虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/02(水)23:47:35 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/02(水)23:47:35 No.443817893

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/08/02(水)23:48:45 oGuVEU7c No.443818130

袴短くなった

2 17/08/02(水)23:50:36 No.443818522

これ袴だっんだなてっきりミニスカートかと

3 17/08/02(水)23:50:50 No.443818578

出るとき変身してなかったっけ

4 17/08/02(水)23:52:10 No.443818872

ギャグシーン榛名

5 17/08/02(水)23:52:21 No.443818913

なんでこんなえっへん!的なポーズを…?

6 17/08/02(水)23:53:01 No.443819073

放送当時あたりまえ体操ブームだったので

7 17/08/02(水)23:53:27 No.443819162

弓道警察遅いな…

8 17/08/02(水)23:53:31 No.443819181

ポーズもだけど加賀さんが笑顔なのが若干違和感あるわ

9 17/08/02(水)23:54:04 No.443819321

下の時加賀さん褌チラしたんだっけ

10 17/08/02(水)23:54:09 No.443819339

何度も言われてるだろうけど弓道と弓矢で戦うことってそれぞれ別のものだよね

11 17/08/02(水)23:54:15 No.443819366

あたりまえ体操

12 17/08/02(水)23:54:16 No.443819370

アルゴリズム体操

13 17/08/02(水)23:55:15 No.443819600

そもそも空母組の戦闘って別に矢の命中率はどうでもいいからね… 発射すれば妖精さんが自動追尾するから

14 17/08/02(水)23:55:37 No.443819689

弓道警察が何と言おうとこれはダサいと思う

15 17/08/02(水)23:56:11 No.443819829

スタッフは棒立ち水上スキーを映像的に疑問に思わなかったのか

16 17/08/02(水)23:56:31 No.443819897

>弓道警察遅いな… 内容が警察やってる場合じゃなかったから・・・

17 17/08/02(水)23:56:57 No.443819990

弓道警察的には下の赤城さんの腕が異次元に捻じ曲がってるのが気になる

18 17/08/02(水)23:57:20 No.443820077

水上スキー警察は仕事しなかった

19 17/08/02(水)23:57:21 No.443820081

>何度も言われてるだろうけど弓道と弓矢で戦うことってそれぞれ別のものだよね むしろ弓道関係者が戦うことは普通ないからな…

20 17/08/02(水)23:57:41 No.443820154

刀で戦うキャラクターに対して剣道部があれ剣道とは違うこれはおかしいとか言っててもなんだコイツなだけなのにこれは何でこんなに流行ったんだろう

21 17/08/02(水)23:57:52 No.443820191

>そもそも空母組の戦闘って別に矢の命中率はどうでもいいからね… >発射すれば妖精さんが自動追尾するから これがあるから別に弓道的な練習いらねえんじゃ…って見てて思ってた

22 17/08/02(水)23:59:03 No.443820453

>これがあるから別に弓道的な練習いらねえんじゃ…って見てて思ってた ほら発艦には正しい速度と軌道が不可欠だから…

23 17/08/02(水)23:59:16 No.443820503

絵的に変だし映像的におかしいのはスタッフ全員理解してはいたけどファンの厳しく肥えた目を満足させるためにこうしたのでは?

24 17/08/02(水)23:59:33 No.443820557

最初のPVだかが出たときに弓道警察が出てきてアニメでは出来る限り弓道っぽく描写してたのに >そもそも空母組の戦闘って別に矢の命中率はどうでもいいからね… >発射すれば妖精さんが自動追尾するから これだから余計に変な描写になっちゃって外野の言うことにいちいち耳を貸しちゃ駄目だな…ってなった

25 17/08/02(水)23:59:34 No.443820559

ほ、ほらさ、うまい位置に飛ばさないと戦闘機になる前に打ち落とされちゃうとかそんな感じで…

26 17/08/02(水)23:59:47 No.443820610

弓道警察のせいにするけどそういう問題じゃないと思うこれ

27 17/08/03(木)00:00:00 No.443820648

弓道自体は別に必須ではないしな 巻物やからくり箱にクロスボウやカード召喚まで現れる界隈である

28 17/08/03(木)00:00:02 No.443820655

なにわろとんねん

29 17/08/03(木)00:00:38 No.443820792

>>弓道警察遅いな… >内容が警察やってる場合じゃなかったから・・・ プレイヤーの悲鳴で一瞬でかき消されて駄目だった

30 17/08/03(木)00:00:38 No.443820794

水上スキーやって弓道経験者で妖精さんと触れ合ったことのある人のみがこのシーンの警察になれる

31 17/08/03(木)00:00:39 No.443820797

弓道の格好していたのが悪い

32 17/08/03(木)00:01:30 No.443820970

弓の糸が切れただけで戦闘不能になるあたりむしろ弓矢形式じゃない方がいいのでは…ってなる

33 17/08/03(木)00:01:46 No.443821030

>絵的に変だし映像的におかしいのはスタッフ全員理解してはいたけどファンの厳しく肥えた目を満足させるためにこうしたのでは? そんなもんは初めから無い 戦闘シーンで誰がどう動いてるかゲームで見えてないので(動いたらどうなるんだろう…)って全員が思ってたよ

34 17/08/03(木)00:01:58 No.443821076

>弓の糸が切れただけで戦闘不能になるあたりむしろ弓矢形式じゃない方がいいのでは…ってなる 絵的には絶対式神式のが映えるよね

35 17/08/03(木)00:02:09 No.443821108

つーか実際弓道警察はこれ見てにっこり満足だったんでしょ?

