で塗る
2 17/08/03(木)00:01:24 No.443820954
ジムコマンド!
3 17/08/03(木)00:02:44 No.443821227
せめて倍出すからHGEWシリーズくらいがいいな
4 17/08/03(木)00:03:36 No.443821437
よく折れる肘
5 17/08/03(木)00:04:08 No.443821581
倍じゃ無理なんじゃないかな
6 17/08/03(木)00:04:31 No.443821682
足首の色が何であれ その甲に白を乗せるのがつらい
7 17/08/03(木)00:04:55 No.443821785
裏に色々描いてある箱
8 17/08/03(木)00:05:24 No.443821901
月にひとつ買ってもらえた思い出
9 17/08/03(木)00:05:30 No.443821931
ちょっと豪華な食なし食玩
10 17/08/03(木)00:06:11 No.443822114
(当たり前のように頭をスクラッチする模型誌ライター)
11 17/08/03(木)00:06:20 No.443822169
>よく折れる肘 同じ構造のレオパルドとレオパルドD両方折ったな昔…
12 17/08/03(木)00:07:15 No.443822413
ウイングの主役機にデコ含め黄色単色アンテナ多かったのはキット都合だったのかなと今適当に考えた
13 17/08/03(木)00:09:01 No.443822806
意外と出来がいい Gのキットとかガワラっぽくない?
14 17/08/03(木)00:10:36 No.443823182
部分塗装にガンダムマーカー 袴を真ん中で切断 ツノの裏の安全対策のバリをニッパーでカット
15 17/08/03(木)00:10:37 No.443823190
旧キットは欲しい時に買えなかったりする
16 17/08/03(木)00:11:24 No.443823375
ヘビーアームズは遊び甲斐があった
17 17/08/03(木)00:11:27 No.443823387
ポリ剥き出しの関節はちょっと…
18 17/08/03(木)00:12:46 No.443823641
ポリ手首のおかげでしっかりもてる
19 17/08/03(木)00:12:50 No.443823652
EWの手首かっちょいい…
20 17/08/03(木)00:13:02 No.443823699
ギミックも豊富でよく動くしこれで500円だったのはありがたかったな
21 17/08/03(木)00:13:46 No.443823866
この時期のキットも誰が買うんだってぐらい安定して履けてるよな
22 17/08/03(木)00:15:57 No.443824302
>ポリ手首のおかげでしっかりもてる 武器ポロリしないのいいよね
23 17/08/03(木)00:16:57 No.443824513
黄色プラって何か柔らかかったよね
24 17/08/03(木)00:17:14 No.443824562
作例見てばらしてバラバラ死体で終わる時期
25 17/08/03(木)00:17:48 No.443824688
これは腕曲がるっけ
26 17/08/03(木)00:18:21 No.443824785
ポリ手首は武器の持ち替えがスムーズかつ保持力も高くて遊びやすかった
27 17/08/03(木)00:18:49 No.443824875
>武器ポロリしないのいいよね この時期の1/100キットの手首が保持力皆無だから余計に1/144のポリ手首がありがたかったわ
28 17/08/03(木)00:19:05 No.443824941
基本的な可動はする スカートがものによってはひっかかるので足あんまあがんないくらい
29 17/08/03(木)00:19:16 No.443824967
無駄に可動するから全然保持しないんだよね…
30 17/08/03(木)00:20:41 No.443825255
>この時期の1/100キットの手首が保持力皆無だから余計に1/144のポリ手首がありがたかったわ 保持ピンもないからバスターライフルみたいな重たい武器持てなかったもんね
31 17/08/03(木)00:20:46 No.443825275
ポリ手首は塗膜にも優しいのがいいよね
32 17/08/03(木)00:21:58 No.443825545
正直この頃の模型雑誌の方がプロモデラーが大改造せざるを得なかったから独自性が出て面白かった 今は素キットの出来が良すぎてあんまりモデラーでの個性が出ないようになっちゃって残念
33 17/08/03(木)00:22:05 No.443825577
ゼロの変形の足は500円でがんばってたと思う
34 17/08/03(木)00:23:26 No.443825904
>ゼロの変形の足は500円でがんばってたと思う スネのバーニアカバーが閉じない点以外はいい変形だよね HGACがガッツリ差し替えになってたのは潔いけどちょっと物足りなかった
35 17/08/03(木)00:23:33 No.443825930
つい勢いで旧キットを買い集めたあとで 作る方としては楽だから現行のHGでいいかな…ってなる
36 17/08/03(木)00:24:10 No.443826048
昔のキットってなんで軸あんな細いの
37 17/08/03(木)00:24:32 No.443826125
手を加える度にどんどん見栄えが良くなるのいいよね
38 17/08/03(木)00:25:40 No.443826345
リーオーとトーラスも出す
39 17/08/03(木)00:26:07 No.443826444
CMがすごい記憶に残ってる 特に腰回転させるあたり
40 17/08/03(木)00:26:08 No.443826449
>正直この頃の模型雑誌の方がプロモデラーが大改造せざるを得なかったから独自性が出て面白かった >今は素キットの出来が良すぎてあんまりモデラーでの個性が出ないようになっちゃって残念 当時子供だった俺の素人目でも0083のGP02とかプロが作るとえらい変わるなってのがよく分かった 読んでてワクワクしてたな
41 17/08/03(木)00:26:16 No.443826485
>保持ピンもないからバスターライフルみたいな重たい武器持てなかったもんね さらにグリップ収納ギミックあってそれがへたるとマジで持てない
42 17/08/03(木)00:26:54 No.443826608
>CMがすごい記憶に残ってる >特に腰回転させるあたり それ1/100の方じゃない?
