虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/08/02(水)23:40:56 abemaで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/08/02(水)23:40:56 No.443816352

abemaで一挙放送やってほしいアニメNo.1貼る

1 17/08/02(水)23:43:56 No.443817040

どーもー

2 17/08/02(水)23:44:35 No.443817198

一挙じゃないと混乱するからな…

3 17/08/02(水)23:44:57 No.443817300

それはどうかな…

4 17/08/02(水)23:45:27 No.443817412

脚本が困惑するのいいよね

5 17/08/02(水)23:45:38 No.443817456

駄ニメストアにきましたぞー!見てくだされー!

6 17/08/02(水)23:46:08 No.443817568

波風立てる必要ないだろ

7 17/08/02(水)23:46:14 No.443817596

>脚本が困惑するのいいよね つまり誰は納得してるんだよその筋書き!?

8 17/08/02(水)23:46:52 No.443817737

ドゥエース!

9 17/08/02(水)23:47:21 No.443817834

たけし!魔剣をそばに置いて寝るなよ!

10 17/08/02(水)23:47:26 No.443817853

接点皆無なのになぜかnice boatを思い出すという

11 17/08/02(水)23:48:07 No.443818016

アニメ初見者も原作既読者も原作者も脚本家も困惑したアニメ

12 17/08/02(水)23:48:36 No.443818105

Aパートをちゃんと見ていてもBパートに入るとあれ?Aパート見逃した?ってなる空前にして絶後の作品

13 17/08/02(水)23:49:07 No.443818213

どういうことなの 監督が一人で暴走でもしたの

14 17/08/02(水)23:49:09 No.443818220

原作者すら困惑したアニメ化いいよね…

15 17/08/02(水)23:49:25 No.443818273

脚本家が放送見てヒで困惑してたのが一番面白かった

16 17/08/02(水)23:49:59 No.443818385

これを越える作品がなかなか現れない

17 17/08/02(水)23:50:27 No.443818486

たけし「意味がわかんねぇ…」 視聴者「意味がわかんねぇ…」 脚本家「意味がわかんねぇ…」 ってなった怪作貼るな

18 17/08/02(水)23:50:51 No.443818581

ゲッコー!

19 17/08/02(水)23:51:51 No.443818805

未だにこういうアニメ出てくるんだ…ってのは割りと衝撃があった

20 17/08/02(水)23:51:57 No.443818831

ZUNDA!

21 17/08/02(水)23:52:11 No.443818876

やっぱこれすげぇよ 学校の購買行ったら都合よくいわくつきの呪われた魔剣が普通に売ってて それまでフレンドリーに離してた購買のオッサンが唐突に殺しにかかってくるとこ何度見ても笑うもん

22 17/08/02(水)23:52:25 No.443818930

MF文庫J第一の刺客!

23 17/08/02(水)23:53:05 No.443819087

>MF文庫J第一の刺客! 後になかったことにされてて吹く

24 17/08/02(水)23:53:27 No.443819165

>設定の説明のためとは言え第一話でメガネが魔法で攻撃して自滅するとこ何度見ても笑うもん

25 17/08/02(水)23:53:34 No.443819198

>MF文庫J第一の刺客! 後から無かった事にされてたのは酷い

26 17/08/02(水)23:54:18 No.443819374

当時の原作ほぼ使って1クールアニメ化!