36 17/08/03(木)00:02:14 No.443821127

せめて水上スキーする時腰落とすとか足を前後にずらすとかすれば少しはマシに…と思ったけど 想像して見るとどうやっても違和感あるし棒立ちと大差ないくらいダサい

37 17/08/03(木)00:02:15 No.443821128

重箱の隅をつついてた開始前 それどころじゃなかった開始後 劇場版と二期決定ってホラーみたいに締めた最終話

38 17/08/03(木)00:02:42 oGuVEU7c No.443821222

>なんでこんなえっへん!的なポーズを…? 執り弓の姿勢

39 17/08/03(木)00:03:22 No.443821379

まさか索敵忘れて敵に急襲喰らうのを何度やられても索敵軽視止めないとか考慮しとらんよ…

40 17/08/03(木)00:04:01 No.443821551

名前こそ似通っているけど仮想敵から運用方法までまるで違う完全にこちらと異なる物理法則を基にした兵器なので弓道とかそういう観点で意見を言うのは違う

41 17/08/03(木)00:04:09 No.443821590

水上スキーも回によってはかっこよく見せてたし全体的な演出力不足だと思う 言っちゃなんだけど刀剣乱舞は艦これの失敗を分析した上で同じ轍を踏まないように作ってあるのが分かる

42 17/08/03(木)00:04:39 No.443821719

この後に同じ空母のずいずいの出撃シーンのカッコ良さを見ると変な笑いがでる

43 17/08/03(木)00:06:07 No.443822086

弓道警察いうけど元の芋絵を弓道のことしっかり勉強して書いてる!さすが艦これ!ってやってたのが先では それがアニメで崩されてる!アニメスタッフはわかってない! っていう原作ゲームvsアニメって構図だったのがいつのまに弓道警察vs艦これになっててびっくりだよ

44 17/08/03(木)00:06:23 No.443822184

刀剣さんっていうか制作のニトロが色々経験済みだから…

45 17/08/03(木)00:06:42 No.443822272

スキーよりスケート系の動作なら良かったんじゃね?

46 17/08/03(木)00:07:20 No.443822435

というか銃の持ち方とかもよくツッコまれるし別に弓道がどうのってもんでもないと思うが

47 17/08/03(木)00:08:19 No.443822650

>刀剣さんっていうか制作のニトロが色々経験済みだから… テイルズの改変とかすごかったよね… それはそれとして刀剣もギャグ方面の花丸とシリアスな活劇で2つに分けたり活劇では審神者を明確にデザインしたりとかきっちりやってる

48 17/08/03(木)00:08:30 No.443822692

>ずいずいの出撃シーン あそこテンポ良いよね

49 17/08/03(木)00:08:41 No.443822733

>スキーよりスケート系の動作なら良かったんじゃね? 島風はそんな感じだった

50 17/08/03(木)00:08:50 No.443822767

動きのgifが欲しい

51 17/08/03(木)00:09:42 No.443822968

刀剣は作画力が全然違う…

52 17/08/03(木)00:10:00 No.443823037

あれ何か認識が違うのかな…弓道警察って「艦これ制作陣は弓道のことを全くわかってない!本当の弓道ならここはこうでそこはそうだろ!」とか怒ってる弓道経験者のことを指すのかと思ってたんだが

53 17/08/03(木)00:10:15 No.443823092

弓道と弓で戦うことは別だよっていう弓道警察批判は 弓道の所作ばっちりなしばふ絵にブーメランするからやめて

54 17/08/03(木)00:10:23 No.443823138

>刀剣は作画力が全然違う… 花丸の方ならどっこいだと思う

55 17/08/03(木)00:10:26 No.443823146

>っていう原作ゲームvsアニメって構図だったのがいつのまに弓道警察vs艦これになっててびっくりだよ 最初は弓道警察がなー!うるさいからなー!ってことで丸く収めようとしてた感じはある >内容が警察やってる場合じゃなかったから・・・

56 17/08/03(木)00:10:31 No.443823166

何で地上波の方だと弓道組しか空母出さなかったんだろ… 劇場版だと龍驤ちゃん出したのに

57 17/08/03(木)00:10:34 No.443823175

スキーっていうかホバー挙動でドンパチも大体ロボアニメに倣えばいいんだけど空母周りはどうしたもんか

58 17/08/03(木)00:10:39 No.443823195

>弓道警察いうけど元の芋絵を弓道のことしっかり勉強して書いてる!さすが艦これ!ってやってたのが先では >それがアニメで崩されてる!アニメスタッフはわかってない! >っていう原作ゲームvsアニメって構図だったのがいつのまに弓道警察vs艦これになっててびっくりだよ そんな経緯があったのねしらそん

59 17/08/03(木)00:10:44 No.443823221

全体的にダサかったよねアニメ

60 17/08/03(木)00:11:06 No.443823299

テレビ版は本当にできるだけ多くのプレイヤーに配慮しようとしたのだけはわかる 弓道警察にも提督固定されたくない人にも轟沈シリアス需要にもほのぼの需要にも百合需要にも俺嫁需要にもこたえたかったんだ

61 17/08/03(木)00:11:51 No.443823456

赤城さんは醜態さらしすぎて弓道がどうとか言ってる次元じゃなくなってたからつらい…

62 17/08/03(木)00:11:53 No.443823466

原作のしばふ絵でわかってるポイントに赤丸をつけた絵がまずあって その後にアニメのキービジュアルで駄目なポイントに赤丸をつけた絵が出た

63 17/08/03(木)00:12:12 No.443823533

>テレビ版は本当にできるだけ多くのプレイヤーに配慮しようとしたのだけはわかる >弓道警察にも提督固定されたくない人にも轟沈シリアス需要にもほのぼの需要にも百合需要にも俺嫁需要にもこたえたかったんだ それが何もかも裏目に出るのが酷すぎて笑える というか公式がそんな弱腰じゃ駄目なのにね…

64 17/08/03(木)00:12:50 No.443823655

>あれ何か認識が違うのかな…弓道警察って「艦これ制作陣は弓道のことを全くわかってない!本当の弓道ならここはこうでそこはそうだろ!」とか怒ってる弓道経験者のことを指すのかと思ってたんだが だからそんな風に言われた端緒はしばふが弓道の所作に沿って絵描いててやっぱ凄いね艦これって話がアニメ以前にあったからだよ

65 17/08/03(木)00:13:16 No.443823736

徹底してダサかった

66 17/08/03(木)00:13:24 No.443823777

この辺が一番楽しかった 段々と辛い気持ちが勝って直視できなくなった

67 17/08/03(木)00:13:39 No.443823835

最初に出たアニメ加賀さんのイラストがなんか弓道的な観点から総ツッコミだったのは覚えてる

68 17/08/03(木)00:14:34 No.443824023

なんか走りながら弓射ってるのがダメ!みたいな感じだったっけ

69 17/08/03(木)00:15:13 No.443824154

加賀さんは中の人がいぐちくんだと判明して騒いでるのがいたのが面白すぎた

70 17/08/03(木)00:15:42 No.443824252

カレー回いいよね

71 17/08/03(木)00:15:43 No.443824256

というかアニメ化以前に赤城加賀蒼龍飛龍を散々弓道キャラとして二次創作してたから...