43 17/08/03(木)00:27:00 No.443826633
>CMがすごい記憶に残ってる https://www.youtube.com/watch?v=9_uelzvAyCQ いいよね秘密結社OZ
44 17/08/03(木)00:27:09 No.443826660
レオパルドすごく出来良かったけど肩関節はさすがにすぐへたった
45 17/08/03(木)00:27:51 No.443826814
1/100MGとか買うとポリ手首ないのでどうやって武器保持すればいいのとめっちゃ悩んだ
46 17/08/03(木)00:29:32 No.443827120
初版キット出て来たんだけど当時は今の再販版より良い素材使ってたんだな HGUCみたいな透けないプラ使ってて驚いたわ
47 17/08/03(木)00:30:01 No.443827209
やっぱ肘折るよね…
48 17/08/03(木)00:30:03 No.443827216
>さらにグリップ収納ギミックあってそれがへたるとマジで持てない グリップが内部に収納されるのはいいけどピンも受けも全部プラだから摩耗してすぐヘタレる…
49 17/08/03(木)00:30:18 No.443827272
作例も手首なんか必ず作り起こしだったから個性あってよかったな
50 17/08/03(木)00:30:35 No.443827329
子供ながらにトールギス2が白過ぎなのが納得いかなかった
51 17/08/03(木)00:31:27 No.443827485
>https://www.youtube.com/watch?v=9_uelzvAyCQ 誰この特撮にいそうなおっさん達
52 17/08/03(木)00:31:45 No.443827540
>初版キット出て来たんだけど当時は今の再販版より良い素材使ってたんだな >HGUCみたいな透けないプラ使ってて驚いたわ 再販だと素材変わってるのか… よくメッキが薄くなってるとは聞くけど知らんかった
53 17/08/03(木)00:31:54 No.443827555
>作例も手首なんか必ず作り起こしだったから個性あってよかったな 1パテでキューブを作ります うn 2キューブに手の絵を描きます うn? 3削り出します うn!? 4ほらできた!! ちょっと待てよ!?