27 17/08/02(水)23:55:16 No.443819601

何が起こったの…

28 17/08/02(水)23:55:24 No.443819644

>当時の原作ほぼ使って1クールアニメ化! 原作七巻を1クールで消化するつもりに見えてオイオイオイってなった 消化しなかった

29 17/08/02(水)23:55:44 No.443819718

>何が起こったの… 誰もわからないんだ

30 17/08/02(水)23:56:21 No.443819862

最終回の前にみんなで敵の本拠地いって仲間取返しにいくぞ!でおわったのに最終回はじまるともう帰ってきた後だったアニメ

31 17/08/02(水)23:56:26 No.443819878

魔女っ子マホコを生んだ功績は大きい

32 17/08/02(水)23:56:47 No.443819956

一応原作の設定と展開に沿った内容ではあるらしい 一応

33 17/08/02(水)23:57:26 No.443820095

>ヒロインがぷりんだぁ~!って言い出してはしゃいで落ちて死ぬとこ何度見ても笑うもん

34 17/08/02(水)23:58:37 No.443820356

まほこがBDに収録されなかったというデマが流れたけど誰も買ってなかったから確認できなかったという

35 17/08/02(水)23:58:47 No.443820400

そうして学園での月日は流れていった… みたいなテキトーなナレーションで半年くらい軽々しくスキップするのに吹く

36 17/08/02(水)23:59:19 No.443820510

脚本家が最終回見てどういうことなのって混乱してたところから思うに 本当は敵のところいって仲間奪還する話が最終回だったんだと思う 理由がわからんがそれが全部終わった状態になってた

37 17/08/02(水)23:59:28 No.443820539

>最終回の前にみんなで敵の本拠地いって仲間取返しにいくぞ!でおわったのに最終回はじまるともう帰ってきた後だったアニメ 捜索シーンはあった気がするけどさらっと進んでた気もする