72 17/08/03(木)00:15:43 No.443824262

6話12回やるほうがマシだった

73 17/08/03(木)00:15:44 No.443824265

違うんだ ネット弓道警察は弓道経験者からもツッコまれるレベルの人なんだ 主に「声出してりゃ問題ねえよそんなん」って言われる

74 17/08/03(木)00:16:00 No.443824314

少しは記憶が浄化したかなとこの前一挙見たらやっぱ耐えられない出来だった なんでこんなもの作った

75 17/08/03(木)00:16:09 No.443824347

終盤2話は劇場版を経た今でも酷い… 劇場版でも赤城さんの醜態とか強い力とかは全くフォローされてなかったし

76 17/08/03(木)00:16:09 No.443824351

雑に挿入される原作セリフ

77 17/08/03(木)00:16:34 No.443824429

>雑に投げ捨てられるメガネ

78 17/08/03(木)00:16:43 No.443824460

>雑に挿入される原作セリフ なぜか外される眼鏡

79 17/08/03(木)00:16:49 No.443824488

>違うんだ >ネット弓道警察は弓道経験者からもツッコまれるレベルの人なんだ >主に「声出してりゃ問題ねえよそんなん」って言われる そのネット弓道警察が赤丸つけた原作絵が持て囃されてたわけだが

80 17/08/03(木)00:16:55 No.443824507

結局「」の話聞く限りだとアニメ版は百合ネタが駄目だったって感じなのかね

81 17/08/03(木)00:16:57 No.443824516

そもそもアニメが弓道警察のせいでダサい演出になったってのが苦し紛れの責任転化な言い訳妄想でしかないよね

82 17/08/03(木)00:16:58 No.443824518

>雑に挿入される原作セリフ 出撃中に海上で本来執務室で提督に触られた時に言うセリフを言う金剛とか酷かったね…

83 17/08/03(木)00:17:24 No.443824601

原作セリフは雑に突っ込まれなければちゃんとかっこいいな…ってのは刀剣乱舞見てて思う

84 17/08/03(木)00:17:25 No.443824602

どんな動きしてんのかはセガのアーケードやるのがいいよ… TVシリーズはおすすめしないよ…

85 17/08/03(木)00:17:43 No.443824669

>結局「」の話聞く限りだとアニメ版は百合ネタが駄目だったって感じなのかね 全てが駄目だったんだよ

86 17/08/03(木)00:17:44 No.443824675

>結局「」の話聞く限りだとアニメ版は百合ネタが駄目だったって感じなのかね 出たな百合癌

87 17/08/03(木)00:17:48 No.443824687

>加賀さんは中の人がいぐちくんだと判明して騒いでるのがいたのが面白すぎた 放送後やっぱいぐちくん声合ってないねってなる

88 17/08/03(木)00:17:51 No.443824694

>雑に挿入されるキャラソン販促

89 17/08/03(木)00:17:52 No.443824703

>結局「」の話聞く限りだとアニメ版は百合ネタが駄目だったって感じなのかね 何もかもが駄目だったって感じかな… 声優は頑張ってた

90 17/08/03(木)00:17:57 No.443824716

元からファンタジーなんだからケレンあじカッコよさ重視でよかったんだよ それをわざわざ弓道っぽくしちゃったせいで弓道の知識を応用して文句言われちゃった訳で 相手の土俵に自分から入ってしまったというか

91 17/08/03(木)00:18:11 No.443824761

あたりまえ~ あたりまえ~

92 17/08/03(木)00:18:21 No.443824782

>>加賀さんは中の人がいぐちくんだと判明して騒いでるのがいたのが面白すぎた >放送後やっぱいぐちくん声合ってないねってなる なんで・・・?

93 17/08/03(木)00:18:23 No.443824790

マジで弓道警察が騒いだからこうなったと思ってる連中がいてビビる

94 17/08/03(木)00:18:27 No.443824806

>結局「」の話聞く限りだとアニメ版は百合ネタが駄目だったって感じなのかね 一言で言うなら雑なんだよ何もかも キャラ同士の関係も原作再現もアニメオリジナルもストーリーラインも何もかもがいい加減に作った産物ってぐらい雑

95 17/08/03(木)00:18:27 No.443824807

>どんな動きしてんのかはセガのアーケードやるのがいいよ… >TVシリーズはおすすめしないよ… 7話だけは見てもいいと思う

96 17/08/03(木)00:18:37 No.443824848

OP曲だけは大好きだよ そこは褒められる

97 17/08/03(木)00:18:39 No.443824852

やはり弓道警察は害悪

98 17/08/03(木)00:19:03 No.443824932

>というか公式がそんな弱腰じゃ駄目なのにね… 艦これは金の卵を生む鶏だから潰さないように及び腰にもなろう!

99 17/08/03(木)00:19:10 No.443824953

百合ネタだけ切り取ればわりと良作ってことかい

100 17/08/03(木)00:19:21 No.443824984

>弓道警察にも提督固定されたくない人にも轟沈シリアス需要にもほのぼの需要にも百合需要にも俺嫁需要にもこたえたかったんだ 八方美人もそれはそれで結構だがいくつか矛盾する要素を内包してませんかね…?

101 17/08/03(木)00:19:23 No.443824991

映画本当にひどくてなんでこんなのに1800円払ってんだって頭抱えた

102 17/08/03(木)00:19:33 No.443825027

二次創作で人気になったから二次創作に配慮したいっていうのはまあ分からなくはないけど所詮二次創作なんて原作から良いところは取って悪い所は無視するんだし二次創作のことなんか無視してバリバリ独自設定で作れば人気出ただろうに…

103 17/08/03(木)00:19:34 No.443825033

クレーマーとまでは言わないけど 指摘大好きマンに配慮しても碌な事にならんという例

104 17/08/03(木)00:19:37 No.443825042

弓道警察が与えた影響なんか何もないよ なんでそんなアホのいう事聞いてアニメが変わったなんて思ってるの

105 17/08/03(木)00:19:41 No.443825054

響をハラショーbotにしたのは許さねえ そもそも原作でも響はハラショーってそんなに言ってねえのに

106 17/08/03(木)00:19:42 No.443825056

>艦これは金の卵を生む鶏だから潰さないように及び腰にもなろう! その鶏ローストチキンになってんだけど…

107 17/08/03(木)00:19:42 No.443825058

艦娘がどうやって戦ってるかって同人とかで割とそれぞれ自由に想像して描いてたのが ダメな方向に固定されたあたりはちょっと痛かった

108 17/08/03(木)00:19:45 No.443825067

>百合ネタだけ切り取ればわりと良作ってことかい どこを聞いたらそうなるんだ

109 17/08/03(木)00:20:05 No.443825127

色々やりたいなら1話完結で色んな部隊の話でもすればやりやすそう

110 17/08/03(木)00:20:07 No.443825142

>クレーマーとまでは言わないけど >指摘大好きマンに配慮しても碌な事にならんという例 すげーなアニメから入った人か

111 17/08/03(木)00:20:08 No.443825143

妖精さんが結局飛ばすんだからどう撃ってもいいじゃん って擁護は じゃあこいつらが偉そうに語ってる練度とはなんだ道場でこいつらは何を練習してるんだって なっちゃいませんか