54 17/08/03(木)00:32:07 No.443827591
>レオパルドすごく出来良かったけど肩関節はさすがにすぐへたった 当時のHJなどの作例記事で真っ先にHGレオパルドの顔を移植しようと描かれるほどです
55 17/08/03(木)00:33:01 No.443827773
CMの合成ではしゃぐおっさんたち記憶に残るよね…
56 17/08/03(木)00:33:55 No.443827952
(VSゴジラみたいな照明)
57 17/08/03(木)00:34:21 No.443828037
プロモデラーの個性より一般消費者に簡単なモデルが出回るほうがよっぽど大事ですし
58 17/08/03(木)00:35:10 No.443828198
手首はまだいいよ ちょくちょく頭部フルスクラッチが作例としてお出しされるし…
59 17/08/03(木)00:35:36 No.443828279
>ちょっと待てよ!? それしか説明のしようも無いしな
60 17/08/03(木)00:36:57 No.443828543
試作原型の複製をキット改修品としてお出しするGXディバイダー作例
61 17/08/03(木)00:37:41 No.443828678
この頃のはすぐ股がユルユルになる
62 17/08/03(木)00:38:12 No.443828781
あの頃に手首作り過ぎたせいでHDMの原型任される率の高いモデラーがいてだな…
63 17/08/03(木)00:38:35 No.443828853
>再販だと素材変わってるのか… あと当然だけど初版なだけあってエッジやモールドがダルダルじゃないという
64 17/08/03(木)00:38:50 No.443828907
スカート軸は自分で切るものになった
65 17/08/03(木)00:39:11 No.443828977
レオパルドはHGAW出てないしダビンチまるで似てねえよ!って話題でも古いプラモの出来いいだけいいじゃんって言われるほどの出来だからな…
66 17/08/03(木)00:40:32 No.443829207
よく壊れたり緩くなるので自然と修復技術が身についた
67 17/08/03(木)00:41:03 No.443829303
股関節のボールジョイントがきつ過ぎて脚を外す時に股間ごと持っていくのいいよね
68 17/08/03(木)00:41:03 No.443829307
レオパルドはエアマスターもだけど割と最新のHGと並べても見れちゃうくらいには出来いいよ
69 17/08/03(木)00:41:07 No.443829317
子供の頃はハーミットクラブでるのずっと待ってたもんだよ
70 17/08/03(木)00:41:22 No.443829362
スカートの付け根と言えばスプリングだ
71 17/08/03(木)00:41:23 No.443829372
スレ画のキットもスミ入れするだけでもだいぶ印象変わるからな…
72 17/08/03(木)00:41:35 No.443829407
整面したり関節いじったりは必要だけど形状はよく出来てるよねレオパルド 1/100なんか当時からしてMGみたいって言われてたし
73 17/08/03(木)00:42:35 No.443829586
>(当たり前のように大腿部を延長する模型誌ライター)
74 17/08/03(木)00:43:11 No.443829677
古いホビージャパンとか読むの楽しいよね
75 17/08/03(木)00:44:04 No.443829846
HG派だった
76 17/08/03(木)00:44:09 No.443829866
平成ガンダムの1/100はメッキ使ってたからすごい豪華な印象だったな
77 17/08/03(木)00:45:23 No.443830107
当時の1/100レオパルドのレビュー号でそのレオパルドの顔がいきなりガンダムXに移植されてて面白かった
78 17/08/03(木)00:45:49 No.443830192
メッキと過剰なモールドの特別感よ…
79 17/08/03(木)00:46:38 No.443830345
顔は個人的な好みでマスターグレードGP-01のものを使用しました
80 17/08/03(木)00:47:50 No.443830563
>メッキと過剰なモールドの特別感よ… 運河彫りとか言われるけど子供のころは精密っぽくてめっちゃカッコよく感じたな
81 17/08/03(木)00:49:05 No.443830754
>運河彫りとか言われるけど子供のころは精密っぽくてめっちゃカッコよく感じたな 俺は今でも好きだぞ
82 17/08/03(木)00:49:54 No.443830882
144のボルトガンダムのパッケージ絵がかっこいんだ
83 17/08/03(木)00:51:07 No.443831094
平成ノーマルキットはかなりいい たがGXは流用前提でよくわからんキットも多い Vフレームは許してやってくれ
84 17/08/03(木)00:52:17 No.443831288
1/100はエピオンの顔があんまり好きじゃなかったけどそれ以外は良かったな アルトロンのフォルムはHGが一番好き
85 17/08/03(木)00:52:47 No.443831376
あんまり難しいこと考えなくて当時の思い出に浸るために一気に買って手も加えずに一気に組む 一瞬だけ小学生時代に帰れる
86 17/08/03(木)00:53:10 No.443831442
1/144のエピオンは腰回らなかったよね
87 17/08/03(木)00:53:15 No.443831455
遊ぶためにパッパッと組むプラモは楽しいよね…
88 17/08/03(木)00:53:33 No.443831511
ぜんぜん再販されなくなった 高いのかな
89 17/08/03(木)00:54:02 No.443831598
昔のHJとか自作のスクラッチしたパーツ複製したのプレゼントとかやってた
90 17/08/03(木)00:55:21 No.443831863
>Vフレームは許してやってくれ ガンイージとジェムズガンちょうカッコいいよね あとスタンド用ポリを肩に移植するのは定番工作
91 17/08/03(木)00:55:34 No.443831901
>>(当たり前のように大腿部を延長する模型誌ライター) HGのSEEDプラは太もも延長が基本工作になってたな 逆に言えば太ももを延長すれば見られるスタイルになるんだけど