38 17/08/02(水)23:59:48 No.443820615

気になるからタイトル教えて

39 17/08/03(木)00:00:07 No.443820684

たけしと弟の名前の差で吹く

40 17/08/03(木)00:00:16 No.443820719

それまでそんなこと全くできなかったのに最終話でみんな説明もなく空飛んでたのはなんなの…

41 17/08/03(木)00:00:22 No.443820743

画像検索すれば嫌と言うほど出てくるぞ

42 17/08/03(木)00:00:26 No.443820757

>気になるからタイトル教えて 何かシンプルなタイトル

43 17/08/03(木)00:00:55 No.443820862

ヒロインが魔法の暴走か何かで幼女化! ↓ 特に拾わず話が進む

44 17/08/03(木)00:01:44 No.443821018

何がどうなってこんなことになってしまったのかという点はすごく気になる

45 17/08/03(木)00:02:03 No.443821088

ミル貝で見ると脚本がバラバラなんだな…

46 17/08/03(木)00:02:18 No.443821134

アニプレのBD販売ページでお兄様にきつめにディスられてた作品榛名

47 17/08/03(木)00:03:14 No.443821346

最終話ばかり話題になるけど1話冒頭を見ただけでこれは凄いぞと確信したよ

48 17/08/03(木)00:03:18 No.443821362

>ヒロインが魔法の暴走か何かで幼女化!>特に拾わず話が進む ヒロインが主人公の姿に変身! ↓ 特に拾わず話が進む

49 17/08/03(木)00:03:21 No.443821374

声優は豪華だった記憶

50 17/08/03(木)00:03:23 No.443821384

この画像の最良の推測結果: ん だ よ 意味 が 分かん ねえ

51 17/08/03(木)00:04:23 No.443821650

あまりにも酷くてネタになってるけど自分の人生かけた作品がこうなった原作者は死にたくなるんじゃないだろうが

52 17/08/03(木)00:04:27 No.443821666

>最終話ばかり話題になるけど1話冒頭を見ただけでこれは凄いぞと確信したよ 魔法は使うなよ!>使って死ぬ 折れない竹刀

53 17/08/03(木)00:04:38 No.443821714

>主人公が過去に飛ばされたところで唐突に終わってしまい[1]、視聴者からは困惑や非難の声が寄せられた[要出典]。

54 17/08/03(木)00:04:46 No.443821747

シーンとシーンが繋がらないとかいう 何か原作レイプとかそれ以前の

55 17/08/03(木)00:04:47 No.443821749

金髪のヒロインがストーカー被害によるトラウマで男性恐怖症なのに その前後どっちか忘れたけど男たちに囲まれて満更でもない顔して水着でセクシーポーズとってるのに吹く

56 17/08/03(木)00:04:47 No.443821755

普通に転校してたり普通の入学式が描写されたり色々すごい

57 17/08/03(木)00:05:18 No.443821873

気軽に魔法使い増やしすぎ問題

58 17/08/03(木)00:05:28 No.443821923

>気になるからタイトル教えて 宇宙戦争

59 17/08/03(木)00:05:52 No.443822003

なぜかクラナドだと思ってた

60 17/08/03(木)00:06:06 No.443822073

>普通に転校してたり普通の入学式が描写されたり色々すごい 世界滅ぼすかどうかの戦争してるはずの学園なのに一般の保護者とか来賓が入学式に普通に出席してるの面白すぎるよねあれ…

61 17/08/03(木)00:06:37 No.443822251

>なぜかクラナドだと思ってた 分る 分るよ

62 17/08/03(木)00:06:38 No.443822256

EDかっこいいのが吹く

63 17/08/03(木)00:06:54 No.443822317

2話のRPGのチュートリアルみたいなのが始まったと思ったら武器屋のおやじが襲いかかってくるのいいよね…

64 17/08/03(木)00:06:57 No.443822345

寝るとき剣を枕元に置くな!>置いた かわいい女の子出てきた

65 17/08/03(木)00:07:03 No.443822362

敵も味方も捉えた捕虜も躊躇なくコンビニ行く気軽さで洗脳するとか狂ってる箇所が多すぎる

66 17/08/03(木)00:07:10 No.443822396

演出がぽんこつだったんだろうな…

67 17/08/03(木)00:07:15 No.443822414

>気軽に魔法使い増やしすぎ問題 まあそれはタイトルで冠かぶってるからいいのでは…

68 17/08/03(木)00:07:16 No.443822417

素朴な疑問なんだけど脚本家が脚本家いたのに何で困惑してるの?

69 17/08/03(木)00:07:29 No.443822479

割と毎話意味がわかんねぇ…してた記憶ある

70 17/08/03(木)00:07:36 No.443822492

結局ドゥェース!の正体は何だったの?

71 17/08/03(木)00:07:37 No.443822494

原作者が喜ぶよりも先に自分の作品なんかより他にやるのがあるんじゃないのという至極冷静なコメントを残してることで有名な

72 17/08/03(木)00:07:58 No.443822569

>素朴な疑問なんだけど脚本家が脚本家いたのに何で困惑してるの? 脚本家の知らないアニメが出来上がってた

73 17/08/03(木)00:08:36 No.443822718

稀に見るやんごとなき事態になった事は想像に難しくない

74 17/08/03(木)00:08:52 No.443822775

メガネ!こっちの世界で魔法を使って相手を傷つけるなよ!

75 17/08/03(木)00:09:22 No.443822882

>素朴な疑問なんだけど脚本家が脚本家いたのに何で困惑してるの? だから自分の描いた脚本が全く違う話が始まって 俺の描いた話と違うってツイートした位だし

76 17/08/03(木)00:09:25 No.443822897

悪いのは脚本か絵コンテか演出か シーン繋がらないとか絵コンテ切ってれば分かりそうだけど 短冊にでもしたのか

77 17/08/03(木)00:09:33 No.443822924

その世界で魔法使ったら死ぬというものすごい規模の超魔法使ってた人がなんかいきなり簡単に殺されてて困惑した

78 17/08/03(木)00:09:38 No.443822947

>原作者が喜ぶよりも先に自分の作品なんかより他にやるのがあるんじゃないのという至極冷静なコメントを残してることで有名な 自分の著書でそれよりもアニメ向きのがあるのになんでこっち?って言ってたんじゃなかったっけ