112 17/08/03(木)00:20:15 No.443825166

>>百合ネタだけ切り取ればわりと良作ってことかい >どこを聞いたらそうなるんだ 百合ネタを取っ掛かりに荒らしたいアホだから構うな

113 17/08/03(木)00:20:36 No.443825244

吹雪の身体付きとかはやらしくて良い感じだったのに

114 17/08/03(木)00:20:41 No.443825254

チアフルーツ作れる制作会社が何故…

115 17/08/03(木)00:20:42 No.443825258

海軍はいつも仮想的作ってるな…

116 17/08/03(木)00:20:43 No.443825263

アニメも二次創作の一つですから!って言われても 公式のアニメ化って看板背負ってそれが通じるわけねえだろと

117 17/08/03(木)00:20:46 No.443825273

ツッコミどころに困らないアニメだけど一番の疑問点は なんで大して見栄えしない駆逐艦や空母はやってド本命だろう戦艦の艤装装着シーンをやらなかったのか

118 17/08/03(木)00:20:54 No.443825298

>OP曲だけは大好きだよ >そこは褒められる EDも妙に早口だったりするけどよくない・・・?

119 17/08/03(木)00:20:56 No.443825309

>すげーなアニメから入った人か

120 17/08/03(木)00:21:01 No.443825324

>マジで弓道警察が騒いだからこうなったと思ってる連中がいてビビる 元祖の東方警察も実在どころか影もなかったのがいつの間にかいる事にされてたし○○警察が架空なのはある意味元ネタ通りというか

121 17/08/03(木)00:21:17 No.443825376

大北劇場無くなるだけで1割ぐらい俺の中での評価上がるよ

122 17/08/03(木)00:21:22 No.443825397

大北劇場抜いても11話分の酷いアニメ艦これがあるだけだぞ

123 17/08/03(木)00:21:35 No.443825441

弓道警察みたいな騒ぎ方してたのがいたのは確かだよ そんな連中を意識してアニメこうしたんだとしたらどっちにしろスタッフふざけんなって所だけど

124 17/08/03(木)00:21:46 No.443825481

バンド回は好きだよ

125 17/08/03(木)00:22:02 No.443825564

人間が一切描写されない世界で合コンとか言い出す足柄もやばかったな…

126 17/08/03(木)00:22:06 No.443825585

>>OP曲だけは大好きだよ >>そこは褒められる >EDも妙に早口だったりするけどよくない・・・? EDは真相判明してからちょっと

127 17/08/03(木)00:22:07 No.443825590

>大北劇場抜いても11話分の酷いアニメ艦これがあるだけだぞ 短くなったから1割評価上がるよ

128 17/08/03(木)00:22:09 No.443825604

>妖精さんが結局飛ばすんだからどう撃ってもいいじゃん >って擁護は >じゃあこいつらが偉そうに語ってる練度とはなんだ道場でこいつらは何を練習してるんだって >なっちゃいませんか 妖精さんにも熟練度があって練習すればするほど習熟して上手く飛行機飛ばせるようになるので…

129 17/08/03(木)00:22:26 No.443825672

結局何護ってたんだ?

130 17/08/03(木)00:22:26 No.443825676

そもそも弓道警察が本気でツッコミ入れてるアニメってあるの?

131 17/08/03(木)00:22:34 No.443825720

>>>OP曲だけは大好きだよ >>>そこは褒められる >>EDも妙に早口だったりするけどよくない・・・? >EDは真相判明してからちょっと ううん・・・?

132 17/08/03(木)00:22:45 No.443825763

>元祖の東方警察も実在どころか影もなかったのがいつの間にかいる事にされてたし○○警察が架空なのはある意味元ネタ通りというか ポンチの餌になればなんでもいいんだろう

133 17/08/03(木)00:22:58 No.443825806

大和が長門を睨むとことかドロっとしたところは好きだった

134 17/08/03(木)00:23:11 No.443825843

>結局何護ってたんだ? 提督の椅子

135 17/08/03(木)00:23:27 No.443825909

東京タワーだけは抹消させてもらう

136 17/08/03(木)00:23:29 No.443825916

>ううん・・・? あれMIKADO提督のポエムだったじゃん

137 17/08/03(木)00:23:29 No.443825917

しばふ絵のときは弓道経験者も認める流石艦これ!って持て囃してたくせにー

138 17/08/03(木)00:23:39 No.443825946

こっちの顔色をチラチラ伺いながら作られてもそのなんだ困る 一本筋の通ったウチはこうですってのを出してほしかった ノベライズ原作でもいいんで

139 17/08/03(木)00:23:40 No.443825948

当たり前体操ももう古いよね 時事ネタのつらいところ

140 17/08/03(木)00:23:47 No.443825976

>トラクターだけは抹消させてもらう

141 17/08/03(木)00:23:49 No.443825978

>軽トラだけは抹消させてもらう

142 17/08/03(木)00:24:09 No.443826043

>大和が長門を睨むとことかドロっとしたところは好きだった 提督吹雪金剛の3角関係いいよね

143 17/08/03(木)00:24:35 No.443826134

最終話の提督が鎮守府に着任しました!に繋げたいなら 賛否出ようと提督をキャラとして描いておかないとまずいとは誰も思わなかったのかな…

144 17/08/03(木)00:24:40 No.443826145

これ弓道じゃねえから!って弓道警察をやり込めた気になってたら本編でスレ画が出て来たという経緯が忘れられがちな気がする

145 17/08/03(木)00:25:20 No.443826276

>提督豚汁金剛の3角関係いいよね

146 17/08/03(木)00:25:22 No.443826281

よかったことは金剛に母性キャラがついたことと 足柄の行き遅れネタが少し落ち着いたことかな……

147 17/08/03(木)00:25:45 No.443826360

ファンの擁護を後ろから撃ち抜いていく公式の構図は伊達じゃない

148 17/08/03(木)00:26:09 No.443826455

当時は最後まで見れなかったけどこの前の配信で冷やかし半分で最終回見たんだよ なんかもう最終回っぽい事とりあえずやろう!って投げやりな展開の上に適当にメンタル折れたり立ち直ったりする赤城が面白すぎて爆笑してた

149 17/08/03(木)00:26:11 No.443826463

>提督吹雪金剛の3角関係いいよね いい...