79 17/08/03(木)00:09:42 No.443822965

1話面白いよね

80 17/08/03(木)00:10:06 No.443823061

学園がどっちの世界にあるのか最後までみても真剣にわからなかった

81 17/08/03(木)00:10:09 No.443823076

魔法戦争の1話は演出を間違えればファンタジーな格好した連中が 校舎で追いかけっこしたり保健室の扉をガラッと開けるだけで滅茶苦茶笑えると教えてくれた

82 17/08/03(木)00:10:28 No.443823153

原作読者はどういう反応だったの…

83 17/08/03(木)00:10:33 No.443823172

>結局ドゥェース!の正体は何だったの? クソみたいな原作の為にアニメ制作側が遣わした最高に面白いキャラクター

84 17/08/03(木)00:10:51 No.443823250

EDとマホコは手放しで褒めるよ

85 17/08/03(木)00:11:30 No.443823399

制作においてまず最初に脚本が書かれて そこから何を絵にするか決定されるのでたまにめっちゃ改変はされることもある 脚本家が知らない話が始まるのはごく稀だが

86 17/08/03(木)00:11:53 No.443823462

ニーサンの技が名前違うだけで全部ただ氷を飛ばすだけってツッコミが辛辣すぎて腹痛かった

87 17/08/03(木)00:12:07 No.443823514

魔法使うなって言われた眼鏡が即魔法してぐえー!したのは腹がよじれた

88 17/08/03(木)00:12:45 No.443823635

結局あの学園なんのために生徒育ててるんだっけ… 敵となんで争ってたのかすら頭に入ってこなかった

89 17/08/03(木)00:12:54 No.443823666

こればっかりは魔法で脚本を塗り替えられた説が凄く信憑性がある そもそもアニメの台本会議って監督プロデューサー脚本家が 色々確認しながら進行していくから脚本が全く知らない話なんて 普通はないんだよ普通は

90 17/08/03(木)00:13:37 No.443823831

(車に轢かれてやられるボス)

91 17/08/03(木)00:13:43 No.443823854

>EDかっこいいのが吹く いいよね・・・

92 17/08/03(木)00:13:46 No.443823865

魔法を使った敵が勝手に死ぬとかこれからどう話を展開するつもりなんだとこっちが心配になった

93 17/08/03(木)00:14:34 No.443824026

色々衝撃的だったけど車が浮くのもすごかったよね

94 17/08/03(木)00:14:38 No.443824042

絵をつけたり声をつけたりしながら尺に収めなきゃいけないからな 脚本そのままってのはなかなか

95 17/08/03(木)00:14:39 No.443824044

このアニメもOPEDも良曲だから糞アニメほど曲が良いという ジンクスを守ってる

96 17/08/03(木)00:14:48 No.443824071

自分の書いたのと違う知らない最終回が始まって混乱する脚本家なんてめったに見られるもんじゃないよ

97 17/08/03(木)00:15:01 No.443824119

nanoは歌うまいのになんか売れなそうなアニメにばかりあてがわれてたな

98 17/08/03(木)00:15:09 No.443824141

(よく見えるインビジブルディスク)

99 17/08/03(木)00:15:15 No.443824159

https://www.youtube.com/watch?v=hakuxoCUBHM

100 17/08/03(木)00:15:54 No.443824295

>絵をつけたり声をつけたりしながら尺に収めなきゃいけないからな >脚本そのままってのはなかなか なぜ企画会議をしないのですか?