150 17/08/03(木)00:26:30 No.443826530

提督をキャラとしてお出しするリスクは理解できるけどじゃあこんなストーリーにすんなで終わる話だからな…

151 17/08/03(木)00:26:31 No.443826536

初っ端でケチがつくと後々面倒なんだなって… 何やっても変な色眼鏡で見られ…これ色眼鏡掛けなくてもつま…

152 17/08/03(木)00:26:47 No.443826587

ノーマル夕立のキャラデザだけは良かったと言いたい

153 17/08/03(木)00:26:52 No.443826603

>最終話の提督が鎮守府に着任しました!に繋げたいなら >賛否出ようと提督をキャラとして描いておかないとまずいとは誰も思わなかったのかな… 劇場版でも存在ほぼカットされてたけど 吹雪の正体判明して更に提督の業が深くなって駄目だった なんで画面に映らないのにどんどん株落とすのこいつ

154 17/08/03(木)00:26:57 No.443826616

むしろ色眼鏡をくれ!

155 17/08/03(木)00:26:57 No.443826619

ちなみに二期やるそうなんで安心していいぞ

156 17/08/03(木)00:26:59 No.443826630

>なんかもう最終回っぽい事とりあえずやろう!って投げやりな展開の上に適当にメンタル折れたり立ち直ったりする赤城が面白すぎて爆笑してた 俺そういうアニメ知ってる とある科学の超電磁砲Sっていうんだけど

157 17/08/03(木)00:27:11 No.443826667

金ふぶはなかなか新鮮だと思う

158 17/08/03(木)00:27:12 No.443826671

提督がいなくなった時にちょっと辛そうな顔してすぐに笑顔に戻る金剛とかの2~3分の描写があれば 提督が戻って来たときに泣き出す金剛で多少は感動できたのに…

159 17/08/03(木)00:27:16 No.443826692

6話で消えた提督の心配すらせずにギャグやってたのは感心したよ 一周回って

160 17/08/03(木)00:27:31 No.443826743

実戦に道とか求める人が多いんやな それは負けるわな

161 17/08/03(木)00:27:33 No.443826746

二期は音沙汰ない感じなの...?

162 17/08/03(木)00:27:35 No.443826756

大食いネタやるにしてもなんであんな悪意しか感じられない演出を…?

163 17/08/03(木)00:27:37 No.443826764

提督を出さないのはまぁ分からんでもないけど まず人間すら出ないとは思わんかったよ…… あいつら深海から何守護ってんの…

164 17/08/03(木)00:27:47 No.443826802

上級者向けアニメねちねち言ってる奴は年季が足らない

165 17/08/03(木)00:28:05 No.443826864

これ見るたびに魔王バロールを思い出す

166 17/08/03(木)00:28:09 No.443826876

>提督をキャラとしてお出しするリスクは理解できるけどじゃあこんなストーリーにすんなで終わる話だからな… いっそ影も形も無くしてしまえばとも思ったけどそれだとどう展開したらいいのかわからない気もする

167 17/08/03(木)00:28:22 No.443826910

艦これに対する弓道警察と言われる類の連中の出始めはアニメの最初のピンナップについてだったと記憶してる アニメ最初の情報として何かのイベントで加賀さんが片足ぴょんと跳ねて構えるピンナップが公開されて su1963327.jpg それに対して早速弓道警察が飛んできて https://twitter.com/phaius66/status/447640887518978049/photo/1 su1963335.jpg その弓道警察画像に対してレスポンチが始まって su1963338.png su1963337.jpg su1963341.jpg su1963349.jpg ああもうどっちにせよ弓を語る奴ってとにかくめんどくせえな…空気が蔓延したころに 続報としてアニメ初報PVの海の上で射法八節守ってピタッと静止して横滑りしていく赤城の映像が出て うわぁ…弓道警察真に受けてアニメスタッフが弓道的には正しいかもしれんけどちょうつまんない画面にしちゃった…って言われて弓道警察が悪役に アニメスタッフが実際に弓道警察を恐れたかどうかは知らん

168 17/08/03(木)00:28:30 No.443826942

>二期は音沙汰ない感じなの...? 映画のBDがそろそろだから そこで情報あるんじゃねえかな

169 17/08/03(木)00:28:34 No.443826952

>あいつら深海から何守護ってんの… 自身のアイデンティティ

170 17/08/03(木)00:28:37 No.443826967

アニメギャラクシーエンジェルとかアニメ恋姫無双みたいな感じでは駄目だったのかね? キャラ借りてまるっと別のノリ・世界観みたいな

171 17/08/03(木)00:28:48 No.443826997

あいつ

172 17/08/03(木)00:28:53 No.443827011

劇場版みたいな特殊な事情が吹雪にあったって最初からある程度知ってたとするなら 余計に地上波の最初の練度ゼロの状況で難関海域にいきなり投入して沈めかかったのが無能になるんだよな提督…

173 17/08/03(木)00:29:21 No.443827089

>自身のアイデンティティ なんかトランスフォーマーみたいに見えるんだよな 地球を舞台に種族間で戦ってる感じ

174 17/08/03(木)00:29:22 No.443827095

キャラデザ最初に見たときこんなの吹雪じゃねーよと思ったけど そのおかげで原作とは別物と見られてて良かったってなってるのがうn

175 17/08/03(木)00:29:30 No.443827117

いくらさすが吹雪やりたいとはいえ最終回のあれ倒せばなんとかなる気がします!はもう適当すぎて笑っちゃう

176 17/08/03(木)00:29:57 No.443827199

結局劇場版で完全に提督を人払いしちゃったけど 何にも問題なく作戦が遂行できることがわかっただけだった

177 17/08/03(木)00:30:02 No.443827214

オムニバス形式ならアニメは成功した

178 17/08/03(木)00:30:14 No.443827260

>アニメギャラクシーエンジェルとかアニメ恋姫無双みたいな感じでは駄目だったのかね? >キャラ借りてまるっと別のノリ・世界観みたいな シリアス需要とか深い背景設定と物語への考察みたいのも盛んだったから 大々的なアニメプロジェクトでそれやったらがっかりされたと思う

179 17/08/03(木)00:30:17 No.443827269

ミ、ミーはもう潔く前半ギャグの後半シリアスで ぶった切って分けただけでだいぶんマシになったんじゃねえかkと思う…

180 17/08/03(木)00:30:27 No.443827306

>二期は音沙汰ない感じなの...? 映画は評判良かったらしいから2期作るんじゃないかしらね… そのさなかで「」が映画を観てから振り返ると1期も全て映画に向けた伏線が仕込まれてて 実は素晴らしい出来だったと気づいたよ…って言ってたけど個人的にはそれはどうかと思ってる 絶対映画の後付けだし映画は良かったけどTVが詰まらなかったのは変わらないよ… 個人的にはもうTVのことは忘れて仕切り直してほしかったから 汚名返上のためとはいえ映画にまでTV1期を引きずったのがあまり好きでない

181 17/08/03(木)00:30:29 No.443827313

>あいつら深海から何守護ってんの… 守るというか静かな海を取り戻すために深海は一匹残らず滅ぼすのが目標

182 17/08/03(木)00:31:01 No.443827410

>いっそ影も形も無くしてしまえばとも思ったけどそれだとどう展開したらいいのかわからない気もする プレイヤーの存在を曖昧にしたいならまぁ軽いノリのギャグ調で良かったんじゃないかな… シリアスっぽい戦争モノもどきは無理だよ

183 17/08/03(木)00:31:01 No.443827411

実況スレでアニメ最終回のラストシーンの終わった時の「」の反応が 「二期決定の発表がない!やったー!」だった 数分後に悲鳴に変わった

184 17/08/03(木)00:31:02 No.443827415

ぶっちゃけアンパンマン的プロレス世界だからな…

185 17/08/03(木)00:31:12 No.443827446

ひとり死んだのに次の話で特に気にしてないの見たときクソ映画見る感じで見ればいいんだとわかった

186 17/08/03(木)00:31:13 No.443827447

>シリアス需要とか深い背景設定と物語への考察みたいのも盛んだったから >大々的なアニメプロジェクトでそれやったらがっかりされたと思う そんなもん原作側が考えてるわけ無いじゃん!

187 17/08/03(木)00:31:18 No.443827459

>いくらさすが吹雪やりたいとはいえ最終回のあれ倒せばなんとかなる気がします!はもう適当すぎて笑っちゃう 劇場版で吹雪は別に本人にすごい能力があるとかじゃないってわかったのが余計に…

188 17/08/03(木)00:31:23 No.443827473

>結局劇場版で完全に提督を人払いしちゃったけど >何にも問題なく作戦が遂行できることがわかっただけだった TV版にしろ劇場版にしろ作戦内容はとりあえず吹雪から変わってないし…

189 17/08/03(木)00:31:52 No.443827550

映画べた褒めされてたけどTV版の補足と一応の決着と余計な後付け設定でそこまでいいもんでも無くない?って感じだった

190 17/08/03(木)00:31:56 No.443827563

正直映像と音声編集してちょこちょこ新録音声入れるだけで見違えると思う

191 17/08/03(木)00:32:14 No.443827608

>シリアス需要とか深い背景設定と物語への考察みたいのも盛んだったから >大々的なアニメプロジェクトでそれやったらがっかりされたと思う 結果的に最悪な形に顕現したんだからことわざになるレベル

192 17/08/03(木)00:32:15 No.443827614

スタッフの作品理解度は最高だったはずなのに!

193 17/08/03(木)00:32:16 No.443827622

>映画べた褒めされてたけどTV版の補足と一応の決着と余計な後付け設定でそこまでいいもんでも無くない?って感じだった メガネ外したの乱数調整かよって

194 17/08/03(木)00:32:18 No.443827630

>劇場版で吹雪は別に本人にすごい能力があるとかじゃないってわかったのが余計に… 生まれは特別っぽかったけど特に能力がどうたらってなかったよね

195 17/08/03(木)00:32:24 No.443827652

>そもそも空母組の戦闘って別に矢の命中率はどうでもいいからね… >発射すれば妖精さんが自動追尾するから でもまあアニメ世界的には何か必要なんだろう…って思ってたのに アニメの世界でも弓道場で射た弓が途中で飛行機に変わってあらぬ方向に飛んでから 妖精さんが的を機銃でぶち抜くってシーンがあったからあぁ…じゃあなんなのアレは…ってなってしまった

196 17/08/03(木)00:32:39 No.443827695

如月の体の変化のところで興奮したから映画はよかったよ

197 17/08/03(木)00:33:05 No.443827783

刀剣乱舞花丸みたいなのが提督みたいなプレイヤーキャラ出さないなら大正解なんだと思う あれも姿形は出てこないしダメ人間っぽい描写があったけど仕事そのものはこなしてたしそもそも作品のノリがギャグ寄りだから出てこなくても関係ない

198 17/08/03(木)00:33:09 No.443827791

>そんなもん原作側が考えてるわけ無いじゃん! やっと大元からの公式見解的なのが来るのか!?とか言われてたからね…仕方ないね…

199 17/08/03(木)00:33:33 No.443827864

評判良かっただのべた褒めされてただの言ってるけど マイナスがゼロになった程度の感想のが多かったような

200 17/08/03(木)00:33:47 No.443827919

>スタッフの作品理解度は最高だったはずなのに! つまり話作るの難しいって理解の仕方だろそれ!

201 17/08/03(木)00:33:50 No.443827930

>映画べた褒めされてたけどTV版の補足と一応の決着と余計な後付け設定でそこまでいいもんでも無くない?って感じだった ひどいものをお出しされたあとに無難なもの作ってもらったからとりあえず静かになった

202 17/08/03(木)00:33:53 No.443827939

公式4コマを5分アニメ化でよかったんじゃねぇかな…

203 17/08/03(木)00:33:56 No.443827958

>映画べた褒めされてたけどTV版の補足と一応の決着と余計な後付け設定でそこまでいいもんでも無くない?って感じだった TV版が思い出(逆)補正によってゴミみたいになった後に見れば 大抵なものはよく見えるんじゃねえかな