101 17/08/03(木)00:16:35 No.443824434

1話のすずむらぐえー!→返り討ちにしてた!→魔法使いになった!も笑ったよ

102 17/08/03(木)00:16:59 No.443824521

買った「」がいるらしいな

103 17/08/03(木)00:17:05 No.443824535

>nanoは歌うまいのになんか売れなそうなアニメにばかりあてがわれてたな 当たったのがあるんだからいいじゃない

104 17/08/03(木)00:17:06 No.443824536

幼女になる幼馴染は覚えてるけどヒロインはさっぱり思い出せない

105 17/08/03(木)00:17:06 No.443824539

アニメ本編よりもその時の進行状況の方が興味あるアニメNo.1 なぜ脚本が全く知らないアニメは出来たのかもはやちょっとしたミステリーだよ

106 17/08/03(木)00:17:23 No.443824597

個人的には最高の実況アニメだ 全編を通して笑いどころしかない

107 17/08/03(木)00:17:52 No.443824699

OPの最後に銃を構える子は別にヒロインじゃないとは「」に聞いた

108 17/08/03(木)00:18:08 No.443824750

震災の影響でもあったのかな…

109 17/08/03(木)00:18:12 No.443824762

主人公の名前が普通すぎるのも妙にツボる

110 17/08/03(木)00:18:34 No.443824835

じゃあこの最終話の脚本書いたやつは誰なんだよ!?

111 17/08/03(木)00:18:43 No.443824858

弟は中二ネームなので対比がじわじわくる

112 17/08/03(木)00:19:01 No.443824918

ヒロインはマホコでいいだろ?みたいな投げやりな意見も多かった

113 17/08/03(木)00:19:29 No.443825018

でもコンパス魔法のセンスは好きだったよ

114 17/08/03(木)00:19:40 No.443825049

キャストも困惑しただろうな

115 17/08/03(木)00:19:59 No.443825106

魔法の属性はひねればいいってもんじゃないと気付いた

116 17/08/03(木)00:20:04 No.443825123

>じゃあこの最終話の脚本書いたやつは誰なんだよ!? 最終話あんなになったのは絵コンテ切ったの監督だから監督せいじゃないかなぁ…

117 17/08/03(木)00:20:18 No.443825180

これと飛行魔導士の教官はいつ見てもいいアニメだ

118 17/08/03(木)00:20:21 No.443825192

1話の膨乳シーンは割と全アニメでもトップクラスに好きな膨乳シーン

119 17/08/03(木)00:20:45 No.443825270

東山さんが一人で気を吐いていた記憶

120 17/08/03(木)00:20:50 No.443825282

………? えっ…?終わった…? ってなった

121 17/08/03(木)00:21:04 No.443825334

なんというかキスダムみたいなライブ感あるアニメだとはリアルタイム視聴時に思ってた

122 17/08/03(木)00:21:37 No.443825447

ニーサンが余りにもよくいるニーサン過ぎてニーサンと呼ぶ他ない...

123 17/08/03(木)00:22:12 No.443825611

>監督せいじゃないかなぁ… その監督も絵コンテ切ってる時の記憶が曖昧でよく覚えてないとか

124 17/08/03(木)00:23:17 No.443825868

兄:たけし 弟:月光

125 17/08/03(木)00:23:55 No.443825996

>その監督も絵コンテ切ってる時の記憶が曖昧でよく覚えてないとか 魔法にかかってる…

126 17/08/03(木)00:24:18 No.443826072

https://www.youtube.com/watch?v=c9X7K5Jzqw8 エンディングだけみるとめっちゃ面白そうに見えるのが酷い

127 17/08/03(木)00:24:33 No.443826126

>兄:たけし >弟:月光 親は兄貴にあまりに普通な名前付けた後悔が弟に出過ぎてる

128 17/08/03(木)00:24:48 No.443826170

幼馴染がロリ化してどうなっちゃうのってところで話がぶつ切りになって 何事もなかったかのようにメインストーリー進んで以後も一切ロリ化に触れないのが最高にひどかった

129 17/08/03(木)00:24:54 No.443826191

>アニメ本編よりもその時の進行状況の方が興味あるアニメNo.1 >なぜ脚本が全く知らないアニメは出来たのかもはやちょっとしたミステリーだよ 昔そんな事思ってたアニメの内情知ったらただ辛かったぞ ダンクー○ノヴァのことだが