204 17/08/03(木)00:34:03 No.443827976

正直スレ画はなんかjun君っぽくて興奮する ハイグレっぽい間抜けさがいい

205 17/08/03(木)00:34:05 No.443827981

そういえば昔ヒにいっぱいいた海軍関係者のおじいちゃんは元気だろうか

206 17/08/03(木)00:34:08 No.443827998

そういや1話の放送あたりで艦娘が水上を滑る機構が厳密に設定されてるはずだ、 アニメで映像化するってのはそういうことだ、って凄い熱弁してた「」がいたけど元気だろうか 蓋を開けたら水上滑走の設定どころか何から何まで空っぽのアニメだったけど…

207 17/08/03(木)00:34:25 No.443828049

書き込みをした人によって削除されました

208 17/08/03(木)00:34:27 No.443828057

アニメの最終作戦に間に合うように吹雪を改にしたのが劇場版見ても意味わからなくて… というか劇場版みたいな状況にならないと吹雪の特殊性って役に立たないのでは…

209 17/08/03(木)00:34:34 No.443828069

吹雪本人が努力家なわけでも使命感に溢れてるわけでもないからね… 劇場版で特別な役目与えられた時も記憶があるわけじゃなかったからとりあえず行って対話始めたって形になったし

210 17/08/03(木)00:34:40 No.443828083

映画はアニメで評判悪かったところはいはい直しましたよーって感じのもんだった そのアニメのせいで客足遠のいてんだけど…

211 17/08/03(木)00:34:40 No.443828084

>そういえば昔ヒにいっぱいいた海軍関係者のおじいちゃんは元気だろうか 今は聖杯を奪い合う英霊のお爺ちゃんが大量発生してるんじゃないの

212 17/08/03(木)00:34:48 No.443828116

>東方も同じようになりそう なんで東方が出てくるの?

213 17/08/03(木)00:35:01 No.443828164

いつもの異様な持ち上げがいたくらいで あぁ…うん…よかったよかったハイこの話は終わり!みたいなのも結構見た

214 17/08/03(木)00:35:05 No.443828174

>評判良かっただのべた褒めされてただの言ってるけど >マイナスがゼロになった程度の感想のが多かったような TVの補完みたいな内容だったんで最初っからTVでやっとけや!と思ったよ

215 17/08/03(木)00:35:08 No.443828187

でもベルトコンベアみたいにスーッと流れてきたのはちょっと笑えたよ

216 17/08/03(木)00:35:24 No.443828241

>なんで東方が出てくるの? 触るなよ

217 17/08/03(木)00:35:34 No.443828273

>なんで東方が出てくるの? なって欲しいんじゃない?

218 17/08/03(木)00:35:38 No.443828282

刀剣はアニメだけ見てるけど何となく目的が分かった

219 17/08/03(木)00:35:49 No.443828320

深海吹雪が生前のケッコン吹雪が深海堕ちしたものという説が有力らしいけど その設定で提督が物語にノータッチな展開は中々ロックだと思う

220 17/08/03(木)00:36:04 No.443828362

抜錨のアレはカッコいいと思ったようn

221 17/08/03(木)00:36:17 No.443828406

>映画はアニメで評判悪かったところはいはい直しましたよーって感じのもんだった >そのアニメのせいで客足遠のいてんだけど… TV1期のけつを拭いてスタッフもやればできるとこを見せたかったんじゃないかしら ちゃんと視聴者のご不満は受け止め対応しましたよどうですこれ?って 1期を再評価されたいんでなく、これなら2期は期待できるな!って反応が欲しいのではないかと…

222 17/08/03(木)00:36:23 No.443828424

>そんなもん原作側が考えてるわけ無いじゃん! 原作ゲーム時点ではふわっとしてたとしても アニメを期に整理してちゃんとナイスなストーリーを付与しようって作戦よ ただし日常ほのぼの需要や提督見たくない人とか各種二次ネタ人気にもこたえつつ

223 17/08/03(木)00:36:26 No.443828428

公開初日のスレは 「こういうの作れるなら最初からやっとけよ!」 ってレスばっかりだった思い出

224 17/08/03(木)00:36:31 No.443828449

>なんで東方が出てくるの? マッチポンプネタが尽きたから

225 17/08/03(木)00:36:43 No.443828499

ハードルがブラジル側から宇宙に打ち上がったアニメなんだし 劇場版はどうであれハードル地球に帰還できる土壌ではあったと思う

226 17/08/03(木)00:37:03 No.443828559

スレ画と赤城ウンコブリブリパクパークでスレ立ってた頃はファンが即ID出してたけど終盤はそんな空気も消えてた

227 17/08/03(木)00:37:08 No.443828579

みんなカンコレ大好きなんだな

228 17/08/03(木)00:37:14 No.443828598

映画はみんな1800円払って見に行くから文句つけづらいってのもある そもそも好きな人しか1800円出して行かないし その上1800円出したんだし楽しみたいよねって力学も働くだろうし

229 17/08/03(木)00:37:30 No.443828653

うんこ食ってる頃の方が和気藹々してたもんな…

230 17/08/03(木)00:37:31 No.443828656

うんこネタで笑ってた時は平和だったよマジで

231 17/08/03(木)00:37:50 No.443828703

睦月ちゃんパートはよかったけど吹雪ちゃんパートはよく分かんないねってなってた思い出

232 17/08/03(木)00:37:53 No.443828713

1800円だっけ2500円くらいじゃなかったっけって思ったけど 俺が見に行ったの4DXだ

233 17/08/03(木)00:38:00 No.443828733

むしろあぁ公式的には設定なんも無いんだな…って声はアニメ後に増えたと思う

234 17/08/03(木)00:38:02 No.443828737

祥鳳はどうなったの

235 17/08/03(木)00:38:12 No.443828779

絵が酷いとかカレーがウンコにみえるとかじゃなくて もっと話もキャラの扱いも酷いなにかだとは思ってなかったもんね…

236 17/08/03(木)00:38:12 No.443828780

コンテンツに思い入れのある人ほどダメージが大きくなる指向性地雷だからな…

237 17/08/03(木)00:38:19 No.443828805

PVで金剛の砲撃の爆発が色分けされてるだけで大絶賛だったころが懐かしいな

238 17/08/03(木)00:38:20 No.443828807

飯の描写がでかい皿一辺倒だったのは何だったんだあれ 普通山盛りの皿とかじゃないのか

239 17/08/03(木)00:38:21 No.443828808

>うんこネタで笑ってた時は平和だったよマジで 普通にID出てただろ!

240 17/08/03(木)00:38:30 No.443828842

>ハードルがブラジル側から宇宙に打ち上がったアニメなんだし >劇場版はどうであれハードル地球に帰還できる土壌ではあったと思う 俺はあのまま宇宙に飛んだハードルが究極生物カーズ化の可能性はあったと思うね

241 17/08/03(木)00:38:36 No.443828857

如月と関係が深いのは睦月のみってのもあって吹雪が話の主軸に居づらかったってのもちぐはぐになった感じがある 夕立はそもそも仲間外れとしても…

242 17/08/03(木)00:38:58 No.443828928

映画のあれは現実の史実でアイアンボトムで一番最初に沈んだのが吹雪だから吹雪は特別なんですってことらしいけど 現実の史実なんかドカンとメインでお出しされても知らないから説明なきゃわかんねえよと

243 17/08/03(木)00:39:00 No.443828934

ぽい!

244 17/08/03(木)00:39:21 No.443829003

別にゲーム上で設定細かく考えるこたねえとは思うが まさかそのままの勢いでアニメ作るとは…っていう

245 17/08/03(木)00:39:25 No.443829008

アイデア知識構成心理人物描写全てが突っ込みどころ満載で港区やラストの大和で腑に落ちていく流れは勢いあった

246 17/08/03(木)00:39:38 No.443829046

>祥鳳はどうなったの 強い力

247 17/08/03(木)00:39:40 No.443829050

映画良かったみたいな流れにするのめっちゃ抵抗あるんだけど

248 17/08/03(木)00:39:54 No.443829104

脚本の考察してた人は元気してるだろうか… 毎週凄く深い意味があるんだって言ってた気がするけど

249 17/08/03(木)00:40:03 No.443829127

>むしろあぁ公式的には設定なんも無いんだな…って声はアニメ後に増えたと思う 劇場版だっけ あくまで二次創作にすぎませんって言ってたの あれ原作にはそういうがっちりした本筋ないって明言したようなもんだよな

250 17/08/03(木)00:40:33 No.443829213

映画はぶっちゃっけ吹雪関連と如月関連同時並行させたせいで一本の映画としては空中分解してたし…

251 17/08/03(木)00:40:42 No.443829233

それだけ?の時の「」の反応は忘れてないかんな!

252 17/08/03(木)00:40:50 No.443829260

アニメなりの設定作ってお出しするかと思った 各小説はそうしてるし

253 17/08/03(木)00:41:15 No.443829343

如月関連も機密事項がふらふら出歩いてたりでツッコミの山だった気がする

254 17/08/03(木)00:41:23 No.443829370

>アニメなりの設定作ってお出しするかと思った >各小説はそうしてるし コミカライズ的な!

255 17/08/03(木)00:41:36 No.443829410

加賀ビンタしてた方がまだマシだった…

256 17/08/03(木)00:41:50 No.443829451

最終回ご覧いただけましたか? すごい物量でしたでしょう?

257 17/08/03(木)00:41:54 No.443829459

シリアス系のメディアミックスだと世界観説明は独自にやってるからね いや当然すぎる事なんだけど…

258 17/08/03(木)00:42:08 No.443829498

つーわけで二期は目安箱な

259 17/08/03(木)00:42:14 No.443829512

>映画良かったみたいな流れにするのめっちゃ抵抗あるんだけど 映画は本編のフォローは頑張ってたと思うけど あれを最初からあれで良かった!って言われるとそれは違うよ!って感じがすごいある…

260 17/08/03(木)00:42:18 No.443829527

眼鏡を外す霧島に提督の前ではかわいそうな子供を演じる島風

261 17/08/03(木)00:42:19 No.443829531

戦国これくしょんが大幅に見直されてた覚えが ソシャゲのアニメ化の理想だなって

262 17/08/03(木)00:42:39 No.443829596

最終回終了後の二期決定!で見てた全員が絶望に叫んだあの一体感はなかなか味わえるもんじゃないと思ったよ

263 17/08/03(木)00:42:39 No.443829598

1話のナレーションでおおってなった時がマシだった

264 17/08/03(木)00:43:05 No.443829663

スィー

265 17/08/03(木)00:43:18 No.443829703

自分の好きなキャラがアニメに登場すると知ってファンが泣き崩れるって構図は 後にも先にもこのアニメくらいでしか見たことがない 頼むからアニメに出さないでくれ…!ってよく考えたらひどい

266 17/08/03(木)00:43:37 No.443829753

でも大和がダイソン吹っ飛ばしたとこはすきだよ

267 17/08/03(木)00:43:42 No.443829766

バーカ!お前の嫁アニメに出ろ!

268 17/08/03(木)00:43:45 No.443829775

>1話のナレーションでおおってなった時がマシだった そのあとろくに戦況や作戦の説明もなく終わった…

269 17/08/03(木)00:44:13 No.443829883

>バーカ!お前の嫁アニメに出ろ! ぶん殴るぞてめえ!

270 17/08/03(木)00:44:15 No.443829889

そもそもこの頃の海戦とか最強に映像映えしないもんなのにどうしてアニメなんかやっちゃったんだよ…

271 17/08/03(木)00:44:18 No.443829897

映画で大して活躍しない事で逆に安心されるキャラとか酷い扱いだった

272 17/08/03(木)00:44:19 No.443829899

>バーカ!お前の嫁アニメに出ろ! 1話に出たよ…それも大っ嫌いな売れ残り年増ネタで…

273 17/08/03(木)00:44:49 No.443829991

下らない史実ネタの再現するぐらいなら せめてなんの為に戦ってるのかは明確にしてくれませんかね…

274 17/08/03(木)00:44:55 No.443830017

これを見て本家を始める人が結構いたのは驚いたよね

275 17/08/03(木)00:45:24 No.443830112

>バーカ!お前の嫁アニメに出ろ! クソコテ役としてバッチリ出演したわハゲ!!!!!

276 17/08/03(木)00:45:30 No.443830131

天龍はいいとこしか映されてなくていいよな

277 17/08/03(木)00:45:55 No.443830205

うちの嫁の球磨多摩はまだ被害が少なくてよかった… 妹の大井や北上と全然絡まなかったけど

278 17/08/03(木)00:45:55 No.443830207

>自分の好きなキャラがアニメに登場すると知ってファンが泣き崩れるって構図は >後にも先にもこのアニメくらいでしか見たことがない >頼むからアニメに出さないでくれ…!ってよく考えたらひどい モブの五月雨がBDの修正で消えたと聞いたときは正直喜んでしまったよ

279 17/08/03(木)00:45:58 No.443830212

結構原作の人気にダメージあたえたのは深刻だと思う

↑Top