130 17/08/03(木)00:25:33 No.443826316

>脚本家「………?」 >脚本家「えっ…?終わった…?」 >ってなってた

131 17/08/03(木)00:25:50 No.443826380

>魔法にかかってる… シリーズアニメの最終回近辺なんて文字通り修羅場だからな 覚えて無くてもおかしくない

132 17/08/03(木)00:26:04 No.443826428

>兄:たけし >弟:月光 この格差なんの理由もないらしいな

133 17/08/03(木)00:26:14 No.443826475

>ダンクー○ノヴァのことだが なにがあったの…

134 17/08/03(木)00:26:58 No.443826623

>なんというかキスダムみたいなライブ感あるアニメだとはリアルタイム視聴時に思ってた でもキスダムはなんだかんだで着地はしたから比較したらダメだと思う

135 17/08/03(木)00:27:43 No.443826789

女の子が剣になったり王道もしっかり押さえてるぞ!

136 17/08/03(木)00:29:28 No.443827111

このアニメの監督アカギとかカイジの監督もしてるんだ… 余計になんで…?ってなる

137 17/08/03(木)00:31:17 No.443827456

>>ダンクー○ノヴァのことだが >なにがあったの… 11話までの内容無視したクソ最終回書いてくる脚本家B このままじゃ糞アニメになっちまう!って修正脚本書く脚本家A 全て間に合わず監督のプランCで放送された最終回 逃げた脚本家Bはクレジットから外された

138 17/08/03(木)00:32:47 No.443827718

毎週困惑するアニメいいよね

139 17/08/03(木)00:34:00 No.443827970

アニメの脚本なんていつも何かしら変わってるからチェックしない脚本家が多い ベテランになるとチェックしたら「なにこれ…」ってことしか無いので諦めるのだ

140 17/08/03(木)00:34:27 No.443828056

マッドハウスって老舗でなんでも出来るイメージがあるので アニメ製作会社関係ないところで何かが起こった感じがする

141 17/08/03(木)00:35:58 No.443828343

>MF文庫J第一の刺客! なんかアニメ化3連発!とかやってたんだっけこの時期

142 17/08/03(木)00:36:01 No.443828354

脚本書くのはアニメの放送の1年以上前なので忙しい人は忘れた頃に放送されるのでチェックし忘れるとかよくある

143 17/08/03(木)00:36:35 No.443828463

チェックとかそういう問題じゃないだろこれ!

144 17/08/03(木)00:36:43 No.443828501

>女の子が剣になったり王道もしっかり押さえてるぞ! あの剣の女の子が一番かわいいのに弟に寝取られてたな

145 17/08/03(木)00:37:09 No.443828582

>11話までの内容無視したクソ最終回書いてくる脚本家B >このままじゃ糞アニメになっちまう!って修正脚本書く脚本家A >全て間に合わず監督のプランCで放送された最終回 >逃げた脚本家Bはクレジットから外された oh...

146 17/08/03(木)00:37:44 No.443828686

奇跡の産物としか言いようがない クソアニメ好きだけど未だにこれを超える作品がない それくらい当時実況しててショックを受けた

147 17/08/03(木)00:38:15 No.443828792

>クソアニメ好きだけど未だにこれを超える作品がない そうかい ケイオスドラゴンもいい勝負してると思うぜ

148 17/08/03(木)00:39:04 No.443828947

原作は面白いんですか?

149 17/08/03(木)00:39:05 No.443828949

クソアニメを並べても苦しみが増えるだけだぞ!

150 17/08/03(木)00:39:41 No.443829054

ケイオスドラゴンは普通にロークオリティなだけな印象がある これみたいに視聴者に攻撃はしてこない

151 17/08/03(木)00:39:48 No.443829086

けいドラもいい線いってたな でもあれは魔法戦争ほど笑えなかった 実況でも叩きみたいなレス結構あったし

↑Top